新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
SP皆伝(SPADA)
AC SPADA SP皆伝
※PENDUAL、CANNON BALLERS、Rootage、HEROIC VERSE、
CS ULTIMATE MOBILE
、
CS INFINITAS
(202403版)のSP皆伝も同一
STAGE
TITLE
BPM
notes
LEVEL
1st
嘆きの樹(A)
160
2000
☆12
2nd
灼熱Beach Side Bunny(A)
153
1719
☆12
3rd
卑弥呼(A)
82-185
2119
☆12
Final
冥(A)
66-200
2000
☆12
コメント・攻略
易化か難化かは人次第 -- 名無しさん (2014-03-26 09:08:50)
個人差やら癖やら言ってたら易化も難化も存在しないが、合格者は間違いなくtriより減るだろうから難化だろう。卑弥呼冥に耐えうる地力で天空苦手なんて人よりは確実に灼熱苦手な人の方が多いし、体力的に考えても灼熱は天空と比べて遜色無い -- 名無しさん (2014-03-26 10:26:02)
灼熱は明確な回復というか休憩がないのがつらい。 -- 名無しさん (2014-03-26 11:06:44)
100%で卑弥呼に行けなくなるのは痛いね -- 名無しさん (2014-03-26 11:32:02)
皿捨てでとりあえず金文字取ってた人を現実に引き戻す灼熱。達成率も取りづらくなった。 -- 名無しさん (2014-03-26 11:56:09)
皿苦手な人はとにかく皿ブン回して耐えろ。まあ結局冥ゲーな気もするが -- 名無しさん (2014-03-26 12:14:38)
天空が体力削りの要素しかなかった事を考えると易化と感じる人はほとんどいないのでは。皿力足りない人は泣きを見そう -- 名無しさん (2014-03-26 12:22:35)
嘆きの螺旋発狂で死んでる自分には関係無い話だった。灼熱は正規で緑ランプだから割と余裕そうだけど。 -- 名無しさん (2014-03-26 12:42:01)
人によってはCSEMPすら上回るのでは。灼熱にはそれだけの破壊力がある -- 名無しさん (2014-03-26 13:21:43)
嘆き20~30抜け安定で皿得意じゃないからキツいな -- 名無しさん (2014-03-26 14:52:39)
卑弥呼に充分なゲージを残して入りにくくなったのは痛い。卑弥呼の壁で落ちないようにしっかり予習なり対策なりしていかないとかなり危険 -- 名無しさん (2014-03-26 15:09:14)
前作に比べればどう考えても難化 歴代ではempに次いで強いのでは -- 名無しさん (2014-03-26 18:21:57)
鍵盤ばかり猿のように叩く量産型に現実を見せる良段位 -- 名無しさん (2014-03-26 18:39:10)
体力譜面といわれる天空が消えたけど灼熱も皿回してると凄い疲れる。疲れないまわし方を覚えるといい -- 名無しさん (2014-03-26 19:02:55)
嘆きと灼熱が逆だったらなぁ・・・ -- 名無しさん (2014-03-26 19:23:17)
灼熱クリア後の卑弥呼が鬼畜。歴代最強皆伝なのでは? -- 名無しさん (2014-03-26 23:36:29)
CSEMPの嘆き→3y3sには及ばないと思うが、個人差か -- 名無しさん (2014-03-27 01:31:57)
灼熱は補正でなんとか凌げるし卑弥呼は最初回復だからなぁ。でも二曲目が回復じゃないのは痛い。 -- 名無しさん (2014-03-27 10:31:32)
灼熱は皿側の手が休める地帯がないのが何よりもキツイ、皿をほぼ暗記して脱力して回さないと最初のトリル地帯でもう腕がダレてくるなんてことも・・・ -- 名無しさん (2014-03-27 12:04:33)
今作皆伝取る為に地力上げだけひたすら頑張ってきたけど、灼熱来て絶望した。片手or3:5半出来ないと厳しめ、他皿曲はもちろんこの曲自体の練習や対策も必要不可欠。 -- 名無しさん (2014-03-27 22:35:29)
寺スキル全ての要素が揃ってる感じでいいと思う。 -- 名無しさん (2014-03-28 20:53:04)
tricoroまでの皆伝は甘かって、皿必要なかったし。 -- 名無しさん (2014-03-28 21:00:49)
前回と違って、皿苦手erにとっては、地獄を見るから。 -- 名無しさん (2014-03-28 21:05:41)
ここにきてようやく手首皿が振り落とされるな。今までは手首有利過ぎた -- 名無しさん (2014-03-28 23:20:23)
灼熱にイージー、スネークなどの皿曲にハードぐらいの皿力ないと抜けれる気がしない気がしてきた。嘆きで安定補正入りなのでどうも回復できない分灼熱が辛い。特にトリルの部分はゆっくり死んで行ってねと言わんばかり。 -- 名無しさん (2014-03-29 10:21:28)
DD~triまでは皿力問われなかったのだが。今回のは達成100%も減る見込み。 -- 名無しさん (2014-03-29 23:59:44)
1P側で挑戦レベルだと灼熱→卑弥呼で左手に乳酸溜まりやすいだろうから、いかに灼熱で脱力プレイできるかだな。 -- 名無しさん (2014-03-30 02:08:45)
2P側は灼熱を1回触れてからやったほうがいいかも。トリル地帯が予想以上にやりにくい。単曲攻略みたいになるけど灼熱の最後のほうは速く回すところ、ゆっくり回すところの間はしっかり止めること。適当に16分で回すとBADハマりで一気にゲージが減ります。 -- 名無しさん (2014-03-30 12:21:25)
灼熱は、皿の密度が薄い部分では確実に繋いで回復すること。嘆きで補正まで落とされる人は、24分皿、トリル地帯、ラスト連皿以外は繋いで回復地帯に回したいところ。 -- 名無しさん (2014-03-30 18:48:13)
灼熱未プレイってくらい皿を後回しにしていたので、見事に虚を突かれた。が、補正でもなんでも卑弥呼までいけば前半でほとんど回復できる気がする。 -- 名無しさん (2014-04-01 00:01:24)
卑弥呼まで行ければ1軸地帯までは回復しやすいが、低速の取りこぼしがイヤなので20~30灼熱で残れば安心。 -- 名無しさん (2014-04-01 00:05:46)
灼熱も実力がないと癖がつくので注意 -- 名無しさん (2014-04-01 14:15:14)
SP皆伝の曲目はしばらくこれのままでいいと思う。これぞTHE皆伝というべき曲目。 -- 名無しさん (2014-04-02 00:01:04)
灼熱はBP180超でも抜けられる(ソースは自分)から、皿苦手だけど鍵盤得意~な人は取得できると思う。個人的にバランスが取れていて練習にもなるいい段位だと思う -- 名無しさん (2014-04-02 12:13:19)
いや、段位は練習に使わないほうがいいぞ。皆伝取れなくなるだけ。取得者の特典でランダム使えればいいのに。 -- 名無しさん (2014-04-02 17:07:58)
