GuitarFreaksXG&DrumManiaXG > STANDARD新曲リスト

GuitarFreaksXG&DrumManiaXG/新曲リスト [#bbd4bfaa]


新曲リスト(前作隠し曲を含む) [#xe428242]


曲名 アーティスト BPM ドラム ギター ベース
NOV REG EXP MAS NOV REG EXP MAS NOV REG EXP MAS
Believing 阿部靖広 171 1.35 3.40 5.70 - 2.45 3.80 5.10 - 2.30 3.70 4.55 -
Blue planet Trick Trap 137 2.30 5.35 6.50 - 4.05 4.90 8.50 - 3.70 4.20 7.20 -
Confession Takao Nagatani 165 1.40 3.10 6.50 - 2.40 4.25 5.60 - 2.10 4.10 4.65 -
Deep Forest Kozo Nakamura 175 2.05 3.85 5.90 - 3.30 4.40 7.30 - 3.10 3.70 4.60 -
Eau Rouge Yosuke Onishi 220 2.65 4.90 6.10 6.80 4.15 4.60 7.80 8.40 2.85 4.65 6.00 6.50
Egocentricity Thomas Howard Lichtenstein 130 1.85 4.95 5.70 - 2.05 4.00 5.70 - 2.30 3.50 6.60 -
HYPER JET LAND 泉 陸奥彦 229 3.60 5.00 7.00 - 3.75 5.00 6.20 - 3.30 4.35 6.10 -
I Want It All Benjamin Franklin 135 1.40 2.85 6.20 - 1.95 2.40 3.30 - 1.70 2.70 3.90 -
IMI RYDER 97 2.60 3.90 7.50 - 1.80 3.55 7.30 - 2.25 3.40 5.60 -
IMITATION TOUCH 柴田浩之 157 3.40 4.80 7.20 - 2.85 4.20 7.10 - 2.80 4.10 6.50 -
Love☆Carnival Atsuki 118 2.25 4.10 6.10 - 2.70 3.85 6.40 - 2.70 3.50 6.20 -
Piranha Rotten Blotch 140 1.55 4.00 5.40 - 2.60 3.50 5.70 - 2.50 3.40 4.45 -
You've Got 2 Get Me Sota Fujimori feat.RIO 148 1.95 4.50 6.80 - 4.05 5.70 7.50 - 3.70 4.30 7.80 -
太陽の花 DAIHEI 186 1.33 2.60 5.70 - 2.05 3.60 4.70 - 2.20 3.55 4.90 -
版権曲
Blue Feather BINECKS(提供); 170 1.16 2.65 5.30 - 1.90 2.65 4.50 - 2.25 3.20 3.90 -
GO-ON UVERworld(版権); 145 1.20 2.80 6.00 - 2.05 3.40 5.50 - 1.50 2.90 4.20 -
My SunShine ROCK'A'TRENCH(版権); 145 1.15 3.20 5.00 - 2.10 2.70 3.50 - 2.25 3.05 4.00 -
Stairway Generation Base Ball Bear(版権); 153 1.15 2.00 5.50 - 2.10 2.90 4.35 - 1.95 3.40 4.15 -
Trickster 水樹 奈々(版権); 174 1.25 3.00 6.10 - 2.00 3.20 5.40 - 1.95 3.40 4.80 -
Two Hurt DELUHI(提供); 138 1.24 4.95 7.40 - 3.05 5.40 8.30 - 2.70 4.60 5.90 -
歩み GReeeeN(版権); 90 1.00 1.80 4.90 - 1.95 3.00 4.20 - 1.90 2.75 4.35 -
いちご ゆず(版権); 162 1.23 2.30 4.90 - 1.80 3.30 4.65 - 2.05 3.40 4.55 -
シド(版権); 180 1.15 3.60 7.00 - 2.40 3.45 4.70 - 2.70 3.60 4.15 -
気まぐれロマンティック いきものがかり(版権); 170 1.10 2.00 5.00 - 1.65 3.60 5.20 - 1.80 3.20 5.20 -
キミマチスカイ Camvas(提供); 144 1.15 1.80 5.10 - 1.65 3.05 5.00 - 1.70 3.30 4.40 -
君を守って 君を愛して サンボマスター(版権); 138 1.17 1.80 5.70 - 1.75 3.50 5.40 - 2.55 3.80 4.80 -
空色デイズ 中川 翔子(版権); 174 1.23 2.20 5.30 - 1.60 2.90 5.10 - 2.10 3.10 4.40 -
人間進化論 ピロカルピン(提供); 140 1.03 3.00 4.40 - 1.75 2.80 4.40 - 2.10 2.60 3.60 -
モナリザ FUZZY CONTROL(提供); 138 1.15 2.50 7.30 - 1.60 4.60 5.40 - 2.10 3.60 5.70 -
ロレッタ 音速ライン(提供); 226 1.23 3.20 5.80 - 2.00 4.15 5.90 - 2.15 3.80 6.40 -
''EXTRA RUSH''
EX1 Sonne あさき 156 5.50 7.00 8.50 9.60 5.10 7.30 8.60 9.50 4.80 6.80 8.00 8.60
EX2 三毛猫JIVE&ジャイブ 小野秀幸 246 3.40 5.25 6.60 7.30 3.60 4.80 7.30 7.80 3.15 4.60 5.90 7.20
EN1&br;EX3 KAISER PHOENIX 96 170 4.00 5.50 7.40 8.20 4.10 5.60 7.00 8.90 3.70 5.30 6.60 7.70
EN2&br;EX4 Shake and Shout!! 伊藤賢治 160 2.70 4.70 5.80 6.20 3.35 4.45 6.50 8.20 2.40 4.45 6.20 7.00
EN3&br;EX5 Limitless Possibility AIKO OI 140 1.75 3.45 6.10 6.60 2.20 4.20 7.50 8.60 2.65 3.90 6.30 7.70
