atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
成田良悟まとめ@デュラララ2期放映中!
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
成田良悟まとめ@デュラララ2期放映中!
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
成田良悟まとめ@デュラララ2期放映中!
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 成田良悟まとめ@デュラララ2期放映中!
  • その他の作品(通販物や寄稿など)既刊紹介

成田良悟まとめ@デュラララ2期放映中!

その他の作品(通販物や寄稿など)既刊紹介

最終更新:2016年05月10日 23:26

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
主に雑誌に掲載された成田良悟の書いた小説。
電撃hpは書籍扱いなので書店で注文すれば今でも比較的簡単に入手できる。
電撃hpSPECIALと電撃文庫MAGAZINEは雑誌扱いなので時間が経てば経つほど入手困難になるはず

  • 電撃文庫
    • 『Fate/strange Fake(1)』 イラスト:森井しづき 原作/TYPE-MOON
    • 『Fate/strange Fake(2)』 イラスト:森井しづき 原作/TYPE-MOON
    • 『Fate/strange Fake(3)』 イラスト:森井しづき 原作/TYPE-MOON
  • メディアワークス文庫
    • 『オツベルと笑う水曜日』
  • 電撃コラボレーション企画
    • 『蟻塚と500人の海賊』 イラスト:エナミカツミ
    • 『卆業式~マヨイガハレルヒ~』イラスト:片瀬優
    • 『クランクはいつもアップアップ』 イラスト:西E田
    • 『挑戦状のメリークリスマス』 イラスト:堤利一郎
    • 『まんぷく神社のメリーメリーニューイヤー』イラスト:倉藤倖
    • 『時雨沢オン・ザ・ラン』
  • illust×story
    • 第8回『ダンジョンズ&ラーメンズ』 イラスト:久杉トク
    • 第13回『色紙めぐりの式神めぐり』 イラスト:全力少女
    • 第19回その1『錆色ナイトフィーバー』 イラスト:一色箱
  • その他
    • 『撲殺天使ドクロちゃんです(成田良悟の場合』
    • 悪魔城ドラキュラ 神淵の追想曲
    • 『Dr.ナヴェルの小説講座』
    • 『電撃文庫キャラクターTRPGリプレイ 御茶ノ水だよ!全員集合!』
    • 『ルナティック・ムーン外伝『少年と月』』
    • 『FAKE/states night――聖杯戦争INアメリカ――』
    • 「とある自販機の存在証明(ファンファーレ)」
    • 『ダンガンロンパIF 希望の脱出装置と絶望の残念無双』
  • 番外
    • 『遭えば編するヤツら』 著:川上稔 イラスト:さとやす
  • ノベライズ
    • 『BLEACH Spirits Are Forever With You』 I
    • 『BLEACH Spirits Are Forever With You』 II
    • 「Begining of the revive of Tomorrow」
  • レッドドラゴン
    • 『RPF レッドドラゴン 1 第一夜 還り人の島』
    • 『RPF レッドドラゴン 2 第二夜 竜の爪痕』
    • 『RPF レッドドラゴン 3 第三夜 妖剣乱舞』
    • 『RPF レッドドラゴン 4 第四夜 夜会擾乱』
    • 『RPF レッドドラゴン 5 第五夜 契りの城』
    • 『RPF レッドドラゴン 6 第六夜(上) 夢幻回廊』
    • 『RPF レッドドラゴン 6 第六夜(下) 果ての果て』
  • 原作
    • 『ステルス交境曲 1』
    • 『ステルス交境曲 2』
    • 『ステルス交境曲 3』
    • 『Fate/strange Fake(1)』

