AC RESIDENT SP八段
- 全曲入れ替え、実質11のマシンガン帰還。適正にとっては11を3曲やらされるので難化か。 -- 名無しさん (2022-10-19 09:23:46)
- 鍵盤に比重を置いている八段になった。難化とも易化とも言い難く、打鍵力によって前作と比べての感じ方は違ってくるだろう。ボス就任したAmazing Mirageは適正では全体難と言え、密度の薄い場所でもリズムを掴み的確に押さなければ回復は難しい。横に広い配置を拾えるようになることが全曲に通じた攻略であるはず -- 名無しさん (2022-10-19 09:53:53)
- pendual以来のお兄ちゃ〜ん再来。全体としては地力&物量に特化した8段になった。 -- 名無しさん (2022-10-19 10:04:39)
- アメミラはいいボス選曲だと思う。全体通して皿複合、縦連、対称などの少しテクニカル要素、Sickとは少し傾向がちがうけど総合力が試される。癖はそこまで今回は強くないので、シンフォでどれだけ体力とゲージを温存出来るかが鍵。 -- 名無しさん (2022-10-19 10:12:16)
- Chewingoodは空気、GOLD RUSHも☆11の割に削りが少ないのでMiracle 5ympho X同時押しとAmazing Mirage皿複合ゲー。前作以上に地力型となったのでスタダで☆10回してれば早期にクリアできるはず -- 名無しさん (2022-10-19 10:36:02)
- 前回のダイスケといい今回のゴールドラッシュといい懐かしの声ネタ枠入れて来るのなんか草 -- 名無しさん (2022-10-19 11:51:41)
- クリア目線だと前回より若干易化した気がする。ラストはsickより若干軽くになったけど、ゴールドラッシュから全般的に地力の要求されるので挑戦段階の人は普段練習では偏りを注意しながら選曲した方がいいと思う -- 名無しさん (2022-10-19 14:05:38)
- 前作より癖が少なめな分地力寄りに感じた。三曲目の同時押しが回復になるくらいの自力は必要だと思う。ラストは全体難でじわじわ削られるタイプの譜面。 -- 名無しさん (2022-10-19 14:23:56)
- 手が冷えた状態でやるchewingoodはなかなか危険なので入店即段位のプレイヤーはある程度は温めた方がいいと思います -- 名無しさん (2022-10-19 17:56:28)
- なんかすごいCHORD寄りの段位 -- 名無しさん (2022-10-19 20:02:12)
- 達成感 -- 名無しさん (2022-10-19 20:40:04)
- やや傾向は違えど皿絡みのCHORDっぽい譜面ばかりのわかりやすい地力段位。全体的にノーツ数も多く(V2があったBIS八段に並ぶ量)、前作の高密度に耐えうる体力とはまた違った持久の体力も求められる。Amazing Mirageは要求地力はこれまでのボスと比較すると低く感じるが、全体難で回復が少ないため段位ゲージがシビアな状態をキープする緊張と戦い続けることになるので一概に易化とも言えない。1曲目のChewingoodは練習曲としても適当かと。他はAs You Wantなんかも。 -- 名無しさん (2022-10-19 20:47:58)
- 上から目線ではかなり易化したと感じる、おそらく達成率100%も増えるだろう。挑戦レベルの方はAmazing Mirageに耐えられるかが勝負、10下位〜中位には無い物量なのでいくらか11が出来てから挑戦するのがいいかもしれない。 -- 名無しさん (2022-10-19 20:52:44)
- 上からだと相当やりやすい分、挑戦段階だと2曲目から延々耐えゲーになりかねない。4曲目までいけないなら触ってない11下位で地力上げるのが合格の近道 -- 名無しさん (2022-10-19 20:56:03)
- 地力よりのセットリストだかゴールドラッシュはなかなか癖強い。1pは鏡ありかもしれない -- 名無しさん (2022-10-19 21:09:52)
- 上からしっかり殴れる人にとってはかなり易化、逆に下からの挑戦だとアメミラを心もとないゲージで耐えきる必要があるので難化か。マシンガンは局所的に11に突っ込んでいる箇所があるので注意。 -- 名無しさん (2022-10-19 21:37:03)