灼熱の紫ランプが消えない俺には皆伝はむりぽ・・・前作は皆伝取れたのに今作もうだめだおしまいだ。 -- 名無しさん (2014-04-03 00:37:18)
嘆き30%残しで灼熱初プレイBP131で32%抜け。段位ゲージ固い! 必死で回して鍵盤そこそこ拾えばなんとかなる印象。が、低速耐性がないので、ぶいんぶいんで死亡。卑弥呼→冥ゲーは相変わらずでしょう。 -- 名無しさん (2014-04-05 02:22:18)
結局冥ゲー -- 名無しさん (2014-04-12 22:57:44)
EX段位は、全曲EXHの人でもなかなか厳しそう。 -- 名無しさん (2014-04-14 23:48:33)
全曲EXHならEX段位くらい余裕じゃね・・・?ハードケージくらいでしょ? -- 名無しさん (2014-04-20 19:42:51)
乱でEX難いけても正規に癖あったりする人とか、ゲージ100%で始められない事からすれば、EX皆伝余裕という人はそうそう居ないと思う。 -- 名無しさん (2014-04-29 22:06:04)
皆伝という名誉もらうんだから皿ぐらい回せないとね(白目)。もし3曲目にあったら死んでたかも俺は卑弥呼で良かった、これは個人差かもだけど -- 名無しさん (2014-05-13 21:07:29)
前回までは灼熱(H)BP50以上でも皆伝合格は可能だったが、今回のは甘くない。2曲目で叩かれてる人よくみるが。 -- 名無しさん (2014-05-15 23:44:54)
8段からずっと手首だったものの、ここ2ヶ月くらい片手と3:5半固定を練習したら灼熱は抜けられるようになった。トリル地帯は、打鍵音が皿のリズムと一緒になるよう適宜あんみつすると押しやすい -- 名無しさん (2014-05-28 17:27:39)
前回よりは合格者率が、多少減った模様。tricoroでは4200人もいたてたんだけど。 -- 名無しさん (2014-06-01 00:27:04)
客が減っただけかもな…正直、灼熱は緩急付けて適当に回せばmass曲難出来なくても抜けられる。それよりもやはり卑弥呼冥。 -- 名無しさん (2014-06-05 18:37:02)
ゲージ推移が72→28→24→50で皆伝受かりました、BLACKにノマゲ付くくらいの皿のレベルとHADES穴難出来ないレベルの低速苦手だけどなんとかなった、嘆きでしっかり残して灼熱は気合、卑弥呼は最後の低速をFHSで抜けてから冥の前半で70~80%までゲージを回復して低速地帯に入ることができたので、低速は苦手だけど抜けられた。冥や卑弥呼の前半が見切れてるな押せてるなと思ったら受けてみる価値はある、普段のBPは卑弥呼160冥150くらいだけど抜けられたので要は押せるとこしっかり押して回復できればゲージは持ってくれると思う。 -- 名無しさん (2014-06-14 00:47:59)
何よりも、鍵盤量産型には灼熱がやり辛い。ゴビヨ(A)難の人でも落ちる場合があるし。 -- 名無しさん (2014-06-18 23:47:57)
灼熱はBP200出ても抜けられるから段位ゲージは神 -- 名無しさん (2014-06-21 10:17:25)
卑弥呼の序盤の密度についていけない…嘆きと灼熱はやればやるほど残ゲージが増えていくけと。 -- 名無しさん (2014-07-06 20:05:49)
卑弥呼の序盤についていけなかったらどう贔屓目に考えても見込みないと思います。 -- 名無しさん (2014-07-07 12:18:29)
身も蓋もないことを言うと、結局pp、冥、confiserie、Elemental Creation、卑弥呼、灼熱などを乱でやりまくるのが合格の近道か。2P左利きでも?灼熱は抜けられたから諦めてはいけない。 -- 名無しさん (2014-07-14 02:33:57)
灼熱の皿は回しすぎないことが大事。トリルに -- 名無しさん (2014-07-19 17:38:22)
↑誤爆 トリルに意識集中させて、皿はやや少なめのつもりで回すとBADはまりしない -- 名無しさん (2014-07-19 17:39:28)
むしろ皿に集中してトリルに意識を持っていかれないほうがやりやすいと思う -- 名無しさん (2014-07-20 14:52:28)
未難25で合格した。皿曲赤鮭しか難してない量産型だけどステップアップで灼熱正規をやりまくったら抜けられるようになった -- 名無しさん (2014-07-21 22:53:45)
通常段位だとソフランや縦連打などもできなくても困らないけど。EX段位だと、ほぼマスターしなければいけない。 -- 名無しさん (2014-07-26 00:53:35)
Black灼熱8未点灯、他Mass曲イージー止まり、赤鮭乱はBP100ちょい安定の皿雑魚だが灼熱は一発で抜けられたよ。☆10、☆11の皿曲で空プアを出さない回し方を覚えて回し過ぎないようにすれば行ける行ける。あと段位灼熱は片手力でゴリ押し効く面が思った以上に大きいから低難度片手プレイも勧められる。 -- 名無しさん (2014-07-27 08:56:45)
↑の者だが合格の指標としてはやっぱりバドマニクエル麺ハードすればワンチャンだと思う。ただ自分は某参考表で言うところの地力A群を蠍以外ハードしておいたら終始心に余裕を -- 名無しさん (2014-07-27 08:59:02)
持って進められた、と言っておく。 -- 名無しさん (2014-07-27 08:59:22)
前作で伝説の片手皆伝誕生も、今回は片手に限っては易化か。 -- 名無しさん (2014-08-01 18:34:24)
↑セリさんお元気かな?DPもランカーだと。 -- 名無しさん (2014-08-12 19:23:00)
嘆きと灼熱は段位ゲージで落ちなきゃOK、卑弥呼は地力があれば落ちなくなります。1pだと冥の45トリルはあんみつ、低速13トリル、32分階段あんみつオススメ。あとは脱力、肘をやや曲げて肩の力を抜くように意識しよう。 -- 名無しさん (2014-08-16 02:53:12)
初見BPを上回ってしまった嘆き正規…。嘆き安定死から九段落ちるまでモチベが下がって今十段頑張ってるところだが皆伝とるには卑弥呼、冥乱ノックとソフラン練習しかない? -- 名無しさん (2014-08-18 01:18:30)
皆伝狙う前に地力をあげましょう。 -- 名無しさん (2014-08-18 09:01:09)
↑2十段受からないくらいじゃその辺は全く役に立たんな… -- 名無しさん (2014-08-18 10:01:27)
乱で冥卑弥呼BP200切ったらワンチャンあるかな? -- 名無しさん (2014-08-24 19:53:54)
せめて100切ってからな -- 名無しさん (2014-08-25 08:25:23)
結局どれくらい地力ありゃいけんだ? -- 名無しさん (2014-08-26 04:29:02)
冥乱120以下 卑弥呼乱150以下くらい -- 名無しさん (2014-08-26 08:00:19)
灼熱は補正から始めてBP209で抜けれます(白目) -- 体験談 (2014-08-26 14:20:04)