電撃文庫

『Fate/strange Fake(1)』 イラスト:森井しづき 原作/TYPE-MOON

定価:\E  2015/1/10発売 338P
あらゆる願いを叶える願望機「聖杯」を求め、魔術師たちが英霊を召喚して競い合う争奪戦――聖杯戦争。日本の地で行われた第五次聖杯戦争の終結から数年、米国西部スノーフィールドの地において次なる戦いが顕現する。
――それは偽りだらけの聖杯戦争。偽りの台座に集まった魔術師と英霊達。これが偽りの聖杯戦争であると知りながら――彼らはそれでも、台座の上で踊り続ける。
真偽などは彼岸の彼方。聖杯ではなく――他でもない、彼ら自身の信念を通すために。そしてその時、器に満ちるのは偽りか、真実か、それとも――。
成田良悟と奈須きのこがタッグを組み、イラスト・森井しづきが彩る『Fate』の新プロジェクトが遂に本格始動!!

『Fate/strange Fake(2)』 イラスト:森井しづき 原作/TYPE-MOON

定価:\616E  2015/5/9発売 312P
偽りの聖杯戦争は、本物の聖杯戦争を呼び起こすための生贄だった――。大反響『Fate』新シリーズ、早くも続巻刊行!
冬木と呼ばれる地で語られる、どこにでもあるような噂話『蝉菜マンションの赤ずきん』。その話には、噂では語られぬ続きがあった。遠い異国の地、スノーフィールドにて紡がれる事となる、都市伝説の後日談。
その怪談の主役、アヤカ・サジョウが巻き込まれたのは、生半な流言飛語などよりも遥かに荒唐無稽な――偽りだらけの聖杯戦争だった。「問おう、汝が俺のマスターか」半壊したオペラハウスの中、『セイバー』と名乗る騎士風の英霊は、アヤカにそう問いかけた。偽りの聖杯戦争の仕掛け人たちですら与り知らぬ、謎のサーヴァントの参戦により、事態は混迷を極めていく。
そして、市内のカジノビルで賭博に興じるギルガメッシュは、そのとき――。

『Fate/strange Fake(3)』 イラスト:森井しづき 原作/TYPE-MOON

定価:\616E  2016/5/10発売 312P
偽りの聖杯は、本物の聖杯戦争を呼び起こす――。TYPE-MOON×成田良悟でおくる『Fate』超話題のスピンオフシリーズ、待望の第三巻!
偽りの聖杯戦争を生贄として、本物の聖杯戦争を呼び起こす。それが黒幕たちが執り行った大掛かりな仕掛けだった。
偽りの聖杯戦争最後のサーヴァントにして真なる聖杯戦争の一柱となる英霊、謎の『セイバー』の召喚を皮切りに、真なる英霊の六柱がスノーフィールドの地に続々と出現する。最強の英霊ギルガメッシュと互角に打ち合う『アーチャー』、黒幕の一人ファルデウスが召喚した『アサシン』、そしてフランチェスカが雇った若き傭兵・シグマが召喚してしまった“エクストラクラス”。
だが、シグマはまだ知らない。彼が呼び出したモノが、英雄とも神魔の類とも表しがたい、一際異常な『現象』であるという事を。雇い主の好奇心を満たす為の不確定要素でしかなかった彼が、最大のイレギュラーとして戦いに巻き込まれることも…。
開戦の日の夜明け。スノーフィールドという歪な戦場に、全てのピースが揃おうと していた。最後に組み上げられる絵の完成図すら、誰一人想像できぬままに。

メディアワークス文庫

『オツベルと笑う水曜日』

定価:\616E  2013/6/25発売 338P
『己の身が清廉潔白である事を証明しようかと思います』。出所したばかりの容疑者の部屋で発見された声明文。そして殺人現場の壁に残る『私は無実です』のメッセージ。芸能ゴシップや都市伝説等を扱う、とある雑誌の編集部。そこは編集長の乙野辺ルイ、通称オツベルが若き女帝として君臨していた。そんな部に急遽配属された、強面で顔面に傷痕が走る巨漢、喜佐雪弘。自分を悪人だと自負するルイと真面目ながらも謎の多い新人記者・喜佐が、いつしか連続殺人事件に巻き込まれ…。

