概要
第8754回D-BR杯に能力重視のキャラが
2人も参加していたことをきっかけに、モビラー氏は
軽行事連絡板で
「ドロシアがデ杯制覇出来るまで登録し続ける」という極めて異例な宣言をし、その翌日にそれを実行した。
その後作戦開始から3回目の挑戦で2度目の
D-BR杯?進出を果たしたが、何と
山奥の狩人ケビンの攻撃で一抜けしてしまった。
だがそれ以上に本人は
台詞の使い回しばっかりな奴?がデ杯を制覇したことを見て
マジギレしたらしく、その後
とんでもない愚痴を吐いたらしい。
しかもその後の4回目では黒星(※しかもよく考えると「黒星→V逸→また黒星」というコンボが成立している)、
12回目では四退(※しかも最後は攻撃機会すら与えてくれなかった。これはひどい)と、
彼女は現在ろくな活躍を見せないままでいるのが現状である。ちなみにモビラー氏いわく、
「
せめて『バーバラ2世』になるのは止めてほしい」とのこと。
その後、14回目の挑戦ではLIFE2の時点でD-BR杯再出場を確定させたが、今度は
ローレシアの王子?に倒されてハッタリックという情けない結果で終わってしまった。
しかも17回目の挑戦ではまたしても四退、19回目の挑戦ではまたしても黒星を帰してしまった。
その後、21回目の挑戦ではそれなりに勝利数を稼いだおかげか、LIFE4の時点でD-BR杯再出場を確定させた。
しかし所詮は神敗退カラー、
折原臨也?の攻撃によりあえなく撃沈(笑)した。
ちなみにこの後
彼女と同じ文字色の男も
折原臨也?の攻撃(※しかも今度は会心の一撃)により敗退した。
その後改めて調べてみたところ、何と彼女は
高火力系や極振り連中のいいカモであることが判明した。
それに対し
彼女のカモになるのは主にバランス型のキャラであるが、それを積極的に使うバトロイヤーがほぼ皆無なのが痛い。まぁ、逆に言えばバランス寄りのキャラが多い自軍にとっては脅威に成り得る存在ともいえるが……。
なお、26回目や35回目、45回目ではLIFE1で勝利をつかみながらも結局四退を帰するという馬鹿げたことをやらかしてしまっている。
ちなみにこの頃は
彼女と似たような状況になりかけた男がいたが、あっちは生意気なことにD-BR杯再出場を確定させやがった。彼女に倒されて四退を帰したこともあるくせに。
しかもこっちは27回目で黒星を帰し、黒四コンボ成立になってしまった。
最強の勇者を主張する彼女がこんなんで(ry
31回目では終盤まで黒星の危機に瀕していたが、LIFE1の時点で何とかそれを回避した。
……が、結局最後は攻撃機会すら与えてくれなかった。これはひどい。
なお、32回目や37回目も前回と似たようなことが起こっていた。まぁ、これらはLIFE2の時点で黒星回避となったが。
36回目では序盤から勝利数を稼いでいき、LIFE8の時点で2連勝を達成しD-BR杯再出場を確定させた。
しかもおまけに彼女は生意気なことに
ピーター・マイケルを会心の一撃で止めを刺し彼を黒星にしやがった。これはひどい(別の意味で)。
だがいざ蓋を開けてみたら
神敗退カラー(笑)の彼女は
愁随の攻撃によって一抜け(爆笑)していた。さっきの生意気っぷりはどこいったかと(ry
余談だが、36回目では2時間近くの間
ピーター・マイケルと二人きりという状況が続いていた。
多分彼女はよほど彼のことが好きであろう。
なお、あまりにも失敗ばかりだったため、モビラー氏は今後この作戦が50回連続で失敗した場合、
彼女に代わって
奥の手を出すことした。ちなみにその後は作戦を再開する。
その後彼女は38回目でD-BR杯再出場を果たしたが、今度は
西田 康彦の攻撃によりあえなく敗退した。
しかも39回目に至っては
レナード・マクラーレンが黒星を帰した後に彼女は四退を帰してしまった。
なお、この後
モビラー氏は次の登録で
奥の手を出すことになった。
その後、モビラー氏は彼女一人だけじゃダメならと言わんばかりに42回目で
リリアとタッグを組むことになった。
すると何といきなりLIFEが満タンの時に5連勝を達成するというトンデモ記録を打ち立てたのだ。シングルとはまるで大違いだ……。
まぁ、その後はさっさとデ杯に出場するようにわざと負け続けていたり、
元奴隷のババァにその記録を塗り替えられたが……。
……にも関わらず本大会では
ギルゼヴィーの攻撃で一抜け(大爆笑)していた。
絶対こいつ神ハイタイヤーだろ……。
なお、この後モビラー氏は43回目で一部の台詞を変えたりしましたが、どう見ても作者本人がドロシア馬鹿です本当に(ry
44回目では一歩間違えれば四退という危機が迫っていたが、彼女は何とかそれを回避した。まぁ、本大会では例のごとく一抜け(笑)だったが。
なお、この後モビラー氏は独断で彼女を
神ハイタイヤーに認定したとか。つまりこれで彼女は「バ(ry
46回目ではそれなりに勝利数を稼いだおかげか、LIFE6の時点でD-BR杯出場を確定させたが、本大会では何と2度目のハッタリックをやらかしてしまった。
ちなみにその後モビラー氏は
愚痴板で「これ以上彼女が皆に虐められたら本当に死んでしまうのでは?」と吐いたとか。
ちなみに47回目の挑戦ではまたしても黒星を帰してしまった。
更に48回目に至っては何とあともう少しでデ杯再出場確定だった
ピーター・マイケルの邪魔をするという勇者らしからぬ行為をやらかしてしまった。まぁ、その次には彼女も敗退したが。
ちなみにその後モビラー氏は彼女が50回目の挑戦を終えた後に彼女の代わりに
奥の手を出すことにした。
その後彼女は
自然の守り人達が2週目に突入したところで51回目に突入したが、53回目でまた四退を帰してしまった。
しかも54回目に至っては当時既にD-BR杯再出場が確定していた
チャールズ・ハミルトンの会心の一撃で倒されて黒星という惨めな結果を残してしまった。
ちなみにその後モビラー氏は
軽行事連絡板で作戦実行中のキャラを黒星にしデ杯出場させたキャラを次から「
殺害未遂者」という名前で登録することにした。
その後55回目ではあともう少しで四退というところまで追い込まれたが、LIFE1の時点で何とかそれを回避した。
しかし本大会では例のごとく一抜けで終わってしまった。やはり彼女は神敗退カラーの呪いから逃れられないのだろうか?
