メビウスアロンダイト

【武装名】 メビウスアロンダイト
【所有ガンプラ GN-0000DVR/SM ガンダムダブルオースカイメビウス

【詳細】


本体から分離し、格納されたグリップを起こし、メビウスビームキャノンの銃身下部からビームソードを発振させる。
GN-0000DVR/S ガンダムダブルオースカイバスターソードの機能をロングライフルの機能と合体させつつ、さらなる機能性が与えられている。

名称のアロンダイトはバスターソードの元ネタの装備名から。
またこの装備はグリップの角度を切り替える(+ウイングの向きを変更する)のみの簡易的な変形で射撃、格闘のモードを切り替えられることから機構の参考にしたのはダブルオーガンダムのGNソードⅡと思われる。

ビルダーであるリクはGN-0000DVR ガンダムダブルオーダイバー製作時、GNソードⅡの多機能性を気に入り、その装備をより直感的に扱えるようブレードやグリップの変形ギミックを一部オミットする改造を施していた。
リクの高い反応性を最大限に活かすには余分な操作を挟まないほうが良いため、ダブルオースカイから、スカイメビウスへとバージョンアップするにあたり、より実践的に機能を足し引きした結果が現れているのだろう。

リクのビルダーとしての成長を感じられる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年02月28日 02:18