電撃コラボレーション企画

複数の作家が1つのテーマで競作する雑誌の企画。
基本的に成田は最後に他の作家の書いた内容を拾いながら1つの物語にまとめる役目をこなす。

『蟻塚と500人の海賊』 イラスト:エナミカツミ


定価:\637E  2008/9/10発売 359P
6月18日午後9時、南洋を航行中の豪華客船・MW号を異変が襲った。
静寂を劈いてけたたましく鳴り響く非常ベル。
それは事件が事件を呼ぶ、波乱の幕開けに過ぎなかった――。
様々な思惑と陰謀が渦巻き絡まり合う、MW号の運命は……!?
  • 電撃hp vol.30「MW号の悲劇」掲載
  • 豪華客船MW号の沈没という1つの舞台を複数の作家が描く電撃hp30号記念の企画。
  • 「三十」「電撃」「タコ」という三つのキーワードを必ず使用する、という縛りがあった。
  • 電撃文庫から2008/9/10に『MW号の悲劇―電撃コラボレーション』というタイトルで出版されている。
  • 文庫版では、「『魔法のランプ』航海日誌」を新規に書き下ろしている。

『卆業式~マヨイガハレルヒ~』イラスト:片瀬優


定価:\702E  2008/10/10発売 390P
最後の鐘がなるとき わたしたちは……
廃校が決まった高校。
最後の卒業式。
電撃が誇る作家・イラストレーターが綴る
彼らのラストダンス……。
同じテーマ&同じシチュエーションのもと9人の作家が描く9つの物語
  • 電撃hpSPECIAL 2005 SPRING「電撃コラボレーション」掲載
  • ケータイ向け電子書籍サイト「ちょく読み」で期間限定配信された事もある
  • 現在は電撃文庫から2008/10/10に『最後の鐘が鳴るとき―電撃コラボレーション』というタイトルで出版されている。
  • 私立MW学園の廃校という1つの舞台を複数の作家が描く企画。
  • 「銀色の飛行船が飛ぶ」シーンを盛り込むという縛りがあった
  • 舞台は「マザー・ホワイト学園」でありメディアワークスとは全く関係ないのです。
  • 電撃コラボ2回目にして成田は最後の総まとめ担当というパターンが確立された

『クランクはいつもアップアップ』 イラスト:西E田


定価:\680E  2008/8/10発売 451P
あの大人気企画が文庫になって帰ってきた!!!

 電撃文庫創刊15周年を記念して、「電撃hp」誌上に掲載され、大好評を博したコラボ企画を、8・9・10月の三ヶ月連続で刊行します!
 第一弾「まい・いまじね~しょん」では、西E田の描いた一枚のイラストから、電撃作家11人がそれぞれの物語を紡ぎ出す、夢の競演をお届けします!! さらに、文庫化にあたって、イラストでのコラボレーションも収録♪
 書き&描きおろし満載で、電撃ファン必携の一冊になること間違いなし!! 乗り遅れのないようにご注意くださいっ。
  • 電撃hp vol.38「まい・いまじね~しょん」掲載の同名短編に加筆したもの
  • お題のイラストが1枚あり、それに合わせて作家陣が短編を書くという変則コラボ企画。
  • というわけで作品同士の横のつながりは基本的に無い。
  • はずなのだが成田は微妙に他作品の内容を拾って書いている。

『挑戦状のメリークリスマス』 イラスト:堤利一郎

電撃文庫編集長ハロ・ウィン太郎から電撃の作家へ、1通のメールが届けられた。
そこには、小説の冒頭と思われる一節が……。
(中略)
そして一言。
「この続きを書いてごらんなさ~い」
ハロ・ウィン太郎の挑戦を受け、5人の作家が立ち上がった!!
そして前号にて、5人の作家による5つの事件が解決されたのだが、
「私もどうしても参加させてくださいですぅ」と、
さらに1人の作家が勝手に編集部に原稿を送りつけてきて――。
  • 電撃hp vol.45「電撃文庫編集長からの挑戦状:追伸」掲載
  • 本当に勝手に送りつけたのかは不明。

