新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
SP皆伝(BISTROVER)
AC BISTROVER・CastHour・RESIDENT・EPOLIS SP
皆伝
2021/01/07追加 (CastHourは2022/01/06追加・RESIDENTは2023/01/12追加・EPOLISは2024/01/11追加)
STAGE
TITLE
BPM
notes
LEVEL
1st
EMERALDAS(A)
88-176
1833
☆12
2nd
灼熱Beach Side Bunny(A)
153
1719
☆12
3rd
卑弥呼(A)
82-185
2119
☆12
Final
冥(A)
66-200
2000
☆12
コメント・攻略
CB以来、3作ぶりに曲目変更 -- 名無しさん (2021-01-07 08:31:08)
合格は卑弥呼冥ゲーなのは変わりないんだけど、よほど嘆きが駄目だった人じゃなければ歴代最強だと思った。 -- 名無しさん (2021-01-07 09:28:28)
emeraldasキターー!然し結局は卑弥呼冥ゲー -- 名無しさん (2021-01-07 09:31:53)
達成率ゲーならemeraldasのラストが結構削られやすいので難化 -- 名無しさん (2021-01-07 09:45:34)
中伝成り立ての人にとっては、嘆きよりemeraldasの方が相当ハードル高いと思われる -- 名無しさん (2021-01-07 11:26:28)
基本はいつも通り。嘆きが難民以外どうにもだったしまあ妥当だと思う。 -- 名無しさん (2021-01-07 12:44:23)
嘆きだった頃は地力に関係なく落しどころがはっきりしていてみんな同じ場所で閉店しており、「なんとなく自分も一曲目突破の可能性がある」と錯覚を起こしやすかった印象ですが、中伝取りたての段階でエメラルダス正規が相手ではそうも行きません。ノーツレーダーが物語っている通り全要素で高い地力が要求されるうえ体力勝負になるので、しっかり温めてから臨みたい。 -- 名無しさん (2021-01-07 12:56:58)
余談の域を出ないが、灼熱以外の3曲全てにソフランがある -- 名無しさん (2021-01-07 13:28:48)
卑弥呼冥ゲーだったのが、私は今回emeraldas冥ゲーになってた -- 名無しさん (2021-01-07 14:13:49)
変な簡単な部分がなくてできないうちから粘着しようとさせる気を起こさない、癖がつきやすい譜面ではないっていう点ではある意味簡単になってる ソフランは冥以外は皿チョンで誤魔化せる -- 名無しさん (2021-01-07 14:57:02)
エメラルダス後半は長い16部の高密度って感じなので今までよりも地力Sでの練習の重要度が上がったかも -- 名無しさん (2021-01-07 16:05:44)
いきなり途中送信しちゃってちょっと語弊あったかも 嘆き卑弥呼冥の物量とはまた違ったタイプが求められてるのでその辺を含む曲もより重要になったかなって感じ なんか上手く言えなくて申し訳ない -- 名無しさん (2021-01-07 16:11:43)
次世代の総合譜面みたいなエメラルダスが足切り就任は納得としか言いようがない。嘆きと違って癖がつくことはあまりないだろうが、単純に足切りとしてはトップクラスの難易度か? -- 名無しさん (2021-01-07 17:04:48)
エメラルダスって段位だとシグムンより強いんか? -- 名無しさん (2021-01-07 17:16:05)
皆伝に挑むならばまずはお前の総合力を見せてみろ!って感じでかなり適任だと思うわエメラルダス -- 名無しさん (2021-01-07 17:33:51)
↑2中伝合格直後にやることを考えれば間違いなく強いで。これこそ本物の足切りって感じ。 -- 名無しさん (2021-01-07 17:43:33)
エメラルダスは認識力あれば問題なかった。終盤見切れるようになれば卑弥呼の中盤以降も見えるはず。 -- 名無しさん (2021-01-07 19:12:43)
久しぶりに新規の皆伝曲が入った段位。癖がなくなった分地力が高くなった -- 名無しさん (2021-01-07 19:32:00)
今作も無事合格したが、EMERALDASがやはりインパクトが強かった。その為か今まで苦戦してた卑弥呼が空気になってた -- 名無しさん (2021-01-07 19:48:27)