流石に今回皆伝合格者が減ってる。いままでは物量特化や手首皿に有利すぎた点が -- 名無しさん (2014-09-08 22:41:16)
今回の皆伝はゆとり段位で無くなった。金寺・リンクル九段、歪寺十段もゆとり段位で有名だし。 -- 名無しさん (2014-09-08 22:45:47)
必要地力で一番精度があるデータは正規譜面のbp数・・乱は当たり外れ個人差ありであんま参考にならん -- 名無しさん (2014-09-10 18:31:10)
十段の頃調子悪くて皆伝受けて卑弥呼BP230でも冥までいけたから最後まで希望を捨てちゃいかん。諦めたらそこで試合終了だよ。 -- 名無しさん (2014-09-11 08:38:25)
皿が下手だと、卑弥呼で落とされる可能性もある。手首皿や物量特化を等を除くとそれほど難化してはない。 -- 名無しさん (2014-09-12 20:20:18)
結局また4000人超えたなあ、前作で皆伝だった人が灼熱対策(練習)して戻ってきたって感じ -- 名無しさん (2014-09-12 23:16:50)
正規で卑弥呼のbpが170あと冥の正規のbpが130切ったなら皆伝合格の地力は十分・・とはいっても難所で出るbp数とゲージや楽曲終了時のゲージ残で許容bp数の増減はあるので注意 -- 名無しさん (2014-09-13 15:45:26)
前回は4200人だったよ。前までは適用にゴビヨや天空、pp、アイズなどを適当にやってたら合格できてたが。 -- 名無しさん (2014-09-13 23:47:46)
話したこと無いけど知り合いのライバルが冥自己べAAなのに落ちてた。まあ、正規が出来なきゃどうしよもないがだからといって正規練習は逆効果だから難しい。結局、ランダムの平均を目安にしたほうがいい。 -- 名無しさん (2014-09-14 00:25:38)
ランダムのbpがたとえ難できるまで下がっても正規ができなきゃ受からん・・正規粘着はダメだが結局皆伝は正規譜面なので正規でのbp数が一番信頼の置ける指標になる -- 名無しさん (2014-09-14 14:59:15)
まあ今回のはゴビヨ・アイズ・Elemental Creation難付いてても、沢山落とされたけど。前回のプレイヤーが十段に降格したのもわかるけど。 -- 名無しさん (2014-09-14 21:27:14)
必要地力ではCSEMPに劣るかもし -- 名無しさん (2014-09-23 11:38:46)
HARDランプと正規で抜けられる力は別物なので参考にならない。それに灼熱なんて段位抜けなら皿適当に回していれば抜けられるし3y3sもそこまで脅威ではない。結局は嘆き卑弥呼冥ゲー -- 名無しさん (2014-09-23 20:12:58)
確かに正規力なのだが、結局は乱=地力と正規力は大体相関するので、まあ全曲乱でノマゲする頃には受かっているはず(癖なしなら。)つか、お菓子とかで鳥取って十段は流石に場違いなのでミラー段位で是非奪取して欲しい。 -- 名無しさん (2014-09-25 15:35:53)
考えが甘いねぇ・・まぁ今作はミラーあるから簡単になるかもね -- 名無しさん (2014-09-25 16:07:31)
↑前作灼熱と卑弥呼点滅どころか易でクリアすら全く見えないけど皆伝は取れたわ。結局はあのバリ堅ゲージだしな…でも右利き1Pの冥は確かに鬼ではある。まあ、ミラーで簡単になるというよりは嘆きの癖が回避できるのが大きいからな…1Pは冥もやりやすくなるだろうし。 -- 名無しさん (2014-09-25 16:44:39)
難易度はともかく完成度では歴代随一の段位だろう。地力の他にも縦連、ソフラン、皿、体力とまさしく総合力を問われる。今後これを越える完成度のものは現れるのだろうか… -- 名無しさん (2014-10-08 00:14:42)
皿曲がいきなり入って嫌がらせとしか思えない -- 名無しさん (2014-10-16 16:54:44)
SPADA当時では、挑戦する人がtricoroよりかは増えたが、合格者率が減ったことは確か -- 名無しさん (2014-10-19 21:59:00)
とにかく何より冥だけだ。1Pキツイ -- 名無しさん (2014-11-15 20:48:25)
片手や北斗などの人に限っては易化かも。 -- 名無しさん (2014-12-02 18:37:09)
下手したらこの4曲のまま変更無しで続投もありえるぐらい完成度は高いので、皆伝間近な十段は嘆き以外の3曲を乱でしっかりやり込んでおくのをオススメする。嘆きはやればやるほど悪い癖がつきやすいので、せいぜい大階段の速度を確認する程度に留めておけばいい。 -- 名無しさん (2014-12-03 15:17:28)
ミラーで嘆き癖が回避できるため、嘆きは明らかに弱体化。 -- 名無しさん (2014-12-05 18:59:32)
北斗erには、卑弥呼や冥が超キツく、天空が灼熱に変わって2曲だけが易化か -- 名無しさん (2014-12-21 00:21:06)
北斗運指の合格者は、岡山のアミ倉などで確認されてるが、体力的にはキツそう -- 名無しさん (2014-12-21 00:24:03)
INDY氏はスコア的には元から皆伝クラスの地力だしまぁ…後は昔のランカーではGH氏は北斗寄り皆伝。 -- 名無しさん (2014-12-21 01:33:11)
PENDUAL皆伝はSPADAと全く同じだった -- 名無しさん (2015-01-21 07:50:48)
嘆きの癖、卑弥呼の1軸、冥の加速地帯など鏡で大きく要素が変わるので取得人数はけっこう増加しそう -- 名無しさん (2015-01-21 08:44:48)
SPADAと同様、手首皿をボコ ボコにするつもり。 -- 名無しさん (2015-01-21 23:12:48)
ミラー皆伝により1P側は冥は超易化か。2P側の冥対策は、穴灰壁(特に正規)をやりこむのが有効か? -- 名無しさん (2015-01-22 22:58:15)
PENDUALで曲は替わらなかったけど鏡が使えるようになった。嫌正規厨の俺氏には全曲入れ替え程にインパクトがあった。 -- 名無しさん (2015-01-23 17:30:48)
皿枠は人によって有利になるか不利になるかだなあ -- 名無し (2015-01-23 21:09:54)
手首皿に慣れすぎて、手首皿使わないと灼熱抜けられない、という人がいてびびった -- 名無しさん (2015-01-24 06:05:21)
皆伝初合格、ゲージ推移は44,16,16,48でした。灼熱はBP192で最初のトリル抜けて20%見えましたがその後ぶん回してたら補正の力で抜けれました。低速が得意だったので冥の加速は50%からでも抜けれました。結局あそこが叩けるかどうかで個人差が出るんだと思います。冥まで行ける地力があるなら天空コンフィエレクリppあたりで地力上げをするよりは低速鍛えた方が近道かと思います(ちなみに私はその四曲どれも埋まってません……) -- 名無しさん (2015-01-24 06:49:52)
1P鏡で卑弥呼の7軸で塵に還った。そこ以外はほとんど易化か大して変わらない程度に感じるので、1軸の方が嫌っていう人にとっては大幅な易化になりそう。どうせだったら正規と鏡と両方取得で段位の色変えるとかして欲しかったかなあ -- 名無しさん (2015-01-25 05:00:27)