『まんぷく神社のメリーメリーニューイヤー』イラスト:倉藤倖

ジャンル:ファンタジー、ラブコメ、ホラー、ミステリー、そして成田(?)。
電撃が誇る5人の人気作家とイラストレーターが描く、摩訶不思議な家族の大晦日の一日。
これを読まずして2007年は終わらない!
  • 電撃文庫MAGAZINE プロローグ1「とある家族の謹賀新年」掲載
  • それぞれの受け持ちキャラを決めてある家族の一日を描く企画。
  • 家族構成は「お父さん」「お母さん」「長女」「長男」「一家に憑いた悪霊」。
  • 悪霊を誰が書いたかは言わずもがな

『時雨沢オン・ザ・ラン』

あの『キノの旅』の時雨沢恵一は、実は七人組だった!?電撃文庫とメディアワークス文庫の注目作家が7人の時雨沢恵一の奇想天外な物語を描きだす!
  • 電撃文庫MAGAZINE Vol.43付録電撃文庫MAGAZINE文庫『七人の時雨沢恵一』収録
  • 電撃文庫MAGAZINE創刊七周年記念特別企画。七人の時雨沢を七人の電撃作家が担当する。
  • 七人の時雨沢恵一のもとに新シリーズのアイデアを持ってこいという指令が届く。

illust×story

電撃イラスト大賞の受賞者が参加できるコラボレーション企画。電撃イラスト大賞受賞者のイラストに電撃作家がストーリーをつけ、一緒に掌編を創り上げていく「電撃文庫MAGAZINE」の連載企画。バックナンバーは電撃イラスト大賞のサイトに公開されている。

第8回『ダンジョンズ&ラーメンズ』 イラスト:久杉トク

  • 2012年電撃文庫MAGAZINE9月号掲載

第13回『色紙めぐりの式神めぐり』 イラスト:全力少女

  • 2013年電撃文庫MAGAZINE7月号掲載

第19回その1『錆色ナイトフィーバー』 イラスト:一色箱

  • 2013年電撃文庫MAGAZINE7月号掲載

その他

『撲殺天使ドクロちゃんです(成田良悟の場合』


おかゆまさきと愉快なファミリー(!?)が、心のおもむくままに 『ドクロちゃん』 を執筆♪
作家陣の選出から内容の構成まで、すべてをおかゆ氏が手がけたという渾身の1冊!
注目の人気クリエーター陣が描く、血みどろキュートな世界をご堪能あれッ!!
  • 電撃文庫「撲殺天使ドクロちゃんです」掲載の短編。
  • 内容的にはアニメ「撲殺天使ドクロちゃん」DVD3巻の特典「集え!おかゆの仲間たち!ドクロちゃん短編ノベルその3(さんにんめ:『バッカーノ!』の成田良悟)」とほぼ同一である。
  • 余談だが成田の書いたドクロちゃんはおかゆまさきのブログの過去ログにも存在する