EMERALDAS正規当たりだからまだマシ。あの程度の低速を皿チョン・ギアチェンしてるようではお話にならない。 -- 名無しさん (2021-01-07 23:24:30)
↑低速苦手マンでエメラルダスと卑弥呼は全部皿チョンしてる…。そのせいで冥抜けられないんよねぇ…。これを機に鍛えた方が良いか -- 名無しさん (2021-01-08 00:13:09)
卑弥呼はとにかくエメラルダスの低速は曲に忠実だし覚える方が早いかも。 -- 名無しさん (2021-01-08 00:57:12)
前作DP皆伝に入ったからシングルにも来て欲しいと思ってたら本当に入ったw嘆きがリストラされたコピュラシノバズの時のPPに比べたら体力的には楽かな。 -- 名無しさん (2021-01-08 01:53:46)
エメラルダス後半回復出来るし灼熱開始時のゲージが嘆きより多いっていう人が多そうだから若干簡単になったかな まあ結局冥抜けられないと駄目なんで誤差の範囲 -- 名無しさん (2021-01-08 09:46:57)
↑3 冥は皿チョンでいけなくはないらしいけど、将来的に全白を視野に入れるんなら避けて通ることは不可能だしね。頑張って! -- 名無しさん (2021-01-08 10:47:01)
足切りがまともな難易度になっただけで全体の難易度は一切変わってない印象 適正だと対策しないといけない曲が増えて少し大変なのか? -- 名無しさん (2021-01-08 13:20:24)
エメラルダスの終盤発狂は直前までが慌ただしいので適正だと崩れた状態で入って大惨事になることもある -- 名無しさん (2021-01-08 14:57:12)
INFマグレ皆伝だけど予習のつもりで久しぶりにエメラルダスやってみたらBP200くらい出て今作は見送ろうと思いました イージー以下だと終盤まではゲージ維持できてたから舐めてたけど全体的に普通にむずいっすね…ノマゲで終盤までゲージ維持できるくらいの地力が適正かな? -- 名無しさん (2021-01-08 18:52:25)
↑EMERALDAS単曲を抜けれるラインはよくわからないが皆伝合格ラインは100~120くらいではなかろうか。何回もやってると発狂より前の譜面を覚えてきてBPは減ると思う。その段階になったらより練習になる部分が多いp☨pなどで練習したほうがよさそう。EMERALDASの発狂は地力が上がれば0かなりこぼさなくなるのでその点は安心してよい。 -- 名無しさん (2021-01-09 9:35:33)
とうとう皆伝にもHCNの波がやってきた。今までHCN譜面を全くやってなかった人にはエスメラルダが抜けられればウイニングランである。 -- 名無しさん (2021-01-09 10:10:53)
エメラルダスな……HCNつったって中盤がちょっと難解ってぐらいで鍵盤発狂が本番なんだけども -- 名無しさん (2021-01-09 10:33:49)
途中の縦連HBSS地帯は難しいけどそこで閉店してるようじゃ絶対受からんと思うしなあ まあ嘆きとどっちがキツイかって言われると微妙なとこだけど結局後ろの曲が同じなので難易度的にはほぼ変化なし -- 名無しさん (2021-01-09 14:12:22)
正直エメラルダスの後半卑弥呼超えかねない物量だし難しいよね 中伝ボスだと強いのかな -- 名無しさん (2021-01-09 17:45:50)
嘆きは毎回抜けられたけどエメラルダスはまぐれ抜けがやっとだった 結局卑弥呼のラストで死んだけど -- 名無しさん (2021-01-09 17:46:36)
エメラルダスの登場で今まで皆伝に欠けていた中高速の乱打力とCN力が補完されてちょうど良くなったと思う 合格を狙う地力の人にとってはおそらく灼熱にゲージを残しやすくなっているので易化気味か? -- 名無しさん (2021-01-09 21:23:07)
1P正規50-30-30-0で不合格。嘆き消えたけど結局は卑弥呼冥ゲー。挑戦段階だと冥低速に入ってからのプレッシャーと緊張が一番の敵だと思うの...配置がキツいってのもあるけど -- 名無しさん (2021-01-10 00:44:39)
今作初合格。前作最後に受けた時は嘆き80%で抜けたがエメラルダスは60%抜けだった。ただ嘆きはハマり事故率が高いから、エメラルダスは基本的には嘆きより難しいけど安定させやすいという感想 -- 名無しさん (2021-01-10 02:33:47)
