C-RAM

 

使用感・備考など

 アメリカ軍本陣や、Paracel Stormで突入してくる大破イージス艦に搭載されている対空機関砲。

 今作では自動化されており、スポットした対象を狙い始める仕様となっている。
 驚異的な精度で撃ちまくるため、ドッグファイト中に敵陣営上空に誘い込まれ気づいたときには蜂の巣と言うことも多い。
 逆に言えば、敵航空機に狙われたらコイツの有効範囲まで撤退して守ってもらうと言うことも可能。

 なんとTV誘導ミサイルすら迎撃しようとする驚きの性能を持つ。

 欠点として、あくまで「スポットした航空機」を狙うことが挙げられる。
 スポットされていなければ近くを飛んでいてもスルーする。
 また、歩兵や陸上兵器を迎撃してはくれない。

ゲーム外解説

 アメリカ製の有名なCIWS、ファランクスを陸上転用したもの。
 正式名称はLPWS(Land-based Phalanx Weapon System)。
 C-RAMとはCounter-Rocket・Artillery・Mortarの略でこれらの攻撃を空中で迎撃するものを指す。

 2005年から試験的に使用されており、迫撃砲やロケット弾の着弾地点を直ちに予測、周辺の将兵に避難を促す。
 それと共に反撃を指示することも出来る。
 飛んできたロケット弾やら砲弾は、自爆機能付きの機関砲弾で直撃もしくは爆破させて無力化する。


コメント欄

最新順

  • 一時期、バトログでこれのキル数が出ていた時があった... どうやって稼ぐんだよww - 2014-05-20 16:21:50
  • 敵が真上にきてても全然反応しないときあるのはなんでだろう - 2014-04-22 23:21:01
  • シースパローはもう間に合わない...!クッ...CIWS!AAWオートッ!...はおいておくとして、コイツの命中精度がゴルゴ並みで一切の対空兵器を持たない偵察兵からすると頼りがいが有りすぎる。適当にスポットしとけば迂闊にベースに接近してきた航空機は一瞬で発火。しかもスポットボーナスまで入る。最高。 - 2014-02-12 14:03:32
    • ん?ベースキャンパーなのか? - 2014-04-03 14:28:53
  • 何かに撃たれてるなーと思ったらこれだったか。今作は自動だったのね(´・ω・`) - 2014-02-12 06:39:30
  • こちらを追うのに夢中になってる航空機がいれば、上手く誘い込むことで楽々撃墜可能 - 2013-12-18 12:01:17
  • どうやら今作では自動化されているようです。今のところ、Paracel storm(?)の突入後の駆逐艦に搭載されています。 - 2013-11-12 13:24:04
    • USの本拠地にもある。仕様は(ry - 2013-11-29 21:24:46
      • しかし強襲揚陸艦にはない模様  気のせいかな? - 2015-06-18 14:21:31
  • 対戦車ミサイル?表示バグかな? - 2013-11-06 19:15:55
    • 殺伐とした~系のアスキーアート思い出した。 - 2014-02-12 08:33:18

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年04月03日 16:25
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|