新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
SP十段(Pinky Crush)
AC Pinky Crush SP十段
STAGE
TITLE
BPM
notes
LEVEL
1st
T-REX vs Velociraptor (In the Far east euphoria)(A)
200
1636
12
2nd
焱影(A)
136
1437
12
3rd
BITTER CHOCOLATE STRIKER(A)
165
1990
12
FINAL
NITROUS CANNON(A)
169
1875
12
コメント・攻略
まさかの総入れ替え。元10段ボスであり中伝足ギリを担当したビタチョコが久々の降臨。 -- 名無しさん (2024-11-14 08:06:02)
プリズナーがまさかのリストラ。その代わりに道中3曲がかなり難化した様に見える。人によってはキャノンよりビタチョコの方がボスと感じる人も多そう。 -- 名無しさん (2024-11-14 08:09:26)
ビタチョコがかなり重く、これボスじゃないのかよとビビった。地力ある皆伝様は過小評価するけど、ビタチョコ抜けられる人がニトロス落とすとは思えない、あるとしたら体力が尽きることくらいか -- 名無しさん (2024-11-14 08:33:50)
デケェロボ消えたのか、、ボスって感強くて好きだったのに。ニトロスはクッキー+αって感じで軸、縦連要素が強く癖も強めな為可能な限り数回で仕留めたい所。ただビタチョコを抜けれるだけの地力と認識能力とプリズナーの様な後半怒涛の殺意マシマシ譜面ではない為やはり今回は易化したのでは。 -- 名無しさん (2024-11-14 09:05:27)
正規外れの譜面ばかり。特に1P。皿複合力が無いとキツイ段位なのでレイジや穴FTB、電人暁、mosaic程度の皿はどんな配置でも押せるくらいの地力は付けてから挑戦推奨。チョコは押せなくてもリズムに合わせてそれっぽく押すだけでも段位なら何とかなるのでR乱で予習オススメ -- 名無しさん (2024-11-14 09:19:39)
Xでも意見分かれてるが、個人的にはビタチョコ→プリズナーの流れでは無いだけでもかなり慈悲を感じる。それよりも足ギリのT Rexの方が驚いた。レガシーよりも強い気がする -- 名無しさん (2024-11-14 09:30:13)
プリズナーのせいで十段取れなかった人にとっては朗報かもしれない -- 名無しさん (2024-11-14 09:33:42)
前回初中段合格、74→82→68→76。冬クレの時期と言う事もありビタチョコが重かったがやはりプリズナーが抜けた為少しばかり優しくなった気がする。道中もRexがプチトリルが強く足ギリの中では中々強めだが炎影がレベル2よりリズムが分かりやすいので皿譜面としても易化した。…と言うよりも今回七〜十段全体に皿複合要素が強い気がする。これからの段位はこれが前提になって来るのかも知れない。 -- 名無しさん (2024-11-14 10:13:01)
デケェロボの後継に∀期待したが来なかったか。挑戦段階ではREXとビタチョコがかなり重い気がする。炎影はレベル2や扇子よりは取っ付きやすい。 -- 名無しさん (2024-11-14 10:30:43)
挑戦段階の人に高速枠のT-REX、物量泣かせのビタチョコはかなり堪える。冬に挑む際、アップは絶対にした方がいい。焱影は皿のパターンが中盤と最後以外ほぼ一定なので覚えちゃうのも手。 -- 名無しさん (2024-11-14 10:36:18)
上から目線だと易化の意見が多め。天空ppのクソ強中伝を抜けてるわけだし -- 名無しさん (2024-11-14 10:36:30)
(続き)地力をしっかり上げれば抜けられることの証左でもあるんだけど、挑戦段階ではビタチョコ→ニトロスの物量は脅威。ハード難易度B以上が並ぶ骨太な構成なので、そう簡単になったようには感じない。 -- (途中送信しましたすみません) (2024-11-14 10:41:15)
プリズナーはやはり十段には要求値が高かったのか(地力A) ビタチョコがこの時期やらせるのはキツイが、ニトロス(地力B〜B+)はプリズナーの様なテクニック要素もそこまでだし中盤〜ラストまでの殺意高め様な譜面でもない為、体感的には結構やり易くなったと思う。 -- 名無しさん (2024-11-14 10:52:51)