三曲ソフランで残りは皿ってめっちゃ癖強いな -- 名無しさん (2021-01-12 01:52:52)
発狂やらない万年中伝のライバルがエメラルダスで門前払いくらってたから足切りとしてはやはり嘆きより適任ですね。☆11未エクハ一桁で中伝としては相当上手いのにエメラルダスで死ぬ意味がわからん。 -- 名無しさん (2021-01-12 02:37:39)
↑その発狂は11エクハだけじゃ図れないからそんなもんよ。前半のHCNやソフランには効いてくると思うけどエメラルダスは結局発狂ゲー -- 名無しさん (2021-01-12 08:57:20)
60-28-30-44で合格。灼熱と冥だけ単曲も触って、他は地力って感じ。 -- 名無しさん (2021-01-12 09:19:28)
↑3 11には全くない物量なので、仮に11全曲エクハ出来ていても落ちる人も居ると思う。要はどれだけ発狂系に触れているかじゃないかな。嘆きより適任なのは同意 -- 名無しさん (2021-01-13 00:16:52)
EMERALDASの低速は1バスのリズムを暗記して他の鍵盤だけ注目したほうが良い。卑弥呼も同じく。 -- 名無しさん (2021-01-14 07:51:22)
CN超苦手だけどエメ34%抜け、嘆きより楽だった。まあ卑弥呼で塵に還ったけど。 -- 名無しさん (2021-01-17 17:15:11)
1Pの話 エメラルは正規、鏡共に悪くないけど鏡のが当たってる気がした 灼熱はどっちも余り変化を感じなかった 卑弥呼は正規は当たってる 鏡だと全体的には普通だけど7軸地帯が地獄なので大外れ 冥は低速までと加速後はどっちも比較的当たってるけど正規は低速から加速までがヤバイくらいゴミ配置 逆に鏡はかなり叩きやすくなる 卑弥呼7軸耐えれる実力あるなら鏡のが良い まあ正規がやり易いって人もいるかもだけど -- 名無しさん (2021-01-17 20:12:09)
1P正規 34→34→44→68 71%で初合格。卑弥呼と穴冥の前半に癖がつきまくって本当に地獄だったけど、あれこれ対策考えずにただひたすら地力を上げて無理やり解決した。結局某表の地力A+までがほぼ全部埋まってようやく合格したし、よく言われる地力A三闘神まぐれハード程度じゃ全く歯が立たないと思う…。(乱ハード安定なら話は別) -- 名無しさん (2021-01-29 12:34:42)
余談で恐縮ですが三闘神でググったらちゃんと出てきた、公用語だったのね。 -- 名無しさん (2021-01-29 12:56:31)
↑2 当時は練習曲が少なかったので三闘神ハード+卑弥呼冥乱ノックで皆伝目指すのが主流だっただけ。 練習曲が豊富な今は地力A+ハードしてから皆伝は普通だと思う。 -- 名無しさん (2021-01-30 14:25:42)
よっぽど急いで皆伝取りたい理由がない限りはA+漂白したら皆伝挑戦、くらいでいいんじゃないかな 自分は癖こわすぎてSまで終わらせたけど流石にゲージ余り過ぎて感動もクソもなかったので -- 名無しさん (2021-01-30 15:27:49)
Bですら半分以上白ランプ点けられなくても2回位マグレ皆伝になれたし、A漂白できればよほど低速苦手とかじゃない限りちょっとヒヤッとするくらいで合格できるんじゃないかな…? -- 名無しさん (2021-02-02 18:51:12)
低速だけじゃなくて軸やらなんやら得意か苦手か、癖ついたかとかいくらでも分岐点あるから個人差でしかない A+漂白は、7年前とかでもppあたりイージーしてたら十分拗らせの範囲だった(A+ハードと同じぐらいのレベル感認識)から行き過ぎだとは思うけど -- 名無しさん (2021-02-02 19:36:05)
1P正規 BP159→55→166→173 ゲージ16→86→8→38 クリアレート53→90→56→52の62%で合格 2回連続で挑戦して1回目はEMERALDASの終盤で門前払いされたんで足切りとして立派に機能してると思いました -- 名無しさん (2021-02-13 14:55:03)
皆伝を安定してクリアできる人でもエメラルダスの後半はくちゃくちゃになるのでめげずに指を動かしましょう -- 名無しさん (2021-02-15 23:32:24)
