中級者向けアドバイス
マップの下見をしよう
初めて見るマップなのにいきなりマッチ参戦してませんか?
ボーダーブレイクはマップが広く入り組んでいる事も少なくありません。
何も知らない状態で参加すると味方の足を引っ張る事もあります。
直にプレイしたい気持ちを抑え、一度トレーニングに出てマップの細部を確認しましょう。
ワンポイントアドバイス
→ベース周辺を散策してうまい事ベースイン出来る場所を探す。
→凸ルートを確認してコア凸、防衛にすぐ行けるようにする。
→ACじゃないと行けないルートを確認しておく。大抵、上手い凸麻はそういうルートを走るので。
→プラント周辺の凹凸を確認する。主武器冷却中に隠れるのに使える。
→支援から再起されやすい場所を把握しておく。射線が通ってない場所で撃破されても再起はされない。目立つところで撃破されるのが大事。
→屋根の確認。榴弾砲を使用するのであれば、天井があると榴弾が通らないので重装砲に変更する必要が出てくる。
→偵察機を上げる位置を確認する。何処から上げれば全体に偵察機が通るのか等。
→リペアポッドの位置。射線が通ればポッドに入った敵を狙撃できる。芋るのは良くないが、タイミングを見て撃つのはアド。
→センサー設置位置の確認。範囲に漏れがないか。設置位置は分かりにくいか。
→凸ルートの確認。ルートからセンサーが漏れないようにすることと、罠が置けるようなら置きたい。
→プラント周りの射線確認。再起動時に何処からユニットが飛ばせて、何処までが安全圏か。
ミニマップを見よう
敵機の確認を目視だけでやっていませんか?
索敵がしっかりしていれば、ミニマップに敵機が映っています。
良く見れば凸に行こうとする麻、奇襲に向かおうとしている遊撃、マップを攻めようとしている重火・支援、敵陣営に置かれたセンサーなど様々な情報を得ることが出来ます。
また、ミニマップに敵機が映っていなければ索敵が不足している事を意味します。
自軍編成を確認し、支援や遊撃が不足してるようならば乗り換えましょう。
遊撃や支援が居るのに索敵が無い場合は
チャットにて索敵要請をしましょう。ただし、連打はしないこと。チャテロ厳禁です。
開幕の動きを確認しよう
ボーダーブレイクでは開幕にどのような動きをするかがかなり需要なポイントとなります。
兵装ごとに異なりますが、しっかりと予習しておきましょう。
この辺はマップによってケースバイケースになるので、分からない場合は最寄りの上手い人に聞きましょう。
少人数スタートならば開幕凸もありだが、基本は真ん中のプラント直行、もしくは裏を取って同じくプラント直行してきた敵の撃破。
もしくは開幕凸麻の処理。ミニマップをよく確認しながら動くこと。
真ん中のプラント直行。とにかく踏んでプラントの占拠。開幕は良く爆発物が大量に飛んでくるので、様子を見ながら踏むことを忘れずに。
また、死にそうになったら一旦引く事も重要。死に場所さえ良ければ、後ろの支援が再起動してくれる。
真ん中のプラント直行、プラントを踏む前に索敵機を上げて周囲の索敵。
もしくは誰もベース付近プラントの占拠をしていなければそちらへ向かう。
開幕は遊撃が最もフリーなので、臨機応変に立ち回る事が重要となる。
真ん中のプラント直行だが、道中でセンサーを設置しながら行く。その際は他の支援と設置位置がかぶらないように注意する。
プラントに行った後は状況を確認し、プラントが激戦区のようなら踏まずに一歩後ろに下がり、回復に徹する。
味方が有利なようなら加勢し、不利ならば一旦下がって態勢を立て直す。
最終更新:2018年08月21日 16:41