頭2つくらい抜けてプリズナーが難しかったここ最近の構成に比べると、殺しポイントが全曲に満遍なく均されてる印象がある。何か1つ苦手な要素があると通らないという意味ではバランス取れてて良いかも。しかしビタチョコがボス前っていやらしいな…同ポジにGENEがいた時もそうだったけど、特にこれからの寒い季節は一旦アップで指温めといたほうがいい -- 名無しさん (2024-11-14 11:29:36)
ビタチョコがかなり重い。道中の曲として最強クラスだし -- 名無しさん (2024-11-14 11:31:59)
T-REXも1曲目にしては重めだから冷え込むこの時期は何クレか指あっためてから受けたほうがいい -- 名無しさん (2024-11-14 11:36:20)
前作ギリ10段。30-22-12-30で突破。適正からすると4曲全部満遍なくムズイ。4曲目はプリゾナーに比べれば易化だと思うがスタミナ切れで最後やばかったので、3曲目リザルトでしっかり休憩するが吉。 -- 名無しさん (2024-11-14 12:19:53)
七、八段が難化した一方で十段は落ち着いたな。REXとビタチョコで道中最強クラスだけどボスのニトロスは段位だとリユニより弱い気がする -- 名無しさん (2024-11-14 12:47:21)
ビープリって地力表目線だとヤバそうに見えるけど中身は局所難の癖譜面なので、下から目線だとずっと難しくて純粋な地力が要求される今作も十分難しいんじゃないかな、とか思う前作皆伝。でも焱影はさすがに適正でも空気気味だと思うがどうなんだろう -- 名無しさん (2024-11-14 13:01:01)
上から目線でもプリズナーは中伝曲でもいい程度には終盤ずーーっと難しいから十段曲としては強すぎ感 ニトラスも縦連絡みが強烈な部分があるし簡単とは思わんけどビタチョコなんとかなるなら勢いで抜けれそう 焱影はジワジワ削るタイプだから意外と段位向けな曲かもしれない -- 名無しさん (2024-11-14 13:42:56)
前作2曲目ラスト落ち 、1p正規全部初見、28-70-84-28で72%初合格 一曲目が汚すぎてやばかったけど2、3曲目が割と押せて助かった ラストは縦連に削られたけど何とか耐え… 次の段位に向けてまた地力上げてきます -- 名無しさん (2024-11-14 13:57:11)
焱影はLEVEL2と違ってぶん回しで誤魔化しやすいから皿苦手マンにとってはまだ楽だった。ビタチョコは一定の地力がないとマジで手も足も出ない譜面なのでまぐれ抜けは難しい。ビタチョコをイージーゲージで一度も2%に落とさないぐらいが段位完走の目安になると思う -- 名無しさん (2024-11-14 14:17:03)
三連大の苦手なんでビタチョコで死にかけてニトロで嬲られ無事死亡。手前がクッキージーンエンテレのどれでも後がプリズナーってだけで危険水準だったけど、傾向の違う重さと物量で攻めて来る今回のセットのが挑戦~適正には健全と思った。ニトロとビタチョコ逆だったら上からの評価も変わる? -- 名無しさん (2024-11-14 14:20:25)
前作で中伝以上取れるなら苦戦要素なし。地力があればNITROUS CANNONが1番弱いと思う。挑戦レベルの方は1p鏡、2p正規がおすすめ2-3曲目が大分押し易くなる。 -- 名無しさん (2024-11-14 15:22:33)
前作のNightmare before oversleepほどではないがT-REXも正規鏡ともに癖がつきやすい譜面なので粘着はおすすめしない -- 名無しさん (2024-11-14 16:43:15)
九段禊で補正入る地力ですが62-60-30-20で合格。ニトロスはBP161で局所難要素が薄く補正うろちょろで耐えやすそう。 -- 名無しさん (2024-11-14 17:48:05)
上からだとプリズナー無くて弱いとか肩透かしとか言われがちだがそれでも数年前と比べると難化で高止まりしてるのは確かだと思う 決して楽な十段では無いはず -- 名無しさん (2024-11-14 18:30:16)
ビタチョコはともかくニトロも何気に1900ノーツ近いのでスタミナ切れに注意。ただ終盤延々と削ってきたプリズナーに比べニトロは発狂も短いので基本的には易化したかなーと思う。 -- 名無しさん (2024-11-14 18:58:48)