- 過去のV2やLAB、KAMIKAZEに皿曲といった極端な癖・特徴・個人差要素に薄く、既に言われているが上には易し下は難しの段位。プレー人数の最も多い段だからこそこういう適正向け地力譜面のラインナップの方が良いのかも -- 名無しさん (2022-10-19 22:43:05)
- 最近は地力寄りのセットばかりが選ばれて嬉しい。単純に地力上げて真っ向勝負なので、受からなければ地力上げをするの繰り返しで受かるはず。まずは焦らず☆10易埋めと☆11下位の特攻をしていって、☆11にランプがちょこちょこ点くのを待とう。 -- 名無しさん (2022-10-19 23:34:48)
- GOLD RUSHは同時押しで回復しやすいけど、miracle 5ympho xは局所難でゲージ減りやすいので、表記難易度と違って段位的難易度はちゃんと1st<2nd<3rd<Final になってると思う Amazing Mirageは適性からすると、これまでのボスだったS!ckとかSTARLIGHT DANCEHALLと比べてどうなんだろう… -- 名無しさん (2022-10-19 23:38:01)
- 2P正規90-76-90-32で合格。前作八段余裕だったしと調子こいて即段位受けたらアメミラの終盤で指動かなくなって落ちかけました。癖要素が薄いかわりに鍵盤偏重で持久力の要る構成なので地力が足りてると思っててもアップはしっかりやってから受けた方がいいかも。 -- 名無しさん (2022-10-19 23:43:20)
- 局所難気味だった忍恋歌スタダンと比較すると、まぐれ抜けもしにくくなった印象。GOLD RUSHにかなり癖がつきやすいのもあって、地力がつくまでは粘着厳禁。逆にこの八段に受かれたなら、☆11に挑む基礎地力は充分、といういい目安にもなりそう -- 名無しさん (2022-10-20 00:17:31)
- 1P正規、98→74→98→32で合格。↑2にもある通り可能ならアップはしっかりやっておくに越したことはない。3曲目までは余裕だったけどアメミラで疲れてしまいボロボロだった。癖は少ないが全体的に純粋な地力寄りセットなので個人的には良い曲目に感じた。 -- 名無しさん (2022-10-20 01:34:28)
- 前作ダンスホールが抜けれない七段でしたが、今作は道中の難易度が前作よりもかなり上がった印象です。GOLDRUSH後半から削られ続けて四曲目に辿り着く直前で閉店しました。四曲目自体はノマゲ付けているので、過去の八段ボスの中だと比較的弱めな印象です。 -- 名無しさん (2022-10-20 01:51:15)
- 散々書かれてるけど前作よりは総合力寄りに、ただその分癖の強い譜面はないので上位からすると1クレ目のアップにちょうどよく、下位からすると誤魔化しやすくはなったか?赤段位がまだなのでなんとも言い難いがもう少し強くてもいいのかな…赤虎V2S!CKの時みたいな尖った構成にまた戻っても面白いけど -- 名無しさん (2022-10-20 03:41:04)
- 1P正規79%前作より更に平坦かつ地力寄り、良心的な印象。 -- 名無しさん (2022-10-20 07:31:54)
- 1P正規79%でした。前作より更に平坦化、かつ凶悪さが減って感じた。地力が足りてれば自然と受かるタイプの段位何じゃないかと思う。↑の言うように赤段位以上の腕前の人がアップに使えそうなやりやすい内容に感じた。 -- 名無しさん (2022-10-20 07:36:06)
- ⭐︎11に半分くらい易付くくらいの地力があれば余裕で受かると思う。 -- 名無しさん (2022-10-20 11:36:11)
- 1P側正規90-68-38-26で一発合格。1曲目は正規系が割と当たってるので空気、2曲目は終盤がムズい、3曲目は序盤と終盤に来るピーク地帯がキモ、ボスは前作よりかは癖が少なかったイメージ。前作八段で☆11が3割くらい埋まってるならある程度余裕を持って受かると思います。ボスのBPは104でした。参考までに。 -- 名無しさん (2022-10-20 12:02:57)
- 地力譜面寄り、物量が全体的に多い() -- 名無しさん (2022-10-20 12:26:24)
- ↑(前作比+377)、BPM落差が激しいという体力段位なので物量に慣れておく必要がある -- 名無しさん (2022-10-20 12:28:04)