EN4&br;EX6 Excavation Damage 浅田 靖 106 1.80 3.45 6.00 7.00 2.75 4.35 5.50 7.80 3.00 4.00 6.80 7.80
EN5&br;EX7 photon TIME CAPSULE Lab. 140 2.85 4.80 7.00 8.40 2.70 3.95 5.95 8.50 2.50 3.80 5.80 8.30
EN6&br;EX8 CALAMITY PHOENIX 96 170 3.50 6.10 7.50 8.30 4.50 6.50 7.80 8.60 3.35 4.65 7.20 9.40
EN7 MODEL DD9 Mutsuhiko Izumi 160 4.30 7.60 9.30 9.70 4.50 6.80 8.30 9.00 6.70 6.95 8.50 9.70
CL Einherjar 植松伸夫とわんにゃん☆パニックス 230 2.30 4.80 6.40 7.90 2.85 6.05 7.85 8.80 2.80 4.50 6.20 7.55
V7稼動解禁曲
LAST TRAIN knotlamp(提供); 190 1.32 4.20 6.20 - 1.80 3.50 5.00 - 1.45 2.15 5.20 -
Reality Lost fade(提供); 180 1.28 3.30 5.30 - 2.00 3.80 5.70 - 2.00 3.15 5.30 -
WILD CREATURES LIV MOON(提供); 167 1.20 3.60 7.40 - 1.85 3.75 5.50 - 2.30 4.05 5.40 -
WILL jealkb(提供); 172 1.20 2.90 5.20 - 2.05 3.50 5.30 - 2.05 3.20 3.95 -
朝から夜に The cold tommy(提供); 193 1.12 2.70 5.40 - 1.90 3.70 5.40 - 1.95 2.90 4.90 -
ジャパニーズロックファイター アンダーグラフ(提供); 154 1.30 2.50 5.10 - 2.25 4.00 5.00 - 2.15 3.80 5.50 -
真実と闘争 TRUTH AND STRUGGLE DAITA(提供); 176 1.40 2.70 5.50 - 2.30 4.20 7.10 - 1.70 3.35 6.20 -
XGサントラ発売記念イベント解禁曲
Hunter~どうしても欲しいもの~ 達見 恵 featured by 佐野宏晃 196 1.90 3.50 6.60 7.10 2.50 4.00 6.20 7.00 2.30 3.30 6.20 7.30
紅蓮の焔 劇団レコードfeat.浅葉リオ 155 2.00 3.40 6.40 - 2.90 4.15 6.00 - 2.65 3.60 6.30 -
4/29解禁曲
Keep Ur Dreams Mac Nobuka 124 1.18 2.45 5.60 - 2.60 4.50 5.80 - 2.40 3.55 5.10 -
Sky Runner 古川もとあき 150 1.70 4.30 6.70 8.60 2.35 4.05 5.30 7.10 2.50 4.30 6.70 7.40
ほしふり Sana 155 1.90 3.78 5.80 - 2.80 4.00 6.50 - 3.25 4.30 5.60 -
『FORTUNE TRINITY』コラボ曲
SEC Croquette Hoshikawa Noboru☆ feat.&br;Clinton Strother and MAT 169 2.20 3.55 5.25 - 3.30 5.30 5.70 - 3.30 3.70 5.40 -
X-Trial参加賞;
SEC Before Daybreak TAG 144 2.35 5.40 7.60 - 2.20 4.20 6.70 - 3.15 4.65 7.90 -
SEC Crack 猫叉Master+ 135 1.75 3.30 7.10 - 1.80 4.00 6.25 - 2.10 3.40 6.25 -
SEC White wings 阿部靖広 190 1.70 3.45 5.80 - 3.35 4.95 7.60 - 2.30 3.65 6.10 -
SEC X-treme Grade 96 142 3.40 5.30 7.60 9.30 3.00 6.50 7.00 8.75 2.30 4.80 6.50 7.40
JukeBox#2+
SEC 10,000,000,000 TAG feat. 96 205 2.80 4.90 7.70 9.50 2.50 4.20 6.30 7.00 2.95 3.95 5.35 7.10
SEC Ascetic QUIXOTIK Meets kobo 220 4.00 5.60 7.90 8.20 2.50 3.55 5.30 6.00 2.50 3.65 5.10 5.90
SEC Invincible 80Apes 154 2.50 3.35 5.00 - 2.10 3.30 4.20 - 2.00 3.20 4.10 -
SEC kiss me ピンクターボ 210 1.60 3.30 5.30 - 1.90 3.20 5.30 - 2.00 3.20 4.90 -
SEC 青い鳥 Juri 178 1.65 2.90 5.10 - 2.30 3.50 5.50 - 1.70 3.55 5.25 -
SEC 憧れのボディービル!! good-cool ft. すわひでお 140 1.85 4.60 7.40 - 2.80 5.25 6.70 - 3.40 5.55 7.00 -
SEC 幻想花 星野奏子 185 3.30 4.50 7.35 - 2.75 4.40 6.55 - 2.60 4.50 6.50 -
SEC ヒカリ mao 154 1.40 3.20 5.80 - 1.55 2.90 4.15 - 1.70 2.70 4.25 -
JukeBox#3
SEC No Way For One Will TeeJayz,inc. 214 2.20 3.70 6.10 - 3.55 5.20 6.90 - 3.25 4.20 6.50 -
SEC On top of the world LUCA 280 3.40 4.80 7.50 - 2.65 4.50 6.85 - 2.10 3.95 6.80 -
SEC Stay away STIL 142 1.10 1.75 4.20 - 2.25 3.40 5.10 - 2.35 3.45 4.70 -
SEC クリーンクリーン ブラックカプセル 168 1.80 4.60 7.00 - 1.95 4.20 5.60 - 2.10 4.00 5.30 -
SEC さよなら僕自身 PON 198 2.65 5.40 7.40 - 2.85 3.80 5.90 - 2.40 3.95 6.00 -
SEC 天庭 おとこのこ編 あさき 209 3.00 4.25 6.60 7.70 3.10 6.20 7.90 9.72 2.60 5.40 7.50 9.75

