すぺしゃりて(specialite)@非公式wiki
推し活のヒント - すぺしゃりて非公式wiki
最終更新:
onjoujihiiragi
-
view
推し活とは…
- 推し活とは、気に入ったタレントと楽しい時間を共有すること。また、推しを応援するために重要な活動のこと。
推しが喜ぶ推し活一覧
- 配信を視聴する
- 何を当たり前なことを…と思ったそこのアナタ!これは楽しい時間を推しと共有するためにも一番重要なことです。もちろん無理してまでリアタイする必要はありません。アーカイブ視聴でも全く問題ありません。
- チャンネルの登録と視聴した動画の高評価
- またまた何を当たり前なことを…と思ったそこのアナタ!これは推しの配信を追うためにも、配信を賑やかにするためにも重要なことです。忘れずにチャンネル登録と高評価は押すようにしましょう。
- 配信のリアタイ
- リアルタイムで楽しい時間を共有したい!と思ったらまずはこれ。リアタイをしていたとしても無理にコメントをする必要はありません。まずは推しと楽しい時間を過ごしましょう。
- 配信のコメント
- 推しの配信にリアタイしているなら、コメントを贈ることも重要です。慣れるまでは以下のような内容をコメントするだけでも充分です。基本的に人と会話している感覚で問題ありません。特に慣れないうちはポジティブな言葉を使うほうが安全です。
- 入門編
- 待機中にコメントする 例)「待機」、「わくわく」、「きちゃ」等
- 開始直後にコメントする 例)「こんにちはー!」、「こんじゅ~る!」等
- 終了時にコメントする 例)「お疲れさまでした」、「ばいばーい!」、「おやすみー」等
- 初級編
- 配信中にコメントする(推しからの質問に答える) 例)晩ごはん何食べたの?⇒「カレー」、「担々麺」等
- 配信中にコメントする(笑った場面や面白い場面) 例)「草」、「www」等
- 配信中にコメントする(推しからのファンサ場面) 例)「うれしい」、「助かる」等
コメントをしても、読まれることもあれば読まれないことも多分に発生します。同接(同時視聴者数)が100を超えている配信ではむしろ読まれない事の方が多いです。配信後にコメントを見返す配信者も多いので、気負わずに「リアタイしたよ!」という証跡を残す気持ちでコメントしましょう。
- 配信の共有
- もしあなたが現X(旧Twitter)のアカウントを作成していて推し活に使ってよいのなら、当日の配信開始1時間~10分前辺りで共有するようにしましょう。共有の方法は、YouTubeなら配信枠にある「共有」ボタンをクリックし、「X」を選択しましょう。そのままポストしてもいいですし、何かご自身の楽しみなポイントを記載してもいいです。配信タグを付けるのも大変有効です。
- 配信の感想
- 推し動画の視聴を終えた後、動画のコメント欄へ感想を書き込んでみましょう。1-2行でも充分です。また、上級者編としては、タイムライン(押すと指定箇所を再生できるようにする)をコメントしておくのも素晴らしい推し活です。こちらも運が良ければ推しから返信を貰える可能性があります。
- もしあなたが現X(旧Twitter)のアカウントを作成していて推し活に使ってよいのなら、当日の配信の感想をポストしてみましょう。ご自身の楽しかった、面白かった感想を記載して、配信タグを付けることで同志と感想を共有でき、運が良ければ推しに見てもらえる可能性もあります。
- コラボ配信の時
- コラボタグ付きでの感想ポストやリアタイ時のコメントなど、これまでの内容を踏まえて推し活してみましょう。注意点としては、コラボ相手の誹謗中傷(相手が傷つくような内容など)をコメントしないこと。また相手の配信枠で推しの名前を出したりするのはやめましょう。
- 推しのポスト・リポストについて
- 現X(旧Twitter)で推しのポストやリポストを見かけたら積極的に「いいね」や「リポスト」を押すようにしましょう。また、一言「お疲れさま」や「○○してえらい!」でもよいので返信するのも非常に大切です。
- 切り抜きやFA(ファンアート)
- 切り抜き動画やFAを描けるつよつよリスナーさんは、現X(旧Twitter)で推しの切り抜き動画やFAを作成したら積極的にタグ付きでポストしましょう。推しごとに「切り抜きタグ」と「ファンアートタグ」は決まっていますので、詳細は各タレントページでご確認ください。
- お祝いポスト
- 現X(旧Twitter)で推しの記念日にお祝いポストをタグ付きでポストしましょう。
- 記念日の例
- デビュー記念日 (半年、1年、2年…)
- 登録者達成時 (1万人、1.5万人…)
- 収益化記念日 (半年、1年、2年…)
- メンバーシップ開設記念日 (半年、1年、2年…)
- 推しの誕生日 (各タレントページ参照)
- 推しが決めた特別な日 例)5/28(こずやの日)
- ファンマーク
- 現X(旧Twitter)やYouTubeで自身のユーザー名の後ろにファンマークを付けてみましょう。もちろん絶対に付けなければいけないことはありません。
- 非公式wikiの編集やネタ提供
- 推し活をしている中で「ここは面白かった!」「事件だ!」といった内容を情報提供したり、実際にwikiの編集をしてみましょう。情報提供から編集の仕方などを聞きたい場合は、管理人や編集者の更新ポストに返信したりDMをお願いします。⇒管理人:園城寺ひいらぎ ※一部ページは編集できない可能性があります。
- 推しへファンレターを贈る
- これは推しに自分の感情を共有できますし、応援していることを伝えられます。もちろん無理してまで贈る必要はありません。また、贈ったレターは運営さんが閲覧の上タレントへ送られます。しかしながら、誹謗中傷する内容や過度なセクハラ内容を書かないようにしましょう。
- ここまで項目を上げましたが、そのうちどれか一つでも自分が出来そう!と思ったものだけで全く問題ありません。まずは推しの配信をできるだけ長く観続けることが一番大事です。それだけで「上記項目のどれか一つ」はクリアできています。立派な推し活です!!
