新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
SP十段(copula)
AC copula SP
十段
2015/12/10 追加
STAGE
TITLE
BPM
notes
LEVEL
1st
invoker(A)
195
1624
12
2nd
Colorful Cookie(A)
180
1773
12
3rd
Proof of the existence(A)
170
1675
12
FINAL
reunion(A)
184
1677
12
コメント・攻略
地力が単に要求される感じ。1曲目は謎。 -- 名無しさん (2015-12-10 13:03:53)
実質問題になってくるのは3曲かな?1曲目が空気すぎて何で入ったのかわからないレベル。 -- 名無しさん (2015-12-10 13:12:01)
やっぱり十段といえばクッキー! -- 名無しさん (2015-12-10 13:14:21)
1曲目は難取れてないと無理なくらい強くなったね -- 名無しさん (2015-12-10 13:15:19)
1曲目は空気だね、最近の十段の中では弱すぎる。3曲目は十分強いし、ここで落とされるって人も少なくなさそう。個人的にはクッキーとリユニ復活で前作初十段って人がどうなるか気になる。 -- 名無しさん (2015-12-10 13:21:19)
選曲ミスかな?実質的DPと入れ替わりで3曲段位 -- 名無しさん (2015-12-10 14:32:29)
☆12でもかなり下位のinvokerが何故…?前作が難易度下がり過ぎたのかお馴染みの壁となる面子が帰ってきてる。 -- 名無しさん (2015-12-10 14:38:01)
地力段位。前作のようなまぐれ抜けはほぼできなくなったので、ダメならしっかり☆12に触れて地力上げしましょう。 -- 名無しさん (2015-12-10 14:48:57)
前作(今年の9月末頃)十段取った底辺十段だけど明らかに難化してる。縦連打得意でその時点で大犬ノマゲしてたのもあるけど、前作70→100→40→10だったのに対して今回90→20→20→20。挑戦レベルだと1曲目は空気、2曲目クッキーの物量がかなりきつい、3曲目は不沈艦が最後だけきついのに対してProofは難しいところが幾つかあった、4曲目のリユニはリンボーとそんな変わらないと思う。リンボーが序盤で回復して後半の発狂ひたすら耐えるのに対して、リユニが回復→発狂→回復→発狂…みたいな印象を受けた。回復できるところでしっかり回復できないと落ちる段位だと思う。 -- 名無しさん (2015-12-10 15:04:02)
PEN十段72%だが3曲目で終わった・・・ クッキーも噂どおり難しい事ながら3曲目はそれ以上に感じた。 前半で70%ぐらいまで回復したのにラスト発狂までもたどり着けなかった。 クッキーばかり注目されがちみたいだけどProofに備えて体力温存するのも大事かも -- 名無しさん (2015-12-10 15:27:02)
地力がある人からしたら易化(クッキー癖除く)。挑戦段階だとキツイと思う。クッキー頑張って抜けてもプルフがなかなか殺しにきてる、最後にリユニもあるしエグいと思う -- 名無しさん (2015-12-10 15:31:16)
Proof of the existenceは人によってはクッキーより強いかも知れない。1曲目は謎。これが難出来て挑戦段階だと思う -- 名無しさん (2015-12-10 16:11:11)
クッキーは二重交互トリルから皿を取らないで鍵盤に集中しても良い、リユニは縦連と階段が得意ならそこまで苦労しないと思われ。問題は3曲目のプルーフでこればっかりは地力を上げろとしか言いようが無いw 地力Cが半分くらい易以上なら行ける気がします -- 名無しさん (2015-12-10 16:17:33)
invoker来て楽になったな -- 名無しさん (2015-12-10 16:28:52)
クッキーとプルーフの序盤、リユニも随所で回復できるので削られても建て直しは結構効く。山場はプルーフ終盤~リユニ序盤なのでここまでにゲージを60%ほど残しておきたい。 -- 名無しさん (2015-12-10 17:06:40)
16分乱打系のクッキーに対して、プルーフは微ズレやリズム難が入り混じってるので、微ズレ発狂耐性が求められる。対策としては三連符や12分や24分、32分が入り混じった譜面をこなして慣れるくらいしかない。16分乱打系譜面の他に、クエルやトレンディートランス等の乱が練習になる。ただこの2曲も現行十段曲では十分に通用する曲(クエルはむしろ強い)なので、地力が足りない状態での粘着は癖が付く可能性もあるので注意 -- 名無しさん (2015-12-10 17:46:26)
余裕の難化。☆12易しい -- 名無しさん (2015-12-10 18:22:46)
一曲目は空気…と思いきや意外に押しにくく、中盤までは割と削られます。 しかし、後半で回復できるため問題ありません。2曲目は前半癖さえついてなければそこまでゲージは減りません。中盤発狂は餡蜜して後半必死で耐えましょう。三曲目もかなりの地力、微ズレ譜面です。回復できるところはしっかり拾いましょう。中盤発狂と終盤が難しいですが、地力なので気合いです。リユニは回復できるところはしっかり拾いましょう。リユニの発狂は挑戦段階だとまず無理なので、適当にごまかしましょう。後半のピアノは地味に押しにくいですが、割とごまかせます。最後に全押しが2回あるので最後まで気を抜かないように。 -- 名無しさん (2015-12-10 18:28:11)
十段下位だが、クッキーとプルーフは終始これこそ十段って感じでキツい。
その後のリユニを楽とまでは言わないけど、辿り着いたらクリアは安心できるって人が多いのではなかろうか。 -- 名無しさん (2015-12-10 18:42:16)
USAO曲の段位採用率凄いね -- 名無しさん (2015-12-10 19:56:16)
一曲目は中盤が壊滅的じゃなければ多少削られても終盤までに回復できるので空気。殺しも十段としては殺しと言えるほどの強さはないのでゲージ満タン近くで終了できる。てかinvoker難つけてなくても100%抜け出来たんだが。そのためクッキー序盤の難易度は下がった気が。後半は相変わらずだけどさ。 -- 名無しさん (2015-12-10 21:11:38)
縦連打が苦手+地力不足気味なだけだけど大犬で何十回も死んでた人間からすれば易化した。Proof of~に関しては、BrokenやTrue Blue、GOLDEN CROSS、AAなどの地力D群をランダムで回して物量への耐性をつけよう。(特にTrue Blueはおすすめ) -- 名無しさん (2015-12-10 21:18:18)
要求される地力はプルーフのせいで過去最高レベル。癖のつきやすいクッキーもあるため粘着厳禁クッキーは譜面動画を見るのもやめたほうがいいと思います。地力Cをいくつかクリアできるようになってからまた再挑戦しましょう -- 名無しさん (2015-12-10 22:15:41)
個人的には憤怒続投でない事だけが救いだった リユニは死にそうで死なないDV夫譜面だし -- 名無しさん (2015-12-11 00:19:30)
前作から十段だが、インボ難、他は全部易ついてたけどクッキーで地を這う寸前だった。リユニの時も後半でゲージ一桁が見えた。 -- 名無しさん (2015-12-11 04:16:13)