悪魔城ドラキュラ 神淵の追想曲

『キャッスルヴァニア~暁月の円舞曲』
『悪魔城ドラキュラ~蒼月の十字架』
をメインに、
『悪魔城ドラキュラX~月下の夜想曲』や『悪魔城伝説』などから設定や登場人物をお借りして、『蒼月の十字架』の一年後を舞台とした物語を書かせて頂きました。
 未プレイの方でも楽しめる内容になっている……と、思うのですが……よりお楽しみ頂く為には悪魔城シリーズをお楽しみ頂いた後に読んで頂ければ幸いです。特に世界観やキャラクターに関しては、『暁月の円舞曲(ゲームボーイアドバンス)』と『蒼月の十字架(ニンテンドーDS)』の連作をお楽しみ頂ければと……! ストーリーや世界観はもちろんのこと、純粋にゲームとして、このシリーズの面白さは素晴らしいですので、私の小説云々は関係無く、是非一度プレイして頂ければと……!
http://www2.tba.t-com.ne.jp/taoru/resistance/ 08/8/15の日記より
  • 電撃文庫magazine11月号増刊「とらドラVS禁書目録」掲載
  • 『電撃文庫の作家が、愛する名作ゲームをノベライズ!』という企画の、『悪魔城ドラキュラシリーズ』の短編小説である。
  • 成田によればKONAMIのドラキュラチームの監修を受けており、キャラクターについても色々と指導があったとのことで、半公式(もしくは完全公式?)の二次創作といえるかもしれない。

『Dr.ナヴェルの小説講座』

  • 電撃hpvol.32「Who wrote it?」掲載
  • 作者名を書かずに載せられた小説の作者を当てるという企画に出された短編。
  • 次号で正解発表されたが成田いわく「サービス問題」であり正解率も比較的高かった
  • 成田良悟作品最強キャラは実はこの作品にいるという説もある。

『電撃文庫キャラクターTRPGリプレイ 御茶ノ水だよ!全員集合!』

  • 『電撃hPa』特別付録。電撃作家6人が自作のキャラで行うTRPGリプレイ。「トーキョーN◎VA 2nd Edition」のクルードルールを使用している、らしい。
  • 成田は解説を担当。表紙にはキャラも名前も載っていないが挙げてみた
  • ちなみに分からない人には全く意味が分からないだろうが、セルティにスタイルを当てはめるなら「カゼ・カタナ・ミストレスもしくはアヤカシ」らしい

『ルナティック・ムーン外伝『少年と月』』

http://www2.tba.t-com.ne.jp/taoru/resistance/2007baka.htm
  • 2007エイプリルフール企画として書かれた『ルナティック・ムーン』の二次創作
  • 作者である藤原祐には許可をもらったらしい
  • ちなみに冒頭部分のみで、続きが書かれる予定はない。

『FAKE/states night――聖杯戦争INアメリカ――』

悪悟×悪ノリ×厨二マインド×心が広すぎる菌糸類殿= ……FAKE!
※今のうちに言っておきますが、F●teを知ってる人はより楽しめる内容となっています。
※F●teZEROを読んでいると更に楽しめるかもしれません。
※でも、一切F●teを知らなくても大丈夫……な、筈。これから読む人はネタバレあるかも。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/taoru/resistance/fake/main2.htm
  • 2008エイプリル企画として書かれた『Fate』のパロディ…というか、二次創作
  • 3日で電撃文庫換算で140ページ弱の分量を書いたらしい。
  • ちなみにプロローグのみで、続きが書かれる予定はない。
  • のはずが、TYPE-MOONエースVol.2にて、大幅な加筆修正とともに『Fate/strange・fake』と改題し、付録として付属することになった。
  • http://www.comptiq.com/release/zoukan/15_tmacev2pre2.html

「とある自販機の存在証明(ファンファーレ)」

2010/06
『とある科学の超電磁砲 偽典・超電磁砲』収録。イラスト:たくみなむち
鎌池先生許可の元、金髪ツインテールロリな木原一族が出たり、美琴と削板が対決したりしている。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/taoru/resistance/railgun.htm

『ダンガンロンパIF 希望の脱出装置と絶望の残念無双』


2012/07/26発売
PSP「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」のおまけ要素
前作『ダンガンロンパ』のパラレルストーリー。学園を舞台にある少女の物語が展開される。
ビジュアルノベル形式で、中断できる「しおり」が用意されている

