Release alpha4.00(2021.04.07)
+ ...

未編集

Release alpha3.30(2021.02.10)
+ ...

未編集

Release alpha3.20(2020.12.21)
+ ...

未編集

Release alpha3.10(2020.11.30)
+ ...

未編集

Release alpha3.00(2020.10.29)
+ ...

未編集

Release alpha2.01(2020.09.11)
+ ...

未編集

Release alpha2.00(2020.08.20)
+ ...

未編集

Release alpha1.12(2020.06.25)
+ ...

未編集

Release alpha1.11(2020.04.24)
+ ...

今回のバージョンアップでは幅広い改修と機能追加を行っております!
拠点の全景が画像として保存できる機能や、地下採掘に活用できる新アイテム追加の他、
リザルト画面を実装したことでやりこみ度が増し、遊びの幅も広がったかと思います。
※リザルト画面に表示される情報の一部は新たに追加したものであるため、正しい値ではない場合があります。
※一部施設の最大耐久値を上方修正しているため、ゲーム開始時に耐久値が減った状態になることがあります。
■ 更新内容
【施設】弾が通過しない施設のデザインを大幅に調整
【施設】地下で採掘に使用できる「掘削ボム」の追加
【施設】アローとスピアの中古品を追加
【技能】ブリッジとフェンスの耐久値上昇スキルの追加
【技能】スプリング系施設の攻撃間隔短縮スキルの追加
【その他】拠点全体を画像として保存できる機能の追加
【その他】ガイド機能(チュートリアル)の追加
【その他】7日目クリア時の演出の追加
【その他】ゲームオーバー時に表示するリザルト画面の追加
【その他】特定周期毎に表示するリザルト画面を表示する処理の追加
【その他】地下背景の多重スクロール演出の追加
【その他】実行できない行動における説明ポップアップを追加
【その他】各種Tipsの追加(敵の個体名などを記載)
【その他】セーブできるデータの数を追加
【その他】ロシア語の追加

■ 不具合修正及び軽微な調整
【敵】火だるま状態でのダメージの調整
【敵】敵のノックバック発生処理を調整
【敵】ウーズが密着している際もトラップが稼働するように調整
【施設】ブロックなどの耐久値を調整
【施設】スパイクが敵にダメージを与えても自壊しないように調整
【施設】スピアーなどの攻撃間隔や攻撃力の調整
【施設】ヘルファイヤーの炎が他のトラップを貫通するよう調整
【その他】1層目中央の遺跡の箱から中古トラップを獲得できるように調整
【その他】石材と木材の採掘効率の調整
【その他】アイテム説明文の調整
【その他】建築モードの解除を再生ボタン等でも行えるよう調整
【その他】建築モード中にクラフト画面を開いていても解除と実行ができるよう調整
【その他】ENGRAMメニューに関する表示系不具合の修正
【その他】アクセス画面に関する表示系不具合の修正

Release alpha1.10(2020.03.17)
+ ...

壁を這いながら施設を溶かす新たな敵が登場!
弾を落として攻撃する新たなトラップや、敵を誘導する施設類も追加!
さらに奥深くなったBARRICADEZをお楽しみください!

■ 更新内容
  • ロゴが新しくなりました
  • Tipsを修正
  • 新しい操作方法の追加(数字1~8のキーでホットバー選択)
  • 収納系施設とインベントリ間でアイテム「まとめて移動」ボタンを追加
  • 収納系施設やインベントリ内に「整頓」ボタンを追加
  • 敵の出現時の落下にエフェクトを追加
  • 爆弾ゾンビ(頭の大きい二足歩行の敵)が投げ飛ばされると着地点で爆発する処理を追加
  • 新しい敵(攻撃力が低く、耐久値の高い緑色の敵)の追加
  • 新しい敵(吸着移動する大型ミュータント)の追加
  • 縦2横2のスペースがある場所を通る敵です。
  • 新しい敵の追加に伴い、出現パターンなどのバランスを調整
  • 新しい壁(ミュータントブリッジ)の追加
吸着移動する敵に対しては障害物となり、ゾンビは落下します。
また、弾が通り抜けるので従来のブリッジとは異なる使い方が可能です。
  • 新しいトラップ(メテオライター)の追加
土のう弾や石弾を真下に落下させながら攻撃するトラップです。
  • 新しいトラップ(ピットフォール)の追加
大型のゾンビの重さに反応して落とすことができます。
  • 各種レシピの追加と調整
  • 各種トラップのパラメータ調整
  • スキルの追加と調整
  • 名前の変更(フレイムスロワーを「ヘルファイヤー」に変更)
  • 土のう積みをしやすくするために処理を調整
  • 上空の見えない領域に施設を置けなくする調整
  • 建築モード中にアップグレードできるように調整
  • スタート演出の調整
  • アクセス画面の調整
  • アップグレードに必要な素材と、アップグレード後の性能が確認できるようになりました。
  • 施設の置けるエリアを示す標識(浄化エリア看板)を追加
  • パフォーマンスの改善

■ その他、いくつかの不具合を修正しました
ペンデュラム等を吸着させている天井を差し替えると落下してしまう問題を修正
建築モード中にクラフト施設が上からアイテムを受取ってしまう不具合を修正

Release alpha1.02(2020.02.25)
+ ...

■ 更新内容
Tipsを修正
  • 新トラップ「ファイアウォーク」の追加
最初の遺跡から得られるように調整しています
  • 新トラップ「ファイアウォーク」のレシピ追加
  • アイテムやスキルの英語表記をいくつか修正
  • 木材の入手量を調整
  • フレイムスロワーの上方修正
  • ゲームオーバー後にコンティニュー確認を追加
エングラムの総合獲得量の半分を所持したまま1日目の朝から再開できます
  • 自動クラフトの接続が切れる条件を調整しました
  • その他、いくつかの小さな不具合を修正しました


■ 既知の不具合 alpha1.01(b006)
  • 肥満体型のゾンビが地上の地形を攻撃しようとして動かなくなることがある
  • 下で支えているクラフト施設2つから上に要求することで2箇所に接続できてしまう
(下にアイテムを渡す場合、対象となる施設は1ヶ所になる予定です)
  • 建築モード中、溶鉱炉のキャンセルが実行できなくなることがある
建築モードを解除後にキャンセルしてください(修正予定です)

Release alpha1.01(2020.01.30)
+ ...

■ 不具合を修正
  • 掘削を行ったとき、最初の1回を除いてそのあと正常に動作しなくなる問題を修正しました
※言語依存で小数点の記載がカンマ(,)になってしまう問題に対策を行っています
  • その他、いくつかの小さな不具合を修正しました。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月20日 13:24