AC EPOLIS SP七段
動画
コメント・攻略
- なかなか歯ごたえのあるラインナップ -- 名無しさん (2023-10-18 21:43:55)
- やはり最後に待ち構えるのはライオン。ACはコピュラ以来の4曲共☆10の七段、段位に初のMSS譜面、ruinの超高速+ソフランやRowdyのCN絡みが脅威となり得る(訂正) -- 名無しさん (2023-10-18 21:45:03)
- ついに全曲☆10になってしまった 八段より難しいという意見も多いが八段が地力特化とすれば七段は癖特化なのであまり鵜呑みにしないほうがいい ただ達成率稼ぐのだけはホントに七段の方が難しいかも -- 名無しさん (2023-10-18 21:46:43)
- フラッシュバック返して... -- 名無しさん (2023-10-18 21:48:46)
- Xでも結構言われてたがかなり道中が難化した。皿枠としてはワッチャ2程では無いが足ギリとしては確実にダメージを与えてくるhear、六段からしたら強烈すぎるソフランのopals、後半に連れて皿とビックリCNラッシュ連続のRowdyと殺傷能力が高い。そこからの何時ものがおーで歴代七段でもかなり強い方だと思う -- 名無しさん (2023-10-18 21:49:00)
- 前座3曲はEMPRESSに匹敵するレベルの強ラインナップ。一昔前ならボスをギガデリにしてそのまま八段として出されても違和感ないレベル。これまでと違ってサファリに辿り着けるなら七段はそう遠くないと言えるが、だからといって粘着が厳禁なのは言うまでもない -- 名無しさん (2023-10-18 21:50:50)
- ちなみに全曲レベル10はcopula以来久々 また、穴譜面2つはACだと歴代初 -- 名無しさん (2023-10-18 21:52:33)
- Rowdyが来た時はマジかよって思った。後半地帯もそうだけど結構癖も強いし過去の八段で足切りを務めたインフィニティミラーより断然キツかった。 -- 名無しさん (2023-10-18 21:58:07)
- 通常ゲージで1pミラー、82%合格。1曲目、円卓灰みたいな皿が来るとか聞いてないんやが????? 2曲目、ソフランはそこまで脅威ではないかも(光らせにくいのは確か) 3曲目、☆10適正というか、下から挑むと普通にキツイように思う。CN力も必要なので普段から意識してCNに触れておきたい。 サファリ、やればやるほど認識力が必要だと痛感する。 -- 名無しさん (2023-10-18 22:00:49)
- ルイオパのソフランに目を奪われがちだけど、Rowdyが普通に強すぎる。適正だと体力切れてサファリまともに叩けなさそう。HEARTACHEも六段が触るにはわりと強めだと思うんだけど、相対的に一番弱くなってるってどういうことだ -- 名無しさん (2023-10-18 22:03:28)
- 人によっては「結局サファリゲー」では無くなりそうそれぐらい全体的に殺傷能力が高い。総合力的には良い段位なんだが… -- 名無しさん (2023-10-18 22:07:45)
- Flashが消えたとはいえ、個人差あれどRowdyは3曲目ではかなりキツい部門に入る。遂に七段でも一定範囲のCNを求められる時代が来た。 -- 名無しさん (2023-10-18 22:13:20)
- Rowdyは八段前座務められるくらいの強さはあるからなあ -- 名無しさん (2023-10-18 22:44:36)
- 64→80→24→36で何とかクリア。opalsはネットで騒がれてたけどそこまでソフランは脅威ではなかった、真のヤバイのはRowdy達成率でも挑戦段階でもこいつが1番エグい。何で七段にいるんだお前… -- 名無しさん (2023-10-18 23:52:39)
- 地力が足りない状態でサファリまで行ってしまって癖を付ける、と言う事は減りそうという観点だけで言えばある意味良心的…と言うくらいには道中が強い。八段が易化傾向なので相対的に七段と八段の差は縮まっていて本来の意味でのサファリ難民もそれなりに出そうだ -- 名無しさん (2023-10-19 20:37:21)
- 5段~7段が総入れ替え(サファリ除く) -- Kk (2023-10-19 20:49:45)
- 前作7段、2P正規で 34→40→0で落ちました。Rowdyヤバすぎませんか?フラッシュと違ってワンチャンの気配すら感じませんでした…大人しく地力上げします -- 名無しさん (2023-10-21 13:27:53)