達成率98-94-92-98の95%合格。これでお菓子曲すべて十段3曲目就任されたことになる。ボスニトラスより3曲目のビタチョコのほうが曲者に感じた。前作と比べたら…一概に難化易化とは言えない気がしてる。 -- 名無しさん (2024-11-14 19:35:35)
易化したと思う人は多いが、ゆとり十段では決してない。少なくともプリズナー就任前のボスであるAAreよりはニトロスは確実に強い。ビストロ十段と五分くらいか。 -- 名無しさん (2024-11-14 19:49:20)
ニトロも縦連や皿絡みや物量とか難しいけどそれと一緒に回復やごまかせる感も同時にある感じ -- 名無しさん (2024-11-14 19:50:35)
前作ビープリ落ちだけど一曲目が抜けられない。最強格の足切りだと思うんだけど後半でボロボロ削られるわ -- 名無しさん (2024-11-14 20:48:01)
一曲目の時点で10年前なら三曲目にいてもおかしくないレベルの強さだからなぁ -- 名無しさん (2024-11-14 20:59:13)
最強の足切りと名高いsuperrushとは比べるべくもないが足切りとして強めの部類>TREX -- 名無しさん (2024-11-14 21:03:31)
ビープリには毎年xxクレ溶かされてたが今作は1クレ突破してしまった。T-REXでちょっと脅かされたがボスが初見でも何とかなる。ビタチョコが高密度なのは確かだが古株有名曲なので堪え所を把握済みのプレイヤーも多いかと -- 名無しさん (2024-11-14 21:04:56)
前作は1曲目で足切りを喰らっていたが、44-60-26-20で合格。3曲目と4曲目が同じくらいの難易度に感じた。瞬間的な密度はニトラスのほうが上だが、合間合間に回復があるのでそれで耐えることができる。ビタチョコは後半に延々と密度の高い鍵盤が降ってくるので、ある程度以上拾う力が無いと耐えるのは難しそう -- 名無しさん (2024-11-14 21:29:07)
前作初十段、2、4曲目初見で52-42-52-50の合格。九段や直近十段の4曲目ゲーと真逆で、全曲そこまで難易度は離れておらず4曲通していろんな譜面傾向への対応力が問われる段位だと感じた。プリズナーがいなくなって瞬間火力は間違いなく一回り落ちているので前作と比べて易化と言えなくもないが、挑戦段階ではビタチョコの物量や1曲目から踏ん張らないといけない点から必要体力は大幅に増えているはず。前回とは別ベクトルに難しくなってる段位 -- 名無しさん (2024-11-14 21:39:49)
32-94-14-76で今作も合格。多分3曲目と4曲目入れ替えてもバレないのでは。2曲目で回復するので足切りは耐えることを意識。 -- 名無しさん (2024-11-15 06:07:19)
要求される地力の上限が下がって下限が上がってる印象 ビタチョコの1鍵7鍵にたまに出て来る縦2連に食いつけるかどうかで明暗が分かれる -- 名無しさん (2024-11-15 09:53:43)
前作よりはマシっぽく見えるけど、正規or鏡でこれ捌いてって言われると焱影以外押しにくい箇所が多すぎて挑戦目線や達成率目線でも嫌になる構成。T-REXは昨今の足切りの中ではそこそこ強いかつ癖も強めなので粘着は要注意。 -- 名無しさん (2024-11-15 11:29:27)
2P正規 ビタチョコが本当に苦手でBP205出たけど、10%残しで耐えてそのまま合格。苦手でも決して諦めてはいけない。 -- 名無しさん (2024-11-15 20:01:04)
やる前はナイトラス強ない?って思ってたけど、実際やってみると案外簡単だった。正規のナイトラスってこんな押しやすかったんや、いつも乱付けてやってるから知らんかった……。 -- 名無しさん (2024-11-15 20:25:28)
十段としての基盤がしっかりしてる人にはあまり苦にはならないけど挑戦段階の人に密度で押してくる認識難のビタチョコの後に対応力重視のニトロは中々キツイ様な気もする -- 名無しさん (2024-11-16 00:01:14)
20-26-18-8で合格 初挑戦1p正規でビタチョコで即死したけどミラーでやったら抜けれたので1pの方はミラーありかも -- 名無しさん (2024-11-16 00:47:02)