表記について [#t43f3198]

ノーマル曲 L ロング曲
SEC 隠し曲 SEC 隠し曲(解禁済)
EX EXTRA STAGE専用曲 EX 旧EXTRA STAGE曲(解禁済)
EN ENCORE STAGE専用曲 CL CLIMAX STAGE専用曲

薀蓄 [#r8f143cd]


  • 新曲に関して色々なことを書き溜めておく場所です。
    • 詐欺・逆詐欺、譜面に関して述べる際は「DM紫」「GF青G」と分かりやすく書きましょう。
    • ※個人的感想は別のところでお願いします。

通常曲 [#x0eba46f]


  • Believing
    • 阿部 靖広はV4以来の参加。

  • Blue Feather
    • BINECKS(バイネックス)は元SIAM SHADEのギタリストであるDAITAを中心に活動している4人組バンド。この曲は2009年WOWOWヨーロッパサッカーのテーマ曲として使われた。ちなみに「You can't do it if you try」のヴォーカル遠藤一馬も元SIAM SHADEである。
    • XGサントラ(rising edition)には原曲のロングバージョンが収録。
    • DM赤:4or8ビート主体の譜面。

  • Blue Planet
    • 作曲は肥塚良彦。
    • Trick Trap名義曲がデフォルト選曲出来るのは初。
    • GF赤B:Pボタンを一切使わない4ボタン譜面だが、その代わりに運指がかなり忙しい。

  • Confession
    • Takao Nagataniこと永谷喬夫はSURFACEのギターである。2010年6月13日に解散ライヴを行った。
    • DM赤:HHの3連打が多い。

  • Deep Forest
    • DM赤:Red(赤)のような譜面が流れてくる。
    • GF赤G:序盤に短い高速階段がいくつか出てくる。中盤には4連区切りで切り替える高速オルタあり。

  • Eau Rouge
    • 曲名はオー・ルージュと読み、フランス語で「赤い水」の意。
      • ベルギーにあるスパ・フランコルシャンというサーキットに同名のコーナーがある。