- ☆10にランプ250曲ぐらい付けてる六段ですが、ミラー82→80→40→31でガシャーンでした。挑戦段階からするとRowdyの後半で削られた後、テレテレテッテ前で回復しきれないのがキツすぎます。 -- 名無しさん (2023-10-22 13:11:18)
- EX八段は余裕だけどEX七段はRowdyで削られてサファリで死んだ -- 名無しさん (2023-10-23 11:33:25)
- Rowdy8段と間違えてね?ってレベルでキツイ選曲 得意でもなきゃ適正レベルじゃ訳が分からんだろうしサファリへゲージ残すのはかなり難しくなったので強烈に難化してる -- 名無しさん (2023-10-23 21:25:27)
- Heartacheの最後に表示されるレイヤーは、七段一曲目で足切り食らったプレイヤーの姿だった……? -- 名無しさん (2023-10-25 07:32:47)
- 遂に1曲目から☆10か…。 個人的には前作より強い、歴代最強SP七段かと思います。 3曲目の SPA☆10 Rowdy は、SP六段合格者(SP七段挑戦者)にやらせる曲じゃないよ…ホント…。 前作SP七段ですが、案の定達成率下がりました>< -- 名無しさん (2023-10-25 12:41:25)
- Rowdyの話題が多く、今となってはさすがのサファリもウイニングランの空気となりつつある。 -- 名無しさん (2023-10-25 12:53:35)
- RESIDENT6段INF7段ですがギリギリクリアーしました。rowdyはクリア率40パー代でビビったけど物量慣れとCN予習すればそこまで脅威ではないかと思います。 -- 名無しさん (2023-10-25 13:12:34)
- サファリの話題がない→ウイニングランとか流石に暴論すぎる Rowdyはサファリの前の削りとして強烈だから話題になってるんだし、サファリ自体の話題がないのは20年以上AC七段ボスなので語り尽くされたからでしょう -- 名無しさん (2023-10-25 15:05:08)
- 八段81%合格、七段75%不合格。何故なのか -- 名無しさん (2023-10-26 14:35:36)
- 100-95-100-100 -- 名無しさん (2023-10-27 23:29:38)
- 途中送信失礼、達成率狙いだとルイオパが一番難しかった 前作十段です -- 名無しさん (2023-10-27 23:30:38)
- ここ4作くらいギリ八段取ってるくらいの腕だけど、Rowdyに面食らって久々に30%台からサファリ入ってヒヤヒヤした。これを六段にやらせるのはだいぶ酷だと思う。 -- 名無しさん (2023-10-27 23:46:19)
- 前作初八段(七段不合格)、今作も八段 98-90-50-8で達成率71%の初抜け出来た。rowdyが思ったより削られる。ラストCNもヤバいけど個人的には中盤の皿地帯が削られた。結局はサファリゲーなんだけどサファリに残せるゲージが減ってより辛いのではと感じた。 -- 名無しさん (2023-10-28 08:43:36)
- ↑七段の話だよね? -- 名無しさん (2023-10-28 14:52:04)
- ↑↑コメだけど今作も既に八段取っている状態で七段プレーしこの結果と読んでほしい。書き方悪くてすまぬ -- 名無しさん (2023-10-28 17:23:13)
- 少なくともFlash backよりはゲージ残しにくくはなったと思う。 -- 名無し (2023-11-01 13:10:49)
- 1P鏡で100→100→30→46小節でガオー とにかくRowdyがエグく、どこまで残せるかの勝負 -- 名無しさん (2023-11-03 20:41:50)
- 毎回七段ギリギリ合格の自分、100→94→44→48小節目ガオーで詰んでいる…Rowdy練習すればできるのだろうか… -- 名無しさん (2023-11-03 23:42:16)
- entelecheia無くなった分個人的には1Pミラーで抜けるの前作より相当楽だった -- 名無しさん (2023-11-09 15:29:44)
- 前作八段1P正規82-92-82-(「・ω・)「ガオー 1曲目は皿曲とは知らず面食らった、そこそこ難しい 2曲目はソフランするけど譜面自体は難しくない 3曲目はえっこれ六段にやらせるCNなんすか? 4曲目はサファリ 総評として七段を涼しい顔で越えられるなら今すぐDENIMを予習して八段を取ろう! -- 名無しさん (2023-11-11 18:03:01)