冥は1P鏡のほうがいいって人多そうだけど、その分卑弥呼の軸が難しくなるから正直必要地力はそんなに変わらない感じ? -- 名無しさん (2015-01-25 13:27:30)
2Pミラーは正規と比べて嘆き灼熱は大差なし、卑弥呼は易化の印象。冥は縦連が押しにくいが皿に絡まない正規と皿側に寄るが押しやすい鏡のとどっちがいいかの個人差かな…地力あるならミラーの方が楽かも。 -- 名無しさん (2015-01-25 13:36:27)
1P鏡は卑弥呼が難化 軸地帯の鍵盤と皿絡みがかなりきつくなり、その後の低速までの発狂も鍵盤と皿絡みが増える -- 名無しさん (2015-01-25 20:45:32)
単純に右利きなら1Pも2Pもミラーの方が冥は楽だと思う。連打利き手で拾えるのは大きい -- 名無しさん (2015-01-26 08:28:08)
冥の1P正規前半の乱打があまりにも押しにくい・・・。 -- 名無しさん (2015-02-07 16:08:57)
↑冥乱ノック含めた☆12で横認識力、☆9~11の速すぎない曲にS乱かけて縦連力鍛えるのを勧める。前半で低空飛行しててもクリアする人はクリアするけど、低速地帯や今後のこと考えればちょっとした縦連やリズム難を何とも思わないような地力は養って損しない。もちろん正規粘着はご法度 あんみつ研究も勧められない -- 名無しさん (2015-02-07 18:53:17)
正規の冥が癖付いたからミラーでやったら余裕で行けた -- 名無しさん (2015-02-08 00:24:54)
手首皿で灼熱クソ下手だったけど、練習しまくったら一月でBP300台から180くらいまで減らせてそのまま段位やったら一発合格できました。灼熱できないって人はやってないだけなのでハンクラ聞き込みとひたすら練習をしよう -- 名無しさん (2015-02-08 11:20:00)
冥の低速地帯がどうしてもできない人への一言:低速ができないなら高速に変えれば良い。具体的なやり方:(1)100になる瞬間に皿でフローティングハイスピードを調整 → (2)調整で損失したHPを100地帯で回復 → (3)加速し始める瞬間に白鍵二つで1.0分落として最後までやり続ける。これで発狂地帯はいつもより速いスピードでやることになるが、低速を耐えなければならない必要はなくなる。ちなみに1.0分落としは二回に分けてやるという選択もあり。 -- 名無しさん (2015-02-09 14:27:24)
冥正規鏡やっぱり終わってるな…この配置考えられる腰頭おかしい(卑弥呼60%抜けで冥低速補正入り死亡) -- 名無しさん (2015-03-16 12:41:24)
低速のセンスが無い人は幾ら練習してもBPM100地帯で既に取りこぼしまくってる -- 名無しさん (2015-03-16 15:31:38)
tricoro以前の時よりかは、皿要素を加えられて少し難化はしてる。 -- 名無しさん (2015-04-05 04:07:13)
SPADA以降から饅頭が増えた見込み。 -- 名無しさん (2015-04-05 04:08:30)
tricoroでは4200人以上だったが、SPADAでは4000人余りに減少。ハンマー(A)やコンフィ(A)など難抜けできでも皆伝不合格もいるくらい。 -- 名無しさん (2015-04-05 04:16:07)
右利き2Pだけどミラー冥の軸が押せなさすぎて結局正規だった。ミラーは3:5半固定覚えないとしんどそう -- 名無しさん (2015-04-15 15:27:20)
皆伝では天空やバトマニなどはかなり弱い部位だが、十段に降格しても強すぎるから段位には不向きかな -- 名無しさん (2015-05-29 01:21:52)
皆伝が難化したのはSPADA以来のできごと。tricoro以前は空気曲が含まれてた。 -- 名無しさん (2015-05-29 01:23:47)
今作は鏡段位があるおかげか現時点で取得者が4500人を越えた模様。特に1Pの人は鏡だと冥が多少楽になるのが大きい。 -- 名無しさん (2015-06-10 16:48:42)
鏡があるとか関わらずに、皿力が無いと受かれない。70でも不合格者が結構いる。 -- 名無しさん (2015-06-14 00:41:05)
CS GOLDが歴代最弱であるが、CS EMPよりか現時点の方が難しい。鏡と正規が両方受けることできるから嬉しい。 -- 名無しさん (2015-06-14 00:57:24)
1P鏡だと灼熱と卑弥呼難化するからね。正規10%とかで抜けられても鏡じゃそこで落ちるよ。前2曲が大体補正入り20~30%くらいキープ出来て冥出来ない人は鏡でワンチャンある。冥正規が苦手な人が適当に低速地帯の縦連対策してそんなもん -- 名無しさん (2015-06-15 11:17:40)
ランダムでBP115だったが皆伝受験時期かな? -- 名無しさん (2015-06-16 18:07:39)
忘れてた。曲は冥穴。連投すまん -- 名無しさん (2015-06-16 18:08:14)
↑地力は十分 -- 名無しさん (2015-06-17 05:42:36)
事前に把握しておけばいいのは嘆きの24分階段の速度、灼熱の皿、卑弥呼の縦連打(皿チョン)、冥の加速地帯だけ。それ以外は研究しても悪い癖がつくだけ。地力で押し切るべし -- 名無しさん (2015-06-17 22:03:56)
SPの皆伝はtricoroまで難化はしてなかったようだが、DPの皆伝はDJT以来と。 -- 名無しさん (2015-06-22 04:23:03)
正規では癖がつきやすいが、鏡では局所的に難所増加 どちらがいいか迷う -- 名無しさん (2015-07-06 23:31:21)
1P鏡では冥の後半部分が難所増加するよ 前半が多少易化するよう -- 名無しさん (2015-07-06 23:33:06)
鏡があるから、達成率は前回よりかは伸ばしやすくなったよう。合格目指すなら正規がいい。 -- 名無しさん (2015-07-12 22:18:32)
1Pならば、嘆きは癖ついてなければ正鏡ほぼ変わらん、灼熱は正規のほうが簡単、卑弥呼冥は鏡のほうがマシ、ってところだと思う。 -- 名無しさん (2015-07-13 18:00:08)
1Pは鏡で冥の発狂が大幅に難化する -- 名無しさん (2015-07-14 18:34:21)
は?2の縦連打が6に移動するので大幅に易化するのでは?w -- 名無しさん (2015-07-22 14:01:57)
鏡は達成率を伸ばすのに効率がいい。SPADAでは4000人余りだったが、今作は4500人超えたよう。 -- 名無しさん (2015-07-26 22:23:01)
↑3実際にやってみればわかる。低速に100%で突入して6鍵の縦連は問題なくてもそのあとBPM190地帯だけで死ねる。 -- 名無しさん (2015-07-28 19:43:20)
段位粘着は癖つくだけなので、ひたすら上位譜面を乱でやって地力上げしたほうが良い。 -- 名無しさん (2015-07-31 15:46:46)