上からだと簡単に見えて挑戦段階だと結構キツいで悪くない構成だとおもた -- 名無しさん (2024-11-16 05:52:59)
プリズナーに比べるとナイトラスは削られ部分が少なく感じたが、それでも十分ボスボスしく最後まで油断ならないと感じた。ティーレックスは見た目よりはるかに押しづらくゲージが確保しにくい、焱影はパスはしやすいがゲージが増やしにくい、ビタチョコは散々言われている通り単純に難しいとボス道中がコンビを組んで戦っている感じがあり、どれが苦手だと後に響く良い構成だと思う -- 名無しさん (2024-11-16 08:01:32)
1p正規で20-38-36-36でクリア T-REXは終盤の高密度地帯が正規だときつい。ビタチョコはBPM123の16分と考えてリズムキープ重視。ニトラスは縦連を押しすぎないよう意識しました。難易度的にはプリズナーゲーだった人は個人差だがほぼ易化したと思う。一転、プリズナーまで行くのが精一杯な人はエンテレの回復地帯もなくなって代わりにビタチョコさせられるので難化に感じるかも。10段はクレを重ねればレベル12の選曲制限がなくなる段位のため12を4曲ガッツリやりたいと思え始めたくらいの人には丁度良い難易度だと思う。 -- 名無しさん (2024-11-16 09:09:04)
小指破壊要素なくなんとなく昔のような段位の雰囲気がある。一応皿曲の焱影はBPM低いので、2回連皿地帯以外ほぼ単発皿として拾えるし、基本鍵盤力あればクリア可能。段位が目標ならとりあえず12いろいろ回して鍵盤力上げてよい。 -- 名無しさん (2024-11-16 09:59:32)
ビープリ消えてビタチョコ採用に昔の段位感出てるの分かる。ただ、曲目だけ見れば今の方が難しそうだが、クッキーリユニ時代ほど癖がつく曲目じゃないのと、足切りが強いので地力不足の特攻で癖がつく可能性が減っているあたりに昔の段位より温情を感じる。 -- 名無しさん (2024-11-16 11:54:49)
リユニとは天地の差があるけどナイトラスも達成率100%狙う時に信じられないぐらいむずい、ちょくちょく無茶苦茶な配置が飛んでくるので狙うんなら予習推奨 -- 名無しさん (2024-11-17 22:00:43)
曲単体の攻略というよりは鍵盤力と皿力を十分に上げてから自力で殴れって感じの段位 ビタチョコはデプストのAとLを交互に乱で回していればそのうち出来るようになる -- 名無しさん (2024-11-18 09:30:29)
↑Sense2007とかも良き。 -- 名無しさん (2024-11-18 09:46:07)
前作滑り込み十段地力D易25曲、C易5曲ほど、今作は3曲目の1900ノーツほどで撃沈。AAのような乱打が得意でプリズナーはラスト3小節を誤魔化すだけで済んだけど、今作はもっと地盤固めないといけないと思いました。地力Bへの特攻よりはD~CのBP減らしが効く…かな? -- 名無しさん (2024-11-18 15:12:21)
ビートプリプリズナーで散々いじめられてたからすごく簡単に感じた… 実質2 3曲が勝負 -- 名無しさん (2024-11-19 10:56:00)
けっこうビタチョコが実質ボス、四曲目は空気って意見多いが自分はビタチョコ80%、ニトラス20%だったんだよな…単純に初見で縦連やらかしただけかもしれんがそんな簡単に感じなかった -- 名無しさん (2024-11-19 12:32:28)
1P側正規。BPこそビタチョコが1番出たけど、実際のつらさはT-REXが1番だった。なんならニトラスよりBP多い。これ足切りには強すぎんだろ…。ここ抜けられるなら強引に突破も行ける疑惑ある。ほぼ全てに捨てるには量の多い皿絡みが存在するので、その手の譜面が苦手な人は苦戦必死。 -- 名無しさん (2024-11-19 14:35:44)
正規は間違いなくT-Rexが1番押しづらく癖も強い。個人差あれどSuper rushと同等かそれ以上に足ギリでは強い。 -- 名無しさん (2024-11-20 11:25:33)
T-REX、多分これ別に3曲目4曲目でもまぁ妥当なレベルの強さがあるのでは……スマウェが足切りやってたResident中伝みたいな段位だなぁ。体感としては前作比較で1と3がかなり難化、2は結構易化、4は個人差って感じ。 -- 名無しさん (2024-11-20 22:25:08)