- rowdyで60以上残せてサファリで落ちるなら真面目に八段目指しても良いかもね -- 名無しさん (2023-11-11 20:27:17)
- 2P鏡、98→82→32→28でようやく合格できました…やっぱりROWDYがヤバすぎる。地力としてはSTEPUPで☆11が出始めたあたり。合格後に八段鏡うけたら 76→76→0 とシンフォの後半同時押し地帯で落ちたので、一応八段の方がムズイかと思います -- 名無しさん (2023-11-15 00:29:28)
- 1P鏡86→90→40→16でギリギリ合格 とにかくRowdyが死ぬほどキツい、七段の門番として歴代最強まであると思う -- 名無しさん (2023-12-06 00:19:30)
- 八段だけどRowdy(A)ノマゲも無理、これは六段がやる譜面じゃない -- 名無しさん (2023-12-07 15:11:25)
- Rowdyは予習の有無で残せるゲージがかなり変わる譜面。幸いにして公式のプレイ動画もあるので抵抗せず参考にしよう。と言っても予習すれば楽になるというよりは「予習してやっと過去の七段課題曲並みの難易度になる」というレベルではあるが… -- 名無しさん (2023-12-07 17:56:24)
- 1P鏡 32→38→22→32で初合格 -- 名無しさん (2023-12-10 01:09:42)
- ↑続き Rowdyがとにかくキツい サファリはとにかく同時押しを光らせるように押したら意外と残りやすいかと -- 名無しさん (2023-12-10 01:11:53)
- サファリ難民何処ろかRowdy難民なんだが… -- 名無しさん (2023-12-20 00:09:45)
- RowdyはCNも脅威だけど、皿複合の経験値もないとドロップでゴリゴリ削られる ☆9ならHIGHとかLAB灰とかCheer Train、☆10なら511(S乱)とかFly you to the starが良い練習になるのでおすすめ -- 名無しさん (2023-12-20 02:15:12)
- rowdyはちょっと複雑なCNが来るって情報さえ知ってれば段位ゲージならそこまで削られることはない。結局はサファリゲー -- 名無しさん (2023-12-20 13:12:54)
- 今作の七段ギリ合格目線だと、Rowdyのやばいのって階段の後からCN前までの皿複合が一番しんどいんですよ なんなら例のCNは感覚で押せるし…。皿が微妙に歯抜けだったり、鍵盤とリズムが違う混フレだったりするのが処理できずに落ちるのが大半かと -- 名無しさん (2024-01-02 15:00:25)
- 七段っていいよな、前座が全部9だとしても結局サファリゲーだから難易度変わらないもんなって思っていたらまさかのRowdy -- 名無しさん (2024-01-03 11:10:54)
- 絶対サファリに癖つかなそうな段位 -- 名無しさん (2024-01-08 00:53:18)
- サファリのテレテレテッテ前に100まで回復しても落ちちゃう… 地力不足ですねハイ -- 名無しさん (2024-01-14 16:42:14)
- 万年6段、今作初めて7段に挑むも90→80→30→0。下目線だとRowdyはCNもですがそれ以上に複合皿があまりにも脅威でした -- 名無しさん (2024-01-14 20:12:09)
- Rowdyがすべて -- 名無しさん (2024-01-25 12:00:17)
- rowdyにかかってる、the Safariはどうやっても押せないので捨てるノーツと捨てる皿を考えとけばいい -- 名無しさん (2024-01-25 12:01:50)
- DP八段合格したついでで久しぶりにSP七段やってみたけど3曲目で死んだ。シングルプレイそのものに癖がついたと思われるが、これはどう治したらいいのだろう……… -- 名無しさん (2024-01-25 12:23:16)
- そういう感じでDP行ってる人にありがちだけど皿曲どうの以前レベルに運指/打鍵速度ぶっ壊れてる状態も多い印象 BPM100の二重配置や軸、150のトリルについて全指全部動きますかって話、DP八段程度じゃトゥーリでちょっと特定鍵盤でトリルや折返しするぐらいだしDP☆10巡回でも足りんよ -- 名無しさん (2024-01-25 20:35:18)
- 2回やったけど2回ともサファリで落ちてる… Rowdyで体力使い切るねん -- 名無しさん (2024-01-26 17:58:16)