クッキーを安定して抜けられる地力があれば大丈夫かと。DV夫譜面って何? -- 名無しさん (2015-12-11 07:18:44)
難易度表Dがイージー7個、Cは0個ですが、奇跡的に十段取れました。前作は大犬で死んでました。ミスカウントは124、129、119、144でした。2曲目から初見だったので逆に良かったかも。もう受かる気しないです。 -- 名無しさん (2015-12-11 09:40:32)
リユニ絶対ウィニングランではないわ。ずっと補正で階段と闘うから気を抜いたら終わりだし、ラスト同時押し手前のトリル+αで落とされる。そのせいで何度も挑戦するはめになってクッキーに癖つく悪循環 -- 名無しさん (2015-12-11 11:59:35)
リユニ後半の2回来る発狂は23トリルに4〜7のゴミがついている。1度目は23を8回、2度目は23を6回押しながら4〜7を頑張れば減らない。リユニで落ちる人はやってみて。頑張って。ちなみに1鍵には何も降ってこない -- 名無しさん (2015-12-11 13:10:22)
クッキーで消耗したあとのプルーフは本当に押せないな。プルーフのbpは170位が目安かな? -- 名無しさん (2015-12-11 13:37:20)
クッキーの繰り返しは癖最強クラス。前作よりも難しいので、前作滑り込み十段は地力をあげてから挑戦しよう -- 名無しさん (2015-12-11 13:50:41)
正規鏡共にクッキー越したら普通にいけたが、プルーフで死にかけた。閉店こそしなかったものの、中々難しかった -- 名無しさん (2015-12-11 13:54:34)
リユニはクッキー、プルーフ越せるなら普通に越せると思うが、縦連がこぼしやすく、プルーフで削られたゲージが一気に減らされて止め刺される危険性もある。取れる縦連はちゃんと取ること -- 名無しさん (2015-12-11 13:57:21)
今作は3曲目ゲーじゃない? -- 名無しさん (2015-12-11 19:08:11)
proof難しすぎる… 一桁にされた -- 名無しさん (2015-12-11 19:52:51)
プルーフはナメてかかったらラストで思いっきり削られるから易してても注意。段位認定どれに対しても言えることだけど十分な地力がなくて受けても癖がつくから粘着は厳禁。特に今作はクッキーが・・・個人的にはお菓子BP100前後が合格の目安だと思ってます。 -- 名無しさん (2015-12-11 20:04:02)
ペンよりは難化だけど、元に戻った感。インヴォは1p正規だと言うほど空気じゃない気もする。でも皿複合やらせる目的ならFTBのが段位に向いているような -- 名無しさん (2015-12-11 20:09:55)
プルーフゲー 正規の中盤がすごい叩き辛かった -- 名無しさん (2015-12-11 20:58:21)
1pはミラーど安定だな・・・これは -- 名無しさん (2015-12-11 23:04:23)
今作の九段取れるならまずinvokerで落とす人はいないでしょ・・クッキー発狂とプルーフ発狂が山だと思う -- 名無しさん (2015-12-11 23:19:58)
リュニまで行ければ楽だと思ってたし、ラストで死んだって書き込み見て冗談だろって思ってたけど死んだ。 最後まで気を抜いちゃだめだね -- 名無しさん (2015-12-11 23:55:32)
↑同時・ズレが得意で、乱打に縦連が少々混じってる譜面が苦手ならリユニは立派なボス曲として働くと思う。ただ回復箇所がちゃんとあるからそこでしっかり回復すれば補正のおかげで不思議と減らない。グダれば一瞬でゲージ溶けて終わるが -- 名無しさん (2015-12-12 10:03:42)
↑仰る通り、皿複合や同時押しは苦じゃないけど乱打に縦連打が混ざるproofやトリカゴが大の苦手だ -- 名無しさん (2015-12-12 10:23:05)
結局クッキーゲーだな -- 名無しさん (2015-12-12 16:13:54)
なんで今作の十段は3曲しかないの? -- 名無しさん (2015-12-12 23:55:00)
一曲目が他と比較してもかなり簡単な譜面なので指の温まってない1クレ目から安心して遊べる十段。ただしそれは裏を返せばこの十段が受かる実力がなくてもほぼ確実にクッキーまで行けてしまうということ。粘着は厳禁。今回新しく入ったプルーフは細かい鍵盤がごちゃっと振ってくる譜面。密度の低い中盤でも油断すると回復が不十分になり、普通に密度の高い後半でとどめを刺されかねない。アドバイスとしては不適切だが、クッキーを超えれるなら気合で超えれると思うので見たものを確実に押す意識で。 -- 名無しさん (2015-12-13 00:50:04)
素直に☆12下位でじっくり地力上げすれば受かる段位。一曲目超せれたからといって無理に特攻するとクッキー☆される危険性大 -- 名無しさん (2015-12-13 02:11:54)
tricoro十段と同じくらいの難易度と見て良い。クッキーが抜けられればプルーフを抜けるだけの地力はあるので大丈夫かと。但しプルーフの正規は中盤から取りづらくなるので序盤をきちんと回復に回すことと細かい部分は餡蜜でダメージを減らすようにするのがミソ。リユニは予習してから臨みましょう。挑戦段階なら餡蜜フル稼働して発狂で致命傷を受けないように・・・ -- 名無しさん (2015-12-13 07:24:18)
前作初十段ワイ、無事クッキーで死亡 なお1曲目は100%の模様 -- 名無しさん (2015-12-13 08:34:50)
インヴォの代わりにセンスでも居たら相当厄介であったであろう段位、何故こいつなんだ…。達成率なら例によってリユニゲー。 -- 名無しさん (2015-12-13 09:31:00)
EX段位にすると補正が無くなるのでリユニが一気に化ける。 -- 名無しさん (2015-12-13 15:43:53)
1曲目は地味に削りに来る感じだけどなんでこれなのかは疑問、クッキー抜けたらあと2曲はウイニング全力疾走 -- 名無しさん (2015-12-13 20:11:18)
リユニのコツは縦連と皿をガン見すること。EX段位だとリユニが一番難しいです -- 名無しさん (2015-12-13 20:30:40)
PENよりクリアは難しいかもしれないが、大犬がないおかげで達成率はかなり楽に100%とれるようになった。 -- 名無しさん (2015-12-13 21:39:35)
↑どのみちリユニ100%って皆伝上位じゃないと無理な気が…… -- 名無しさん (2015-12-14 00:09:29)
前作十段☆12ランプ73うち難5ですがリュニオンで落ちました 修行してくる -- 名無しさん (2015-12-14 00:41:59)
クッキー、密度はとんでもないですが、前半はかなり規則的な配置をしているので、譜面サイトである程度予習して運指を決めると発狂前までがド安定になります。発狂は全部まともに拾いに行くと崩れるので、二個押し以下は流し気味にして、三個以上の同時押しを死ぬ気で拾いに行く形を取ればゲージは踏ん張ってくれます。 リユニ、前半の謎発狂は強引に拾いにいってミスを増産するくらいなら、思い切って8分で見切れるor手が届く部分だけ餡蜜気味に捌いた方が安定する上、運指も崩れません。後半からの階段は画面全体の「面」で認識するのではなく、階段を主軸にした「線」で認識すれば取りこぼしが少なくなり、案外耐えられます。 今作の十段、結局のところは完全地力型のプルーフが越せるか否かにかかっていると思います。前作は対策余地が少ない浮沈艦とLimboが2曲立て続けに来たのに対し、今作はプルーフ1曲だけ。地力で劣る人にとって実は前作より可能性のある構成になっています。曲順的に2%終了でも確実に勝機がある構成なので、最後まで諦めずに頑張りましょう。 -- 地力足りない人向け攻略 (2015-12-14 01:38:52)
