AH-6Jリトルバード

 

使用感・備考など

 アメリカ軍が使用する4人まで搭乗可能な偵察ヘリコプター。
 性能は攻撃ヘリと輸送ヘリの中間に位置する。
 兵器サイズから小回りがかなり効き、ヘリの操縦に慣れるのに打ってつけ。

 射撃演習場で是非慣れておこう。

 主武装は7.62mmミニガン二門で、対人や軽装甲の車両に対して猛威を振るう。
 しかし重装甲の戦車に対しては効果が無く、戦闘艇などはダメージが微々たるものである場合が多い。
 これらの兵器を目標とするなら、副武装の誘導ミサイルを使った方が良いだろう。

 25MM砲を解除後したら、こちらに変更も可能。
 爆発範囲や単発のダメージが増加するが、リロードをする必要があるのでプレイヤーの好み次第だ。

 副武装は空対空ミサイルのヒートシーカー、もしくはレーザー誘導ミサイルかによって対処できる相手が大きく変わる。
 状況に応じた選択が求められる。

 また全体的な特徴として軽装甲な外見通り、耐久面は低い。
 前面のガラスは防弾性能は残念ながら無く、最悪歩兵の小銃でドライバーが殺され撃墜してしまう可能性がある。

 2・3番席はそれぞれ火器とガジェットが使用可能。

 特に工兵は二人がかりで修理すれば、対空ミサイル数発程度なら何事も無かったかのように復帰できる程の回復力がある。
 ただし乗員は車体から剥き出しで完全に無防備なので、殺されやすいというデメリットも。

 4番席は現状でスポット以外何もできず、単純に輸送される係となる。

座席表

 

