アセンの組み方

基本的なアセンの組み方





初心者向けアセンの組み方

①メインで乗る兵装を決めよう

取り敢えずメインで乗る兵装を決めましょう。
戦闘中に自由に乗り換えは可能ですが、各兵装の武装重量が違うため積載に影響が発生し移動速度に差が出ます
そのため、まずはメインで乗る兵装の積載を合わせるように組みましょう。

②決めた兵装の武装を決めよう

メインで乗る兵装を決めたら、武装を決めましょう。
後で積載重量の関係で変更する可能性もありますが、この時点で使いたい武装を仮決めしましょう。
武装は様々ありますが、基本的には好きな物を選んでください
中級者以降の方は秒間火力や積載を考えるとベターです。

③機体パーツを選ぼう(コツ)

次に機体パーツを選んでいくのですが、個人的な重量ステータス順位は下記の感じになっていると思っています。
ただし、プレイする役割によって一概には言えないため、参考までにお願い致します。

頭:装甲>DEF回復>その他
胴:ブースター≧SP供給>装甲>DEF>エリア移動
腕:リロード>武器変更>装甲>その他
脚:ダッシュ>積載重量>装甲>巡航>歩行

一番選ぶのが難しいのが胴パーツかと思います。立ち回りに関するステータスが多々あるためです。
上記は前線戦闘型のステータス基準となっていますが、防衛アサルトなどはエリア移動を重視したりします。
もしこれが分からない、等ありましたら当Twitterまでご連絡頂ければ回答します。

④脚パーツを決めよう

脚パーツはダッシュ速度積載重量というステータスを持つ重要なパーツです。
ダッシュ速度を上げると積載重量が減少し、
積載重量を増加させるとダッシュ速度が下がります。
この二つのステータスは反比例の関係にあります。
まずは欲しいダッシュ速度にあたりを付けて、積載重量が良さそうな脚を選びましょう。

⑤胴パーツを決めよう

胴パーツは移動距離(ステップ回数)を決めるブースターや、特殊武装を使用する際に消費するSP供給エリア移動時間を決めるエリア移動と重要なステータスが多々あります。
この辺は役割によって優先するステータスが変わってきます。
初心者の方はまずはブースターと装甲が高そうなパーツを選びましょう。
胴体は機体の中でも面積が多い=被弾率が高いので、装甲が高い物を選んでおけばダメージ軽減が見込めます。
ブースターは多ければ多いほど動き続ける時間が長くなるため、戦闘を有利に運ぶことが出来ます。

⑥腕パーツを決めよう

腕パーツはリロード時間、武器変更時間といった攻撃出来ない時間を決めたり、武装使用時の反動軽減などのステータスがあります。
攻撃出来ない時間=フルボッコタイムになりますので、最初の内はなるべくリロード・武器変更の高いパーツを採用しましょう。
ただし、腕パーツは胴パーツに次いで被弾率が高いパーツになりますので、気持ち装甲も高めにしておくとベターです。

⑦頭パーツを決めよう

頭パーツは面積は少ないが、被弾すると1.5倍のダメージを受けるため、なるべく装甲の高いパーツを選びましょう。
ただし、被弾率としては低めなので現時点ではそこまで重要視することもありません。
あまった積載で可能な限り、というイメージです。

⑧積載重量が±0に近くなるように微調整しよう

メイン兵装の武装・パーツがこの時点で確定したはずなので、積載重量が±0になように調整しよう。
過積載=ダッシュ速度の低下
積載残有=装甲の低下、武器威力の低下
イメージ的には上記のような感じになりますので、いい具合に組みましょう。

⑨メイン以外の武装を決めよう

状況に応じて他の武装に乗る場面も多々存在します。
敵を見失ったら遊撃に乗って索敵、支援が少なくラインが押されてると感じたら支援に乗ったりしますので、メイン以外の武装もしっかり選んでおきましょう。


老害ワンポイントアドバイス

①主武器の決め方

武装、主に主武器は下記のステータスを見て決めています。
強襲
秒間火力≧重量>マガジン火力≧リロード時間
強襲は瞬発力が必要となってくるため、先手を取った際いかに耐久値を削れるかが重要なので秒間火力を。
また、凸や防衛ではダッシュ速度が必要になるので、あまり重量がある武器は選定しにくい。なるべく軽めのものを。
装甲が低くなりがちなので、リロードを挟むと死に直結するので、マガジン火力を上げて1マガで殺し切るのがベター。
リロードが早ければ腕のリロードの高い物を選んで打ち続けるのもあり。
重火力
秒間火力>継続火力≧空転時間>重量
重火は装甲が高めに組むと思うので、高い秒間火力と継続火力をぶつけ耐えて倒す。
受けたダメージは支援に回復して貰えばオッケーくらいの意識で問題なし。
重火は壁役でひたすら前線に生き残り続けるのが重要であり、いかに主武器で敵を倒せるかが強い重火のコツである。
最後に残るのは副武器でも特殊武器でもなく、主武器だヨ。
遊撃
基本的にジェミニを使っておけば間違いは無い。ジェミニ系統は重いが、精度良し・反動少ない・火力が高いので扱いやすい。ただし、マガジンが小さくリロードが頻発するため腕部のリロード性能も必要となる。
頭部の射撃補正が良ければ遠距離からもバシバシ当てられる為プレイスタイルに応じて確保しよう。
支援
まずはショットガン系統。ネイルガンは使いやすいが性能が劣化版サブマシンガンすぎて有利が取れないので選択外。
拡散率>一射全弾火力>1マガ弾数
拡散率が大きすぎると近づかないと威力が出なくなるため、なるべく低い方がいい。
ただ、低いと一射全弾火力が下がりがちになるので場合による。
全弾火力は「胴に全弾当たれば敵がひるむ」が目安。
アサルトがひるむくらいが目安なので、装甲Bくらいかな。
ショットガンはリロードが遅いので、いかに当てて1マガで倒せるかが勝負。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年10月25日 21:29