AC SIRIUS SP六段
コメント・攻略
- 総入れ換え
鬼門はライズンの局所発狂とブルーミンの二重譜面、CNはあまり気にならない
カゴノトリで回復できれば耐えゲーに持ち込めない事もない
三曲目が回復でなくなったので、地力がないと辛い
…最初がクライマックス(曲的な意味で) -- wWw (2009-10-28 08:00:06)
- 乱打オンリーだった前作までと比較すると☆10はやはり来ないが
明らかに地力譜面が増えてしまったので難化と言える
局所に小発狂が散りばめられており、以前から低空飛行だった人は落ちかねない -- 名無しさん (2009-10-31 04:59:23)
- THANK YOUなのになぜ六段…。☆5である(N)譜面を是非三級の4曲目に入れてほしかった。そして同じく☆5であるQQQ(N)を三級の1曲目に…もちろんSPの話です。ちなみにDPだと… -- 名無しさん (2009-11-06 23:31:33)
- ↑thunder(H)を四段に格上げしてしまったぐらいだから、スタッフはあまり語呂合わせは気にしていないようですね。 -- 名無しさん (2009-11-06 23:35:43)
- まさか段位認定にCNを持ってくるとは思わなかった。しかし前作六段は83%だった私が、今作は91%出たので個人的には「超超 簡単 超超 簡単……」と感じています。難化したという意見の方が多いようですが。 -- 名無しさん (2009-11-06 23:44:50)
- いや、水準落ちてるな。七段以降はボスゲーだが。今作六段の友人CSRED一曲目落ちだし。にしてもいきなりTHANK YOUは不意打ちだった。不謹慎過ぎるw -- 名無しさん (2009-11-10 08:22:39)
- 難化したと思ってる人間は、EMPRESSで楽をした六段が大半だろう。DJTまでの六段に比べるとボスも見劣りする上に必要とされる地力も大したことはない。☆9がほとんど埋まってなくてもクリアできるレベル。 -- 名無しさん (2009-11-12 23:53:20)
- ノート数1000越えがないという・・・・・ -- 名無しさん (2009-11-22 19:55:23)
- とは言っても、ブルーミンは曲が短いので、CN分を差し引いても結構密度はあるけどな -- 名無しさん (2009-11-24 04:39:39)
- 4曲目☆10だろ・・・ -- 名無しさん (2009-12-07 18:48:22)
- 落ちた理由がCNの押しすぎBADだと気づいたらすんなり受かった俺自重 -- 名無しさん (2009-12-10 19:49:38)
- ライズンの発狂抜けられればブルーミンは耐えゲー。食らいつけばいい -- 名無しさん (2010-01-01 17:52:42)
- 前作六段が簡単過ぎたため相対的に難化は当然だが六段としては妥当な線かと。個人的にどれも良曲良譜面。スタンダードでこれらの曲に乱かけてやりこむだけでもかなり練習になる -- 名無しさん (2010-01-22 07:39:22)
- 一曲目は減る要素がない、三と四曲目が鬼門。 -- 名無しさん (2010-03-14 17:40:13)
- ライズンの終盤の「テッテッテーテテッテー、テレテレ」でいかにミスを減らし、ブルーミンの序盤の高速同時押しでいかに回復できるかが鍵。そこさえうまくできればゴリ押しで十分いける。 -- 名無しさん (2010-04-19 22:33:40)
- 該当レベルの人間にとってはライズン終盤とブルーミンの高速同時押しは難化。特に後者は楽に押せないうちは体力が持たずに力尽きやすい。個人的には六段合格の方がColors(radio edit)(H)ノマゲよりもよっぽどきつかった。 -- 名無しさん (2010-05-18 18:45:24)
- 六段に挑戦してる段階だとブルミンの同時押しは壁に見えるだろうな。
自選曲初プレーの時はなぜ☆10じゃないのか疑問になるほど凶悪に感じた。 -- 名無しさん (2010-05-24 17:12:58)
- ブルーミン高速同時は逆餡蜜で切り抜けました、リズムが若干崩れるけど、食らいつきやすくなります。皿も無視してもなんとかなりますよ。 -- 名無しさん (2010-11-28 12:54:36)
- ブルーミンはハイスピはやめにすれば逆餡蜜で終盤も50%前後キープできる。しかしEMPの六段かなり難しいんだが -- 名無しさん (2011-05-12 18:27:46)
最終更新:2012年06月07日 01:02