invokerはLEGGENDARIA譜面と間違えたのかな? -- 名無しさん (2015-12-14 05:02:52)
ギリ抜け10段で2P鏡受けた人居たらどうだったか知りたい。 -- 名無しさん (2015-12-14 05:59:54)
↑クッキー正規が癖ついてたみたいなのと、鏡の方が押しやすかったせいか、一発で合格できた。リユニの7鍵縦連+ダブルX地帯が1鍵に縦連が来るようになるおかげで減らなかったし、死にかけた難所と言えばクッキーのサビラスト8小節とプルーフの中盤からサビにかけてかな。後者の方が大きく削られて死にかけたけどなんとかなった。ゲージ推移は84-12-6-20 -- 名無しさん (2015-12-14 06:33:07)
↑推移情況説明ありがとうございます。 -- 名無しさん (2015-12-14 10:42:18)
リユニで死んだ… -- 名無しさん (2015-12-14 18:57:23)
☆12易40難9で1P正規70-26-12-22でした。自分のような挑戦段階としてはやっぱりプルーフがつらい気がします。クッキー、リユニは他の十段wikiとか見ればコツ・対策などは分かりやすいと思いますが、プルーフはうまい対策も練りにくく気づいたら変なとこに癖がつきそうな、いやらしい感じがします。構成的には前半:回復→最後に短い微発狂、中盤:休憩→発狂→休憩→サビ前2小節発狂、サビ:前半分はやや回復→長い発狂って感じだと思います。リユニより回復しにくく、発狂が長いみたいなイメージです。休憩地帯の微縦連でこぼしたり、皿で運指崩しちゃって他のノーツこぼしたりというミスを極力減らさないとゲージが足りなくなりそうです。 -- 名無しさん (2015-12-15 01:26:05)
かつてリユニが十段には言ってた時は何回やっても100%のらなかったが、鏡段位でやったら2回目でついて嬉しいでふ -- 名無しさん (2015-12-15 02:04:17)
2Pは鏡が楽になる。段位は正規、鏡さらにEXとかあるんだし、何らかしら客観的に視可出来るようにしてほしいな。そしたら同じ段位でもレベル差が分かって面白いのに。 -- 名無しさん (2015-12-15 02:46:34)
invokerは開幕のヒアウィゴーで十段の始まりを表してるのかな クッキーは正規も鏡も押しやすいけど癖もつきやすいから安定しないなら粘着はやめておいた方がいい -- 名無しさん (2015-12-15 11:08:09)
1P正規52→44→22→30鏡60→26→48→16 正規でやった時はクッキー以外全部初見 1と3曲目は鏡の方がやりやすく2と4曲目は正規の方が押しやすい。挑戦段階の人は耐えられる分正規推奨 -- 名無しさん (2015-12-15 14:30:54)
proofは上の人が言ってるほどムズイってわけでもないような。ツンとデレがハッキリしている分段位ゲージだと耐えやすいはず -- 名無しさん (2015-12-15 14:36:38)
proofをギリギリで抜けた人はリユニの最初にあるX譜面に要注意、ここで一気に落とされる可能性有り、十段受ける前にリユニはどんな譜面か確認しておいた方が良い -- 名無しさん (2015-12-15 17:06:13)
段位ゲージでのごまかしやすさで十段課題に収まってはいるが、譜面だけ見ればリユニは他3曲とは一線を画す難しさ。手が止まったらその瞬間ぶっ殺されるのでとにかく食らいついて行くべし -- 名無しさん (2015-12-15 23:26:48)
リユニで死ぬ人はレア過ぎる。中盤階段とかモリモリ増えるし、そのままラスト耐えるだけ。クッキー、プルーフ抜けたなら尚更ウィニングランレベル。ボスらしいけど弱い夏花火とかのが全体難で向いてる -- 名無しさん (2015-12-16 01:37:50)
↑リユニで落ちるのはそんなに珍しくないぞ。地力があってもどうしようもない発狂が幾度となく来るから苦手な人はとことん苦手でも不思議はない。それに前の2曲と譜面傾向が違って、階段が苦手なら中盤以降はひたすら耐えるのみになってしまう。少なくともおれはリユニで落ちてる人を何度か見たぞ。 -- 名無しさん (2015-12-16 01:52:14)
正規か鏡どっちもリユまで到達出来て落ちるならどれだけ☆12にマーク付けてても所詮9段クラス -- 名無しさん (2015-12-16 06:53:51)
関係ないけど夏花火ってなに?リユニの階段部分で落ちる人は少しスパルタ気味にSession 9-Chronicles-やTOXIC VIBRATIONといった高速物量を少しやってみては如何か? -- 名無しさん (2015-12-16 08:32:31)
クッキー抜けれるなら地力的には足りてるだろうからあとは必死で油断せず気を抜かず手を止めず喰らいつくべし。後半2曲で必要なのは地力よりも精神力。 -- 名無しさん (2015-12-16 17:56:24)
階段大得意だから前作より楽に感じたな 初10段ゲッツ -- 名無しさん (2015-12-16 18:23:59)
上続き リユニの階段はリユニ灰が似た傾向で鍛えられる後はアルマゲ灰とかか -- 名無しさん (2015-12-16 18:26:40)
プルーフは人によってはボスも務まるレベル。ラスト終盤の階段+皿付き譜面に注意 -- 名無しさん (2015-12-17 18:10:56)
花火のような夏の恋って曲じゃないのかな?ビーストとのコラボ曲 -- 名無しさん (2015-12-17 18:18:00)
十段にも皿曲入れて欲しいなぁ -- 名無しさん (2015-12-17 19:09:49)
プルーフラストで轟沈。前作よりは難化してると思います。プルーフは気付くとゲージ減ってるので、中盤発狂までノーミスで行くくらいの気概で且つ手を抜かないようにしないと厳しいかと思います。ラストはリユニのようですが、前段位入った時の感想だと、発狂を誤魔化す技術次第かと思います。 -- 名無しさん (2015-12-18 23:36:25)
98→46→28→32で合格。proofのせいでクッキー抜けても全然油断できなかった。リユニはウィンニングラン。 -- 名無しさん (2015-12-19 03:10:11)
EXは完全にリユニゲー。下手すると前三曲で達成率100%取れてても死にかねない位には理不尽。乱なら難はつけて起きたい所 -- 名無しさん (2015-12-19 08:37:42)
リユニは発狂をどれだけ誤魔化せるか次第だけどEX段位だと前作皆伝でもなめてかかってると死ぬので注意されたし。皿と縦連を凝視しましょう -- 名無しさん (2015-12-19 20:51:45)
お菓子全部易以上(チョコのみノマゲ)だけど普通にproofで落ちたわ。金十字はノマゲ、リユニは易ついてる。個人差なのかね... -- 名無しさん (2015-12-20 13:02:13)
クッキーが譜面をちゃんと捌く力を要求されるのに対して、リユニは譜面のごまかし力を要求される。プルーフは二つの要素が半々くらい必要な感じだから、半端に地力がある人ほど段位抜けしにくい印象。 -- 名無しさん (2015-12-20 18:44:59)