懐に余裕のあるリスナーさんは…
- メンバーシップに加入する
- たいてい月額490円します。その代わりに以下のような特典を受けることができる。
- コメントやチャットに表示されるユーザー名の横にバッジが表示される。加入チャンネルのみ。
- 加入済みチャンネルの配信で特別なスタンプが使える。コメントとチャットで使用できる。
- メンバー限定のライブ配信が観れる(メン限)
- メンバー限定のコミュニティ投稿が見れる
- たいてい月額490円します。その代わりに以下のような特典を受けることができる。
- スーパーチャット・スーパーステッカーを贈る
- 配信上で目立つコメントやステッカー(コメントなし)を有料で送れる。金額で色が違う。
- 謝罪スパチャなど、ビッグウェーブに乗るようなスパチャをするのも◎。ご利用は計画的に。
- 推しのグッズを購入する
- 恒常のグッズは基本的になく受注生産型なため、予約購入をお忘れなく。当wikiでは各タレントページの上の方にリンクを貼るようにしますので、良ければ確認してください。
- 推しのグッズとお出かけして共有する
- 推しのアクリルスタンドとかと一緒にお出かけする。可能であれば気に入った場所を背景にアクスタ写真を撮りましょう。積極的にタグ付きでポストしましょう。
- 推しのグッズを自作する
- もうグッズが欲しくて欲しくてしょうがない人向け。応援用うちわやフェルトでぬいぐるみを作るとか、3Dプリンタで立体作品を作るなど、完成したらタグ付きでポストしましょう。
- アジュール工作員の作品例
+ | ... |
- skebを依頼する
- 推しのFAを自分では描く自信がない…でもFA贈りたい…となったらこちら。好きなイラストレーターさんへskeb依頼を出して描いてもらう方法。
注意点
- いかなる時も推しを悲しませるようなコメントは避けるべし
(お気持ちポスト等は極力避ける)
- どのような事由があろうと推しへのDM(ダイレクトメール)は避けるべし
(企業VTuberでは御法度です。1発ブロックもあり得ます。どうしてもお気持ちしたいのであれば、すぺしゃりて様の問い合わせへ送ってみましょう。どのような内容であろうと、礼節は守ること。)
- 他のリスナーの迷惑にならないように推し活すべし
(合わない同志がいたらミュートやブロックで対処すべし)
- 荒らしやスパムに反応しないように推し活すべし
(合わないコメントやポストには反応せずミュートやブロックで対処すべし)
- 見返りは求めずに押し活すべし
(極力無償の愛を捧げること)
- リアル生活や体調を壊さない程度に、程々で推すべし
(他人と比べる必要はなし)
- VTuberを初めて推す方は、注意点を踏まえつつ行動するのは難しいかもしれません。ですが、推し疲れや厄介リスナーに堕ちないよう自制しつつ活動しましょう。
- ここまで長く記載しましたが、VTuber配信では、「配信者および運営さんが絶対」です。事故を除き自分の言動の結果がタイムアウトやミュート、ブロックとして自分に返ってきます。好きな推しにブロックされるといった悲劇を起こさないように気を付けましょう。
ちなみに…
- 「Vtuber 推し方 まとめ」でgoogle動画検索してみると、推し活についてもっと詳しく情報が得られたり、気を付けるべき情報を確認できたりします。
おまけ(管理人のやってる推し活スケジュール)
- とある平日のスケジュール:ここまでしたら推しガチ勢に近づいてしまうので、できそうなところだけやりましょう。管理人はあじゅねえ最推しのガチ勢です。くれぐれもマネしないようにしましょう。
+ | ... |
添付ファイル