GN-0000DVR > S ガンダムダブルオースカイ

【形式番号】 GN-0000DVR/S
【機体名】 ガンダムダブルオースカイ
【ビルダー】 ミカミ・リク
【所属】 ビルドダイバーズ
【ベース】 GN-0000 ダブルオーガンダム
【武装】 ビームライフル
バスターソード
ロングライフル
ビームサーベル
頭部バルカン砲
スカイドライヴユニット
スカイブレイサー
スカイレガース
トランザムインフィニティー
【かつての愛機】 GN-0000DVR ガンダムダブルオーダイバー
GN-0000DVR/A ガンダムダブルオーダイバーエース
【重武装化】 GN-0000DVR/S/HWS ガンダムダブルオースカイHWS
【関連項目】 GN-0000DVR/SM ガンダムダブルオースカイメビウス

【詳細】

ミカミ・リクを中心としたビルドダイバーズのメンバーがガンダムダブルオーダイバーエースをベースに強化改造を行い、生まれ変わった新たなガンプラ

機体コンセプトとしてダブルオーガンダムに他の作品のガンダムの機能等を盛り込むこととしてビルドされており、ダブルオーガンダムのツインドライヴシステムにデスティニーの「光の翼」(ヴォワチュール・リュミエール)を発生させるウイングユニットや、アロンダイトと高エネルギー長射程ビーム砲をベースとしたバスターソード及びロングライフル
ゴッドガンダム等の徒手空拳で戦うガンダムを思わせるスカイブレイサースカイレガース、手持ちのビームライフルにもMark-Ⅱや∀に登場する要素が組み込まれている。

独自システムとしてトランザムシステムとデスティニーの光の翼を組み合わせたトランザムインフィニティーを持ち、
高濃度の圧縮粒子をウイングユニットをバイパスとして加速させることで通常のトランザムを超える出力強化を発揮する。
さらにその状態から必殺技のハイヤーザンスカイフェイズも習得した。

GPDで初めて経験した実機バトルで得たダブルオーダイバーエースの負傷をあえて残しており、胸部クリアパーツの下にその傷が確認できる。

第二次有志連合を相手にした変則フラッグ戦ではHWSを装着した状態で戦いに挑んだ。

ビルドダイバーズRe:RISE第24話ではこのダブルオースカイをベースとしたリクの新たなガンプラ、GN-0000DVR/SM ガンダムダブルオースカイメビウスが登場する。
基本的な部分はそのままだがカラーリングが変更されている他、バスターソードとロングライフルが撤廃され、組み合わせによって刀剣と射撃武器となるアームドウイングバインダーが新たに装備されている。

【余談】

キットは関節部分等にHGダブルオーガンダムのパーツを使っているがほぼ新造パーツがしめている。
「ハイヤーザンスカイフェイズ」、「トランザムインフィニティー&HWS装着版」と通常キットを含めるとバリエーションが複数ある豪華な機体。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月25日 15:19