金十字のクリアランプはあんま関係無いと思う。段位は結局正規か鏡でしかできないんだし金十字は歴代段位で正規譜面しかできない。乱でノマゲつけても段位じゃ別ゲーだよ。金十字の正規譜面結構癖強かった気がするけど・・・ -- 名無しさん (2015-12-20 20:10:22)
一定の密度が叩けないと回復箇所が無い金十字と、局所的に発狂が来るが回復箇所が明確に分かれてるリユニ。挑戦段階でどっちがむずいかはすぐわかると思うけど…後は個人個人で得意な分野違うと思うし。クッキーとプルーフにおいてもそうだと思う。 -- 名無しさん (2015-12-20 20:23:36)
↑の人です。同時押しが苦手気味な僕としてはクッキーや金十字が一番削られ、たまに死にます(金十字は前作エキスパでやってた)。地力が足りない時のクッキーは特に癖直ぐつくので、クッキーで落ちた人はしばらく段位受けない方がいいと思う。 -- 名無しさん (2015-12-20 20:28:05)
リユニもなめるな 難Aやぞ -- 名無しさん (2015-12-20 22:04:16)
1P正規EX段位100→84→96→0で不合格。癖が付いているか単に地力不足か分からんが必ずと言っていい程リユニ、ラストのコーラスが終わる部分の発狂で落ちる…リユニが前3曲より別格でむずいと思う、て言うかヤバい… -- 名無しさん (2015-12-20 22:54:28)
リユニの局所難は並の皆伝でも捌ききれないから、EX段位落ちても気に病む事は無いと思う、地力が有れば簡単な金十字とは訳が違う -- 名無しさん (2015-12-20 23:39:29)
クッキーに癖さえついてなければ地力が上がれば上がる程BPの推移が曲目順なるはず。リユニはBP60前後から全然減らせなくなる。 -- 名無しさん (2015-12-21 00:11:43)
プルーフムズいな。皆伝には弱く9段には強すぎる。まさしく10段には相応しい。益々インボが空気なんだが。クッキー→プルーフ→センス→リユニだったら完璧段位になったかもな。 -- 名無しさん (2015-12-21 00:50:30)
前作初十段、96→32→32→22でなんとか復帰。難化と言われてるけどクッキーに癖ついてなければなんとかなる -- 名無しさん (2015-12-22 01:39:48)
プルーフが抜けれん。クッキーで70%位安定だが、結局中盤発狂開始まで繋がるから変わらんし。そっからBP160位出る。どうしたらいいのか?正規ミラーどっちもダメ。乱でプルーフノマゲは付いてる地力です。アドバイスお願いします。 -- 名無しさん (2015-12-22 01:58:57)
↑どこで落ちるかによりますけど、ノマゲが付いてるということは中盤ですか? プルーフのようなグチャっとした皿複合はだいたい押し過ぎが原因で空プアーが出るケースが多いので、むしろ少し取りこぼしてしまうくらいのがゲージは減りにくいと思います。いずれにせよノマゲ付いてるなら確実に必要地力には達してるのですぐイケると思いますが! -- 名無しさん (2015-12-22 07:56:04)
70→16→20→26で10段とれました 段位でのクッキー初めてやりましたが癖がついててパフパフしてました プルーフは中盤発狂で回復分削られて終盤耐久でしたね リユニも正直見えてなかった階段めちゃ苦手でしたし 受ける前にサンパラ乱をやってから受けた などをしたので腕慣らししてから体力回復させて受けることをオススメします -- 名無しさん (2015-12-22 08:47:27)
アドバイスくれた方ありがとうございます。中盤で補正入り、そっからほぼ推移は平行線でラスト入りからそのまま急降下してしまいます。24分がホントにだめで。最後の二重階段は16分であってますか?全く見えてないのですラストが。 -- 名無しさん (2015-12-22 09:03:23)
invokerの存在が本当に謎、というか高速曲段位に余計拍車をかけちゃってるからむしろ要らない子。大犬センスか難CDぐらいの中速物量系でもよかったのでは -- 名無しさん (2015-12-22 09:13:56)
プルーフは下手に24分とか意識するより6分、12分の三連分混じる部分を覚えて後は感覚と見た目通りにおした方が良いと思う。 -- 名無しさん (2015-12-22 15:25:22)
1Pクッキーのブレイク前の繰り返し。12、34の交互で癖がついたのでミラーでやったらクリアできました。100→18→18→30でした。リユニは予習したので、何とか生き残った感じ。予習大切。ゼッタイ -- 名無しさん (2015-12-22 19:43:42)
地力で劣る人は今作のほうが希望あるって全く逆なんじゃ(白目) -- 名無しさん (2015-12-23 15:32:12)
2p正規 78→6→4→28で十段取れました。プルーフやリユニは回復できるところでしっかり回復できたら後は餡蜜とゴリ押しでなんとかなるかと -- 名無しさん (2015-12-23 17:19:14)
十段ぎりぎり抜けの人って大抵invoker70%ぐらいだと思うんだけど俺みたいにぎりぎりの人間には1曲目ゆるいのはかなりありがたい。クッキー中盤で100%にするのは最低条件、中盤の交互発狂は餡蜜するより押せなくてもなんとなく押すほうがぎりぎりラインの人にはいいかも。後半はとにかく指を動かせば案外残る。Proofも16%ぐらいスタートでも中盤までに70%ぐらいには戻せるし中盤ラストごまかせれば20%ぐらいで抜けれるはず。リユニは見えるところだけしっかり取れば案外しなない。二重階段とか譜面のイメージを譜面サイトで予習しておくと結構役立つかも。挑戦段階ではなるべく見えてるものだけ押す、押し過ぎないのが鉄則。以上達成率60%ぐらいの下から目線の意見。 -- 名無しさん (2015-12-23 22:30:15)
前作十段だけど、今作はクッキーとリユニが難しかった。1曲目は言わずもがな、クッキーはくせがついてて中盤で100%から補正まで削られた。でもくせ付いてる人は12と3の交互が叩けてなくてリズムが狂うと思うからバスをよく聞いて拾えば耐えることはできると思う。終盤は高密度を練習してきていれば発狂までに30%あれば抜けられるかなと感じた。個人的に高密度乱打は取れるから、プルーフで落ちるビジョンは最初からなかった、補正はかかってもそれ以上は減らない感じで、左3レーンに意識を集中させればわりと拾えた。reunionは予習は必ずしたほうがいいと思う。それで発狂のどこにトリルが来るのかを把握しておけば、40%もあれば補正の固さで見切れてなくても30%になるだけで済んだ。中盤からは階段得意でない限り回復しがたいけど、補正を少しでも抜けてれば発狂はどうにかなった。とりあえずどの曲も補正より少し残して発狂迎えられれば耐えきれないことはないと感じた。 -- 名無しさん (2015-12-24 01:48:54)
上でアドバイス求めた者ですが、取得出来ました。譜面で餡蜜箇所覚えてラスト80%突入で耐えました。達成率86%でした。前作よりやはり強くなってると思いますが、リユニは段位ではやはり弱くEXで猛威を振るうタイプですね。 -- 名無しさん (2015-12-24 02:26:16)
☆12に3つしかクリアランプ付いてない雑魚ですが82→18→36→34でクリアできました。3,4曲目は初見でしたが補正まで落ちることはほぼ無かったので、しっかり回復できるところで回復すれば十分クリア可能だと思います。 -- 名無しさん (2015-12-27 04:20:57)