  • Egocentricity
    • ボーカル・作詞はThomas Howard Lichtenstein。作曲はショッチョー。
    • DMXGのパンフレット(DMXG商品基本情報ページからpdf版がダウンロードできる)に歌詞が掲載されている
    • DM赤:HH連打系のパターンが大半を占める(サビは美麗的家郷のような「タカタン」、サビ以外はON OUR WAYやRebirthのような「タッタカ」というリズム)。
    • GF赤G:単色押しがいやらしく配置されてる5レーン練習譜面になっている。

  • GO-ON
    • アメリカのドラマ「Dr.HOUSE(第1シーズン)」を日本テレビが吹き替え版放送された際のエンディング曲。
    • DM赤:LP+BPの交互打ちが出てくるので、苦手な人は注意。
    • GF赤G:最初と中盤に2色の超高速オルタあり。繋ぎ難易度は高い。

  • HYPER JET LAND
    • JET シリーズの続編。曲調も過去の作品を意識した作りになっている。
    • DM赤:3連符のバスを両足で踏む箇所が数回あるが、リーフレットに譜面が載っているので予習が可能。後半の8分バスを両足で交互に踏み続ける箇所は足以外の譜面が簡単なので、右足から始まることを意識すれば何とかなる。

  • I Want It All
    • 作曲者のBenjamin Franklinは、ウイニングイレブンとIIDXに曲を提供したことがある。
    • DM赤:正論譜面とCY刻みが大半を占める。正論地帯のバスは一定と見せかけて引っ掛けが入る。

  • IMI
    • 作曲はthe brilliant greenの元ギタリスト(2010年5月10日にメンバーを脱退)でお馴染みの松井亮。RYDER名義なので作詞・ボーカルはV5のin controlと同じTim Jensen。
    • 実際はBPM194の6/8拍子で構成。
    • DM赤:Water frame(赤)のような譜面が流れてくる。高速フィル、LP+BP同時が難所。
    • GF赤G:道中は4レベル程度の譜面だが、中盤で超高速オルタ(BPM194の24分=BPM291の16分相当)が何秒も続く為オルタが余程得意でない限り要注意。超高速がRGBYPYBGと切り替わる為、押してる指を途中でスライドさせて隣の指で押さえ替えるテクニックが必要だと思われる。

  • IMITATION TOUCH
    • 作曲は泉陸奥彦、作詞は肥塚良彦。ヴォーカルの柴田浩之はV3での「真実~GFDM Ver.~」以来の参加となる。
    • GFXGのパンフレット(GFXG商品基本情報ページからpdf版がダウンロードできる)に歌詞が掲載されている
    • DM赤:サビ部分はMy Friend(赤)のような譜面が流れてくる。所々にLP&BPの交互、泉フィルが流れてくるため、繋ぎ難度では詐欺気味。

  • Love☆Carnival
    • 作曲のAtsukiは前作のV6に続いての楽曲提供となる。
    • DM赤:ラテン系のやや変則的な譜面。6連符混じりのフィルやHHを16分で刻みながら2連バスなどがレベルの割に難しい。

  • My SunShine
    • フジテレビ系ドラマ「メイちゃんの執事」の主題歌。
    • DM赤:序盤のHH連打が切れやすい。サビはHHの裏打ちにSN+FTの同時打ちとなっており、クロスで捌こうとすると右手の移動がかなり忙しくなる。

  • Piranha
    • 作曲はあさき
    • GF赤G:リーフレットにも書いてある通り、5ボタンの運指に慣れるのに最適な譜面。
    • DM赤:シェイク譜面が大半を占める。

  • Stairway Generation
    • テレビ東京系アニメ「銀魂(ぎんたま)」のオープニング曲。
    • DM赤:バスはほぼ終始4分で踏みっぱなし。これにサビは4分のHH、サビ以外はHH(BメロはCY+α)の裏打ちというのが基本パターン。イントロ・アウトロはHHの裏打ちに、バスと同時のLP(ハイハットペダル)も加わるため、左足に慣れないうちは初見イントロ即死の危険性あり。

  • Trickster
    • DDRXでは本人歌唱のバージョンが使用されているが、GFDMXGではカバーとなっている。
      • 曲の進行もDDRXのものと同じだが、最後のボーカルソロがない。
    • DM赤:ATOMS(赤)のようなHH連打、TP2(赤)のようなSNロール(原曲は16分×3連打)がコンボキラーになりやすい。

  • Two Hurt
    • DELUHI は日本のヴィジュアル系メタルコアバンド。2008年に当時ガルネリウスのベーシストとして活躍していた、現ギタリストのLEDAを中心に結成された。若手ながら演奏力の高さには定評があり、本作に収録されている「Two Hurt」は当バンド随一のキラーチューンでもある。
    • DM赤:2ビート+連バスのフルコース。
    • GF赤G:中盤と後半にOPENが混ざる運指地帯あり。ダウンピッキングでは追いつかない可能性が高く、運指オルタ力が試される。ここだけで一気にゲージを削られる事もある為、苦手な人は要注意。