1P正規 BPが61→129→143→114 で念願の初合格。結局、冥の対策ゲーということに気づくまで長かった・・・。エメラルダスがハードできるレベルなのに冥で落ちてしまう人は、変な餡蜜とかごまかしではなく、加速地帯で目線あげる練習をしてガチ押しした方がいい。 -- 名無しさん (2021-04-15 20:19:55)
44→32→48→44で2p鏡合格。bpは冥が146でした。冥のソフランが長すぎて、低速入りから最発狂まで全然見えなかったから低速入った瞬間ハイスピ0.5倍分(FHSの黒鍵1つ分)上げて指追いつかなくなるまで頑張った後急いで白鍵1回押して元に戻して誤魔化しきった。それでも32分のとこで2%見えたからかなりギリギリ。右手が動くお陰か卑弥呼冥ともに悪くない(特に卑弥呼は軸も二重階段んとこもやりやすい)ので右手強い2pは鏡オススメ。灼熱が全体的に取りづらくなるが -- 名無しさん (2021-04-15 22:21:22)
癖との勝負で暗黒世界に入ってた嘆きと比べて純粋に地力勝負になったので、個人的にはやりやすかった。結局卑弥呼冥で閉店してしまったけど -- 名無しさん (2021-05-05 07:18:17)
正規、皆伝初合格 22-76-18-44 EMERALDAS初突破からの(INFINITAS皆伝含んで)卑弥呼初突破で、そのまま段位では冥初挑戦で合格でした。ギアチェン等は一切せず。 -- 名無しさん (2021-09-27 19:53:44)
↑ 続き、Aで白はANCHORのみ(個人差含むなら皿が得意なので個人差Sで白何曲か)、ノマゲはA+で出来る出来ない半々レベルでした。 -- 名無しさん (2021-09-27 20:00:24)
いつもの、卑弥呼冥ゲー -- 名無しさん (2022-01-06 15:32:39)
EMERALDASで最後以外大幅に削られない地力でないと卑弥呼以降はとてもじゃないが無理。 -- 名無しさん (2022-01-07 00:02:50)
中伝受かったからSTEP UP登録のために挑んでみたけどエメラルダスの低速で80から -- 名無しさん (2022-01-07 11:45:49)
送信ミス 80から10%まで落ちてラストも何も見えなくてなるほどねってなった 合格までどれだけかかるやら……先は長そうだ -- 名無しさん (2022-01-07 11:49:04)
達成率77%で今作も受からず…冥BP35でハードしてるけど正規鏡の配置が押しにくすぎてとにかく無理。 -- 名無しさん (2022-01-07 16:46:06)
冥ハード済でそれは前半かなり強烈に拗らせてるから4545トリルとか低速とか全部餡蜜組んだほうが早いんじゃないですかね……?BP160出ても補正でずっと走れるなら行けるよ、というか1回俺はやった -- 名無しさん (2022-01-07 17:29:00)
↑2みたいには普通にやってれば絶対ならないので無視して挑んで大丈夫 -- 名無しさん (2022-01-07 18:08:04)
一曲目とはいえエメラルダスの終盤は普通に高密度なので舐めてると大幅にゲージを削られる恐れあり。ランダム当たりでも良いのでイージー点けられるくらいの地力はあったほうがいい。 -- 名無しさん (2022-01-08 12:06:33)
ゲージ16→92→32→42、レート54→95→72→57、達成率69で合格 基本的な地力はエメラルダス耐えられるくらいあればあとは癖や各要素の耐性有無によるって感じだろうか -- 名無しさん (2022-01-08 12:53:47)
地力的にはエメラルダス抜けれるなら足りてそうな気はする 後は低速と縦連耐性次第か -- 名無しさん (2022-01-08 13:59:32)
眉プラさえ出来ればエメラルダス抜ければいけます -- 名無しさん (2022-01-09 19:54:09)
1P鏡88→74→83→82で合格、一応正規でも行けたけど73%だったし冥がめちゃくちゃギリギリだったから鏡の方がオススメ、灼熱の第1トリルだけ少し難しくなるけどエメラルダスと冥4545トリルが簡単になるし基本的に冥の加速縦連も23より65の方が簡単だと思う。因みにソフランは低速得意な人以外は冥以外全部皿ちょんした方がいいと思う、エメラルダスと卑弥呼ハード済みだけど卑弥呼中盤は鍵盤×4のギアチェン・あとは皿ちょんで抜けれたからオススメよ。冥はギアチェンで寧ろBP増えたからよっぽど低速苦手な人以外はそのままやった方が吉かと -- 名無しさん (2022-01-09 23:58:51)