やってないだけだろ。☆12に3曲程度で抜けれる程弱い曲達ではない。今回の段位取れたら少なくとも☆12に易20~30曲はマークつくわ。 -- 名無しさん (2015-12-27 08:27:18)
難易度表D以下でAとsakurastormとサンパラ以外点滅してるんですが…もっと難しいと思われる曲にランプつくんですかね… -- 名無しさん (2015-12-27 10:11:41)
十段受かる地力あるなら地力C迄は個人差あれどランプつくし地力Dに至ってはHARDも何曲ができます。あとイカロスは地力あんま関係なくて対策すれば埋まります -- 名無しさん (2015-12-27 11:42:29)
1曲目は弱いが、九段取立てぐらいで挑戦すると補正這いかねない。 1曲目が空気に感じるぐらいじゃなければまだ挑戦は早いという指標になるかと。 -- 名無しさん (2015-12-27 11:46:17)
ハード地力Aくらいだが、プルフだけやたら減らされた、ボス変えようず -- 名無しさん (2015-12-27 18:26:15)
サマスペ、AA、羽、リスタ、SSS、スクリプ、ギガ灰穴、桜、プリドン、壁灰穴、千年、レザクラこの辺りはつくんじゃね? -- 名無しさん (2015-12-28 00:56:54)
追記、各曲乱付けて100回やってもダメでしたってら素直にごめんなって言います。 -- 名無しさん (2015-12-28 00:59:35)
80→60→14→20で合格 「リュニオンはウイニングラン」という言葉に騙されて油断してしまいリュニオンだけで二回落ちた。 最後まで気を抜いてはいけない -- 名無しさん (2015-12-31 08:01:17)
EXじゃリユニが強すぎるなぁ 今回無理そう -- 名無しさん (2016-01-02 15:44:02)
クッキーはBP200(CB150)でも抜けられる、諦めないで食らいついて -- 名無しさん (2016-01-05 02:42:39)
EX段位は皆伝ですら達成率100%が難しい。それほどリユニ正規は強烈なので通常段位で抜ける人でも予習は必須 -- 名無しさん (2016-01-06 22:21:46)
前作と十段だけどようやく今作取れた -- 名無しさん (2016-01-07 21:10:03)
クッキーもプルーフも正規はどちらかといえば当たりな方なので頑張りましょう -- 名無しさん (2016-01-07 21:14:32)
いつかの十段攻略wikiにも書いてあったけど、クッキー序盤ハマらない対処法として4鍵のみをひたすらガン見しながら叩く。癖ついちゃった人は一度試してみては。そこ以外は全曲通して地力が純粋に問われるだけの十段だからあとは気合いで練習するのみ。 -- 名無しさん (2016-01-07 22:03:30)
キャンディもビタチョコも緑ついた AAはハードした けどクッキーが抜けられなくてProofまでたどり着いた事が無い -- 名無しさん (2016-01-07 22:21:16)
EX段位93%取れたけど皆伝受かる気しません -- 名無しさん (2016-01-08 04:14:50)
プルーフが一番キツイ。クッキー余裕って訳でもないが50%で抜け地力。プルーフで落とす人ってもしかして少数なのか? -- 名無しさん (2016-01-08 08:08:40)
↑周り見てるとクッキーとどっこいどっこいな感じ。クッキーは癖が付きやすいけど何だかんだ言って高速曲だから誤魔化しがきくのにたいして、プルーフはズレ譜面なこともあってある一定以上の地力がないと落とされる。 -- 名無しさん (2016-01-08 13:29:42)
EX段位は前3曲が100%ならリユニが抜けられるかなって感じ -- 名無しさん (2016-01-16 14:52:02)
↑本当にそうだとおもう。リユニ最後の発狂で閉店して達成率92%だったから、もしEX十段取るなら達成率95%はとるくらいじゃないと厳しい。そんくらいリユニオンはEX段位で化ける -- 名無しさん (2016-01-16 15:07:25)
クッキー中盤までで100%まで回復できるけど落ちる 何で練習すればいいかな -- 名無しさん (2016-01-16 15:59:11)
セッション9・サンボル・Shooting Fireballといった横に広く高密度の譜面をやるとか、クッキーを乱かけてやるくらいだと思う。 -- 名無しさん (2016-01-16 16:44:20)
皿がらみが苦手でinvokerで補正入ってそのあと何とかリユニ階段抜けたあたりまで行って落ちるのですが、invokerの練習には何がよいのでしょうか -- 名無しさん (2016-01-18 17:59:55)
↑1Pならインボカは鏡で弱くなる筈 -- 名無しさん (2016-01-18 19:35:59)
↑↑インヴォ正規は皿+13が頻繁するから、そう言った意味ではモザイク乱ノックでベチャ精度を上げる練習がかなり効くと思う。 -- 名無しさん (2016-01-18 21:42:46)
鏡は試しましたがラストの1軸であっという間に溶けました。モザイク乱ノックは試してみます。ありがとうございます。 -- 名無しさん (2016-01-18 21:47:37)
2Pですが、88%→16%→2%→0%。4曲目は言わずもがな開幕のX階段で閉店。さすがに地力不足でしょうか? -- 名無しさん (2016-01-20 13:37:46)
↑クッキーとプルーフで死に掛けてますね。高速階段がそこそこ得意ならワンチャンある筈です。粘着だけはしないように -- 名無しさん (2016-01-20 14:20:49)
初心者の自分から見るとプルーフが一番きつい、インヴォは空気、クッキーは中盤までに100%持ってってゲージゴリ押しでどうにかなる、リユニたまに落とすって感じ。今回皿が薄くてきっついわ -- 名無しさん (2016-01-24 12:41:28)
上のインヴォ苦手マンですが、鏡段位やりすぎてインヴォ、クッキーの開幕7軸、前半発狂に癖つきました。粘着は本当に気をつけてください。 -- 名無しさん (2016-01-26 17:46:31)
ゲージ推移100-32-36-16の達成率66%でした、BPは63-142-107-176でした。リユニオンが特に苦手で五回ほどリユニオンのコーラス終わるところの発狂でやられました…。あの部分は焦って適当に叩くより見えるところだけ見て叩いた方がゲージ残ると感じました。 -- 名無しさん (2016-01-26 20:04:28)
12易30で72-18-16-0でリユニ残り400ノーツぐらいで死にました。 -- 名無しさん (2016-01-27 19:17:57)
普通に地力不足なきがしますが、このまま某表の下から埋めていけばいいでしょうか? -- 名無しさん (2016-01-27 19:19:50)
↑そこまでいけたならもう合格しそうな気もするが、下手して癖つくと一生受からないので、我慢できるなら、もう5、6曲くらいノマゲつけてからやれば多分余裕でいける -- 名無しさん (2016-01-27 19:47:31)
ありがとうございます 地力Dが大方埋まるまで放置します。 -- 名無しさん (2016-01-27 20:01:46)
↑3 AAハード点いたくらいの時期に受けた方が楽だよ、無理して十段とる事も無い -- 名無しさん (2016-01-28 01:06:51)