番外

『遭えば編するヤツら』 著:川上稔 イラスト:さとやす

川上稔が放つ通販本企画第3弾!
事件は、ある夜に始まった……。衝撃文庫の編集長との電話で、
締め切り直前の衝撃文庫作家・成田悪悟が、恐怖のどん底に陥る!
愛あり! 勇気あり! 友情あり! の感動巨編(!?)
  • 電撃屋.comや電撃hp誌上などで販売された通販限定本。
  • 成田の著作ではないが、あらすじを読めば分かる通り成田良悟と非常に深い関係がある
  • 現在は電撃関係のイベントまたは通販サイト「ぱちぱち屋」でのみ入手可能
  • 詳しくはhttp://www.tenky.co.jp/shop/kw-a14.htm
  • ちなみに読み方は「あくご」ではなく「わるご」である。


ノベライズ

『BLEACH Spirits Are Forever With You』 I

定価:\700E  2012/6/4発売 288P
  • BLEACHノベライズ(原作:久保帯人)
  • 集英社ジャンプJ-BOOKS
尸魂界、虚圈、そして空座町…。三界を股にかけた物語の鍵を握るのは…ドン・観音寺!! BLEACH10周年を記念して、「デュラララ!!」の成田良悟先生が描く物語、英雄譚、前編!!

『BLEACH Spirits Are Forever With You』 II

定価:\905E  2012/6/4発売 496P
  • BLEACHノベライズ(原作:久保帯人)
  • 集英社ジャンプJ-BOOKS
藍染に、人の身ながら立ち向かった英雄ドン・観音寺が、新たな戦いへ挑む…!! 相手は…尸魂界より来たる「剣八」、そして死んだはずの十刃らしき男…!? BLEACH10周年を記念して、「デュラララ!!」の成田良悟先生が描く英雄譚、完結!!

「Begining of the revive of Tomorrow」

『BLEACH 13 BLADEs』(2015/8/4発売)収録。
阿万門ナユラが主人公の30pくらいの短編小説。吉良イヅル、シャズ・ドミノのその後が描かれる。

レッドドラゴン

  • 星海社
2012年の一月下旬から『最前線』でセッションのようすをまとめたリプレイを連載開始。

伝説、開幕。三田誠×虚淵玄×奈須きのこ×紅玉いづき×しまどりる×成田良悟
最高の布陣が織りなす、最高のフィクション。

『RPF レッドドラゴン 1 第一夜 還り人の島』

定価:\1296E  2012/6/15発売 320P
世界の覇権を懸けて争う巨大国家・ドナティアと黄爛との狭間に位置する謎めいた島国、ニル・カムイ。その守護神とも言える“赤の竜”に突如生じた異変が招く、さまざまな策略―。救うのか。滅ぼすのか。それとも、“革命”か―。

『RPF レッドドラゴン 2 第二夜 竜の爪痕』

定価:\1242E  2012/9/14発売 272P
伝説、破竹。狂気に堕ちた赤の竜と対峙すべくついに集結した五人の混成調査隊。オガニ火山へと赴く彼らの行く手には!?待望の第二巻

『RPF レッドドラゴン 3 第三夜 妖剣乱舞』

定価:\1242E  2012/12/14発売 276P
オガニ火山での悲しき戦いを終え、ニル・カムイの革命軍の王たらんことをついに決意した忌ブキと、絶対の忠誠を彼に誓うエィハ。次第に明かされていく不死商人・禍グラバの複雑な過去。“黒の竜”から褒美を授かるスアロー…。“混成調査隊”のメンバーそれぞれが抱えた思惑の裏側で、しかし、婁震戒の愛剣・七殺天凌が妖しく光る―。予測不可能、驚天動地の“結末”を読撃せよ。