卑弥呼冥で達成率80超を出せるならギアチェンは余裕だろうけど、特に卑弥呼ラストは対策しとかないと普通に落ちる、要練習 -- 名無しさん (2022-01-10 11:16:37)
前作に引き続きやる前に白数字をいつもより上げて慣らしたら合格 やっぱり冥ゲー -- 名無しさん (2022-01-10 13:41:42)
ファーフルはダリアどころか穴にも白点かないけど卑弥呼ラスト低速はメインメロを意識しつつとにかくワチャワチャやってたら補正で生き残れてる(死ぬときは大抵手前で削られすぎてソフランの直後に死ぬ) 段位ゲージであそこで死ぬのは押しすぎてるんじゃないかと思う 地力あるなら手前の発狂を結構捌けそうだしギアチェンしたほうが安定しそう 冥の加速は「皿+1の回数しっかり合わせる(2鍵連打に釣られない)」「2鍵はできるだけガチ押し、追いつかねえと思ったら8分で適当に連打」「dkdk手前は2鍵連打なくなるので押しすぎないように注意する」「dkdk餡蜜がハマらないことを祈る」を意識してます -- 名無しさん (2022-01-10 17:18:46)
卑弥呼の最後の二重階段+皿は皿を捨ててみると抜けられるかもしれませんよ! -- 名無しさん (2022-01-10 21:09:34)
↑続き 自分も調子よくてもそこで落ちることが多かったかので・・・皿が入りだすところで30%ぐらい残っていれば十分だと思います -- 名無しさん (2022-01-10 21:13:00)
↑続き あと冥も皿を取って崩れるぐらいなら、捨ててみてもいいかもしれません。低速の皿が入りだすところで100%あるなら抜けられると思います -- 名無しさん (2022-01-10 21:20:06)
1P正規です 二重階段は自分が正規厨なので比較的慣れてるのかもしれないが、昔卑弥呼対策として暇な時にイメトレしてたのが良かったかもしれません 卑弥呼のラストソフラン前4小節はわけが分からなさすぎるのでベチャ押しベースで皿は覚えてほぼ自動化、非皿側の鍵盤に集中し「何とかなれーっ!!」の精神で指動かしてる 皿自動化してからは安定して抜けられてる気がします 冥の100地帯は3:5で処理するのが個人的にしっくりきますね 右手の3鍵+4~7鍵同時押しでいい感じにリズム取れてる気がする 170以上はまともに押せないのが当たり前だと思うんで、押しすぎず押せなさ過ぎずがキモなのかなと 他の人の動画見る限り大きく減らしてる人は大体シンバルとかキックが鳴りすぎてるor鳴らなすぎてる気がします ASで結構いい線行くなら皿捨てもアリだと思いますね -- 名無しさん (2022-01-10 21:41:25)
正直なところ、皿を捨てるにも結構な意識を割かないと、自然と拾ってしまいがちなので、捨てると決めたら発狂抜けるまで一切皿には触らないって決め打ちすると、気持ち楽かも・・・前半に癖付きだして、ゲージが残せなくなると、この戦法も通用しなくなるので癖が付くまでに抜けてしまいたいところですね・・・ -- 名無しさん (2022-01-12 00:27:47)
卑弥呼の最後の低速は入った瞬間全押し→皿チョンが有効(某ランカーの動画より)。思った以上に残るので試してみる余地はあり。後冥は絶対縦認識したらNG -- 名無しさん (2022-01-15 00:54:01)
軽視されがちだがエメラルダスのラストの密度は恐ろしく高い。とにかく減りを抑えることを意識。 -- 名無しさん (2022-01-15 03:31:43)
既出かもだけど卑弥呼のラストは速度が下がった少しあとにわずかな隙ができるのでそこでソフラン直後よりそこでギアチェンするといい。 -- 名無しさん (2022-01-21 21:32:39)
↑具体的には32分5回分のあと(テレレレレンのあと) -- 名無しさん (2022-01-21 21:33:36)
ファーフル墓白付く地力なら卑弥呼低速前の発狂なんてハナホジでもゲージ減らないどころか回復できるんだし、オール皿チョンでどうにかなる気がするけどなぁ。まぁ低速力鍛えないと冥でしばかれるのは変わらんやろうけど。ファイトやで -- 名無しさん (2022-04-09 20:51:26)
卑弥呼ラスト低速はソフラン曲の低速の中じゃ最難関クラスだと思うので置いとくとして、冥低速はそこまで低速力求められないのでソフラン曲ギアチェン無しプレイとか緑数字x2でプレイとかしてれば出来るようになるはず。というか、冥はある程度加速した後(150以降?)が難しいと思うので、加速前に死にかけるわけじゃないならしっかり予習してS+1を押しすぎないように気をつけるとか13トリルの餡蜜気をつけるとかそういうベクトルのほうが大事な気がする 23縦連も指が追いつかなくなってきたら適当になんとなく押してればなんとかなる -- 名無しさん (2022-04-09 21:57:17)