地力Fがちょろちょろ易ついて、その日にFに易ついたからイケると思って受けたらクッキー初抜けと同時に58%合格できた…千年ノ理やエルピスで階段とわしゃわしゃ力で案外いける ゲージは56-24-22-24で達成率は74-53-68-40、プルーフはじわじわ絞め殺される感じだから意外ととごまかしきれる -- 名無しさん (2016-01-28 19:23:29)
proof抜けられる人ならチャンスはある。開幕のX抜けられればチャンスはある。発狂は正規なら23トリル+4〜7鍵で、1鍵はひとつも来ないことを覚えておくといい。 -- 名無しさん (2016-01-31 13:34:25)
94→12→22→0でちょうどボーカル終了時で閉店。2ヶ月ほどで4回しか受けてないのに、今回後半発狂で2%見えてどんどんクッキーに癖つくあたりほんとやばいあれ。粘着ダメ、絶対。 -- 名無しさん (2016-02-04 01:08:20)
8→16→22→14。前半ゲーだった。invokerがこんだけ苦手でも何とかなったので、クッキー癖だけは気をつけて。 -- 名無しさん (2016-02-04 16:51:55)
↑invokerの酷さに親近感が沸いた -- 名無しさん (2016-02-04 20:54:55)
前作十段初合格、今作もなんとか取れてよかった・・・インボーカー弱いけど地味に押しづらいです。正規にこだわり無いなら2Pはミラーおすすめです。クッキーとプルーフが押しやすいので・・・。 -- 名無しさん (2016-02-07 12:46:16)
☆12のクリアが30、40、45となる度にやったが、インボーカーはやる度にゲージが残せるようになるのに、クッキーはやる度にゲージが残らなくなっていった。もう当分やらない事にする…だめだこれは -- 名無しさん (2016-02-07 22:35:09)
12易30でリユニ後半で死んで今日易50になったから受けたけどまたリユニ後半で死んだわ。上達してるのか不安 -- 名無しさん (2016-02-19 23:52:41)
インヴォ放置したら癖取れてそのまま合格。ゲージ推移は22→38→60→14。リユニの階段はなんとなく押していても確かに残るが、補正入るまでは普通にガリガリ削られる。3曲目補正抜けだと回復地帯でしっかり回復しても難所の蒸発分も大きいから、補正を抜けるほど回復するのは厳しいかと。ウイニングランと思って気を抜くのは厳禁。 -- 名無しさん (2016-02-21 12:58:35)
78-24-36-0、リユニがウイニングランどころか1番BPでるわ…BP71-162-103-180強 -- 名無しさん (2016-02-25 12:09:36)
リユニでBP出るのは当たり前、文字通り一つ二つレベルが違う譜面だから。ただし回復できる部分が明確でその箇所は明らかに弱いからそこでちゃんと回復できる分ゲージは残る。リユニで落ちる人は局所をごまかすことを無意識的にでも諦めてたり指が速度的に追い付かなかったりするか回復箇所で求められる最低限の精度を持っていないかのどちらかで説明できる -- 名無しさん (2016-02-26 01:16:20)
個人差でリユニで落ちる人も居るから、少なくとも十段挑戦する段階ではリユニをウイニングランと侮るのはよした方が良い、単にそういう話でしょ? -- 名無しさん (2016-02-28 11:44:38)
この段位を確実に抜けるための目安をできるだけ詳しく教えていただけないでしょうか?癖が怖いのでなるべく触りたくなくて・・・ -- 名無しさん (2016-03-05 08:30:47)
☆12の難が50~60に加えて☆11未難一桁 -- 名無しさん (2016-03-05 10:03:28)
もしくは☆12難地力C以下で難付いてないのが5以下の地力 -- 名無しさん (2016-03-05 10:05:18)
☆12を50以上HARDできるんだったら中伝も余裕だしそんなに要らない -- 名無しさん (2016-03-05 10:07:14)
地力C-Bの2/5にランプが付く地力で十分抜けられる。それから☆11の未HARD数は関係ない。 -- 名無しさん (2016-03-05 10:09:38)
地力BCはまだほとんど易すら付かないのでそのあたりが付き始めるまではやめておこうかと思いますありがとうございます! -- 名無しさん (2016-03-06 08:52:40)
BCに易どころか60%クリアの紫ランプすらつかない人でも十段は受かるからそんな気構えなくていい。ある程度見切れるなら運指速度さえ上げればクッキー後半もプルーフ中盤もリユニの超発狂もごまかしが利く。NNRTとか宇宙戦争とかの速いのをクリア失敗前提で何度もやってればその内速度も見切りも間に合うようになるよ -- 名無しさん (2016-03-06 13:24:33)
地力BやCどころかEFノマゲ落ち多数レベルでも64%合格できた。クリア力よりはごまかし力と体力精神力勝負。 -- 名無しさん (2016-03-06 14:24:49)
CS十段やりまくってたら受かった -- 名無しさん (2016-03-06 21:06:51)
ここに入ってくるなよみたいなとこに大体縦連が入るから苦手だわリユニ。見切れないというわけでなく物理的につらい。 -- 名無しさん (2016-03-06 21:11:59)
クッキーの中盤発狂で補正入ってその後の物量で毎回落ちるんだけど、あの不沈艦ラストみたいな同時押しは何で練習すればいいんだろうか。VEGAとか? -- 名無しさん (2016-03-06 22:31:30)
↑クッキーの練習はクッキーでやればいいと思うの -- 名無しさん (2016-03-07 09:22:51)
クッキーの後半は完全地力だから練習譜面なんかない。むしろ地力無いうちにクッキー粘着したら乱でも癖付くよ -- 名無しさん (2016-03-07 20:24:03)
とりあえず☆11や☆12ランプ更新に専念して十段後回しにした方が良いってことか… -- 名無しさん (2016-03-07 21:22:47)
適正レベルの曲がたくさんあるうちは練習曲を具体的に決めるより何でもガンガン回した方がいいね。ただし、プレイしてる時譜面傾向を意識するのは大事 -- 名無しさん (2016-03-07 21:53:19)
↑2CS版のREDを持ってないといけないけどクッキーの発狂部分の4を軸にしないといけないあたりはボンデステーンに似ているかも。 -- 名無しさん (2016-03-07 23:30:05)
アドバイスあざます。とりあえず出来そうと思った曲をひたすら回して地力上げ頑張ります 急いで十段になる必要も無いし -- 名無しさん (2016-03-08 00:39:15)
90→18→12→12で初合格。 -- 名無しさん (2016-03-20 05:16:45)
ッキーとプルーフは安定して抜けられるようになったけど、リユニが全くできない。譜面密度も段違い。なぜ余裕と言える人が多いのか理解できないが、とにかく階段と縦連を鍛えるのは必須だと思う。十段とったことないですが。 -- 名無しさん (2016-03-20 11:40:23)
クッキー前半に頑固な癖をつけていたので、いざ抜けると本当に3曲目以降は楽だった。勿論リユニはリユニで気を抜けるほど簡単ではなかったが。リユニで注意すべきは二重階段を抜けた後の階段地帯。気が緩むと空POORやBADを量産しやすく、回復地帯のはずが逆に削られて最後の発狂までに充分にゲージを残せないこともある。とはいえ、段位ゲージでは癖のついたクッキーほどの脅威はないので、油断せず最後まで集中力を切らさなければ抜けられるはず。 -- 名無しさん (2016-03-21 09:02:51)