100→84→88→96で88%。上から見てもT-REXが『お前1600しかないんか?』って思うくらいには重い。速さと配置がかなりいやらしいので適正者はもっと苦しいはず…後ろが火影なのが救いだと思う、前作同様L2だったら後半体力で押し潰されそう -- 名無しさん (2024-11-21 11:05:14)
ビタチョコ抜けられる人が回復ちょこちょこ挟まってるナイトラスで落ちるとは思えない -- 名無しさん (2024-11-24 06:36:26)
今作で十段取った人多いと思う ビタチョコ意外と回復やし -- 名無しさん (2024-11-24 21:12:04)
全体的に1Pは鏡の方がやりやすい譜面で固まってる印象 -- 名無しさん (2024-11-25 00:08:38)
28-38-22-28 達成率66%クリア(前作6%抜け)。T-REX正規が思った以上にひどい配置。ビタチョコは個人差あるけど全体的には補正で耐えやすい曲構成だと思う。何人か書いてたけど昔の段位っぽい。 -- 名無しさん (2024-11-25 09:15:29)
ビタチョコ抜けてナイトラスで死んだ人いたらどういう状況だったかコメントくれると嬉しい かなり他受験者の参考になると思う -- 名無しさん (2024-11-25 14:27:24)
↑ナイトラス落ち経験ありなので回答。1p正規で初プレイ+体力切れでラスト手前で力尽きた。特に後半は目線がだんだん下がってかなり視野が狭くなっていった記憶がある。3曲目終わったら時間いっぱい使って手を休めよう。 -- 名無しさん (2024-11-26 02:14:53)
18-86-98-68の73%。T-REXが相当キツく感じた。1曲目で死ぬ人は粘着すると拗らせそうな予感。 -- 名無しさん (2024-11-27 13:59:26)
↑↑↑1度ビタチョコ30%抜けしてナイトロで落ちました。ドドドドドドみたいなところで縦連見えちゃってから何故か総崩れして一気に溶けました。挑戦段階の場合、ビタチョコもナイトロも縦連が見えても潔く捨てるくらいが良いかもしれないです。 -- 名無しさん (2024-11-27 22:59:14)
28-64-30-2で合格。前作はEPOLIS最終日に4%抜け。ナイトラスは確かに回復が多かったけど、その一方で終盤はは体力切れと、合格目前特有の緊張で譜面の認識力がガタ落ちしてギリギリだった。安定するようになったら途端に簡単になる段位なのかなと思った -- 名無しさん (2024-11-27 23:20:25)
12-40-32-32で合格。何度目かの挑戦でT-REXを抜けたらあとは一発。個人的には完全にT-REXゲーだった…ビタチョコとナイトラスはところどころ削り要素あるけど補正でなんだかんだ耐えられるタイプの譜面だった -- 名無しさん (2024-11-28 21:15:10)
ビタチョコは手を止めなければ補正でなんだかんだ耐えられる譜面、どうしても抜けたいなら2回目のブレイク前やラストの取りにくい8分皿絡みをちょっと捨てて鍵盤に集中するのもあり -- 名無しさん (2024-11-29 21:54:10)
前作十段82%だったけど今作はビタチョコギリ抜けからのNITROUSで落ちた。中盤くらいにある2連打地帯のところが難しすぎ。ビープリの方が前半回復できて後半耐えゲーだった分楽だった印象あるから個人差出るかな。あと、TREXも足切りにしてはかなり難しいと思う -- 名無しさん (2024-12-01 16:49:39)
1P鏡でビタチョコ接続 -- 名無しさん (2024-12-02 07:51:06)
↑ビタチョコ以外も正規よりだいぶ押しやすく感じた -- 名無しさん (2024-12-02 07:52:33)
ビタチョコは横認識が大事。デプストとかTHE FALLENの穴譜面をランダムつけ -- 名無しさん (2024-12-02 21:50:11)
↑途中送信スマン ランダムつけてやり込むといいのかもしれない。デプストに関しては墓譜面もあるから余裕があればそっちも -- 名無しさん (2024-12-02 21:51:17)
ビタチョコはひたすらにタタタ タタタの3連なのでリズムをしっかり叩きこむ。ゲージ減ってるって思ったら手を止める -- 名無しさん (2024-12-04 01:20:38)
