スマートミサイル

 

ゲーム内解説

 誘導システムを内蔵した最新ロケットシステム。
 発射後、最も近い敵の装甲車を自動追尾する。

使用感・備考など

前作の「誘導ロケット」使用時とよく似ており、命中率の向上が図られ遠距離の敵に当てやすくなる利点を持つ。ただし誘導性能はごくわずかで、装弾数や威力は初期兵装であるハイドラロケットに劣っている。現状装備する価値は低いが、ガンナーと連携がとれる場合、TV誘導ミサイルと共に使用することで、遠距離からより効率的にビークルを撃破することが出来る。

コメント欄

最新順

  • 夏パッチで更に弱体化した模様。レートが体感200くらいになってる。 - 2015-09-09 23:41:59
  • 気のせいかもしれんが前より強くなってない? - 2014-08-14 10:58:33
  • スマートミサイルでは攻撃ヘリ同士の戦いで圧倒的に不利になる。使い物になってない。 - 2014-08-02 13:12:02
    • ヘリだけに不利なんじゃなくて、全てにおいて不利だから安心したまえ。 - 2014-08-02 18:16:23
  • いっそMBT LAWを6発ほど撃てるようにしてもらったほうが強いんじゃないか - 2014-06-02 10:38:20
  • せめて誘導ミサイルみたいにロックオン機能でもついてりゃ多少は使いやすくなるんだけど - 2014-04-30 12:30:21
  • 皆! - 2014-03-13 11:00:41
    • スマートとはミサイル本体をスマートにしたと言う意味なんだよきっと! - 2014-03-13 11:01:27
      • 対空砲でヘリが穴あきスマートになるんだろ - 2014-06-02 10:39:18
      • 弾数と威力までスマートにされたら困るんですが・・・ - 2014-04-30 01:30:35
        • マジレスするとスマートってのは「賢い」て意味でスマートとはまた違った意味なんだぜ? - 2014-05-14 21:08:18
          • 皮肉にマジレス - 2014-05-14 21:19:01
  • GULF OF OMANの砂嵐で目視しずらい時に使うと便利 - 2014-03-04 00:14:58
  • 前作(誘導ロケット装備時)においても、「誘導という誘導はしない、強いて言うなら微調整を行ってくれるかな?」という程度だった。ただし、その微調整のおかげで対ヘリ戦時にロケットポッドをダメージの期待値に数えられると言う利点があった。今作においてのこの装備の評価には、初登場のアクティブレーダーが凶悪なこともあり、似たような説明文のコレに過度な期待をしてしまっている、というのもあるのではないだろうか。恐らく、前作をプレイした人間であれば、「まあ、こんなもんだよな」ぐらいで納得できるはずである。(強い弱いは別として。また、ベテラン以外にケチを付けているわけでも有りません) - 2014-01-17 01:30:21
  • 追従しないし弾速も遅い、完全にハイドラの下位互換。スマート()ですね - 2014-01-02 06:45:04
  • どう見ても誘導しているようには見えない。弾速も遅い - 2013-12-26 17:58:31
  • 工兵の初期装備が低威力自動誘導お気軽武器なんだから、そんな感じの仕様でこれを初期装備にすればよかったのに。 - 2013-12-18 00:37:22
  • これってBF3でいう、誘導ロケットをつけたロケットポットみたいな感じ?10発に減るけど。 - 2013-12-13 09:13:57
  • よわい  敵AAを超遠方からTVミサイルと共に煽るのに使える程度 - 2013-12-12 02:40:28
  • 当たり前だけど航空機には効果ないな・・・ - 2013-12-09 20:49:34
  • 命中率上がらない、普通のロケット4発多いのでそっちが使い易い - 2013-12-06 15:13:06
  • レーザーペイントされた標的でも当らないね - 2013-12-03 09:10:13
  • 今アンロックして使ってみたが弾は10発。この装備までアンロックした玄人ならロケットポッドの方が使いやすいし、強いかも。課金は知らぬが。 - 2013-11-30 13:17:28
    • 戦闘機のパッシブレーダーと同じ感覚で使ったら当らないし対空性能が低い(無い?) これ使うならロケポの方が弾数も汎用性としても使いやすい - 2013-12-08 19:05:05
  • 普通のロケットとさほど変わりないな 目標の隣くらいじゃないと追尾しない - 2013-11-30 01:54:18

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年05月15日 01:14
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|