1曲目がFeel The Beat か sense2007だったら百点満点な十段だった -- 名無しさん (2016-03-28 07:05:32)
上の続き 合格地力の目安としては陰謀家をハード、プルーフにeasyゲージでいい勝負出来るくらいが、別にeasy付いてなくても越せる -- 名無しさん (2016-03-28 07:10:43)
ノマゲ地力D〜Cにイージーランプ付き始めれば十分狙えますよ。(癖ついてもしらん、自己責任で) -- 名無しさん (2016-03-28 17:46:13)
要求地力的にはP*LIGHTコースの完走(≒ウィアソリミの段位ゲージ抜け)が十段合格と同等かそれ以上なので、クッキーに癖がついたor癖が怖いならひとまずそこを目標に地力上げをするのはあり。 -- 名無しさん (2016-03-29 02:55:44)
ウィアソリミ易しててもクッキー落ちる まあ個人差かな -- 名無しさん (2016-03-29 23:19:40)
ウィアソリミ抜けても十段合格はちょっと厳しくない?ウィアソリミ抜けられる実力あればワンチャンあるとは思うけど。。 -- 名無しさん (2016-04-02 17:36:10)
64→14→18→10で合格。☆12ランプは白2、ノマゲ6、易20。クッキー抜けたら一発だったしリユニは譜面初見で抜けれた。プルーフもリユニも皿絡みで密度が上がるところでどれだけワシャァッて食らいつけるかが鍵って感じ。理解できなくても必死に食らいつくと不思議なくらいゲージ減らない。 -- 名無しさん (2016-04-05 21:21:14)
インポは皿複合苦手でも60パー以上は残せる地力は最低欲しい。クッキーの前半苦手な人はとにかく目線を上げること。プルーフは回復できるところでしっかり回復する。リユニは発狂を意識しすぎるとゴッソリやられるので平常心で。 -- 名無しさん (2016-04-14 23:01:07)
達成率92パーで落ちるとかEX段位だとかなり強いなこれ。クッキー中盤以降とリユニ序盤の高速階段、縦連、X皿複合、が特にヤバい。インボとプルーフで落ちると地力不足かな。 -- 名無しさん (2016-04-15 07:16:02)
リユニの中盤階段で削られ発狂で死亡って人は電人、キャンギャリ、少年A、リンボあたりの縦に詰まっていて押しにくい譜面をやってみよう -- 名無しさん (2016-04-16 01:01:26)
クッキーは逆に横に広い譜面を練習(ウィアソリミ辺り?)、序盤に癖ついている人は麺灰辺りで繰り返し譜面の練習を、それでも無理なら補正突っ込むのを覚悟して餡蜜組むのもアリ(その場合地力Bにランプついてて発狂を補正で耐える自信がある前提) -- 名無しさん (2016-04-16 01:04:53)
プルーフは純粋な高密度譜面とごちゃっとした発狂に耐性をつける、シュレ猫のわけわか地帯とか -- 名無しさん (2016-04-16 01:08:33)
76→42→6→34で合格。今作は完全なプルーフゲーだった・・。十段では初登場なので対応が割とキツイ。十段なら普通にボスも務まるレベルだと思った。(自分的にはプルーフが強すぎて十段問題児のクッキーが空気だった) -- 名無しさん (2016-04-20 15:19:47)
↑プルーフは中盤ゲーで後半は☆12下位クラスの普通の乱打になってしまうからプルーフがボスだと俺は醒めてしまうかも試練wやや曲者感のあるリユニがボスで適当ではないかと思う。 -- 名無しさん (2016-04-20 19:19:14)
74→34→60→30で合格 受けまくってたらいきなりクッキーの癖抜けた -- 名無しさん (2016-04-22 18:21:27)
32→24→28→14で合格しました。鍵盤の上から指をブレさせないことを意識すればだいぶ発狂は楽になります。 12のイージー15個ほど点いていれば練習しだいで抜けれるかと -- 名無しさん (2016-04-27 22:47:32)
1曲目は皿複合苦手な人切りに来てる感じやな昨今の譜面事情見るに皿できないやつに人権はないを地で行ってるし -- 名無しさん (2016-05-02 15:18:29)
あと2曲目は言わずもがな頑張って乗り越えようって感じだけど3曲目はまさに皿複合ちゃんとやってきましたかの試験かなまあ普通に鍵盤の密度も濃いけど4曲目は挑戦段階じゃ100%まともに押せない箇所が幾つかあるからそこ誤魔化してあとはなんとかやり過ごそうって感じまあトリル折り返しの階段譜面苦手だと鬼門だからそこは分かった上でちゃんと練習して望んだほうが無難ってくらいか -- 名無しさん (2016-05-02 15:23:06)
1P側。閉店間際に鏡でチャレンジ。90→16→16→22で十段初クリア。インボは安定、クッキー強すぎ(抜けたの2回目だった)。プルーフは鏡が意外と当たり。リユニは一発で抜けてしまった。 クッキーは鏡が当たりだと思ってる自分は異端なのか… -- 名無しさん (2016-05-03 03:06:52)
左利き1Pの自分は鏡で64→26→12→22だった -- 名無しさん (2016-05-13 01:57:14)
↑続き 正規出やるとproofがだいぶ押しやすくなるが正規でクッキーは1回しか抜けたことがなくほぼ前半で死んでいるので(癖というか単に見えてなさそう)左利きならクッキーは鏡が押しやすいのかなーなんて -- 名無しさん (2016-05-13 01:59:32)
クッキー鏡が当たりなのは一般的なことなのでは⁇12と3鍵盤の交互が非常に押しにくく癖がつきやすいから鏡の方が押しやすい。最後の乱打は大差ないと思うけど。鏡はクッキーが簡単になる代わりにプルーフとリユニが押しにくくなる。でもクッキーがホントにダメな人は鏡の方がマシ。 -- 名無しさん (2016-05-13 06:48:52)
クッキー始めて越せた!!プルーフもそのまま越せた!!でも指ガックガクなせいでリユニの階段+発狂で死亡。補正からの回復という面で考えればプルーフ自体は休憩地帯なのではないかと。達成度はお察しですが… -- 名無しさん (2016-05-23 21:48:31)
74→60→28→28で初合格、クッキー正規で癖がついたので鏡でやったらすぐに抜けれた。クッキー抜けて感動したけどプルーフの方が怖いですww -- 名無しさん (2016-05-25 06:33:11)
お菓子曲にランプついても未だに受からず・・・・・・易化したっていうのよく聞くけど全然易化してないでしょ・・・・・プルーフが確実に問題になってくると思うなぁ・・・・・ クッキーで50残せてもここだけで落としました -- 名無しさん (2016-05-29 21:01:26)
因みに終盤に癖ついてます CSDD,DJTの方は取ってるけどこれは・・・・・確実に難化してるでしょ -- 名無しさん (2016-05-29 21:03:29)
大犬が異常に苦手って人以外は大体"一曲目はともかく全体としては難化"と言ってるけど?ここの書き込みもそうだしね。短い殺しの後に回復の流れは耐えやすい分Limboからリユニになってやや易化したと考えようによっては考えられなくもないけどそこにたどり着くまでの必要地力が確実に上がってるから結局総評は変わらない。お菓子ができてプルーフがだめならズレ譜面や一瞬手を速く動かすのが苦手なだけだろう -- 名無しさん (2016-05-29 23:55:41)
↑2 菓子に緑1つもついてない俺でも中伝受かったからプルフに癖ついたならいっそ中伝に飛び段しちゃえばどうか? -- 名無しさん (2016-05-30 00:25:44)