今作初めて皆伝を受けたが卑弥呼終盤の低速で落ちた あれって皿チョンで行けるのかな 捨てノーツして皿チョンしようとしたら落ちた -- 名無しさん (2015-08-20 00:03:21)
↑直前の発狂でゲージがどれだけ残るかによるが、スコア狙いのノマゲで皿チョンするとかなりうまくいっても2%近くまで落ちるのでガチって耐えるほうが現実的かと。どうしても低速ダメならサドプラのほうが一瞬でできるからそっちを試してみては -- 名無しさん (2015-08-20 00:18:11)
↑2俺は黒鍵でハイスピ上げて抜けたよ。ギアチェンで片手が鍵盤に残ってるのと、普通に皿チョンしようと思って両手を離すのとではかなり違ってくる。そのままガチで見切るかサドプラ消し、黒鍵ギアチェンのいずれかが現実的だと思う -- 名無しさん (2015-08-20 02:28:29)
サドプラ消しじゃねーや 点けだね -- 名無しさん (2015-08-20 02:30:45)
難S埋まっても卑弥呼抜けらんない。地力がガチで足りないってか全く見えない。卑弥呼やるしかないけど全く見えないから練習にならないという負の連鎖が… -- 名無しさん (2015-08-20 04:31:29)
↑2.3まだゲージが補正入りしてしてる段階だから地力上げて出直してくるよ。 次に受ける時にギアチェンも視野に入れてやってみます、アドバイスありがとう -- 名無しさん (2015-08-20 08:38:24)
↑2 コンフィとか二重階段系の譜面をハードで抜けられるなら卑弥呼なんか空気だと思うんだがどこが見えないの? -- 名無しさん (2015-08-23 23:12:46)
↑1軸でまず補正〜瀕死になりその後二重階段がなぜか全然叩けなくて皿複合終わってソフラン後の瞬間に閉店。癖ついてるかもしれないのでしばらく放置する。ちなみに2Pで1バス1軸が苦手なのもあるのかもしれない。 -- 名無しさん (2015-08-24 00:39:01)
物量や皿の練習はここ数作でかなり充実したのに一向に現れないソフラン練習曲。聖人の塔から卑弥呼ってすっ飛びすぎだろう。 -- 名無しさん (2015-08-25 06:03:44)
いや別に地力上げて卑弥呼やりまくればいいと思うんですけど -- 名無しさん (2015-08-25 11:38:24)
卑弥呼は卑弥呼で縦連とか軸に変な癖つくの怖い -- 名無しさん (2015-08-25 12:12:29)
極端な例だとゴビヨアイズ埋まって嘆き抜けれない人とかいるらしい。個人差もあるだろうが、こういう人は癖ついたまま粘着し過ぎて地力関係なしにBP出るプレイが染み付いてるんだと思う。今はいろんな曲もオプションもあるんだから無理に卑弥呼だけで練習することもない -- 名無しさん (2015-08-25 13:54:10)
達成73の不合格者も存在する 冥は守護神 -- 名無しさん (2015-08-26 20:33:55)
冥は最難関地帯抜けても楽ではないよ。終盤前の縦連で落とされることもあり得る。 -- 名無しさん (2015-08-26 20:37:11)
十段95以上でも、守護神で落とされてるプレイヤー沢山いる。 -- 名無しさん (2015-08-26 20:42:06)
ディアボロ難できても、冥が出来るとも限らないし。縦連も危険地帯 -- 名無しさん (2015-08-26 20:48:52)
苦手意識持たない事も重要。卑弥呼が嫌い+苦手で(曲も譜面も)こいつでいつも落ちてたが、冥は曲も好きだし、段位であまり苦労せずに抜けられたよ。 -- 名無しさん (2015-08-27 01:16:29)
嘆きはデニムなどの癖が怖いよな 灼熱は皿だけじゃなしに片手力がいる -- 名無しさん (2015-08-27 20:46:33)
嘆きのデニムは混じってる縦連意識するだけでかなり違う。後は常に1~7鍵まで幅広く見ること。 -- 名無しさん (2015-09-02 17:09:27)
今はエキスパで仮想段位が作れるから各々の地力に合った曲目で試すのも面白い。ただ灼熱Part2が組めないのが残念。 -- 名無しさん (2015-09-02 18:38:00)
今未難どんなもんで受かんの? -- 名無しさん (2015-09-07 23:56:14)
40くらい -- 名無しさん (2015-09-09 16:28:50)
40で受かる奴いても10で落ちる奴いても別に不思議ではないかな -- 名無しさん (2015-09-09 17:33:37)
質問した者です。ありがとうございます -- 名無しさん (2015-09-09 17:47:57)
ついに取得者が5000人を突破。やはり今作は鏡があるのと前作から皿対策をしてきた人が多くなったのが増えた原因か。DDでは600人くらいだったのが今では1店舗に平均3人以上いる時代になったのな…。 -- 名無しさん (2015-09-16 10:13:20)
卑弥呼ラス落ちしたけどこっからどれくらい? -- 名無しさん (2015-09-24 11:28:53)
乱で最小bp卑弥呼112冥94だが悪くて嘆き大階段、良くて卑弥呼の7軸で落ちる・・・。なんなんぞ -- 名無しさん (2015-09-27 04:09:26)
エキスパでためしたら卑弥呼も灼熱も抜けれたのに段位じゃ嘆きのせいで一曲もぬけれねー。嘆き難民三年目 -- 名無しさん (2015-10-31 21:41:59)
音量最小か高低音どっちかのイコライザ最小プレイおすすめ。人少ない時間帯で打鍵音聞きながらやるとかハイスピ変えて無理やりクセを変えるのもあり。俺はそこまで強烈に呪われてなかったからこの辺で乗り切れた 最近の高難度層の厚さなら地力上げまくってガチガチの横認識していくのもアリじゃないかなー -- 名無しさん (2015-11-01 10:19:10)
皆伝初合格狙ってる人で、卑弥呼の低速ギアチェンで抜けようと考えてる人もしいたら、申し訳ないけど正直おすすめ出来ない。何度も受かってる人なら地力的にも気持ち的にも余裕があってギアチェン出来そうだけど、初合格となるとだいたいの人は緊張するだろうし、その状態で正規or鏡でやらないといけないからゲージを維持するのが難しいと思う。なので素直に低速力つけるのが初合格狙う場合一番近道かと。 -- 名無しさん (2015-11-01 11:16:07)
ギアチェン出来るかどうか、したほうが楽かどうかは人それぞれ。地力が足りない人ほど、ギアチェン練習するより地力と低速力上げたほうがいいと思う -- 名無しさん (2015-11-02 11:55:58)
↑↑↑↑ 同志がいてよかった 俺もエキスパなら余裕で抜けれるしPP難してるが嘆きの樹が正規鏡共に癖ついて死ぬ 次作の一曲目クロペンになることを願う -- 名無しさん (2015-11-05 22:51:47)
未難4なんだけど卑弥呼が完全に変な癖ついちゃって全く抜けられない。序盤から縦連で補正安定の1軸か二重階段発狂あたり落ちです。半年放置しても正規BP変わんないんだけどどうしたらいい?地力不足は重々承知だが..。あと低速力皆無なので皿チョン出来るほど残れば冥はハマらなければ抜けれるので受かるんですが。 -- 名無しさん (2015-11-08 03:26:35)