コメント欄

最新順

  • 操作わからないすぐやられてあああああああってなったマジでうざいんやけどみんなそーおもわへん・・ - 2016-06-09 22:30:51
    • 2時間くらい乗れば慣れる。あとは実戦で敵をコロコロしてイラつかせちゃえばいい - 2016-08-03 17:20:20
  • フレンドのmg3mg3m134m134とMatsur1354ていう人がやばい。偵察ヘリ世界1位と2位を秒殺しているのを見た。あと、上海は彼らの庭。C(PC版のD)の中にいる敵兵を轢き殺していた。しかも、2人とも、VDSていう、クラン。PS3版の方、もし、このlDを見かけたら、逃げた方がいいと、思います。 - 2016-01-09 23:06:54
  • スティンガーがチート武器と言う事を知らされる兵器 - 2015-08-07 07:59:20
  • パッチ来てから25mmのスプラッシュダメージ落ちた? 歩兵を倒し損ねる事が増えた気が……気のせいかな - 2015-06-28 20:43:45
  • どうせならロケットポットがほしかった - 2015-05-05 15:17:33
  • 乗員はガジェットを使用できないようにしてくれ - 2014-12-25 12:05:33
  • これって陸上自衛隊にも配備されてたよな? - 2014-12-10 00:19:48
  • 下手な奴にこれ乗られてK☆I☆A発狂してしまう。対処法を教えてくれ - 2014-11-06 20:19:22
    • すまんが、そもそもヘリに乗らない以外の対処法が思いつかん - 2014-11-06 21:38:14
    • 演習場じゃ実戦的な練習できないから下手な人がいるのは仕方ない…が基本操作くらいは練習してきて欲しい。 - 2014-11-06 21:28:28
  • ナンシャストライクで一回も死なずに29キルもできてびびったわ。愛用しといてなんだが偵察ヘリの25mmは強過ぎると思うんだ… - 2014-05-26 08:18:17
  • こいつ、GTAVにでて来てたよな、あんなに簡単に落とせたら - 2014-04-21 00:39:01
  • ヘリ画面メッチャ揺れてワケわかんないんだけどどうやってずっと止めれるの? - 2014-02-24 14:08:35
    • 演習上で練習しろ - 2014-03-17 05:13:03
  • こいつを見てるとソマリアを思い出すぜ - 2014-02-12 17:53:33
    • 2機で掃射してるけど、よく前のヘリに当たらないな~といつも思う - 2015-07-21 14:35:38
    • 赤外線ストロボが欲しくなるね - 2014-03-12 17:29:06
  • 押した瞬間にフレアが出ないことが多い 200m未満の敵に関してはフレアが事実上効かない リトルバードは修理位置が前方にある - 2014-02-07 20:30:56
    • ラグを考えて放出すればなんら問題ない - 2014-02-10 21:28:43
  • そう言えばロケット推進グレネードランチャーがロケランの正式名称? - 2014-02-05 00:01:41
    • それはRPG(携帯式対戦車擲弾発射機)のことで携帯式対戦車ロケット弾の一種。 ロケットランチャーをBF4をプレイした人に分かりやすく伝えると、IFVのズーニロケットや航空機のハイドラロケット、M142の6連装ロケット砲もロケットランチャーに含まれるよ。ちなみに有名なバズーカも携帯式対戦車ロケット弾で、よくバズーカと勘違いされるAT-4は無反動砲だから原理が異なるから。 詳しくは書ききれないからWikipediaでも見て。 - 2014-02-05 00:37:04
      • よく見たらここリトルバードのページでしたね(汗 分かりやすく解説していただきありがとうございます。今度から調べてから質問します、お手数かけました。 - 2014-02-05 00:56:40
  • こいつに対空ロケランもった工兵が乗ってると対ヘリで負けない。 - 2014-01-05 21:38:56
    • ロケット←無誘導ロケット推進榴弾 ミサイル←ロケットに誘導能力を付与したもの - 2014-07-19 05:36:41
    • ロケランとミサイルランチャーは違うぞ? - 2014-01-31 20:44:23
  • なんでベノムは操縦できるのに、コイツは操縦できないんだろうか…ベノムの方が操縦ムズいのに - 2014-01-04 12:55:48
  • Z-11Wに対してこっちの中の人死亡率は結構なもんだなw歩兵が密集しやすい小マップだとパイロットだけ死んで落下するのをたまに見る - 2014-01-04 10:36:22
    • 数日前にジャベリン喰らったら乗ってた3人全員死んで笑ったwwヘリ自体は無力化しなかった模様 - 2014-03-26 01:05:39
  • 敵戦車が味方戦車と撃ち合ってる時に敵戦車のお尻を25mmでじっくり撫でてあげると簡単に無力化、破壊出来る。無傷の戦車は効率悪いしあまり手は出せないかな - 2013-12-30 06:15:29
    • まあ無傷の戦車はつらいよなでも俺は敵戦車の近くに味方がいるなら味方の為に軽く攻撃してこっちに注意引かせてるよ - 2014-01-05 09:14:58
  • 確かに強いっちゃあ強いのだがAA装備が強すぎて・・・逆に敵AAが機能していないと無双過ぎてワロタ。相当頑張れば対地味噌と25mmで戦車もぺちぺちしまくって殺せないでもない。 - 2013-12-16 22:41:11
  • 工兵→ヘリの修理+対地対空のお供 偵察兵→ひたすらスポット&レーザー照射  偵察兵のレーザ照射使えば対地でもミサイル攻撃できるらしく邪魔な船や戦車も打撃を与えにいけるっぽい? ヘリの操作に慣れないくせに次々と装備アンロックが進んでしまった・・・ - 2013-11-30 00:14:11
    • 追記:ヘリ乗ってるとどこに敵がいるんだかサッパリっぽいのでスポットして敵の位置を知らせる事自体結構有効っぽい。 - 2013-11-30 00:39:39
  • 前作にくらべて機動力が圧倒的!ヒャッハーできるかとおもいきや対空兵器多すぎでorz - 2013-11-29 23:37:49
  • メカニック全開の工兵が二人いると空の要塞 4番席に衛生兵全開とか間接射撃全開の人いるとさらに凶悪化する - 2013-11-28 18:15:41
  • 4番席に3の時と同じソフラム機能があれば、、、 - 2013-11-25 02:05:16
  • ヘリ硬くないか?戦車の主砲一撃で死ななかったぞ - 2013-11-22 03:04:31
    • 戦闘機にいたってはエンジニア搭乗済の豆ヘリは機銃どころかミサイル使っても滅多に落ちない。しかも機銃は当てづらいとくる - 2013-11-25 13:14:30
      • 更に姿勢の復帰が早いおかげで真上にミニガン撃つことが可能でジェット機すら落とせる ヘリというよりUFO - 2014-11-08 17:52:14
    • APはね HEは一発 - 2013-11-23 18:15:15
  • ミニガンが歩兵に当り難くなった気がする… - 2013-11-15 16:01:23
  • 3に比べて速度が速くなったよねw - 2013-11-13 22:58:27
    • 動きが重いのはヘリ全般に言えるね。輸送ヘリはスピードに乗れば早いけど - 2013-11-18 12:27:53

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年11月15日 15:58
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|