あ、十段取らないと受けれないんだっけ?すいません。 -- 名無しさん (2016-05-30 00:29:25)
12が易6個しかない雑魚だけどクッキー抜けたらそのまま受かった -- 名無しさん (2016-06-08 16:35:56)
書き忘れ 87→20→14→20だった。リユニは餡蜜押しで押し切った -- 名無しさん (2016-06-08 16:51:08)
近年の傾向として、要素てんこ盛りの九段に対してひたすら鍵盤力勝負の十段というのがある。そのため、今作九段のアシパンやクロペン、前作九段のリトスマなどを苦手にしていた人は意外と九段取った後すぐに取れるかもしれない。逆にラムラムやブーケ、サンパラが苦手だったならこの段位にも苦戦を強いられるだろう -- 名無しさん (2016-07-05 22:25:34)
invokerが苦手すぎる…あれ簡単っていう声しか聞かないんだけど… -- 名無しさん (2016-07-06 08:12:21)
十段取得と同時期に難ついたな。皿絡み見直したほうがいいかと -- 名無しさん (2016-07-06 08:22:11)
12易5しかないけど、無事合格。クッキーが二曲目なのが救いでinvoで余裕を残せれば案外抜けられる -- 名無しさん (2016-07-14 18:36:36)
16→38→66→22で合格。invokerが空気と言われているのがわからない。個人的には完全なるボス -- 名無しさん (2016-07-15 00:46:06)
自分にとっては完全にプルーフだった。プルーフも今後、クッキー、犬犬、センスと同じ十段の天敵になるかも -- 名無しさん (2016-07-15 08:10:52)
質問なんだが -- 名無しさん (2016-07-30 01:03:06)
↑14です 結構前ですがやっと・・・・w 本当にプルーフがキツすぎて -- 名無しさん (2016-08-02 00:20:34)
あのラストで叩き落されたりと -- 名無しさん (2016-08-02 00:22:05)
12イージー20くらいだけどリユニのラスト発狂で落ちました...94→28→24→0ですね -- 名無しさん (2016-08-04 14:36:11)
↑続き -- 名無しさん (2016-08-04 14:36:26)
プルーフは言うほど難しくない、乱打でしっかり回復できるので発狂で減っても開始時と同じくらいは残ります。クッキーのトリル発狂とリユニが難しい。リユニのボス感をすごく味わった -- 名無しさん (2016-08-04 14:37:54)
EXは今まで言われている通りリユニの破壊力がすさまじいけど、tricoroやSPADAと違ってクッキーのダメージをプルーフで回復出来るのは大きかった。皆伝挑戦前にやってみると良いかも。 -- 名無しさん (2016-08-17 21:40:46)
プルーフは言うほど難しくない(補正入り) -- 名無しさん (2016-08-18 11:11:21)
88→52→28→20で合格。クッキーを抜けてもreunionの発狂がかなりキツかったので、かなりヒヤヒヤした。 -- 名無しさん (2016-09-02 22:33:58)
2p正規で70→30→26→2で合格。クッキー序盤癖付いてる疑惑ありながら途中耐えてラストゴリ押し、プルーフ中盤100まで持ってけたのにラストきつくて補正。リユニ階段苦手でラストサビ死にかけて終わってから4%、そこからラストの複合めちゃくちゃ緊張した。結局地力C1D7曲くらいだったけど11は全易してから受けたらいけた、よくわからない。 -- 名無しさん (2016-09-05 10:31:23)
1P正規。ゲージ50→38→26→24、達成率71→73→73→40で5度めのチャレンジで初合格。インボ苦手勢(達成率よりお察し)だがクッキー癖地帯終了時に83%まで回復。癖地帯は横認識すれば地力で見切れる(4鍵ガン見説も横認識が根拠だと思う)から、12+3だとか余計な考えは捨てて無心で叩くこと。プルーフは局所難以外は全て回復と思える地力が必要かと。リユニはとにかく正規譜面に数回触れて、ワシャるポイントは押さえておく。確かにリユニは死にそうで死なないがかなり精神すり減らすウイニングランだったわ。 -- 名無しさん (2016-09-10 17:37:24)
↑続きですが、受かる見込みがある目安としては、CSDDやGOLDの十段合格、ノマゲ地力Dで譜面認識が正確に出来るようになることだと思います。地力C以上はEvansとNNRTのみマグレ易。個人的には横認識できれば勝てると思ったので、AA易できたのでクッキー中盤発狂とリユニ対策してから臨んだら一発でした。 -- 名無しさん (2016-09-10 17:50:48)
インボ→クッキーだからクッキーを余裕をもって挑めるようになった易化した印象、リユニとプルフはごまかしで抜けられるし -- 名無しさん (2016-09-18 22:38:56)
クッキーの3,3,7拍子地帯が癖とか関係なく認識できず耐えられない。高密度の地力上げするしかないんかな。 -- 名無しさん (2016-09-20 02:22:34)
一曲目がハードついてはじめて挑戦段階、はさすがにいいすぎ -- 名無しさん (2016-09-26 01:39:36)
カラフルできないしぬたすけてしぬ -- 名無しさん (2016-10-07 09:24:02)
クッキー終盤は8分主体のリズムから16分に切り替わるのを意識すると耐えやすい。ふりゃ鍵盤で、頑張って。 -- 名無しさん (2016-10-07 17:20:50)
上でも言われてるけどクッキーは序盤も終盤も4鍵をひたっっすらガン見する。地力Cが2割程ついてないとどのみちプルーフで潰されるけど… -- 名無しさん (2016-10-08 23:52:07)
逆に地力Cが2割程ついてれば4鍵ガン見作戦で驚くほどすんなりいける。本当に4鍵だけ見て無心で叩くんやで…下手に他の鍵盤を意識するとハマるから -- 名無しさん (2016-10-08 23:54:44)
12ノマゲエルピス、リスタ以外何もついてないけど抜けた。クッキーは前半と中盤の8分を絶対に落とさない様注意して、後はプルーフもリウニオンも極所回復を大事にしたら行けた -- 名無しさん (2016-10-12 13:52:39)
ちな推移76→30→26→10 -- 名無しさん (2016-10-12 13:55:03)
AAイージーでギリギリ死ぬ地力でクリアできた。copula十段は乱打力が意外といらないのかもしれない -- 名無しさん (2016-10-13 00:39:44)
インボ→クッキー→リユニと粘着するごとに癖付く曲が変わって苦しめられたけど、2P鏡でようやく合格…。☆12易100曲以上付くまでかかったので、段位での癖は本当に怖い…。 -- 名無しさん (2016-10-19 17:59:27)
2P鏡で78→24→60→24でクリア。12易は30個くらい。クッキーはしんどかったけど、それ以上にユニリの滝でゲージを保つのがしんどかった・・・。さすがボス曲や・・・。copula間に合った -- 名無しさん (2016-10-25 16:30:42)
今回の十段は難しすぎる。 -- 名無しさん (2017-04-13 15:46:29)
名前:
コメント:
「SP十段(copula)」をウィキ内検索
最終更新:2017年04月13日 15:46
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-