ゲーム説明!

ゲームのプレイ方法

通常
(赤)(緑)(青)のボタンを連打したり、タイミングよく押したりしてプレイ!

フィニッシュの表示が出たら、
(黄)フィニッシュ・ボタンを押す!(或いは連打する)


ゲームモードの種類《2種類》


  • 「ザ★ビシバシタワー」 (全22ステージ)
 みんなで協力しタワーを登るゲームモード。
 ※初期ライフ2個状態でスタート!

  • 「えらんでビシバシ」 (※3ステージ選択)
 たくさんのミニゲーム(現30種類)から
 好きなゲームを選んでプレイ!
 ※初期状態では3ステージ分プレイ出来る。


ガチャポイント


プレイが終わるとゲームで得たスコアが「ガチャポイント」として貯まり
100%貯まると(★)=「ビバ★ガチャ」使用券が一つ貰えて
次回のプレイ時(ゲーム前)に、ガチャガチャが一回分回せる。

100%を超えて(★)=「ビバ★ガチャ」使用券が2個以上増えた場合は
当然、その分だけ次回にガチャガチャが出来る。

※ガチャポイントをより多く貯める為には3000点ボーナス隠しキャラクター!獲得が有効!


ダブりボーナス


ガチャガチャを回してゲットしたガチャキャラがダブった場合、
ダブりポイント(☆)が貯まる。

ダブりポイント(☆)が5つ分貯まると、ダブりボーナスが発動!
そのプレイ時にライフ+1状態でプレイ出来る。
ライフ+1状態はコンティニュー時にも引き継がれる。

ダブりボーナスが発動時に「えらんでビシバシ」モードを選択すると
普段は3ステージしか遊べないが、この時は4ステージ分プレイ出来る。
また、この時にコンティニューしても4ステージ分プレイが可能。

※2人以上同時にダブりボーナス発動でライフ+1になっても
「えらんでビシバシ」モードでプレイできるのは4ステージ分プレイだけ。


キャラ・コンプリート


ガチャガチャキャラと、e-AMUSEMENT PASS カードのデータで増えたキャラで
全部の50キャラクターを完全制覇(コンプリート)すると、★スペシャル特典!!★
「えらんでビシバシ」モードが、ずーーーっと1ステージ分サービス状態で、
通常は3ステージしか遊べないが、今後は毎回4ステージ分プレイ出来る。

※更にこの後、ガチャポイントを貯め、ダブりボーナス発動でライフ+1になったら、
 この時は5ステージ分プレイ出来る。
 この状態はコンティニューしても継続される。

全50キャラ
デフォルト 8キャラ
ガチャガチャ 24キャラ
e-AMUSEMENT PASS 18キャラ


クリアランク


「ザ★ビシバシタワー」で、ミニゲームをミスせずにクリアしていくと
規定クリアランクが上昇し、難易度が上がっていく。

各種ミニゲームに、SSS・SS・S・A~F・ランク外…とランクがあるが
最終的には、SSSランクでないとクリアできなくなる「鬼モード」へ発展!
(※通常はノーミスで7ステージ程で「鬼モード」だが、各ゲームセンターの設定により異なる)

ちなみに「グレート」で使えた「ノルマギリギリでクリアして難度の上昇を抑える」テクニックは、本作では使えない。
(ランクの上がり方とクリアランクは無関係)
ポイントも稼げないので、常に全力で挑むべし。

鬼モード


「ザ★ビシバシタワー」で、ミニゲームを連続で一定数ノーミスクリアすると発動!
鬼モードが発動すると、ゲームのクリア条件が非常に厳しく(SSSランクでのみクリアに)なる。

鬼モード終了時には、鬼モード・ボーナススコアが獲得できる。

鬼モード発動してそれをクリアすると、更に鬼モードは続く。
さらに鬼モードの連続クリアでボーナスもアップしていく。
1回目は1000点、2回目は2000点、3回連続以上でさらにアップ!
(5回目以降は5730点に上昇!)

鬼モード時にミスすると、鬼モードは終了して難易度は下がる。
(鬼モード・ボーナスもリセットされる)


エンディング


  • 「ザ★ビシバシタワー」モードで最上階(STAGE 22)のゲームをクリアするとエンディングが流れる。
  • コンテニューの有無はエンディングに影響しない

ステージ構成

全30+αのステージの中から22ステージが選ばれる。
ステージ構成のパターンのようなものは特になく、ランダムに選択されているものと思われる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年05月19日 00:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。