短刀

 

ゲーム内解説

 短刀型のナイフ。
 角度のついた切っ先は、敵を刺突するのに向いている。
 敵からドッグタグを奪うのに使おう。

使用感・備考など

コメント欄

最新順

  • ・・・・・・。 - 2014-12-04 20:49:22
  • 今の時代短刀をもたんとー危ないねww(ダジャレ) - 2014-11-27 01:40:55
    • 審議中 - 2014-12-03 00:19:36
      • www合格しますようにwww - 2014-12-03 23:59:14
  • 今回のナイフ、バトルログからだとアンロックしないと使えないのに、ゲーム内からだと選択できるよね。で、ゲームを終了する際にアンロックしていないナイフを使っていると、バトルログがその兵科だけプリセットに戻っている。俺だけじゃないよね? - 2014-11-20 21:20:19
  • 今回のナイフ、バトルログからだとアンロックしないと使えないのに、ゲーム内からだと選択できるよね。で、ゲームを終了する際にアンロックしていないナイフを使っていると、バトルログがその兵科だけプリセットに戻っている。俺だけじゃないよね? - 2014-11-20 21:19:59
    • 同じ、いつもバヨネットになってるよ - 2014-12-06 09:15:55
  • ナイフ業界(?)ではこの形状の刃先はタントー型として割とメジャーらしい - 2014-11-19 12:00:37
    • 一種類のナイフでも複数のブレード形状から選べるものがある。代表的なのがこの「タントー」と「ドロップポイント」というブレード形状。「ドロップポイント」はまさに万能タイプで手作業から戦闘まで使える道具用途向けのナイフ。「タントー」は刺突力が高く戦闘用途向きだが作業には向いていない戦闘向けナイフ。 - 2014-11-20 02:53:20
    • へぇー、英語表記でも装備カスタマイズのところで「tanto」って書いてあって「まさか日本語そのまんま...?」と気になっていたが、なるほどなぁ - 2014-11-20 01:42:38
      • そうだよ、もともとは日本の短刀から来てる。構造的に強度を確保したまま刺突力を維持しやすいが、その反面ナイフ本来の用途(道具)としては正直使い道がない。 - 2014-11-20 02:58:57
  • 想像してた短刀とだいぶちがう - 2014-11-18 22:52:47
  • Japanese NINJA ?? - 2014-11-18 21:23:52
    • 忍者は何にんじゃww(ダジャレ) - 2014-11-27 01:41:21

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年11月18日 19:40
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|