- 共通
①身分証明書
アーリー入場は本人確認あるし、年齢制限のあるものを買いたければ要るよね
②保険証
ぶっ倒れた時に病院で10割負担で良ければ不要
③雨具
夏は多少濡れても乾くけど基本ゲリラ豪雨、冬は体温を奪い命取り
100均のポンチョ型の合羽で十分
どうせ最終的には捨てるから
④大きいゴミ袋
雨の時に戦利品に被せて使う
折角買えたのに濡れたら絶望する事になる
公共の場で見た目がヤバい物を運搬する時にも使える
⑤モバイルバッテリー
欲を言えば20000mAh以上のもの、かつUSBPDに対応した高出力のもの
こういう物を価格でケチると不便な思いをする
情報は生命線、待ってる間の暇つぶし、仲間との連絡など電源が無くなったら何も出来ない
⑥折りたたみイス
地面の熱は夏は熱く、冬は冷たい
あと、雨の時は直では座れない
長時間立ったままというのは体力を消費するので皆座るけど座るとこういう問題もある
特に東入場列に並ぶ時はアスファルトの駐車場だから地獄を見る
こういうのがあるとさっとしまえて便利
https://amzn.asia/d/0vbJ2xI
アーリー入場は本人確認あるし、年齢制限のあるものを買いたければ要るよね
②保険証
ぶっ倒れた時に病院で10割負担で良ければ不要
③雨具
夏は多少濡れても乾くけど基本ゲリラ豪雨、冬は体温を奪い命取り
100均のポンチョ型の合羽で十分
どうせ最終的には捨てるから
④大きいゴミ袋
雨の時に戦利品に被せて使う
折角買えたのに濡れたら絶望する事になる
公共の場で見た目がヤバい物を運搬する時にも使える
⑤モバイルバッテリー
欲を言えば20000mAh以上のもの、かつUSBPDに対応した高出力のもの
こういう物を価格でケチると不便な思いをする
情報は生命線、待ってる間の暇つぶし、仲間との連絡など電源が無くなったら何も出来ない
⑥折りたたみイス
地面の熱は夏は熱く、冬は冷たい
あと、雨の時は直では座れない
長時間立ったままというのは体力を消費するので皆座るけど座るとこういう問題もある
特に東入場列に並ぶ時はアスファルトの駐車場だから地獄を見る
こういうのがあるとさっとしまえて便利
https://amzn.asia/d/0vbJ2xI
- 夏
①経口補水液・スポーツ飲料など
生命線
出来れば1~2本は凍らせるべき
がぶ飲みするとトイレ問題に発展するからほどほどに
②冷却材
叩いたら冷えるタイプが望ましい
使い終わったら捨てれば良い
脇の下や首筋、内腿など太い血管を冷やす
③大判のタオル
日傘代わりになり、汗も拭けるし、日焼け対策にもなるし、羽織れば荷物にならない
④ハンディファン
小型で風量の大きいもの
この為にモバイルバッテリーを準備していると言っても過言ではない
生命線
出来れば1~2本は凍らせるべき
がぶ飲みするとトイレ問題に発展するからほどほどに
②冷却材
叩いたら冷えるタイプが望ましい
使い終わったら捨てれば良い
脇の下や首筋、内腿など太い血管を冷やす
③大判のタオル
日傘代わりになり、汗も拭けるし、日焼け対策にもなるし、羽織れば荷物にならない
④ハンディファン
小型で風量の大きいもの
この為にモバイルバッテリーを準備していると言っても過言ではない
- 冬
①経口補水液・スポーツ飲料など
冬も脱水症状というのはある
自覚症状がないまま症状が進行する
特にトイレに行きたくないからと全く飲まないのは論外
トイレに行きたくなければ利尿作用の無いものを選ぶべき
コーヒーやお茶は論外
②カイロ
足に張るタイプがあると便利
手足から冷えていく
③保温シート
風を遮り、水分を逃がさず、体温の保持に優れる
簡易的な雨具や公共の場で戦利品を隠すのにも使えるが、見た目が悪いのが難
冬も脱水症状というのはある
自覚症状がないまま症状が進行する
特にトイレに行きたくないからと全く飲まないのは論外
トイレに行きたくなければ利尿作用の無いものを選ぶべき
コーヒーやお茶は論外
②カイロ
足に張るタイプがあると便利
手足から冷えていく
③保温シート
風を遮り、水分を逃がさず、体温の保持に優れる
簡易的な雨具や公共の場で戦利品を隠すのにも使えるが、見た目が悪いのが難