  • You've Got 2 Get Me
    • DDRやIIDXでおなじみのSota Fujimoriのギタドラ初参戦楽曲。デジロックに近い。
    • DMXGのパンフレット(DMXG商品基本情報ページからpdf版がダウンロードできる)に歌詞が掲載されている
    • 同社のメダルゲーム「FORTUNE TRINITY」に先行収録されていた。
    • DM赤:所々、高速タム回しやBP+LPの交互打ちがあるため、Lv6後半としては明らかに詐欺。最低でもLv7中盤はある。
    • GF黄B:3連オルタや4連オルタが変則的なタイミングで入り乱れてくる上にオルタ中に運指も入ってくる。前述の難所は前半のみで後半は完全に逆詐称なのだが、総ノート数の関係でミス時のゲージの減りが非常に激しいので、Lv6.0台がこなせるプレイヤーでも事故死の可能性がある。

  • 歩み
    • U-CAN(ユーキャン)資格講座のCMソング。
    • DM赤:使用するパッドやペダルがレベルの割に比較的少ない(HH/SN/BP/CY)。HH16ビート地帯はBPMが遅いため、ゴリ押しもひとつの手。

  • いちご
    • DM赤:LPは前半のみ流れる。タム回しはダブルストロークのほうが若干繋ぎやすい。
    • GF赤G:色々な3色運指が多発する譜面。下手なレベル5台の譜面より癖があり、5色譜面に慣れてない初心者には終始殺しとなる譜面である。

    • MBS(毎日放送)制作のアニメ「鋼の錬金術師」のエンディング曲。
    • DM赤:メロ部分はアフターダーク(赤)のような譜面が流れてくる。サビ部分では4分LP刻みを踏まされるので、苦手な人にとってはラスト殺し気味。

  • 気まぐれロマンティック
    • フジテレビ系テレビドラマ「セレブと貧乏太郎」の主題歌。
    • カバーボーカルは達見恵。
    • DM赤:基本的な譜面だが、タム始動のフィルに注意。

  • キミマチスカイ
    • DM赤:最初から最後までほぼBDを四分で踏みながらのシェイク譜面のみ。時折4拍目ウラに入るLCが特徴的。
      • 歩み赤同様レベルの割に使用パッドが少ない。こちらはHHとLCの相互移動の練習になりそう。

  • 君を守って 君を愛して
    • テレビ東京系アニメ「BLEACH」のエンディング曲。
    • DM赤:メロ部分のHH16ビート地帯が得意な人と苦手な人の差がハッキリしやすいが、バスが1・3拍の頭だけと単調なので苦手な人は練習にいいかも。サビ部分はシェイク譜面中心。

  • 空色デイズ
    • テレビ東京系アニメ「天元突破グレンラガン」のオープニング曲。
    • GF赤G:2、3個の同時押しが主体(序にLNもある)。小指強化・スライドの訓練に最適。
    • DM赤:invitation(赤)のようなシェイク譜面が流れてくる。繋ぎ難度では詐欺気味。

  • 太陽の花
    • GFXGのパンフレット(GFXG 商品基本情報ページからpdf版がダウンロードできる)に歌詞が掲載されている。
    • DM赤:4ビートメインの譜面。終盤のフィルが難所。

  • 人間進化論
    • DM赤:CY地帯のリズムが若干狂いやすい。繋ぎ難度では詐欺気味。

  • モナリザ
    • FUZZY CONTROLは日本のスリーピースロックバンド。モナリザは3rdアルバム「FUZZY CONTROL」に収録。余談ではあるがドラムのSATOKOはギタドライブ等でお馴染み「手数王」菅沼孝三の娘である。
    • XGサントラ(rising edition)には、上記アルバム収録のものと同じ原曲バージョンが収録。
    • DM赤:4分LP刻みながらのエイトビートが長く続くので慣れてない場合ゲージを削られやすい。逆に慣れてしまえば楽にプレイできる。

  • ロレッタ
    • DM赤:繋ぎとしてはサビ前の裏拍の連バス、サビ中盤の表拍の連バス+SN連打、サビ後半のブラストビート地帯が難所。

EXTRA RUSH関連 [#n7589358]


  • Sonne
    • EXTRA Lv.1。前作V6のプレミアムアンコール曲。
    • DM赤:Vシリーズの黄譜面相当。序盤はスネアを中心に左右に振られるため、パッドの位置をしっかり把握しておく必要がある。サビ以降で頻出する 2連バスを両足で踏まされるので注意。5連バスは両足で交互に踏むため、この部分は前作よりは繋ぎやすい。