更に彼女は57回目と58回目でまたしても黒星を帰してしまった。もういい加減黒星は飽きたのは俺だけじゃないだろうか。
61回目では序盤から不調続きだったため真凡退で終わるかと思いきや、LIFE1の時点でまさかの2連勝→再度LIFEが1になった時点でD-BR杯再出場確定という非常に生意気なことをやりやがった。
そのくせ本大会では
E3系こまちの会心の一撃で一抜け、しかも一度も攻撃機会がないという有様であった。
なお、この後モビラー氏は62回目で敗北時の台詞を変えて登録したのですが、それがどう見ても彼女の痛い妄想です本当に(ry
ちなみに
七瀬ささないわく、彼女は防御力をもう少し低くすれば何とかなるレベルらしいが、モビラー氏の方針のことを考えるとその可能性は低いと言わざるを得ない。
なお、その後彼女は64回目で2連勝四退を帰するという一歩間違えたら変名になりかねない神敗退をやらかしてしまっている。
65回目ではそれなりに勝利数を稼いだおかげか、LIFE7の時点でD-BR杯再出場を確定させた。
しかし本大会では
HP1という肝心な時に何故か会心が出ず、ジルバ?の攻撃であえなく撃沈という最悪の結果を残してしまった。
参考:
モビラー氏の堪忍袋の緒が切れた瞬間(※彼女がピンチになった時の会心率に注目)
その後モビラー氏はあまりにもの失敗の多さに怒りを感じたのか、66回目以降は
ピーター・マイケルや
サブリナ・ガブリエルとタッグを組んで「
ルミナリーズ」として再度挑戦することにした。
しかし今度は優勝はおろかD-BR杯すら出場できない状態に陥り、70回目でついに黒星を帰してしまった。どうしてこうなった……
だがさすがにこのままではまずいと思ったのか、72回目ではLIFEが二桁のうちにD-BR杯出場を確定させた。
……が、本大会では神敗退カラーの彼女がいるせいか一抜けで終わってしまった。まさかこいつ疫病神なのでは……?
そしてこの後、何と
レナード・マクラーレンが急遽彼女とタッグを組んで再度挑戦することになった。
その後75回目ではそれなりに勝利数を稼いだおかげか、LIFE3の時点でD-BR杯出場を確定させた。
しかし本大会ではタッグで3連続一抜けという非常に酷い結果で終わってしまった。
ちなみにこのせいで「ドロシア=新型インフル説」が浮上したとかしていないとか(オイ)。
その後モビラー氏は76回目で彼女の敗北時の台詞を43回目以降のものに戻した。
79回目で14回目のD-BR杯に挑んだらしいが、結局
ドランゴの会心の一撃で脱落するという結果で終わってしまった。
決して「そろそろ変名してもいい時期じゃね?」と言ってはいけない。
その後彼女は80回目でLIFE1でD-BR杯出場のチャンスをつかむも逃すという馬鹿げたことをやらかしてしまっている。
流石の彼女も二度とこんな馬鹿げたことやってたまるかと思ったのか、81回目ではLIFE7の時点で3連勝を達成しD-BR杯再出場を確定させた。
そして彼女はここにてやっと
念願のデ杯制覇を達成した。作戦実行開始から実に4週間以上かけての偉業達成である。
決して「どうせ最後の一人を片付けただけでしょ?」とか「だったら最初から誰かとタッグ組む必要ないじゃん」というツッコミを入れてはならない。
まぁ、そのせいなのか今や彼女は「モビラー氏のお気に入りキャラ」となっているようだが……。
モビラー氏が今まで作戦実行中に入れた台詞の一覧
敗北時その1 |
「……」モビラー「もうやめろ%teki!これ以上虐めたらドロシアが死んでしまうぞ!」 |
敗北時その2 |
「そろそろ のうりょくじゅうしの じだい きてくれよ……」 |
逃走時 |
「ゆうしゃの あたしを いじめるなんて あまりにも ひどすぎるよ……」 |
最終更新:2011年02月24日 17:26