ソフラン得意な人は練習すればすぐに出来るかのように言うけど本当にそうだったらみんなソフランなんて簡単に克服できてるんで、苦手な人で冥前半ゲージ100%に出来る地力がある人は冥ギアチェンを試したほうがよっぽど早いと思う。緑2倍とか練習したところでそんな簡単にソフラン上手くはならない。結局低速の認識は脳神経の問題なので身体的に成長期を過ぎている人間がコツコツやっても成長は遅い。 -- 名無しさん (2022-05-26 19:23:27)
ギアチェンできなかった時代はどうか分からんけど、普通にコツコツやって伸ばせるスキルだからその物言いはどうかと思うがね そもそも緑倍でもその全体見るんじゃなくて瞼なり帽子なり眼鏡フチなりでもサドプラ代わりにして情報量落とすだけ、脳神経云々に行っちゃう時点で駄目 -- 名無しさん (2022-05-26 20:23:45)
あとはまあ冥ギアチェンは最終手段だけど旧筐体だとボタンが遠いぶんダメージがデカいんでわりと環境次第(LMあるのにソフラン段位を旧筐体で好き好んでやる人はあんまいないだろうけど) -- 名無しさん (2022-05-26 20:28:20)
冥の100は「EDENを緑2倍でやる」のとおんなじぐらいの難易度だからそんな低速力って感じじゃないんだよな。もちろん目線落とし→徐々に加速で目線上げ、はソフラン耐性だけど -- 名無しさん (2022-05-26 22:50:42)
旧筐体で冥皿チョンでしか皆伝取ったことないけど最初の緑数字1.15倍・サドプラ普段より下げ目にして100と130と160とウイニングランで皿チョンすれば良いよ。 -- 名無しさん (2022-06-05 11:18:46)
1P正規でとりあえず受かったけどミラーの方がいいね。ただ7バス苦手すぎて卑弥呼の軸地帯がバカ難化するからそこが大変かな。地力Sは煉獄、嘆き、シグムンドにハードついてるくらいで拗らせなければこのレベルでも意外と余裕ある感じだった。 -- 名無しさん (2022-08-17 23:18:06)
このレベルでも、っていうけど地力S下位ハードは受かる人の中では中ぐらいの地力じゃないかなぁと。地力的にはAハードがギリギリ出来るぐらいから対策組めば出来る人は出来ちゃうのが皆伝、ちょっとエメラルダスで足切り強くなってるけど基本は卑弥呼冥の苦手分だけ地力で無理やり殴るゲーム -- 名無しさん (2022-08-18 01:46:39)
ソフランできねぇなら、サドプラ上げれって簡単な事だろうがよ -- 名無しさん (2022-08-22 22:32:39)
惰性でやってるとそれにも気がつけない人間は割と居たりするんよね -- 名無しさん (2022-08-22 22:38:19)
40→16→42のゲージ推移で冥で落ちた。前日に冥の段位ゲージで完走してるからマジでショックです。前半で回復してフルゲージで低速入れなかったので多分癖ついてるんでしょうか・・・正規でやったの10回にも満たないはずなのに -- 名無しさん (2022-08-27 15:24:03)
↑もう自分で答え出してるけどそういうこと。ある程度期間を開けるなり鏡でやるなりで。 -- 名無しさん (2022-08-27 17:48:01)
2回でも多いと思うから2桁は流石にもうしばらく無理 最低2ヶ月放置 -- 名無しさん (2022-08-27 19:59:12)
↑3鏡でもやってダメなら今作は諦めた方がいいかも。冥の癖は一度つくとマジでやばいから癖ついたと感じたなら次回作で皆伝来るまで放置すべき。 -- 名無しさん (2022-08-27 22:15:38)
フルゲージで突入より30%切りの補正うまく使えるかのほうが重要だぞ -- 名無しさん (2022-08-27 22:40:32)
いくら補正掛かってても固まってミス出した時点で終わり、冥挑戦段階だと大抵溶けると思うよ 突入70%程度ならまだ……ってところだけど元が100%狙えてたのなら前半癖の気配が十分あるしそのままやってたら30%突入とか本当に悲惨な状況になる -- 名無しさん (2022-08-27 23:24:16)