  • 三毛猫 JIVE&ジャイブ
    • EXTRA Lv.1
    • 曲名からも分かるとおり、「三毛猫ロック」の続編にあたる曲。ムービーも三毛猫ロックのキャラクターが出演している。
    • DM赤:開幕のタム+バス地帯は、両ペダル踏みでゴリ押し可能。

  • KAISER PHOENIX
    • ENCORE Lv.1
    • ロケテ時はデフォルト選曲出来たが、製品版でアンコールに昇格。
    • GFXGリーフレットに赤Gの譜面が(一部だが)載っている。
    • GF紫G:序盤はオープンノーツが絡んだ2色のリフを弾かせるだけだが、中盤から終盤にかけてbpm170の速さでR~Pまで万遍なく階段運指をさせる地帯があり、同じ96名義の一網打尽(紫G:9.70)にも匹敵する難しさを持つ譜面になっている。特に終盤は前述した階段運指に加えて、1色-オープン-1色…のニギニギ譜面が存在し、見事なラスト殺しになっている。
    • GF黄B:終盤にポツポツ入る3連さえ気をつけていればFC可能。運指のレベルもさほど難しくなく、レベルの割には接続しやすい。

  • Shake and Shout!!
    • ENCORE Lv.2
    • 作曲の伊藤賢治は前作の「OVER THE LIMIT!」に続いての曲提供。GF&DMでは初のENCORE担当。
    • GF黄G:終盤にかけて弾かされるオルタは、ノーツ個数が変動するため、コンボを切りやすい。接続(FC)するには、何度かプレイしノーツ個数を把握する必要がある。
    • DM紫:Vシリーズの赤譜面が基本形。しかし16分バスをRP→LPの様にするので慣れが必要。中盤から2バス譜面が来るので注意。(LPのアサインがバスなので終始ドコドコする事も可能。

  • Limitless possibility
    • ENCORE Lv.4
    • 作曲はAIKO OIこと大井藍子。オトメディウスのアーケードオリジナルチームで活動しギタドラへの初参加楽曲となっている。
    • 曲調はTENGU、ミラージュ・レジデンス等に似たフュージョンだがプログレ色が強い。
    • DM赤:少し早い連打ができるか否か、また少しずれたノーツに対しタイミングよく叩けるかどうかがクリアの鍵を握る。

  • Excavation Damage
    • ENCORE Lv.6
    • 作曲家の浅田靖は前作で「Vampire Killer」をアレンジ、提供した。
    • GF赤B:最初のリフが難所(曲中に何度か出てくる)。リズムを崩しやすいので注意。

  • photon
    • ENCORE Lv.8
    • コンポーザー名義はTIME CAPSULE Lab.
    • photonとは「光エネルギー・光子」の意味。
    • GF青G:ロングノーツの後にすぐノーツが来る譜面があり、それを見切れるようになることがフルコンへの条件か。
    • DM青:道中がスカスカなので、Vシリーズ同様、終盤の4連打ゾーンがクライマックス/アンコール出現の鍵を握る。

  • CALAMITY PHOENIX
    • ENCORE Lv.10
    • CALAMITYの意:大きな災難、大惨事、災厄など。
    • 曲の中には、同96氏のKAISER PHOENIXのメロディが入ってくるなどタイトル通りKAISER PHOENIXに深く関係ある曲調になっている。ダークなKAISER PHOENIXとでも表現できる。
    • クリップの中には、DNAを構成する有機化合物の構成式(核酸塩基)が出てきている。ちなみに、出てきている構成式は、グアニン、アデニン、チミン、シトシンの4つ。
    • GF紫G:道中に、Driven Shooter越えほどではないものの、over thereを越える速度の超速オルタあり。

  • MODEL DD9
    • ENCORE Lv.12
    • DM紫:LPをほぼ常時8分刻みしながらVシリーズの赤譜面を叩くことになるが、変拍子も相まって一度リズムが崩れるとゲージがゴリゴリ削れていってしまう。中盤にLP+BD→BD→LP+BDという鬼畜な配置もあるが、9.7台の中ではクリアし易い方。
    • GF青B:変則的かつ忙しい単押し運指のオンパレード。RレーンからYレーンに飛ぶスキップを繰り返すという過去に前例の無い譜面まで出現するなど、一網打尽(青G)と双璧を成す、NOVICE最強クラスの高難易度譜面。
    • GF紫B:赤の OP→2連→OP→2連 の2連の部分が運指になり、中盤にRG*4→BO→(RG→BO)*2→RG*2→BOが降って来る。他の9.7台譜面に比べて殺し要素が薄く、クリアだけなら難しくはない。

