応急処置パック

 

ゲーム内解説

 使いきりの医療パック。
 1人の兵士のライフを徐々に最大まで回復させる。
 移動中の兵士にも使用可能。
 ダメージを受けると回復はキャンセルされる。

使用感・備考など

 プレイヤーの体力を回復させるパック。
 弾薬パックと同じく2個まで配布でき、同地点に重ねると回復速度が上昇する。
 触れた兵士が回収し、そのままライフを10%ずつ100%まで回復してくれる。
 医療バッグと違って一度触れて回収すればその場に留まらずとも完全に回復することができる。
 絶えず動き続ける攻撃時や、逃げながらの回復、あるいは蘇生直後の味方兵に投げてあげよう。
 後に医療バッグがアンロックされることもあって下位互換のように思われがちだが、
 こちらはリロードが非常に早くポイポイ投げまくれる上に効果が適用されれば
 自分・医療対象共に自由に移動できるという点で勝っており、効果も重複するため2~3個投げると
 医療バッグ以上のスピードで回復できる。

 Final Standのアップデートにより、制圧射撃を受けている状態では
 応急処置パック、医療バッグ共に回復が止まる仕様に変更された。
 制圧射撃を受けている状態ではパックが拾えず、回復ができない。
 しかし、一度制圧射撃が切れた状態でパックを拾い、その後再度制圧射撃を受けても、
 回復効果は持続するようだ。走り回る人はこちらの方が使い勝手がいいかもしれない。
 もちろんダメージを受けると回復がキャンセルされるのは変わらないので注意。

使用動画

ガジェット外観

コメント欄

最新順

  • ここ読んで初めて、応急パックを拾っているということに気がついたw - 2015-07-19 15:34:39
  • チーデスのときは、これとバッグの二個持ちで行ってる - 2014-12-20 21:00:02
  • 結局味方は動き回る+回復効果の重複を狙ってこっちを愛用しているのは俺だけか・・・? - 2014-11-23 23:50:34
  • 中にはバンソウコウがはいっているのかな - 2014-08-30 15:47:55
  • 設置すると拾ってもらえなかったりするから狙って味方に当ててる - 2014-08-12 15:04:00
  • ヘェー!イーシャーラーナー! - 2014-02-25 11:29:37
  • CS版で箱出したあとすぐにコレ投げようとすると投げないで手に持っちゃうんだが - 2014-01-13 16:07:47
  • コレに何度助けられたか分からない。 - 2014-01-12 03:07:00
  • 設置するって言うよりも回収するって表現の方が正しいな、弾薬パックと医療パックは - 2014-01-05 16:17:33
  • 蘇生するならこっちのほうが  - 2014-01-05 15:12:26
    • 蘇生された方は焦ってその場から去るから、医療バッグのほうがいいと思う - 2014-12-20 21:17:23
  • 拠点防衛にはバッグのほうがいいけど、攻めるときはパックのほうが使いやすいね 攻めるときは一箇所にとどまるのは厳しいし - 2013-12-02 11:10:08
  • 弁当箱と一緒に装備できる・・・が除細動機持った方がマシである - 2013-11-27 15:19:49
    • 回復二つ持ちのメリットは生粋の突撃厨ならだれでも知っている。君も試すといいよ - 2014-05-01 14:13:17
  • これを投げつけてくる歩兵が可愛い - 2013-11-23 16:23:23
  • 移動しながらでも回復するってのはいいよな - 2013-11-21 19:38:13
  • ドンドン動いて荒らしていくタイプの人にはこっちの方がいいことも・・・ - 2013-11-20 18:25:37

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年11月28日 20:39
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|