新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
SP八段(RA)
AC Resort Anthem SP八段
STAGE
TITLE
BPM
notes
LEVEL
1st
BITTER CHOCOLATE STRIKER(H)
165
1142
10
2nd
Session 9 -Chronicles-(H)
182-189
1238
10
3rd
G59(H)
170
1210
10
FINAL
gigadelic(H)
173
1116
12
コメント・攻略
ビタチョコは皿複合が特別苦手でも無い限りかなり弱い。セッションは中盤からの高速階段やたまに絡む皿が少し難しいが、少年Aなどに比べればマシなレベル。地獄の難所二回は非常に癖が付きやすく、粘着しすぎると悲惨なことになるが、回復も多く段位では弱め。難所でガッツリゲージを持っていかれるなら、適時皿を捨てると驚くほど簡単になる。全体的に易化していると思われるので、少なくとも50%は残してギガ様に挑みたい。 -- 名無しさん (2010-09-18 06:54:00)
地獄の難所二回が勝負。でも、やっぱりギガデリゲー。 -- 名無しさん (2010-09-18 07:45:05)
G591Pの皿複合地帯は運指のスキをつくようでいやらしい。しかしギガの序盤は完全に回復なのでラスゲー -- 名無しさん (2010-09-20 22:53:56)
前3曲がどうもインパクト不足ぎみなためか、ギガデリゲーのイメージが強い。しいて言うなら、セッション9の体力配分とG59の皿複合地帯に気を付ける。 -- 名無しさん (2010-09-21 04:47:24)
ビタチョコは前作で八段取れている人なら問題ないが、六段~七段適正の人だとS+1(2Pは7+S)を片手で取れずに苦戦するのでは。今後☆10以上のクリアに必要となるスキルなので練習しておこう。 -- 名無しさん (2010-09-21 21:24:51)
前作1曲目のfour peiceの後釜としてビタチョコは明らかに易化。3曲目の地獄は1P側の人間にとって個人差があるようだが、何回かやれば2箇所の難所部分が見えるようになってくるのでFREEモードで正規粘着することをオススメする。ギガデリのラストまでに80%近く残っていれば抜ける可能性は十分あるのでBADはまりにだけはならないように。 -- 名無しさん (2010-09-27 13:47:29)
地獄の皿複合は、皿でリズムをとりながら鍵盤を押すと吉。ギガーは、ラストを意識しがちだが、二つの12トリルも意外と厄介。12トリルでBADハマり→ゲージが降下→\(^o^)/パニック!!、なんてことにならないよう気をつけよう。ラスト前も回復できるから、最後まで諦めないことが大事。 -- 名無しさん (2010-09-30 01:37:30)
前作は4ピースが足切りみたいになってたけど、今作は該当する曲が無い。ギガデリゲーの色が濃くなった。 -- 名無しさん (2010-11-09 12:33:47)
皿複合⇒階段と乱打⇒同じ事繰り返し⇒ギガーという段位。ギガデリゲーって皆いうけど、当たり前じゃね?12だもん、一応。それよりも他の3曲でいかに減らないかが勝負。12のギガデリは8段適正なら完全に大ボス。 -- 名無しさん (2010-11-09 16:09:17)
ギガデリは☆12だがラスト以外は☆8弱程度なのでG59で削られてもラストまでに余裕で回復出来るはず。ラストは密度が高くなるので青雨穴などで高密度なれしておこう。 -- 名無しさん (2010-11-23 12:12:35)
↑ギガ道中が☆8弱というのは言いすぎだと思うけど、段位でここまで来れるなら中盤は回復ゾーン。80%ぐらいまで回復できるなら最後は皿を捨ててもOK。耐えられます。 -- 名無しさん (2010-11-24 14:33:18)
少しでもギガデリに突入するゲージを余らせたいなら、地獄で頻出する12交互(逆だったかも)の繰り返しはイメトレする事をオススメする。後に控えるギガデリの練習にもなる。1Pサイドだと12交互にプラス皿が加わるため、ガチガチの固定erにはかなり厳しい戦いを強いられるので特に。 -- 名無しさん (2010-12-14 11:22:23)
今まで通りギガデリゲーだが1PはG59が取りずらいのでG59がきつめ。逆に2Pはギガデリのラストがきつい。ギガラスト前の皿入り乱打地帯まで80%以上はもっていきたい。 -- 名無しさん (2011-01-25 11:13:51)
1PG59難所は1鍵全部捨てると楽。76くらい残してギガに臨める。 -- 名無しさん (2011-02-24 15:13:18)