  • Einherjar
    • CLIMAX Lv.13(前作までのPREMIUM ENCOREに相当)
    • 曲名の読み方は「エインヘリアル(エインヘリャル)」。
    • 名義は、数々のゲームBGMの作曲を手がけた植松伸夫氏(作曲担当)とVのプレミアムを担当したわんにゃん☆パニックス(アレンジ担当。但し、今回は小野秀幸氏は不参加)。
      • 小野氏はラジオでもムービー中のクレジットでも「聖水で清められた」ことになっている。
    • GF青G:道中にG+Yの運指が要求される場所がある。クリア難度は妥当だが、その部分のために若干繋ぎ難度が高く感じられる。

V7稼動解禁曲 [#rf88f808]


  • LAST TRAIN
    • knotlamp(ノットランプ)は福岡県出身のインディーズロックバンド。
    • アニメ「遊戯王5D's」には本曲の日本語Verがオープニングに使われている。

  • Reality Lost
    • DM赤:後半のフィルでスネアロールが10秒ぐらい続く箇所がある。

  • WILD CREATURES
    • LIV MOON(リブムーン)は元宝塚歌劇団の男役であるAkane Liv(岡本茜)によるシンフォニックメタルユニット。
    • XGサントラ(rising edition)には原曲のロングバージョンが収録。
    • DM赤:V7で8分バスになっているところはおおよそ16分のツーバスになっている。

  • WILL
    • jealkb(ジュアルケービー)は日本のヴィジュアル系ロックバンド。ヴォーカルのhaderu(正体はロンドンブーツ1号2号の田村淳)をはじめとしてメンバー5人の内、4人が現役の吉本興業所属芸人という異色のグループである。
    • XGサントラ未収録。

  • 朝から夜に

  • ジャパニーズロックファイター
    • カバー曲が収録されたあとに本人演奏曲が入るパターンはROAD OF MAJOR(大切なもの(カバー/10th&9th)→偶然という名の必然(本人/V3))以来。
    • XGサントラ未収録。

  • 真実と闘争 TRUTH AND STRUGGLE
    • アーティストのDAITAはBlue Featherを提供したBINECKSのギタリスト。
    • DM赤:最初から最後まで延々刻み譜面。体力に注意

XGサントラ発売記念イベント解禁曲 [#oa32b423]


  • 紅蓮の焔
    • Sana のアルバム「ボクをさがしに」にSana歌唱のバージョンの同曲が収録されている。
    • ギターを弾いているのは96ちゃん

  • Hunter~どうしても欲しいもの~
    • DM紫:V7の赤準拠の譜面、赤は主にBPが省かれている。

2010/04/29解禁曲 [#n7fba0d0]


  • ほしふり
    • Sana のアルバム「ボクをさがしに」に隠しトラックとして収録された曲。
    • 作詞作曲あさき。

  • Keep Ur Dreams

  • Sky Runner

『FORTUNE TRINITY』コラボ曲 [#o107798b]


  • Croquette
    • 同社のメダルゲーム「FORTUNE TRINITY」のジャックポット、確変5連荘以上時に流れる曲。ムービーはジャックポット時に流れる物と同一。
    • DM赤:SNの32分の高速連打、FT+BP地帯が難所。
    • DM全般 ムービーに「FORTUNE TRINITY」のロゴが表示され、曲が終わったと思いきや数ノーツ降ってくる。

X-Trial参加賞曲 [#m4e097a1]


  • Before Daybreak
    • 第1回X-Trial「OPENING Trial」参加賞。
    • 第2回Musician's Room XGにて存在が発表された曲。同ページで視聴可能。
    • 作者(TAG)が同じとあってか、PRIME LIGHTに似た曲調。
    • GF赤G:Jet Worldに頻出の単色3連運指が多く出てくる。1箇所高速4連あり。
    • GF赤B:運指のオンパレード。後半はスライドのオンパレード。いずれも単色。
    • DM黄:最後にLPが出てくる。
    • DM赤:序盤はPRIME LIGHTの様な16分HH刻みに24分が混じる。中盤にRideシンバル3連刻み。終盤にはLPとRCが同期する8分刻みに裏バスが入る。

  • Crack
    • 第2回X-Trial「PERFECT Trial」参加賞。
    • 猫叉Master+のアルバム「Backdrops」に収録されている楽曲。

  • White wings
    • 第3回X-Trial「COMBO Trial」参加賞。
    • GF黄G:最後に超高速オルタが襲ってくる。下手すればそこだけで死亡する。そのため、繋ぎ難度はレベル6~7台で、明らかに詐欺。
    • GF赤G:終盤まではLV5ぐらいの運指であり難所はないが、最後に超高速オルタがある。しかもOPENノーツが混ざり非常にやりづらい。終盤までEXCペースでもオルタで失敗するとSにも届かない事も。繋ぎはLV8クラスか。