GOOD出すと回復量1/4になるのも大きい、皆伝挑戦レベルだと加速区間ボロボロだろうから。純粋に一切回復しないときの許容BPが倍になるようなものだからフルゲージも重要よ -- 名無しさん (2022-08-28 11:38:17)
中伝が超絶難化したのに皆伝はそのままなの草 -- 名無しさん (2023-01-12 07:31:53)
中伝裏皆伝と来たが、結局表皆伝は癖段位。中伝で求められた地力+癖、という状況なので癖を地力で殴り伏せるのはかなりコスパが悪い。癖部分はソフランと縦連、地力部分は中伝で求められていない BPM185〜200の軸乱打/二重乱打を意識しての打鍵速度意識が効率的、まあこれも癖要素かもね。誰かがネットのどっかで書いてたけどスノグで押し負け(Slow幅がどんどん広がるような押し負け)が起こってるうちは冥なんて無理だし、それが出来るなら今度は宇宙戦争だとかそんな感じで上げていくイメージ。 -- 名無しさん (2023-01-12 22:22:19)
まぁなんだかんだで完成されてる段位。今後よっぽど凄まじい譜面が来ない限り、灼熱1卑弥呼冥の流れよりきついものを想像出来ない -- 名無しさん (2023-01-13 19:51:56)
・灼熱は皿より鍵盤の押しすぎや押し間違えた後に思わず押し直して大ダメージ食らわないようにに意識・卑弥呼はラストの低速入りのギアチェンは少し遅めにする・冥は正規鏡好きな方を選んで集中すればかろうじてノーツを追えるくらいハイスピ上げて低速を誤魔化す 皆伝5年目だけど未だにこうしないと油断すれば落ちてしまうので参考にしてください -- 名無しさん (2023-01-16 17:41:42)
前3曲をどれだけいじろうが結局冥ゲーっていうぐらい冥正規譜面は終わってるので縦連のリズムを覚えて加速中に徐々に目線を上げていく感覚を掴むのが1番大事。特に目線の移動は後々ハードする時とか黒イカやる時に生きてくるので今のうちに感覚を掴むといい。皆伝受かるだけなら低速の練習はさほどいらない(EMERALDAS卑弥呼はFHS皿チョン、冥もギアチェンでも問題ない) -- 名無しさん (2023-01-17 06:50:47)
96→24→36→98 達成率77%で初合格 -- 名無しさん (2023-01-22 17:49:52)
達成率90%くらい出る今でも冥の正規鏡は上手く押せないのでほんとこれ以上のボスはいないと思う 抜けるだけならソフラン耐性ゴミでも低速突入時0.5上げで皿が暴れ出す前にもとに戻すでそこまで減らさずに最難所突入出来る、まあ100%で低速突入する前提だけど -- 名無しさん (2023-01-22 21:12:49)
クロペンに易ついてて、地力Sに1曲難ついてる実力で皆伝受からないのは拗らせてる部類ですかね。冥の最小BP100くらいなんですが、加速地帯にBP固まり過ぎてるのかゲージ溶ける -- 名無しさん (2023-02-05 01:14:22)
ソフラン確かに3曲あるけど、卑弥呼ラスト以外認識はそんなに難しくない 低速の対策ならまずは緑数字そのままでサドプラガン下げからやるといい -- 名無しさん (2023-02-05 16:13:58)
未難40代で冥のBP88だけど受からないから、全然拗らせてないよ↑ -- 名無しさん (2023-02-07 23:58:43)
中伝受かったからエメラルダス正規やってみたらBP180だった。皆伝は中伝受かりたてですぐにはやらないほうがいいと悟った。 -- 名無しさん (2023-03-05 14:42:23)
個人的には11全白出来れば超余裕で受かると思う。 嘆きとかクエルをギリEASY出来るかどうかのレベルでも受かったから段位2%抜けが得意な人ならクリアランプは拘らなくていい気がする。 -- 名無しさん (2023-07-10 05:25:58)
↑昨日麺乱イージー付きましたがいけますかね? -- 名無しさん (2023-07-11 08:26:26)
↑自分が皆伝取った時は麺EASY勝率3~4割くらいだったので不可能ではないと思いますが、冥以外が今より簡単だった時代なので前座対策としてもう少し地力上げしといたほうが良い気がします。 -- 名無しさん (2023-07-13 09:27:01)
↑つまりCSDDとかCSDJTなら勝機あるってことですか? あとは地力Aイージー埋めていきます -- 名無しさん (2023-07-15 11:27:19)