- 上から見た感じだと地力を求められるバランス良い段位だと思う。全体的に癖や局所的な難しさが少なく、コンスタントに地力を上げれば取れるかなと。ただまぐれ抜けが無くて純粋に地力が求められるから回復らしい回復も無いので適性外の人はきっちり地力をつけよう -- 名無しさん (2022-10-20 14:32:14)
- 86-32-14-10で初八段合格! スターライトダンスホール越えられる気しなかったから超易化に感じる。3曲目が一番難しいけど4曲目前半が大回復で助かった -- 名無しさん (2022-10-20 22:28:25)
- 94-76-100-40で86%合格。地力段位だけど強いて言うなら同時と皿複合寄り? 忍恋歌が苦手すぎて易化ヤッターと思ってたけどアメミラが結構ちゃんとボスしてた。サビからいきなり忙しくなるので低空飛行だと圧し潰されそう。連皿あり縦連ありのlapix譜面なんで曲聴くだけでも予習しておきたい。 -- 名無しさん (2022-10-20 23:26:00)
- 思ったよりアメミラがムズくてちゃんとボスしてると思った 全曲とにかく13絡みが多いので3:5メインだともれなく糞配置 なので鏡のが良さそう -- 名無しさん (2022-10-20 23:48:28)
- ゴールドラッシュは絶妙に押しにくくて刺さる人には刺さる -- 名無しさん (2022-10-21 08:20:54)
- 高速BPM帯の☆10の2曲はBPM180overの☆10乱打/同時押し譜面でしっかり体を慣らすのが対策になると思う。AmazingMirageはテンポの割に終始忙しなく、皿も含めて右に左に振り回される譜面なので、ハンドスピードだけでなく見切り力も試される。4曲目に体力切れ集中力切れを起こさないよう日々の基礎練が大事。ボス曲の盛り上がりも相まって初合格の人は気持ちよくなれそうな段位。 -- 名無しさん (2022-10-21 12:40:44)
- 前三作とも八段だったけど、言うほど簡単でもなさそう。4曲目はダンスホールほど道中稼げないので意外とキツイ -- 名無しさん (2022-10-21 14:32:34)
- 七段と大差ないかちょっと難しいぐらい。サファリに癖付いた人は飛び級してもいいかも。 -- 名無しさん (2022-10-21 19:51:31)
- 七段と大差無いは上から目線が過ぎる このラインナップ、適正だとどこかで体力切れ起こすでしょ -- 名無しさん (2022-10-21 20:32:02)
- サファリ難民なら大差はないかもな ギガデリでもなけりゃ難民はみんな同じこと言うだろうから一々書くなよと -- 名無しさん (2022-10-21 20:37:55)
- 典型的な上から見て弱い地力段位なので七段に苦戦してるようではノーチャンと思った方がいい。☆11下位にランプが付き始めた頃に挑めば良い勝負になるはず -- 名無しさん (2022-10-21 20:49:30)
- 前3曲がCHORD主体なので4曲目までに疲れやすい -- 名無しさん (2022-10-22 00:29:32)
- 人気曲詰め合わせハッピーセットみたいな段位。素直な譜面の曲が増えてまぐれ抜けの期待値は減ったので、ちゃんと地力を上げて挑むのが一番の近道か。 -- 名無しさん (2022-10-22 02:19:26)
- 全体難なイメージに変更。いままでは4曲目のギガデリ局所難だったのが、実質☆11が4曲そろっている感じ。AA(H)、Redフルメタ(H)ノマゲレベルでは太刀打ちできないかも。quasar(A)、murmurtwins(A)、リトスマ(A)、R5(A)のASSIST CLEARできてからのほうが無難かもしれない -- 名無しさん (2022-10-22 09:20:40)
- 今作八段の皿要素なんてアメミラの真ん中くらいしかないし段位攻略に関して言うなら皿曲は触らなくていいでしょ。少なくともリトスマにランプが点いてなきゃいけないほどの連皿、皿複合力は必要ないかと。 -- 名無しさん (2022-10-22 10:16:16)
- 上から見るとほんとに簡単だな...皿枠もないしアメミラ序盤簡単だし。これでラストsickとかギガデリならちょうどよかったかも -- 名無しさん (2022-10-22 15:47:37)