↑連続してカキコミ申し訳ない。嘆きもなかなか抜けれてないので全白達成するまで完全放置の方が良さそうですか? -- 名無しさん (2015-11-08 03:33:34)
卑弥呼の低速は正規鏡ならまだ認識しやすくて押しやすい配置してるのでギアチェンしないで押せるようになった方が良いと思う。冥のソフランは卑弥呼のソフランとは訳が違う。叩きにくさも相まって卑弥呼の低速がいけても冥の低速が全然できないことはざら。低速力を付けると言うより、単曲対策でBP出ないようにするしかないね -- 名無しさん (2015-11-08 20:53:23)
↑2 卑弥呼の1軸や嘆きの7軸で癖がついてるのなら、その2曲に乱かけて正確なリズムを覚えるか、二寺自体しばらく放置して癖を抜くしかない。未難4ってことは地力は十分すぎるくらいあると思う。気晴らしに二寺からしばらく離れて別のことやるだけでも結構違うよ -- 名無しさん (2015-11-08 21:00:28)
CB皆伝もこの曲目と同一 -- 名無しさん (2018-02-15 09:10:08)
PP抜けれなかったけど嘆きは結構余裕もって抜けられた。だからこそ皆伝うけまくってクセつくんだろうなとは思った -- 名無しさん (2018-02-15 12:47:22)
PPと嘆きじゃ試されてるものがまるで違うから一概に比較できないのでは。体力面では嘆きの方が楽かなとは思うけど。 -- 名無しさん (2018-02-15 18:07:30)
PPの方が体力的にキツい、腕パンパンになる。嘆きに癖ついてない人にとっては嘆きの方が楽かと -- 名無しさん (2018-02-15 19:33:43)
ppのラス殺しが正規だと全然押せなくて毎回30%くらいまで削られてたから易化に感じた まあ後ろ3曲がいつものなので難易度的には嘆きが壊滅してない限りほぼ変化なし -- 名無しさん (2018-02-15 21:25:13)
ppのが体力削りに貢献していた分、簡単になったように感じる。まぁほとんど変わらないが -- 名無しさん (2018-02-15 23:44:09)
嘆きは癖付いたら、怖い。 -- 名無しさん (2018-02-16 23:41:10)
GOLDの以前は比較的に癖の付きやすい譜面が多いのでで、注意。 -- 名無しさん (2018-02-16 23:48:10)
2年以上経っても癖が抜けないって怖いね -- 名無しさん (2018-02-17 09:38:26)
灼熱ってBPいくつくらいなら 抜けれますか? -- 名無しさん (2018-02-17 10:12:58)
⬆️120位でも可能 -- 名無しさん (2018-02-17 12:33:13)
今作初めて2曲目までいけたけど灼熱BP175抜けできた。道中は10%以下にはならずに20%抜け。200近くだしても抜けられるかもしれない。 -- 名無しさん (2018-02-17 12:56:30)
灼熱抜けの話 多く見ても180ちょいが限界 自己べ150前後なら普通に抜けられると思われ -- 名無しさん (2018-02-17 13:39:46)
ありがとうございます。参考になりました。 -- 名無しさん (2018-02-17 22:47:02)
灼熱、初抜けした時のBPが190だった。BPよりも1P正規なら皿とトリル地帯でどれだけ残るかっていうゲームになる。 -- 名無しさん (2018-02-19 12:48:46)
皆伝とったときは灼熱BP180だった。皿すごい苦手で11の皿曲はもちろん10の皿曲すら難がまったくつけられなかったが灼熱穴のクラップ音を百回以上聴いてトリル餡蜜で抜けれたので段位ゲージなら皿力はまったくいらない -- 名無しさん (2018-02-22 12:52:40)
むしろ皿力あるからBP180程度で済んでいるんじゃないの? -- 名無しさん (2018-05-20 19:52:32)
いや流石に『皆伝』の能力を前提としたときの180は普通に多いし皿力は無い部類。皆伝なんて遠い存在か灼熱のせいで皆伝受からないのかは分からんけど、どっちらけ180程度で済んでるって思わずに鍛えるしかない -- 名無しさん (2018-05-21 19:53:13)
抜けるだけなら180でもいいんだけどね -- 名無しさん (2018-05-21 21:12:25)
灼熱抜けるためだけなら10、11の皿曲難埋めは必要ないと思う。それよりも12皿曲易を埋めていった方が灼熱を抜けられるようになる。正確に皿を回すかよりも皿をある程度回しながらいかに鍵盤がとれるかが重要。 -- 名無しさん (2018-05-22 13:24:45)
tricoro以前は灼熱が無かったので、手首皿や対象固定には有利な段位段位であった -- 名無しさん (2018-06-28 00:52:01)
皆伝受けるなら灼熱(H)BP30くらいに抑えないと、後の卑弥呼が辛くなる。16分皿の予習も大事。 -- 名無しさん (2018-07-01 18:57:42)
皿回しが適当なら、灼熱だけでゲージを大幅に持っていかれる。普段から☆10クラス以上の皿曲を触れてるだけでも体感難易度が違う -- 名無しさん (2018-07-03 00:06:58)
数か月前皆伝取りました。基本手首ですが回せるところは手首、追いつかないところは小指に切り替えたりトリルあんみつでなんとかしました。正直皿は延々16分で適当に回しても鍵盤をこぼさなければ段位突破はいけると思います。 -- 名無しさん (2018-07-03 10:56:36)
嘆きは正規鏡のどっちも癖付くので要注意。特に階段のところ -- 名無しさん (2018-07-27 07:51:18)
皆伝取れました。地力S難0地力A未難4位でした。発狂もソフランも苦手では無く、物量が苦手だったので卑弥呼が一番脅威でしたがなんとかなりました。ゲージは84、34、28,36でした。嬉しい! -- 名無しさん (2018-08-27 09:57:38)
↑、地力A未難4じゃなくて地力A+未難4ですね。地力Aは埋まってました。 -- 名無しさん (2018-08-27 09:58:39)
合格記念、嘆きの大階段が癖ついて苦戦しました。低速見る時の感じで目線を下げるといいです。 -- 名無しさん (2018-09-02 19:27:41)
EX皆伝SPで200~300人いるのかな?全白よりは多分少ない。 -- 名無しさん (2018-09-25 22:09:21)
つい先日受かった。未難40、Sにハード3つだったので相当拗らせたと思う 嘆きは抜けられない日は絶対に抜けられないと思うので潔く諦めて受けないことも肝心かと 灼熱はやればやるほど絶対うまくなるので100回でも200回でもやろう 卑弥呼は普段よりSUD上げて譜面エリアを広げたら低速ギアチェン無しで抜けられるようになった 冥は・・・冷静になることが大事だと思った 緊張せずに回復して140地帯くらいまでは横認識ガチ押し、あとは見えたものを押す要領で -- 名無しさん (2018-10-03 10:24:09)
EX段位では達成97くらいでも冥でやられることがある。灼熱や卑弥呼も殺傷力が強くなる。 -- 名無しさん (2018-10-20 23:52:53)