session9の正規ノマゲで100%安定してクリア出来るレベルから挑戦した方が良いと思います session9で削られすぎると後の2曲が厳しすぎる -- 名無しさん (2011-02-25 10:35:25)
G59は3:5半固定ができる人にとってはすごく親切というか、とりやすい配置。皿と同時に来るから焦りがちだけど落ち着いて、1Pは皿側の手に集中! -- 名無しさん (2011-02-26 09:57:07)
地獄のせいで1Pプレイヤー不利とか言われているけど、ギガーにはそれ以上に配置難なトリルが降ってくるわけだし、地獄すら越せない人がギガーを越せるとは到底思えない。むしろ、左手の適性を見る意味で地獄はいい選曲だとは思うんだが。
どのみち、今後必要になってくる技術でもあるし(正規erなら尚更)、思い切ってこの辺りが取得の頃合いだと割り切った方がいいと思う。そういう意味で達成率はかなり参考になるはず。 -- 名無しさん (2011-02-26 23:25:40)
ギガデリは特に癖の破壊力が凄まじいので、出来なくても粘着しない事。下手に構えたり、力まない事。
十段ですが、未だにラストで100%→20%まで削られるorz -- 名無しさん (2011-03-30 23:11:24)
実質G59が足切り。固定なら脅威はないが運指を意識してこなかった人には思った以上に手ごわい。単曲粘着も構わないが、色んな曲を乱でプレイして押しにくい配置にも慣れた方がいい。 -- 名無しさん (2011-04-18 13:55:04)
ギガラストは☆12なんだから最初に受かる時点ではちゃんと押せなくて当然。むしろ、道中の12トリルや67トリル開始前の皿絡みで回復できるかどうかが鍵。 -- 名無しさん (2011-06-02 11:09:57)
G59の同時押しとSの発狂できますん -- 名無しさん (2011-06-03 15:06:11)
↑1鍵餡蜜すればただの桂馬押し+皿になる 皿はよほど強く回さない限り押し押しで反応するから焦らずに -- 名無しさん (2011-06-03 16:38:51)
ギガデリ穴白いけど地獄ができない。100→100→0なんだがどうすれば -- 名無しさん (2011-06-29 10:40:18)
G59に難所2回来るけどさ、あれ1・2同時押し2回(あれ…3回だっけ?)すれば餡蜜できる。慣れればG59で90%保つのも可能。 -- 名無しさん (2011-07-06 04:29:45)
遂に受かったww って事で攻略を(1P側)。ビタチョコは1+Sを片手でとる、35トリルと皿の絡みはトリルを右だけでとる。これだけでかわるかも。セッションはサビの皿を適宜捨てた方が寧ろ減らない。地獄はやはりあの難所。212を中親中で取って皿は小指かな…(地獄苦手)そしてギガ。トリルに気を使いすぎるより、それ以外の音と音の間をトリルが埋めてる感じで。ブレイク後は皿は無理して取らない、あとはプレッシャーに勝てるかどうか。 -- 名無しさん (2011-07-08 16:32:15)
階段と乱打得意ならギガデリ以外は楽しんで抜けられるはず。ギガデリの攻略っていうか私がやった方法はトリルを全部16分のリズムで取ること。たったたったたったたってリズムを意識するだけでブレイクまでのトリルはハマらなくなるはず。 -- 名無しさん (2011-07-08 23:10:35)
地獄の皿発狂はトリルを餡蜜したほうがやりやすいかも。自分はそれで地獄が空気になった。ギガデリは酒が飲める戦法がかなり有効。ラスト67トリル直前の皿複合でどれだけ残せるかも重要。皿複合鍛えとこう -- 名無しさん (2011-07-27 12:13:39)
G59の皿複合で皿捨てしてなんとか生き延びたが結局ギガも皿スキル必須なわけで落ちた。 -- 現在6段 (2011-08-16 10:52:16)
ギガでも皿捨てできるくらいには残しておきたいな -- 名無しさん (2011-08-16 11:32:21)
一昨日8段取れました(1P)。1曲目のビタチョコが地味に苦手で、80%ぐらいまで削られました。セッション9は階段以外はほとんど回復だったので100%抜け。G59難所は、3:5半固定だとかなり楽。86%ほどでギガーへ。 -- 名無しさん (2011-08-20 18:02:33)
すまん↑の続き。ギガーの67トリルは右手でとって、左手わしゃわしゃしてたら抜けれた。残り16%。 -- 名無しさん (2011-08-20 18:05:58)
名前:
コメント:
「SP八段(RA)」をウィキ内検索
最終更新:2023年09月10日 10:23
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-