ゲーム内解説
撃ちっぱなし方式の対空ミサイル。
近距離であれば、ほとんどの航空機を行動不能にすることができる。
発射後は目標を自動的に追尾する。
使用感・備考など
SA-18 IGLAと違い、射出後にロックを保持する必要がないランチャー。
その分ロックオン射程が短く、その距離はおよそ350mとなっている。
使用動画
ガジェット外観・アイアンサイト
各状態におけるクロスヘアサイズ
ゲーム外解説
アメリカ ゼネラルダイナミクス社が開発した使い捨ての歩兵携帯用対空ミサイルランチャー。
「スティンガー」とは毒針という意味。
FIM-43「レッドアイ」シリーズの後継として開発された。
開発開始時期は1967年と古く、実際に配備されたのも1970年代後半である。
1980年代のソ連のアフガン侵攻において、ムジャーヒディーンを支援するためコレが現地に送り込まれた話は有名である。
Mi-24等の重装ヘリを撃墜出来た為、その性能が世間に広く知られることとなった。
原型モデルA型を基幹とし、B型(POST)やC型(RMP)などの発展型、車載タイプなどが存在している。
コメント欄
最新順
最終更新:2014年07月07日 21:52