- 前作で3曲目に11が来たから10詐称枠なくなるかと思ったらこうなったか…。癖がなくなったとはいえ3曲目までがCHORD祭りで体力ゲーっぽい感じ。体力切らしたところでニンジャスレイヤーされるのか -- 名無しさん (2022-10-22 15:58:21)
- 値札見なかったせいでお金を作らないといけなくなった感じの八段。それはさておきGOLD RUSHが絶妙にBPMが遅く癖のつきやすい配置なので苦手意識がついてきたら一旦時間を置いた方がいいかも -- 名無しさん (2022-10-22 21:03:34)
- 前作初八段、2P正規ゲージ98-84-86-50で81%合格。個人的には前作ボスの速い高密度で何度も落とされたのもあって比較的楽に感じた。ただ体力は存分に持ってかれる段位なので、そこに自信がないなら指押し意識や曲間を長めに取るなどして対策すべき。あとボスのニンジャはリズムや皿の予習をした方がいい。 -- 名無しさん (2022-10-22 21:34:11)
- 歴代でもこんなに直球勝負の段位はなさそう。これで受かれば八段の実力ありますよとしか言えない位対策っていうものがない組み合わせは中々ないんじゃないかな。 -- 名無しさん (2022-10-22 23:54:50)
- 前作運良く残って抜けた程度だけどシンフォが苦手すぎて地獄 アメミラはかなり自信あるんでしっかり地力上げします -- 名無しさん (2022-10-23 09:19:10)
- 2P正規で84%、おじいちゃーんが苦手なのでミラーも試してみたが件の曲は楽になったが代わりにGOLD RUSHがむちゃくちゃ押しにくくなって85%と殆ど変わらなかった。アメミラも正規、鏡と大差無く結構押しにくい曲のため全般通して本当に地力勝負の段位だと感じた。まぐれ抜けはしにくそう。 -- 名無しさん (2022-10-23 12:59:47)
- 90→30→32→18 -- 名無しさん (2022-10-23 16:13:20)
- すみません、1P正規90→30→32→18で受かりました。4曲目がギガデリの時代から万年七段民だったので、初見であっさり抜けられてびっくりしました。 -- 名無しさん (2022-10-23 16:16:17)
- 96→68→98→80でクリア。ゴールドラッシュしんどすぎワロタ。易化か難化はともかく間違いなく体力面ではこっちの方が遥かに上。道中がとにかく物量で押してくるので、アメミラの後半にわしゃわしゃやるパワー残せるかどうかだと思います。 -- 名無しさん (2022-10-23 20:48:32)
- クセがなさすぎて -- 名無しさん (2022-10-23 21:00:21)
- 属性的に言うと全体に亘って同時押しと皿複合が強く、個別で階段→トリル→乱打・高速→縦連・連皿って感じ? -- 名無しさん (2022-10-24 03:31:07)
- ケガしてて上の段から出戻り中なんだが八段は他の段に比べるとやたら平坦だなって。前作のはまだ多彩に感じたんだが -- 名無しさん (2022-10-25 19:15:57)
- 強烈な発狂のある譜面がないよな、地力譜面ばかり。アメミラはs!ck抜けれた人なら特に問題ない難易度。 -- 名無しさん (2022-10-25 19:29:12)
- 通過点でしか無いのに上から目線を持ち込んで評論家気取ってるのは何なんだ 今作の挑戦者はコレ超えろってだけ -- 名無しさん (2022-10-25 19:57:18)
- 前の作品と比べて皿複合が増えた感じ、皿苦手な人は簡単ゲージ残し辛いんじゃないかなぁ? -- 名無しさん (2022-10-25 23:03:11)
- 「皿複合も地力として扱う時代になった」って感じる段位。癖がないとは言われるけど、挑戦段階で「弱点がある」人はとことんそこで苦しむことになる -- 名無しさん (2022-10-26 07:18:06)
- ステップアップで11特攻をしていれば受かりそうな段位にはなりそう。 -- 名無しさん (2022-10-29 00:10:55)
- ↑続き どれぐらいステップアップでやるかにも寄るけど、感覚としてステップアップで出てきた☆11曲(プレーした曲)から6割くらいラクリア出来ていれば戦える事は出来るかも…アメミラも出てきたらラッキーと思いながらプレーしてみるのも良いと思う。 -- 名無しさん (2022-10-29 00:16:53)
