エクスヴァルキランダー

【登場作品】 ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
【形式番号】 無し
【機体名】 エクスヴァルキランダー
【ビルダー】 パルヴィーズ
【所属】 ビルドダイバーズ(Re:RISE)
【ベース】 SD GN-001 ガンダムアストレア
【武装】 GNガンブレードGNツインガンブレード
GNガンシールドカスタム
GNメガフレアーデバイス
GNグリップダガー
GNエクスバリスター
レジェンドウイング
ガンドランザム
アヴァランチレックスバスター
【改修前】 ヴァルキランダー

【詳細】

パルヴィーズがミラーグの山に住む聖獣クアドルンをモチーフにヴァルキランダーを強化改修したガンプラ

真紅のアストレアTYPE-Fモチーフだったヴァルキランダーから、改修前のアストレアに戻っているが、
全体的な性能は大きく向上している。

ヴァルキランダーから3形態への変形機構を受け継ぎ、それぞれ聖竜機化神【セイントドラゴンチェンジャー】エクスガンドラゴンモード、
聖機竜化士【セイントメタルチェンジャー】エクスヴァルキランダー、聖神竜合士【セイントゴッドクロスファイター】ドラゴンフュージョンモード、
とそれぞれの形態時の名称も変更されている。

エクスガンドラゴンモードは4足歩行のクアドルンモチーフで口から強力な火炎弾を発射。
新造されたレジェンドウイングは高い機動力をエクスヴァルキランダーにもたらす他、GNガンブレードと合体させることで飛行能力がさらに強化される。

GNガンソードは撤廃されたが、エクスヴァルキランダー用にビルドされたGNガンブレードGNガンシールドカスタムGNグリップダガーを新たに装備。
GNガンブレードは一対の巨大な双剣であり連結することでさらに攻撃力が上昇する。
レジェンドウイングとの合体も可能なため羽の意匠が組み込まれてる他、エクスガンドラゴンモードにおける後ろ足に相当するため、
小さく爪に当たる部分がある。

GNガンシールドカスタムヴァルキランダーGNガンシールドを改修したもので強度がさらに増した。
後述するGNエクスバリスター発動時の起点にもなる。

GNグリップダガーは様々な装備と合体可能な万能性を持ち、鋭い切れ味を持つため単体でも十分な武器となる。
ヴァルキランダーから引き継いだGNメガフレアーデバイスのグリップになる他、GNエクスバリスターの鏃となる。

GNガンシールドカスタムを起点にツインガンブレード、グリップダガーを合体させることで必殺武器であるGNエクスバリスターが完成する。
胸部のダゴンズ・ジョーから追加エネルギーを供給し、髪の毛状のクーリング・コードを全力稼働させることで貫通力の高いエネルギーアローを発射する。
オプションであったアヴァランチレックスバスターも使用可能。

ガンドランザムの発動も可能だが、第23話初めて使用した際にコントロールしきれなかったため、
パワーダウンした状態で使用していたらしく、それを見抜いたシャフリヤールからトランザムを使いこなすためのレクチャーを受けた結果見事に使いこなすようになり、
第25話ではトランザムの使いすぎで自爆したデュビアスアルケーガンダムに対し、撃破する瞬間だけ限定的にガンドランザムを発動するなど、
使い手としても一歩上の実力を見せつけた。

PFF-X7Ⅱ/BUILD DiVERS リライジングガンダムへの合体ではレジェンドウイングPFF-X7Ⅱ コアガンダムⅡに合体するアンテナ、
GNメガフレアーデバイスと脚部パーツを合体した尾?を提供する。

【余談】

キットはヴァルキランダーのカラーリング変更と新規パーツで再現。
新規パーツの大型アンテナがどういうわけかコアガンダムⅡにぴったり嵌ること、ウォドムポッドとの謎の合体ギミックが確認されていたことで、
「もしかすると4体合体するのでは?」と囁かれていたが第25話でついに実現した。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年08月31日 03:06