地力S全易以上かつ冥のソフランだけ練習して達成率68%で滑り込み合格を果たしました.癖つくからって触らないと結局冥は上達しないことがわかりました -- 名無しさん (2018-11-03 17:19:03)
☆12も増えたし今なら未難いくつぐらいで合格圏なんだろう。皿とか低速とかに強いかどうかでまた変わるんだろうけど -- 名無しさん (2018-11-03 23:42:23)
↑ 前作で未難70前後で合格したので、冥の対策をしてれば今なら未難80までくれば十分合格圏と思う。 -- 名無しさん (2018-11-04 17:02:20)
↑ありがとう。今未難100だからもうちょい頑張ります -- 名無しさん (2018-11-04 18:52:44)
CBの最終日に1P正規78%でやっと取得。前日に卑弥呼で落ちた時、軸地帯の軸を注視するあまり周りのゴミをポロポロ落として20%まで割り込んだけど、そこで横認識に徹したら50%近く残って抜けれた。木を見て森を見ずとは正にこういうことなんだなぁと思ったり。 -- 名無しさん (2018-11-06 22:43:41)
Rootageでも体制維持 -- 名無しさん (2019-01-10 08:46:58)
なんやかんやしっくりきますな、嘆きの正規系はちょっと何度もやりたくないけど -- 名無しさん (2019-01-10 12:48:18)
やっぱり皆伝ってこれだよね -- 名無しさん (2019-01-10 13:12:10)
もはやいつもの。冥を超えて歓喜しよう。ただ最近は皆伝がスタート地点みたいな譜面もあるからここで満足しないでどんどん上を目指して。 -- 名無しさん (2019-01-10 16:42:59)
まあ嘆きはともかく、卑弥呼は変わらんよな。軸押し・ソフラン・トリル・二重階段。連皿以外の要素がこれでもかと詰め込まれてる総合譜面なんて他に無いし -- 名無しさん (2019-01-10 18:53:11)
2p正規、60→30→24→0。卑弥呼ラストはギアチェンでなんとか乗り越えて初めて冥にたどり着いたけど、序盤で碌に回復出来ないわ、ソフランと縦連でわけわかんないわ散々でダメだった。ソフランの練習もそろそろ慣れないとダメか…?低速が本当に苦手 -- 名無しさん (2019-01-10 21:15:26)
抵抗ない人は判定文字を細いのにすると低速は見やすくなる…かも。 -- 名無しさん (2019-01-11 02:29:40)
冥は低速が壊滅してるならギアチェンもありだけど当然低速前100%に持ってける実力は必要 -- 名無しさん (2019-01-11 13:13:10)
↑3 冥だけはソフラン練習なしに通るのは無理ゲーだから一日一回でも冥やって慣れないとムリね。穴じゃなしに灰のスコア狙いとかでも良いし、定番のエラ兄弟とかも織り交ぜればそのうち出来ると思う! -- 名無しさん (2019-01-11 16:44:07)
(癖つけてないからか)冥の序盤が得意で低速開始までに100に持ってけるけどデデッデデッデから急降下して死ぬ。模擬試験で段位ゲージで冥乱ノックとかしたらいいのかな。 -- 名無しさん (2019-01-12 02:51:49)
今まで無理矢理冥ギアチェンして抜けてたけどハイスピの設定が変わったので同じようにギアチェンしてた人は予習しておいた方が良い。まぁ本当はギアチェン無しで抜けれる低速力をつけた方が良いんだけど -- 名無しさん (2019-01-12 13:23:01)
卑弥呼ちゃん鬼畜。ハイスピ設定変更で抜けなくなった。 -- 名無しさん (2019-01-13 01:16:25)
低速練習していれば卑弥呼のラストは回復になる。だけど低速を意識しすぎて早く目線下げると、ゲージが飛ぶので注意。遅くなる直前まで密度が高いので、低速の数ノーツを捨てるつもりでギリギリまで目線は上にしたら、減らなくなったのでオススメ。 -- 名無しさん (2019-01-13 11:42:30)
今作フローティングじゃない方のHS設定だとスタートボタン押しながら白鍵黒鍵同時押し1回するだけで皿チョンと同じことできるので別方向のギアチェンアプローチとして -- 名無しさん (2019-01-15 10:39:51)
灼熱抜けられる未来が見えなかったんだけど、全てをワンテンポ遅くぶん回したらある程度適当でも残った。やっぱり鍵盤大事だな -- 名無しさん (2019-01-21 16:42:27)
嘆きAAA出してても冥で落ちる人もいるので冥力ゲー…。 -- 名無しさん (2019-03-06 19:26:41)
前作で嘆きに癖ついて未だに抜けず中伝のまま未難1桁まで来ました□これから皆伝って人はマジで受けすぎに注意してください -- 名無しさん (2019-03-07 03:51:57)
昨日40→30→42→54で皆伝合格しました。2週間に一回ペースで皆伝受けてたら卑弥呼にかなり癖がついてどうしようもないレベルでしたが、テケテンテンテテン地帯は思ったよりも早く叩くことを意識したらゲージがかなり残るようになりました。冥は1日1回必ずプレイしてたので1発で抜けられました。冥は皆伝合格間際になったら必ず乱でプレイすることをオススメします。 -- 名無しさん (2019-07-17 09:15:06)
灼熱が灼熱の練習にならないくらい灼熱が下手くそなんですが皆伝合格の為の皿力鍛えるにはどうしたら良いんでしょう…ブラックとか蛇棒とかやり込むべきですかね……? -- 名無しさん (2019-08-05 00:23:52)
灼熱以外の皿曲がイージー付くレベルかそもそも皿が下手すぎるかによる -- 名無しさん (2019-08-05 07:32:20)
↑の通りレベルにもよりますがBP300とか出るレベルなら11の皿曲(ノーティとか侍)あたりがHARD安定するまでまずやりこむのが良いかと。そのあと12地力表の下から皿曲のクリア狙いをしていく感じなのかな。せめてレッドはハードつけときたいし、199024や蛇棒にハードがつくとより心強いかも。そこまできたら灼熱の練習ですかねえ。 -- 名無しさん (2019-08-05 11:14:13)
アドバイスありがとうございます。灼熱のBPは180くらいで、ランプ状況は199024は難、赤鮭ブラックノマゲ、蛇棒レベル1あたりがイージーです。とりあえず赤鮭のハード目指します…… -- 名無しさん (2019-08-07 02:30:15)
180なら全然下手ちゃうやろ。段位なら抜けれるレベルやん -- 名無しさん (2019-08-07 06:54:13)
ステップアップの段位ゲージで灼熱乱の通過率見てみれば十分な気もする -- 名無しさん (2019-08-07 10:34:14)
個人的には灼熱ゲー -- 名無しさん (2019-08-13 23:29:06)
4作ぶりに復帰して再合格。難A+できるようになれば、癖ない限り安定合格圏内か。 -- 名無しさん (2019-09-21 04:16:28)
HEROIC VERSEでも変更なし。 -- 名無しさん (2019-12-12 09:12:51)
