のんのメモ帳
自分の特徴
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
自分の特徴をいままで「よろしくない」との基準で自分を変えようと
してきたが、良し悪しをつけづに、ただこうなんだ、そうなんだと
思ってみる。そうすると、そういった自分の外観、形作っている
アイデンティティーが出来てくる。(書いていて、あーそういう
事だったのか!と気づいている 書くのは大事!!!)
そして、次のステップで、そういった自分と、日々の生活(対人・
消費・娯楽など)の係わり合い方を模索していけばいいのだ。
■お金に対して
・大きな人生設計がない為か、長期的な視野に立っての計画性がない。
・買い物も行き当たりばったりだ。
・衝動買いがある。
→これは、買い物という好意が簡略的に達成感を生み出すためと
海原純子の「本当の自分らしさを見つける50のヒント」に書いて
あった。
・いつもそこにある、という安心感立が低い
→それでも20代に比べれば格段に安心感、信頼感、好意は増して
いるが。
■こころの状態
・いつもなにかにせかされ焦っている気がする。だから自分の心に
そった行動が出来なかったり、空回りしたりが多い。
・
■お付き合いをする人を選らぶ基準
・学歴に弱い
・外見の好みももちろんある
・年収も気にする
・年齢 あまり気にしていない
■行動パターン
・計画性がない
・情報を収集して、その後、自分の中で熟成させて時を待つ
ということが出来ず、すぐ行動に移してしまう。
してきたが、良し悪しをつけづに、ただこうなんだ、そうなんだと
思ってみる。そうすると、そういった自分の外観、形作っている
アイデンティティーが出来てくる。(書いていて、あーそういう
事だったのか!と気づいている 書くのは大事!!!)
そして、次のステップで、そういった自分と、日々の生活(対人・
消費・娯楽など)の係わり合い方を模索していけばいいのだ。
■お金に対して
・大きな人生設計がない為か、長期的な視野に立っての計画性がない。
・買い物も行き当たりばったりだ。
・衝動買いがある。
→これは、買い物という好意が簡略的に達成感を生み出すためと
海原純子の「本当の自分らしさを見つける50のヒント」に書いて
あった。
・いつもそこにある、という安心感立が低い
→それでも20代に比べれば格段に安心感、信頼感、好意は増して
いるが。
■こころの状態
・いつもなにかにせかされ焦っている気がする。だから自分の心に
そった行動が出来なかったり、空回りしたりが多い。
・
■お付き合いをする人を選らぶ基準
・学歴に弱い
・外見の好みももちろんある
・年収も気にする
・年齢 あまり気にしていない
■行動パターン
・計画性がない
・情報を収集して、その後、自分の中で熟成させて時を待つ
ということが出来ず、すぐ行動に移してしまう。