のんのメモ帳
思ったことをつらつらと
最終更新:
匿名ユーザー
■心の波動について。
ドキドキする時には、進んで行動せず、時を待つ。なぜならば、そのドキドキに沿った結果を招くパターンが多いからだ。おそらく私の気から出ているドキドキの波動がそう想像した結果を招くのでは?と思う。心がドキドキしているのは、「そっちじゃないよ」「今じゃないよ」と教えてくれているのだと最近思う。忍耐強く時を待つ。あまり得意ではないが、試してみない手は無い。
■箱という本について。
図書館から借りるのはこれで二度目になるが、今回読んでみて、Iさんのことと、h君のことで頭を悩ませており、自然と読んでみようか?と感じたのだっけ?読みたいが先か、事象が先かは忘れましたが。常に箱から出ているのは難しいかもしれないけれど、頭の隅で意識をしていて、出る努力は出来そうだと思った。理想から言えば常に出ている人になりたい。
■気持ちを押さえつけること。
執着とは?と思う。不安が付きまとっている、人に対する好感はどのように自分なりで対処していってよいのかが分からない。冒頭に書いた「心の波動」に照らし合わせると、それは「そっちじゃないよ」「時期じゃないよ」と知らせてくれていることになるが、どうもそのそわそわした間隔が、でんと腰を据えて構えていられない。嫌われてしまったのでは?と、あの手、この手で手当てをしたくなる。自分に自信がないのだろうか?きっとそうなのだろう。過去の経験からそのような自分の態度の関係は、自ら相手との関係を崩壊していく傾向がある。今回は今までの経験を元に、又、家族ともうまくやっていることだし(笑)是非回避したいが。さて。どうしたものか。ポイントしては、相手との距離だろうな。順序良く距離が近づいていたか× 相手を大切に扱っていたか× 自分が自分としてそこにいたか△ 自分を信じられたか× ⇒軌道修正は?
・まず、相手を自分の所有物のように決して扱わない。誰と接しているようにすればよい? 上泉さん? ※私、その人に好意をもつとその人を大切に大事にできず、蔑む(さげすむ)癖があるのだな、と思う。
<今日のまとめ>
上記の書いた項目は大方あっているが、結局ネバならない、では心に感じるままではないということ。~したい、と思った行動で進んで行きたい。それがよい波動を投げることにもつながる。 はず。
■■飲んだ後家に帰ってきて つづき
人との関係は、男女だけではない。私はどちらかというと、あまり男女を越えての男性との関係は築きにくいタイプかもしれない?友達のだんなさんとか会社の上司とかもどこかで男女の関係を基準に置いて、この人は私のことをどう思っているのだろう?と思っている。このあたりの誰かの批評を読んでみたいものだ。
■お金のこと
今日会社の先輩と一緒に飲んだ。私は遠慮なくいっぱい食べた。好きなものを頼んだ。先輩は最後に自分だけデザートを頼んだ。きっと自分が食べたかったものが満足に食べられなかったのかな?っとその時に思った。いま私を悩ませている、Iさんだったら、そんなこと絶対に言わない。昔の彼氏達もそう。私がのびのびいること、好きなものを追求していることを、とても喜んでくれた。お金持ちの人って人が喜ぶ事をしてくれる。っと思う。その先輩はいままで上司にも恵まれていなかったらしい。私は会社に入ってから、思えば上司にはずっと恵まれていたように思う。自分の出す波動が人を呼び寄せるのだと、今日改めて思った次第です。