SINOBUZから中伝で今作でようやく初めて卑弥呼抜けたけど、初めて皆伝で冥やるときの緊張と指の震えヤバい。もちろん発狂で落ちた -- 名無しさん (2019-12-13 00:24:07)
冥の低速で80くらいあったのが皿複合のところまでも行けず落ちた…… 低速練習するしかないですかないですかね?? -- 名無しさん (2019-12-13 22:53:32)
皆伝取る"だけ"なら縦連のリズム覚えて低速ギアチェンでも取れる。今後も考えるなら低速練習した方がいい -- 名無しさん (2019-12-14 12:37:53)
1Pでなんとなく鏡にしたら卑弥呼の7軸以外マジで全てにおいて正規より楽だった 冥も正規だと13と皿が極悪配置だからそれが解消されるのもデカイ -- 名無しさん (2019-12-14 21:17:01)
段位に限った話じゃなくて申し訳ないんだが……数クレやって暖まってくると急激にバネの反発感が低下して、特に階段が捌きづらくなる人おる?(打鍵感が「バチバチ」→「ペタペタ」に変化するみたいな?) 要するに、地力を最も発揮できるコンディションを見計らって挑戦しましょうってことなんだが。 -- 名無しさん (2019-12-18 01:04:44)
それメンテがダメなだけでは -- 名無しさん (2019-12-18 01:51:30)
脱力ができてない -- 名無しさん (2019-12-18 12:25:27)
未難68 皆伝86-20-38-0でした。冥のブインブイン1回目で落ちました。一日一冥やっていきたいと思います。 -- 名無しさん (2019-12-19 03:23:24)
↑連投すみません。正規でした。ミラーは灼熱で落ちました -- 名無しさん (2019-12-19 03:25:10)
右利き2P未易23、未難132で鏡で初合格。ハード埋めは苦手だったので、イージーを埋められる所まで埋めた後は皆伝曲の対策をひたすらして合格。 -- 名無しさん (2020-03-07 20:16:03)
エメラルダスとかクロペンとかVerflucht†とかイージーついたのに受からない…。毎日冥乱回してるけど思考停止プレイになっちゃってるのか全然BP減らないし… -- 名無しさん (2020-06-13 22:19:53)
未難30 未イージー4曲(シグムンダリア、マレ、プラン8、灼熱PT2) ですが冥の低速から100%入りで落ちてしまいます。 低速が苦手なのは分かってて、乱の段位とかで2〜3回抜けれてるのですが、正規鏡の連打が出来ません…コツなどあれば教えていただけると嬉しいです。 -- 名無しさん (2020-07-05 09:12:31)
↑つい最近1P正規で冥抜けた者です。参考になるかは分かりませんが、(1)11lvS乱ノック、(2)緑数字2倍低難度ノック、(3)リフトのガン上げをやめる(視線矯正)、(4)判定文字をスマートに変える、(5)100地帯入る前の最後辺りのノーツに合わせて視線を落とす みたいな事をやってみたら嘘みたいに低速が見えるようになりました。 -- 名無しさん (2020-07-05 16:26:46)
↑言葉足らずでしたが、縦連の苦手意識を払拭すると言う意味ではワナパダリアやL4R穴のS乱が良かったかなあと。 -- 名無しさん (2020-07-05 16:29:59)
未難78未クリア24辺りで合格 -- 名無しさん (2020-08-05 17:54:15)
ミスった 冥はギアチェンがハマれば低速耐性はポゼの正規鏡難つく程度で十分 自分は低速入ったらFHSの黒鍵二回押しで速すぎると思った辺りで1つ下げを180地帯までに二回 あとは2.3鍵のリズムとBPM180.190地帯の餡蜜や咄嗟なギアチェンをロード時間とかで実際に鍵盤押して指に覚え込ませるといいと思う -- 名無しさん (2020-08-05 17:57:51)
1P鏡で合格、冥ギアチェンなしBP138でした(コロナでINFばかりやってたので未難は埋まってないのでわかりませんが未易は18)。いつも正規で受けてて冥低速30%以上で入ったことなくてどうしようもねぇなぁと思い何となしに灼熱だけ対策してから鏡で受けたら4曲とも自己べ出してそのまま合格しちゃいました。自分で気が付かないうちに癖がついてることもあるので気をつけよう -- 名無しさん (2020-09-04 08:49:25)
初めて冥にたどり着いたけど、冥正規で触るのは段位だけにしとけって言われてる理由が良くわかった。低速力はパラハデ穴をギアチェン皿チョンなしで難付けれるくらいまでになったから余裕かと思ってたらBPM130以降の縦連配置が予想以上に癖あってグダグダになり、3回目のブイン地帯で落ちた。あそこで癖ついたら地獄を見ると思う。 -- 名無しさん (2020-09-28 01:20:08)
まだノマゲSとか全然付いてないから皆伝受けるの早いってのは分かってるんだけど、嘆きBP136ってどう思う?もうちょい頑張ればチャンスある範囲なのかな -- 名無しさん (2020-09-28 10:17:26)
正規でそのBPならギリギリかな。灼熱は事前に何度かやって対策しないと絶対死ぬ。卑弥呼は低速皿チョンで切り抜けて冥までは辿り着けるかもしれないけど、その地力で合格は絶対無理だろうし癖付くだけだからやめた方がいい -- 名無しさん (2020-09-28 17:16:36)
↑ありがとう。嘆きは正規でこのBP出したんだけど、どっちにしても癖付くの怖いから大人しく地力上げに励もうと思うわ…。 -- 名無しさん (2020-09-28 17:51:07)
未難140ちょいで初合格(22-34-32-58) 物量鍵盤も皿複合も苦手で結局地力Aも1割しかハード点かなかったけどたまたまソフランと縦連が得意寄りで事故合格できてしまった -- 名無しさん (2020-10-06 05:02:44)
卑弥呼BP180の4%抜け、冥はBP110で合格。冥より卑弥呼が苦手過ぎてきつかった。ちなみに乱の最少BPは卑弥呼110冥90。クリアランプ云々より、卑弥呼と冥がどれだけ出来るかだと思う -- 名無しさん (2020-10-21 18:01:07)
2年前にINF皆伝とったけど、未難減って曲目も変わったので一応やっておこうと思ってやってみた。抜けられたけど、前と手ごたえ変わらん感じ。卑弥呼、冥は癖配置で並の地力じゃ見切れるってレベルじゃないから、まとまってミスしない、とれるところをしっかりとるという段位としての対策が大事なゲームなんだと再認識。あとは受ける直前に一回灼熱はアップしといたほうがいいと思う。 -- 名無しさん (2024-12-01 21:58:57)
PC皆伝合格した後に受験したけど、やっぱり嘆き正規の破壊力半端じゃない。家庭用だから環境にはよるけどINFで受かったらACでも普通に問題ない -- 名無しさん (2025-01-13 19:21:46)
名前:
コメント:
「SP皆伝(SPADA)」をウィキ内検索
最終更新:2025年01月13日 19:21
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
beatmania IIDX 30 RESIDENT 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-