段位ゲージは案外減らなかったりするので立て直せれば回復できる、ガチ押し系は特に有効だと思う -- 名無しさん (2024-12-04 01:31:31)
ビタチョコとかバッドハマりしやすい譜面でいつも思うんやがバッドハマりしちゃった時は諦めて一旦手を止めるしか立て直す方法はない感じ? -- 名無しさん (2024-12-04 08:37:09)
リズムがズレたまま押し続けてもBADから抜け出せないから基本的には手を止めて叩き直した方がいいよ、段位みたいな硬いゲージなら特に。 -- 名無しさん (2024-12-05 03:01:41)
チョコはあんみつも難しいからなぁ…ラストだけちょっと密度があがるからきついならそこだけ皿無視したほうがいいかも。ただその地力だとナイトラスギリっぽいので運ゲーになる可能性も -- 名無しさん (2024-12-06 01:12:32)
GRID KNIGHT墓とかサンダーリミの打鍵速度がビタチョコと近いので、このあたりで練習しておくと多少ハマりにくくなるかもしれない -- 名無しさん (2024-12-06 14:20:17)
高速曲の首切り→達成率殺し→癖の強い中速物量→物量+縦連、と何段かスケールダウンするがRESIDENT中伝みたいなラインナップではある。過去で一番1曲目と4曲目の差の少ない十段じゃなかろうか -- 名無しさん (2024-12-06 16:38:33)
TREXが通ったり通らなかったりで焱影は安定して補正、ビタチョコは全く救いがなくブレイクまでも行けそうにない...ニトラスのがまだなんとかなりそうな感 -- 名無しさん (2024-12-07 21:24:42)
↑ビタチョコ全く救いが無いって思ううちはニトラスも普通に蹴落とされると思う。何よりTREXに癖がついて終わるから大人しく地力上げに専念しよう -- 名無しさん (2024-12-09 11:15:52)
前作比だと自分的にかなり易化かと。1番きついのはビタチョコかと。ニトラスは意外と押しやすかった。ビープリがすごく苦手だったからニトラスが簡単に思えた。初めて十段合格できた。 -- 名無しさん (2024-12-14 11:14:35)
ニトラス十段ってビープリに比べたらやや易化って評判だけど、かつてのリユニクッキーの段位あたりと比べるとどうなんだろうか 近年に比べるとってだけでそこまで過小評価すべきではない気がしているけど -- 名無しさん (2024-12-14 12:40:15)
前作十段もINF十段も取れてないけど今作は取れたので個人的にはかなり易化。ビタチョコの得手不得手で評価は分かれるかもしれないけど -- 名無しさん (2024-12-14 13:19:11)
↑↑素の難易度的には対等だけど癖の付きやすさの分でクッキーリユニ十段の方がちょい上だと思ってる(Pinky10段課題曲2P鏡で安定イージーできるけど、クッキーリユニに癖付いてinf10段4%見えながら死にかけで通過した者並の感想) -- 名無しさん (2024-12-14 21:35:31)
普段の通常ゲージHARDゲージと段位ゲージの難しさの違いが良くわかる段位だとは思う。ニトラスに限ってもビープリと同格〜ちょい下くらいなのが段位だと易化易化(1〜2ランク格下?)言われまくってる所とか -- 名無しさん (2024-12-15 15:14:14)
癖抜きで考えると、発狂自体の難易度は今作よりもクッキーリユニの方が高いけど、それらにあった「無条件で20~30%配ります」って地帯が今作には全然ないのがしんどい。ずっと補正で耐える地力帯にとっては今作の方がしんどくてビープリに迫る難易度に感じる一方、地力が上がればビタチョコもナイトラスもジワジワ回復していけるだろうし難所がないと感じるのも不思議ではない。 -- 名無しさん (2024-12-16 11:27:30)
ビタチョコ、難付けならお菓子の中で一番上と感じる人も多いけど段位だと割と補正でも指動かしていれば何とかなるタイプだから体感クッキー>ビタチョコ>不沈艦の難度だと思う。ニトロスもブロソとAAreの中間位置的で癖も強く無く正規当たりだし、、もしEXがあれば化けるタイプかも知れないけど今回からEX廃止になったからその点は分からん。 -- 名無しさん (2024-12-17 18:39:00)