  • X-treme Grade
    • 第4回X-Trial「MASTER Trial」参加賞。
    • XG・V7のオープニングBGMのフルバージョン。
    • XGサントラ(rising edition)に先行収録されていた。
    • DMXGでは、何故か最終ノーツを打ち終わった瞬間に曲が終了する。

Jukebox#2+解禁曲 [#qbc4d176]


  • 10,000,000,000
    • 読み方は「テンビリオン」(i-revoのTAGのブログより)。
    • Jukebox#2+公式資料でジャケットが公開された。
    • Musician's Room XG 第13回にて作曲者TAG本人の弁によるとタイトルは「V6クエストモードのファン数カンスト値+1」ということで、クエストでの成功者の後日談をイメージしたとのこと。ギター演奏は96。同Webラジオ内で25秒ほど聴くことができる。
    • 登場時はBPMが745と表記されていたが、後のアップデートでBPM205に修正された。
      • DM赤や紫では「Funky sonic World」や「Through the Fire And Flames」よりも速い刻みを要求されることになる。
    • GF黄B:『Timepiece phase II』水Bのようなオルタ譜面。ただし2色もあり、スライド技術が必要な部分もある。

  • Ascetic
    • DM赤:ブラストビート地帯や高速フィルが難所。赤タムが一つもない。
    • GF赤G:イントロと終盤に差し掛かったあたりに2連切り替えオルタ地帯あり。

  • Invincible
    • 作曲者は村井聖夜。
    • DM赤:メロ地帯はHH8ビートメイン。

  • kiss me
    • Jukebox#2+ 公式資料でジャケットが公開された。
    • GF赤G:後半のニギニギ系の2連切り替えオルタ(単色orOPENx2→2色x2の繰り返し)が凶悪。OPENにG+Y等が絡むため、慣れていなければガリガリ削られ閉店してしまう可能性大。当然詐欺なので、初見注意。

  • 青い鳥
    • 作曲者はあさき。
    • DM赤:LPは序盤に流れてくる。繋ぎはフラム地帯,終盤のタム回し地帯に注意。

  • 憧れのボディービル!!
    • DM赤:Walnuts(MSTR)を強化したような譜面。バラバラの高速フィルに注意。
    • GF:ギターもベースも作曲者が同じ『Walnuts』に似た譜面傾向。
    • GF赤G:終始体力譜面で、総ノート数が889もある。24分や32分の高速滝が厄介(24分=16分換算でBPM210,32分=16分換算でBPM280に相当)。繋ぎ難度では最低でもLV8はある。

  • 幻想花
    • Jukebox#2+ 公式資料でジャケットが公開された。
    • Musician's Room XG 第14回にて作詞・歌唱は星野奏子、作曲はDJ YOSHITAKAと判明。番組内でサビ前くらいまで曲を聴くことができる。
    • DM赤:HHやCY連打,前半のLP地帯が切れやすい。

  • ヒカリ
    • Jukebox#2+ 公式資料でジャケットが公開された。
    • 作曲は星川上、ボーカルはmao。SPINFEVERシリーズとのコラボ曲(How do you feel?、I wanna kiss you)でお馴染みの2人だが、ギタドラへの書き下ろし曲はこの曲が初めて。
    • GF赤G:中盤にVシリーズの『大見解』黄・赤OのようなOPEN+運指×2という配置が繰り返し出てくる。適度に左右に振られることもあり OPENが苦手な場合は大きくゲージを削られる可能性がある。
    • GF赤B:OPENを挟んで左右に振るような配置が多く5ボタン練習に適している。

Jukebox#3解禁曲 [#ta9a3beb]


  • No Way For One Will

  • On top of the world
    • Musician's Room XG 第16回にて作曲はwacと判明。番組内で曲の一部を聴くことができる。
    • DM赤:全体的に叩きづらい譜面で、途中にシンバルビームも降ってくる。

  • Stay away
    • GF:下ワイリングの後にも数ノーツある。最後の最後まで気を緩めないこと。

  • クリーンクリーン
    • 作曲は96ちゃん。作曲以外はピンクカプセル(作曲Yuei、作詞あさき、ボーカル石阪久美子)と同じ構成のため「ブラックカプセル」名義となっている。

  • さよなら僕自身
    • PONはギタドラにはカバー楽曲(キセキなど)で参加したこともあるが、コナミオリジナル曲には初参戦。ボーカルもPON本人。

  • 天庭 おとこのこ編
    • あさき氏曰く「移植ではなく新曲」
    • DMXGでは、何故か最終ノーツを打ち終わった瞬間に曲が終了する。
    • GF紫B:難易度は、Rock to Infinity紫Gと並ぶGuitarFreaksXG最高の9.75。高速オルタはあまり無いものの、休憩もほとんど無く、運指も常に変化して厳しい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年03月05日 03:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。