ゲーム概要&基本操作




主にゲーム内Tipsより転載

ゲームの目標

赤ちゃんの眠るゆりかごを守ること。ゆりかごが破壊されるとゲームオーバー。

プレイヤーキャラクターは敵に攻撃されることも破壊されることもない。

夜になると敵の襲撃が始まり、朝6時になると敵は消滅する。
敵の襲撃開始時間は日数進行によって早まっていく。

オートセーブ

任意セーブは4つまで可能。
襲撃が開始されるとセーブできなくなり、襲撃が終了するとオートセーブが更新される。
オートセーブの枠は3つまで。

基本操作

キー 行動
ESC メニューの開閉
TAB 建築モードの開始/解除(昼の間、地上でのみ実行可能)
WASD 移動
E インベントリを開く
ALT 地下のロボットマーカーや施設耐久などの表示/非表示
Space Wキーと同様(長押しで飛翔)
左クリック 地上:選択/配置
地下:地形の掘削
右クリック 地上:施設の修理
地下:長押しで掘削ロボットの回収(ロボットの中身が空でないと回収できない)
マウスホイール 画面の拡大・縮小
CTRL+ホイール ホットバーの左右移動
SHIFT+ホイール ホットバーの上下切替
CTRL+左右キー ゲームスピード変更(A,Dキーや矢印キーが該当)

ツール

マウス操作 操作
Q ポインター:アイテムのホットバーに切り替えたり、他のツールから通常のモードに戻す。
R 回転:施設の左右を反転する。
U アップグレード:選択した施設をアップグレードする。
C 範囲回収:指定した範囲の設置物を回収する。
V 範囲修理:指定した範囲の施設を修理する。※エングラムによるアップデートが必要

インベントリ・アイテム操作

マウス操作 操作
左クリック 全部つかむ 全部おろす
SHIFT+左 全部送る(送り先がある場合)
右クリック 半分つかむ 1つおろす
SHIFT+右 半分送る

建設モード(時間停止)

地上エリアではTABキーで「建設モード」に切り替えることが可能。
じっくりと防衛施設の建築やクラフトの指示などが行える。
  • ゲーム内時間が停止する(夜が来ないので敵が攻めてこない)が、自分は操作可能。
  • クラフトの進行は停止する(素材の設置、完成品の取り出しは可能)
  • 施設の修理・アップグレードが行えない
  • 施設などが落下しない(上に設置した施設を残したまま、足場となる施設を移動/変更できる)

ENGRAM(エングラム)とは

記憶回路を刺激することで、能力の向上やレシピの獲得・トラップの強化などが可能になる不思議なエネルギー。

主に敵を倒すことで入手できる。地下の「がれき」などを破壊することでも入手可能。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年03月22日 15:20