『RPF レッドドラゴン 4 第四夜 夜会擾乱』

定価:\1296E  2013/4/16発売 288P
伝説はついに裏切りの夜を越えた…「混成調査隊」から劇的な離脱を果たした婁震戒の凶行によって一触即発となった事態の打開を図るため、各国はニル・カムイの首都・シュカにおける親善会議に先駆けて「夜会」を開く―が、その会場に突如として迫る「赤の竜」の影。革命軍、黄爛軍、ドナティア軍が三つ巴となる激戦のさなか、忌ブキに次第に芽生えていく“王”としての意志は、この島を救うのか、それとも滅ぼすのか。激動と狂瀾の果てに英雄たちを待つ驚愕の賽子の目とは。

『RPF レッドドラゴン 5 第五夜 契りの城』

定価:\1350E  2013/9/13発売 304P
“死者の王”として復活を果たした婁震戒こと天凌府君が呼び覚ます還り人の群れによって、蹂躙の限りを尽くされるニル・カムイの大地。夥しい惨劇のさなか、“赤の竜”を殺す方法を知る巫女“喰らい姫”との邂逅を果たす忌ブキたち。彼女の託宣に従って革命軍、ドナティア軍、黄爛軍、そして天凌府君軍が集うとき、人と竜とが契りを交わしつくられたという伝説の魔城“契りの城”が屹立する―!

『RPF レッドドラゴン 6 第六夜(上) 夢幻回廊』

定価:\1242E  2014/2/14発売 224P
長き旅路の果て、ニル・カムイの核心を成す伝説の魔城、「契りの城」に集った革命軍、黄爛軍、ドナティア軍、そして天凌府君軍。それぞれの思惑が激しく交錯する四つどもえの死闘のさなか、スアロー、婁、エィハ、忌ブキ、禍グラバら五人の英雄たちはそれぞれに秘められた“天命”へと導かれ、ついに<赤の竜>と対峙する――!!至高の最終決戦がたった今始まる!

『RPF レッドドラゴン 6 第六夜(下) 果ての果て』

定価:\1404E  2014/6/13発売 288P
伝説の魔城「契りの城」の奥深くに辿り着いたスアロー、婁、エィハ、忌ブキ、禍グラバら五人の英雄たちの前についに現界し、闘いを挑む“赤の竜”!彼らの持てる限りのすべての運命を賭け合った至高の最終決戦を通じて描き出される人と竜、そしてこの世界そのものの“新しいかたち”とは―!?英雄たちの長き旅の終わりにふさわしき、瞠目必至の決着と伝説の完成を読撃せよ。


原作

『ステルス交境曲 1』

定価:\432E  2014/8/4発売 198P
  • ジャンプコミックス(作画:天野洋一)
エルフやドワーフなど、様々な種族が集まる大都会・神防町。この街でトップの業績を誇る警備会社V&Vには、とりわけ際立つ存在が。彼の名は藪雨トロマ、空気を読まないマニュアル人間にして…、透明人間!?

『ステルス交境曲 2』

定価:\432E  2014/8/4発売 184P
  • ジャンプコミックス(作画:天野洋一)
あらゆる攻撃を倍返しする呪いのパーツを背中に取り付けられた少年ジグ。生きる目的を見つけようとしていた彼は、ひょんな事から傭兵達の仕事に同行する事となる。混乱するジグの前に立ち塞がったのは……。

『ステルス交境曲 3』

定価:\432E  2014/10/3発売 180P
  • ジャンプコミックス(作画:天野洋一)
遺産の実験を行っていた製薬会社にジグのデータが存在した事から、警察は彼の翼に疑いを持ち始めた。そんな中、謎の仮面の集団が街に現れる。彼らの登場により、ジグをめぐる因縁は衝撃の結末へと突き進んでいく!