- 前作八段今作七段。皿複合が弱点なので目が死んでます。アメミラが一番やりやすいまである。広範な実力を見るという意味では前作の方が完成度高かったと思うけど、地力譜面ばっかなので☆11回してればそのうち受かりそうだな… -- 名無しさん (2022-10-29 22:41:19)
- GOLD RUSH苦手で今作もダメかなと思ったら模擬試験20%スタートで3,4曲目やったら抜けれた。上のコメントにもあるように人によってはGOLD RUSHの方が難しいという人もいそう…?10上位~11下位埋めてれば受かりそうな気もする -- 名無しさん (2022-10-29 23:06:28)
- 前作54%くらい残せる8段でしたけど全体的に皿複合が増えてて割と難しいです。 -- 名無しさん (2022-10-30 00:39:09)
- 最近は地力寄りが多いねぇ ギガデリみたいなボスがいたほうがいい気もするけど -- 名無しさん (2022-10-30 01:10:50)
- 段位認定って地力寄りなのが本来あるべき姿であって、ギガデリみたいな超局所難でそこにしか命賭けてないような譜面は場違いすぎる -- 名無しさん (2022-10-30 01:27:41)
- 段位認定の大ボスとも言える冥があんな感じなので場違いも何も… -- 名無しさん (2022-10-30 05:16:26)
- それにしても12が消えてどうなるかなと思ったら11を増やす形で本当に実力試験みたいな感じに切り替わるとは…でもこの方が本来のあるべき姿になったと言えば事実だろうな。プレイヤースキルの上昇に伴った妥当な変更でもあるし、仮に八段取れなくても早く11をやりたいなら3曲保証のステップアップがあるし(ステップアップで練習になる11はそう都合よく出てくれないけど…) -- 名無しさん (2022-10-30 12:29:48)
- 八段は中級者が受ける段位なんだし地力をちゃんと上げてきた人が報われる構成で良い 一部が激ムズの理不尽ゲーはもっと上の段位で十分間に合ってる -- 名無しさん (2022-10-30 17:17:31)
- 正直ギガデリがいた頃の八段より今回のような八段の方が実力を測るという意味での段位認定としては適切だと思う。ただ、合格に必要な地力は過去の段位よりも減少傾向なのも確かだからもう少し強めの☆11を採用してもいいかなとも思う。 -- 名無しさん (2022-10-30 17:24:24)
- しっくよりはましだがダンスホールよりは余程強いと思う -- 名無しさん (2022-10-30 17:48:25)
- 思いっきりぶっ刺しに来るような癖の強さは無いにしろ、自分的にはGOLD RUSHが一番辛かった 配置だけは整ってるけど、そこにごまかしにくい速さのトリル、声ネタ皿、歯抜けリズムが割り込むから割とハマりやすい。アメミラかダンスホールかどっちがキツいかは個人差っぽいけど、前作の八段が取れてれば地力的には合格圏内なんじゃないかと思う -- 名無しさん (2022-10-30 23:19:13)
- GOLD RUSHはかなり回しにくいタイプの皿複合なので合格狙いでも達成率狙いでも得意不得意が出やすい。これのせいで達成率100%逃した -- 名無しさん (2022-10-30 23:28:34)
- 難易度は近年で一番丁度いいくらいに感じた。属性的には皿とかもうちょいあっても良かったかと思ったけど -- 名無しさん (2022-10-31 15:52:52)
- 1P正規、86-46-38-28。ゆるゆる100%まで回復してラストで耐えるギガデリックさんがいる段位(INFINITASとか)と比べると、4曲続けて指が忙しいのでそれなりに疲れる。皿複合苦手だとMiracle 5ympho Xの中盤(マシンガン前)が辛いかも。 -- 名無しさん (2022-11-05 10:51:31)
- EX段位だと歴代でも群を抜いて簡単に感じる。全曲ちゃんとハードして、GOLD RUSHでグダって低空飛行にならなければチャンスあり。今作が初のEX八段という方もいるのでは? -- 名無しさん (2022-11-05 13:17:04)