つまるところ今作はHARDゲージ基準で考えてしまったコースだから段位ゲージだとえらく突破が優しくなってるのかもしれないと -- 名無しさん (2024-12-20 19:07:03)
ナイトラスはチクチク削ってくるタイプだから硬い段位ゲージだと相性悪いよね。前のビタチョコが全体難のゴリゴリ譜面だからそれ抜けたら苦戦する要素あるのかな…ってなる -- 名無しさん (2024-12-20 20:18:02)
INF中伝よりBP多くて達成率も低かった。1P正規鏡超ハズレの総集編 -- 名無しさん (2025-01-01 18:17:00)
コメントの達成率のバラバラさのとおり、苦手要素が基準ライン以下だと落ちやすい、逆に各要素の地力がギリギリでも全曲補正バフで抜けるので、クリア目線で地味だけどいい構成と思う。今後の赤段位もしばらく尖りがない路線で行くと思うので、とにかく地力全般に上がるように意識すること -- 名無しさん (2025-01-08 22:44:39)
1P 26-94-12-34 ビタチョコが辛過ぎて他の譜面の記憶があまりない -- 名無しさん (2025-01-14 23:17:43)
↑☆12クリア状況だけど、F白 E易 D易6曲 AAは未クリア -- 名無しさん (2025-01-15 07:11:11)
2P鏡 46-64-22-34 合格。ビタチョコ以外がミラーだと当たってる印象。ニトロの微縦が正規大ハズレすぎる(2敗) -- 名無しさん (2025-02-04 23:15:21)
ビタチョコ終わって4%だったからダメかと思ったけど二トラス回復しながら耐えて受かった。ボス実質ビタチョコだった。 -- 名無しさん (2025-03-19 21:36:17)
ビタチョコがきつい1pは鏡つけたらすごい楽になるよ -- 名無しさん (2025-03-27 09:35:28)
流石にCSDJTには及ばないけど、ビタチョコやニトロスが曲者。 -- 名無しさん (2025-05-04 01:33:58)
コロナ以降で久しぶりに10段取れた。ビタチョコゲーっていうか、皿複合が得意なら段位補正でなんとか耐えられると思う。地力戻らなくて結局お菓子曲全部ASイージークリアくらいしか戻っていない -- 名無しさん (2025-05-06 09:05:09)
ビタチョコは皿捨ててもある程度耐えられる。BP200超えでも抜けれるから、踏ん張ればどうにかなる。 -- 名無しさん (2025-05-07 19:05:58)
1p 正規 16-38-10-2で合格 -- 名無しさん (2025-05-07 23:44:40)
↑途中送信スマン ビタチョコのブレイクで4%だったけど、その後回復して受かったので、ブレイクまで耐えれたら希望はあると思います。 -- 名無しさん (2025-05-07 23:49:44)
1p正規 28-2-18-26で合格 焱影は手首皿でやって死にかけたので普通に回すことを推奨 ビタチョコは12分2打のうち一打目を押しと押してない -- 名無しさん (2025-05-08 18:18:41)
↑ミス ビタチョコはタ、タタ、タタ、タタ、タのリズムのタタの部分で、一打目を押して二打目で押してない部分を押す意識で割といける ニトロスは乱打で回復できるようにして縦連と連皿を適当に誤魔化せばいける -- 名無しさん (2025-05-08 18:21:20)
1P正規 18-54-2-18で合格 自分もビタチョコ抜けできるならナイトラスでは落ちないでしょ派かな ビープリがボスになった時期とプレイ時間減少が重なっててどうにもビープリに良い思い出がなく今作で久しぶりに十段に戻ってこれた感じ -- 名無しさん (2025-05-16 18:31:25)
1P正規 4-30-24-22で合格 -- 名無しさん (2025-05-18 14:35:34)
↑途中送信 焱影以外初見か一回やったとこあるぐらい。一曲目のT-REXが一番難しく感じた。 -- 名無しさん (2025-05-18 14:44:55)
名前:
コメント:
「SP十段(Pinky Crush)」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月18日 14:44
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-