『Fate/strange Fake(1)』

定価:\3350E  2015/1/10発売 300P
  • TYPE-MOON BOOKS(作画:森井しづき)
「Fate/strange Fake」が、まさかの本格始動!作者・成田良悟がエイプリルフールのネタとして2008年にWebで公開した「Fate/strange Fake」。続きを熱望する多くのファンからの声を受け、いよいよ今冬、小説とコミックで同時期リリース!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「その他の作品(通販物や寄稿など)既刊紹介」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
成田良悟まとめ@デュラララ2期放映中!
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

●成田良悟
  • 人物紹介
  • トピックス
  • 年表
  • 作品以外での成田
  • イラストレーター
  • 用語集

●バッカーノ!
  • 作品紹介
  • 既刊紹介
  • 年表
  • アニメ
  • ゲーム
  • コミック
  • キャラクター
  • 考察
  • パロディ
  • よくある質問
  • 他作品との繋がり
  • 誤字・脱字

●越佐大橋
  • 作品紹介
  • 既刊紹介
  • キャラクター
  • 考察
  • パロディ
  • よくある質問
  • 他作品との繋がり
  • 誤字・脱字

●ヴぁんぷ!
  • 作品紹介
  • 既刊紹介
  • キャラクター
  • 考察
  • パロディ
  • よくある質問
  • 他作品との繋がり
  • 誤字・脱字

●デュラララ!!
  • 作品紹介
  • 既刊紹介
  • 年表
  • アニメ1期
  • アニメ2期承
  • アニメ2期転
  • アニメ2期結
  • アニメ劇場版
  • コミック
  • ゲーム
  • キャラクター
  • 考察
  • パロディ
  • よくある質問
  • 他作品との繋がり
  • 誤字・脱字

●世界の中心、針山さん
  • 作品紹介
  • 既刊紹介
  • キャラクター
  • 考察
  • パロディ
  • よくある質問
  • 誤字・脱字

●その他の作品
  • 既刊紹介
  • アニメ
  • ゲーム
  • よくある質問
  • 誤字・脱字

  • TOP絵
  • テンプレ
  • 過去ログ
  • 意見・要望



  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • メニュー2

リンク

  • @wik
  • @wikiご利用ガイド

ここを編集


記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
ここを編集
人気記事ランキング
  1. バッカーノ!考察
  2. バッカーノ!パロディ
  3. デュラララ!!他作品との繋がり
  4. キャラクター
  5. イラストレーター
  6. デュラララ!!アニメ1期
  7. コメント/バッカーノ!誤字・脱字
  8. 黒服集団『幽霊(レムレース)』
  9. バッカーノ!コミック
  10. デュラララ!!アニメ2期承
もっと見る
最近更新されたページ
  • 953日前

    デュラララ!!考察
  • 1069日前

    デュラララ!!誤字・脱字
  • 1873日前

    嵐ファン
  • 2363日前

    バッカーノ!誤字・脱字
  • 2732日前

    コメント/バッカーノ!誤字・脱字
  • 3334日前

    バッカーノ!コミック
  • 3334日前

    デュラララ!!キャラクター
  • 3334日前

    デュラララ!!既刊紹介
  • 3334日前

    デュラララ!!アニメ2期結
  • 3334日前

    セラードの組織関係者
もっと見る
人気記事ランキング
  1. バッカーノ!考察
  2. バッカーノ!パロディ
  3. デュラララ!!他作品との繋がり
  4. キャラクター
  5. イラストレーター
  6. デュラララ!!アニメ1期
  7. コメント/バッカーノ!誤字・脱字
  8. 黒服集団『幽霊(レムレース)』
  9. バッカーノ!コミック
  10. デュラララ!!アニメ2期承
もっと見る
最近更新されたページ
  • 953日前

    デュラララ!!考察
  • 1069日前

    デュラララ!!誤字・脱字
  • 1873日前

    嵐ファン
  • 2363日前

    バッカーノ!誤字・脱字
  • 2732日前

    コメント/バッカーノ!誤字・脱字
  • 3334日前

    バッカーノ!コミック
  • 3334日前

    デュラララ!!キャラクター
  • 3334日前

    デュラララ!!既刊紹介
  • 3334日前

    デュラララ!!アニメ2期結
  • 3334日前

    セラードの組織関係者
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. Black Rose - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.