- 打鍵物量型譜面ばっかりなので特徴って意味では近年の八段では薄いかもしれない。特徴が薄いので地力つけて殴れとしか言いようがないがGOLDRUSHは癖のつきやすそうな配置してるので粘着は避けた方がいいかも。 -- 名無しさん (2022-11-05 22:09:40)
- 癖がない段位でよかった前作はdaisukeに癖つきすぎて難儀したけど今作は一発ですんなり取れた -- 名無しさん (2022-11-06 15:30:14)
- 前作八段88-86-88-28。アメミラが少し大変でしたがなんとかクリア。物量がすごいので体力は前作以上に必要と感じました。 -- 名無しさん (2022-11-06 16:57:31)
- ↑続き アメミラは初見でリズムボロボロだったので、可能なら1度プレイしておいた方がよいと思います -- 名無しさん (2022-11-06 17:20:37)
- 皆伝なのですが、昔正規でやりすぎて呪われた曲が2曲目と3曲目に居るせいでトリルはハマるわ同時押しは黄ばむわで古参を楽しませつつ苦しめてくるナイスな選曲だなと感じました。譜面難易度的にはまぐれクリアが出来ない真正面から地力でねじ伏せてくるタイプの選曲だなと。出来ない時は諦めてレベル10のBP減らしに専念を推奨。 -- 名無しさん (2022-11-13 00:25:46)
- 実質2曲目以降が全部11と言える中で1曲目がかなり良心的。これがレスキューだったら阿鼻叫喚だった -- 名無しさん (2022-11-13 03:05:28)
- ボス易化、道中難化かと。配置が綺麗すぎてレクリスが一番きつい。 -- 名無しさん (2022-11-29 03:23:40)
- 1P前作極六段、34→12→32→4で合格。Lv10~11下位回して、模擬試験30%スタートでアメミラ抜けてもしかしたらと思ったら受かった。道中はGOLD RUSHが難所かなぁ。特にGOLD RUSHラスト→マシンガン序盤の押しにくい同時押しからの皿複合一番の難所だった。乱打系が得意のもあってアメミラはそこまで苦戦しなかったけど体力削れて結構ギリギリに…。Stage間のインターバルでしっかり休憩取っておくといいかと。 -- 名無しさん (2022-12-01 18:44:33)
- 1P前作八段96-64-18-18 個人的には前作の方が楽だった Miracle 5ympho Xで10%ぐらいまで削られてやべ~ってなったけどアメマイの前半で60%ぐらいまで回復できたので挑戦段階の人はあきらめずに頑張ってください -- 名無しさん (2023-01-30 13:47:52)
- 前作ギリギリ八段1P 88-18-34-6で合格。しんどいこれは…本当に地力段位だけど最後まで諦めないで。 -- 名無しさん (2023-02-05 23:45:56)
- sickとかギガデリみたいなクセ譜面がないからなのかリゾアンで八段受かってから12作後に初めて100%合格出来た 今までは八段受かった直後に九段戦える人割と多かったけど今作は八段と九段の間が長くなる人が増えそう -- 名無しさん (2023-02-06 16:35:29)
- 78-80-18-8で合格。サファリ難民になってしまった。lv11下位を10曲弱ほど易付けた段階で挑戦。 -- 名無しさん (2023-02-28 22:48:14)
- 1Pミラーで72-62-24-10で合格。サファリがどうしても抜けられず11特攻で地力上げて挑戦。25回目でようやく受かった。アメミラの最後の乱打をいかに耐えるかが勝負だが、2曲目から全部キツくてとてもしんどかった。個人的にはミラーの方が若干やりやすかったが個人差の範囲かも。 -- 名無しさん (2023-05-24 16:44:12)
- 72-84-24-18 で八段初合格。お兄ちゃんが押せなくてBPがまるで減らなかったのでアメミラのほうを練習してまぐれ抜けした隙に通した感じ。ランプはそれぞれ ノマゲ-易-アシスト-アシスト でした。 -- 名無しさん (2023-09-03 18:25:39)
- 1P正規で初見、90-28-12-14でクリア。GOLDの序盤で謎に削られてからずっと補正で耐えきった。11のランプは青5曲、緑17曲。課題曲の予習はしなかったが11の物量に慣れるのは重要だと感じた。 -- 名無しさん (2023-09-23 16:35:58)
最終更新:2023年09月23日 16:35