↑勝機ありますが冥正規呪われるのでAC意識してるならDD皆伝やらんほうが良いです。乱ノックか正規トレスピ練習ならOK。 黒イカは段位抜けなら人によっては冥より簡単だと思うので、そっちで雰囲気掴む程度がいいですね。 一番手っ取り早いのは卑弥呼と冥の正規ガッツリ対策して残りは地力って感じですね -- 名無しさん (2023-07-16 11:07:48)
↑なるほど、正規ガッツリ対策のやり方がわからないですが、もう可能ではあるんですね。 低速が致命的にできないです -- 名無しさん (2023-07-26 15:48:12)
↑簡単に言えば譜面覚えて餡蜜したりノーツ捨てる場所を決めておく事です。 段位ですし20%くらい残る程度の餡蜜や捨てノーツで充分なので、丸暗記するほどの労力は要りません。 低速はプライドが許すなら帽子被れば回復地帯になりますよ。自分は初皆伝それで通しました🎩 -- 名無しさん (2023-08-04 00:28:30)
↑帽子、今度やってみます -- 名無しさん (2023-08-10 05:28:50)
EPILOSでも同じ。 -- 名無しさん (2024-01-11 07:34:29)
今作もいつメン。 -- 名無しさん (2024-01-11 09:11:03)
4作連続で変更なし。達成率は冥と灼熱の対策次第すぎてあまり地力の目安にはならない -- 名無しさん (2024-01-16 00:04:46)
普段白150だが冥のみ40くらいまで上げるといい感じに低速が叩けるのである程度白がデカい数字の人は効果あると思う ただ前後半当然クッソ早いので特に前半は余裕で100%付近維持できる腕はいるかも -- 名無しさん (2024-01-17 20:10:09)
中伝抜けたその足で冥卑弥呼対策一切せずに特攻してみたら、24→34→二重階段落ち 蛇棒難が安定してるくらいの皿力あれば灼熱無対策で抜けられるはずだが、こっから地力上げに加えて低速練習までしないといかんのかと思うと気が遠くなる… -- 名無しさん (2024-01-30 19:58:49)
1P正規 78-30-36-42で初合格。一番苦戦したのは卑弥呼でした…某地力表をAくらいまで白くできれば卑弥呼、ないしは冥まで到達する可能性はじゅうぶんあると思います。冥の加速地帯は2番と3番を違う手で叩けるとリズムキープがしやすいです。 -- 名無しさん (2024-03-26 23:29:04)
受かる気配ないけどとりあえずエメの低速を瞼サドで全繋ぎ目標にしてます。 -- 名無しさん (2024-04-04 01:11:00)
1P正規は冥の低速で落ちたので鏡でやったら卑弥呼の1バス地帯でBADハマりして終わった。エメラルダスは正規鏡共に変わらないけど灼熱と卑弥呼は1Pなら正規の方が当たってる感じがするのが辛い… -- 名無しさん (2024-04-13 16:01:33)
冥は緑数字高めにして低速で青鍵2コ押してブインブイン後に戻すのが一番楽だと思うけど皆よくあんな配置上げずに叩こうとするね...黒イ加スもそうだけど遅いより速いソフランのがマシだと思う -- 名無しさん (2024-04-13 23:07:40)
元の白・HSとFHS/CHS/NHSで変化幅全然違うからそこまで情報無いと同意も否定も出来ん -- 名無しさん (2024-04-14 00:01:12)
灼熱でBP200弱出たけど他の3曲はBP130前後で何とか皆伝取れた。地力A以下は殆ど難で地力A+は少し難ついてる位の地力くらいです。冥はホント乱かけてやり込むしかない、卑弥呼に関しては段位以外では触りませんでした -- 名無しさん (2024-04-29 14:30:16)
冥はBPM150ぐらいまで頑張って認識しようと押したら抜けられるようになった、ドドッドが入り始めてからはワケワカラン -- 名無しさん (2024-06-17 20:43:16)
癖ついた冥を地力でごり押し頑張ろうとBISTROVERで思ってから今作でついに受かった 地力の上げ方を変えて横認識練習したら縦連が単発に見えるようになって押せるようになった -- 名無しさん (2024-06-25 01:45:54)
EX皆伝合格の時、曲別達成率1曲目99、2曲目98、卑弥呼冥100で草 -- 名前なしさん (2024-08-12 01:25:41)
名前:
コメント:
「SP皆伝(BISTROVER)」をウィキ内検索
最終更新:2024年08月12日 01:25
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-