BARRICADEZに登場する敵(アグレッサー)

概要

経過日数によって出現する敵の構成が変わる。

  • アグレッサーの色には「黒/赤/緑」の3種類がある。(通常は黒)
    • 赤は攻撃力や体力が高い。得られるエングラムの量も増える。赤い月が昇るときに大量発生する
    • 緑は体力が高いが攻撃力・移動速度が低い。エングラム量は赤と同様


アグレッサー一覧

名称 移動タイプ 幅x高さ 説明
ハウンド 四足歩行 2x1 壁や天井に沿って移動し、燃やすと超高速移動する四足歩行のミュータント。
ノックバックしづらい。
インプ 浮遊 1x1 壁や天井に沿って移動するミュータント。
ハウンドに比べ移動が速いのでトラップのクールタイムをすり抜けやすい。
飛行しながら移動するため、テンダライザーやスプリングフロアを起動しない。
燃えると移動速度がさらに速くなる。
ブッチャー 二足歩行 3x4 人型ゾンビより体が大きい。HPや攻撃力は高いが、移動速度は遅い。
ノックバックの影響は受けづらいが、段差を上るのも遅く、段差とノックバックで嵌められる
火に弱く火だるまにすると大ダメージを受ける。
頭が引っかかっても攻撃を始めるため注意。
ボマー 二足歩行 2x2 頭の部分が膨れており、爆発物で攻撃すると即死するゾンビ。
乗り越えられない段差があっても自爆する。
ピッチャーに投げられた場合、接触地点で爆発し施設にダメージを与える。
施設がない地面に着地しても爆発する。
爆発してもエングラムは入手できる。
ランナー 二足歩行 1x2 序盤はゆっくりと歩いて移動するゾンビ。
日数が経過すると忍者のような走り方をするので、段差を下りるときに垂直に落ちない場合がある。
ピッチャー 二足歩行 2x4 近くに居るアグレッサー(ブッチャー・ウーズ以外)を持ち上げて投てきする。
投げられたアグレッサーは着地点から行動するので、壁を越えられると施設が壊滅する場合もある
投げる対象は、頂点の高さ+25~30ほどの弧を描く。
他のピッチャーも投げ、多数出現すると予想外に高速で施設を飛び越えることもある。
ピッチャーに投げられている最中の対象は、ノックバックの影響を大きく受ける。
ウーズ はいずり 4x2 ゆっくりと床(と壁・天井)を這いながら、通った場所にダメージを与えつつ移動するミュータント。
ノックバックを完全に無効化するため足止めが難しい。ピットフォールで離れ小島に落とすと吹き飛ばないため永遠に出られなくなる。
よく燃える

移動タイプ

タイプ 説明
四足歩行 地形に沿って移動する。
侵入できない障害物がある場合張り付いて移動する。
ゆりかごが壁でおおわれている場合は、左右の軸を合わせてから壁(天井)を破壊する(要検証)
浮遊 四足歩行と同様、地形に沿って移動する。
一部トラップが起動しない(巻き込まれれば当たる)
一部のトラップで吹き飛ばすことが出来ない(ノックバックはする)
二足歩行 地上を前進する。
自分の身長と同じ高さなら登って移動する。登るのは遅い。
登れない場合は障害物を破壊して進もうとする。
フェンスは優先的に上るが、届かなかったり登れるスペースがない場合は直進する。
横幅以下の下りの段差があれば落下するが、わずかに斜めに落下する。
はいずり 四足歩行と同様、地形に沿って移動する。
通り道に接触ダメージを与えつつ移動する

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年10月05日 13:01