PSO-1(4X)

 

ゲーム内解説

 ロシア軍標準装備の平均的な中距離用ライフルスコープ。
 4倍ズームを備える。

使用感・備考など

 ドラグノフには欠かせないソ連製の中距離用スコープ。
 しかし今作ではSVD系列はリストラされてしまった。……何故。

 シェブロン・レティクルが縦に並ぶという独特なデザインを持つ。
 それゆえに使うには慣れが必要かもしれないが、前作よりは見やすくなっている。

 しかし慣れてしまえば大変便利で弾道修正がしやすく、それなりの距離なら充分当てていくことが可能。

 欠点はADS時に縁枠が画面の殆どを隠してしまうこと。(アイピースがあるため?)
 中距離戦闘用ではなく、中距離狙撃用のスコープと言えるだろう。

武器拡張外観・使用時

 

武器拡張外観詳細

 

ゲーム外解説

 赤軍や東側のマークスマンプレイには必須なソ連製スコープ。
 SVD専用スコープとして開発され、当時としてはもっとも進んだスコープの一つであった。
 現在の生産はノヴォシビルスクのNPZで、現行モデルはPSO-1M2。
 T字型クロスヘアを発展させた特徴的なレティクルが特徴。
 左下のグラフは距離計で、敵影の背の高さからおおよその距離を測定する為のもの。

 ダイオード電球によってレティクルを発行させることが出来、初期型では赤外線投光機検地フィルタすら装備していた。

コメント欄

最新順

  • ふちが太すぎて非常に見辛い - 2015-01-03 21:11:01
  • ACOGの方が見やすい。けど乗っけた時のかっこよさからどうしてもこれをアサルトとDMRにのっけてしまう。 - 2014-07-21 14:21:14
  • ACOGの方が見やすい。けど乗っけた時のかっこよさからどうしてもこれをアサルトとDMRにのっけてしまう。 - 2014-07-21 14:21:13
  • SRR61に乗っけて芋狩りしてるわw - 2014-07-12 20:39:44
  • 恐らく最も有名なロシア製光学照準器、ファンタシースターオンライン、アヂン。 - 2014-03-10 03:04:46
    • 誰か言うと思った - 2016-01-04 17:38:42
  • 最大で8倍率まで上げられるのに… - 2014-01-27 15:09:16
    • あ、7だ間違えた - 2014-01-27 15:09:51
  • やはり、武器やスコープはロシア製に限る - 2014-01-09 23:28:32
  • アイレリーフが遠すぎるからか周りの黒が邪魔。アイピースにちゃんと目をくっつけてライフルスコープみたいな画面にした方がよかったのに - 2013-11-26 11:07:52
    • そんなことしたら他の4倍スコープよりも不利になるだろ・・・・。 - 2013-12-02 07:48:38

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年07月04日 20:11
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|