- Rowdyはホントスタッフの手違いを疑うような厳しい選曲 皿やCNが目立つ譜面にも関わらず☆10でも多めの物量があり、六段が触るにはまず鍵盤単体の処理が一筋縄では行かない。投げやりだけど数回やってダメなら出禁レベルの選出だったと割り切るか、ダメ元で八段受けるかしてもいいと思う -- 名無しさん (2024-01-28 22:24:33)
- INFでBISTROVER楽曲パックが追加されて家でRowdyが練習出来るようになった。どうしても七段難民してて且つ家にINF環境があって6000円払う余裕があるなら一考の価値はあると思う -- 名無しさん (2024-01-29 04:11:15)
- サファリは持ち込めるゲージ量が重要なのでその手前のRowdyがやってる今作は難しい。「抜けるだけなら~」が通用しないのが七段3曲目というポジション -- 名無しさん (2024-01-29 11:24:24)
- どうしてもRowdy無理なら鏡掛けてもいいかも 個人差あるかもしれないけど1P側だとサファリ共々叩きやすくなった -- 名無しさん (2024-02-03 22:23:09)
- シンフォ抜けられないぐらいの腕前だけどこっちは4回目で何とか行けた。Rowdyは皿CN以外の場所に回復多いから補正で抜けるだけならそこまで難しくないのかなとは思った。サファリを補正スタートでマグレ抜けできる場合に限り八段より簡単って感じになるのかもしれんがサファリマグレ抜け狙いなんて速攻で癖付くだろうしクリアできないならやっぱ八段に向けての練習するべきだわ -- 名無しさん (2024-02-12 20:12:41)
- 癖付かなかった側の人間の意見ではあるけどサファリ補正スタートは別にまぐれじゃなくてもいけると思う。自分も初合格時そうだったし、前半をゲージ維持か微回復ぐらいで推移出来るなら全然ワンチャンあると思う。ただ段位全般、特に七段みたいな癖付きやすい段位はどれだけ惜しかったとしても一度落ちたら連続で受けるのはNG。あの固い段位ゲージで落ちるならまだまだ実力不足なんだと思ってしばらく(少なくとも一週間程度は)時間を置いたほうがいいと思う。 -- 名無しさん (2024-02-12 21:26:54)
- 個人的にはルイオパが一番の脅威 90%で始まって20~30%まで削られる 特にラストで50%くらい削られてる Roudyサファリは極端に削られる感じじゃないし40~50%残せればいけそうなんだけどな… -- 名無しさん (2024-02-16 17:20:26)
- ↑ソフラン耐性が無さすぎるというか…八段に飛び級した方がいい気がする -- 名無しさん (2024-02-16 18:34:26)
- ↑2 半目(薄目?)の瞼suddenで乗り切ろう -- 名無しさん (2024-02-16 19:27:42)
- 人生初七段合格記念パピコ 1曲目は連皿全く出来ないけど死にはせず40%くらい、2曲目は空気だけど最後の乱打が難しくて80%くらい、やっぱり鬼門はrowdyとサファリでrowdyの皿複合でゴリっと削られ以降CNでも削られ40%くらいでサファリ突入、普段乱常備なので67トリルに苦手意識は無かったが後半の3鍵地帯?が極端に出来ずそこで5回ほど落ちた、最終的には皿複合意識しながら地力上げてrowdyで削られないようにすることでゴリ押した。 やっぱりなんやかんや言ってサファリゲーなんだと思うの -- 名無しさん (2024-02-26 17:47:01)
- ☆10大体できるようになったらやるとRowdyのCN地帯も見えるようになるので対策等を組むのではなく地力で殴るべき -- 名無しさん (2024-03-27 19:49:34)
- 2回目の挑戦で7段初合格。結局サファリ次第ではあるものの、Rowdyはまぐれ合格や難民化の抑制としては案外良い選曲なのかもしれない。 -- 名無しさん (2024-04-11 21:04:12)
- ruin of opalsはソフランよりも単にラストがきついし、RowdyのCN地帯はCNじゃなくて歯抜けデニムみたいなの+皿がきついことはもっと知られていいと思う -- 名無しさん (2024-07-20 22:25:53)
- ここ数年の中では道中含めて最も難しい七段だった。rowdyは新弾でリストラされている事を願うばかり。 -- 名無しさん (2024-10-08 19:22:52)
最終更新:2024年10月08日 19:22