ゲーム内解説
遠隔操作式の爆発物処理用ロボット。
損傷した乗り物を修理できるほか、敵の乗り物を破壊、爆薬を無力化、
M-COMなどの目標に爆弾を設置及び解除したりすることもできる。
使用感・備考など
工兵の所持できる
ガジェットの一つで、多目的遠隔操作ロボット。
プレイヤーからの愛称は「止」。
前作では使い勝手がいまいちであったが、今作では耐久性と操作性が向上しており扱いやすい。
ただ、それでも独特な操作感なので射撃演習場などを利用し、操作に十分慣れておく事をお勧めする。
攻撃ボタンで、バーナーによる修理・攻撃やM-COMへの爆弾設置・解除が可能。
フラッシュライトも装備しており、Tキー(デフォルト)で任意にON/OFFにできる。
基本的な使い方は味方車両の修理と敵車両の破壊がメイン。
敵の真正面から突っ込んでも破壊されるのがオチなので、狙う場合には側面や背後から急襲すると成功しやすい。
あらかじめEODボットを突っ込ませ、M-COM付近の敵の地雷、C4をスポットする強行偵察も可能。
変則的な使い方としては、乱戦時に囮として突撃させバーナー攻撃で注意を引いたりするというものがある。
他にも、仲間と協力し複数台でM-COMの爆弾を同時設置したりすることも出来る。
実は攻撃ボタンのバーナーでポラード(車両止め)のスイッチを操作することもできる。
上手に使えば大きく戦略を広げられるだろう。
コメント欄
最新順
最終更新:2014年03月13日 18:49