ルーレット
No. |
ゲーム名 |
種類 |
難易度 |
備考 |
19 |
ルーレット |
判断 |
★★★☆☆ |
|
ルールは!おまかせ!ルーレット!! |
BGM |
元ネタ作品 |
備考 |
Dancing Toys ~WONDER PALACE~ |
ツインビーヤッホー! (1995) |
※第5ステージ |
説明!
左の回転リールのルーレットに「使うボタンの色」の指定が出て、
右の回転リールのルーレットに「何回叩く・何秒押し続ける・叩かない」の指定が出て、
その指定に従って、ボタンを操作する
(赤)ボタンを、(緑)ボタンを、(青)ボタンを、(赤)ボタンと(青)ボタンを、
全てのボタンを…などのボタン指定と、
何回叩く・何秒押し続ける・叩かないの指定の組み合わせを、指定に従い実行する。
叩く回数は、1回、3回、5回、10回たたく…など、
押し続ける秒数は、1秒、2秒、押し続ける…など。
必ず一回は、「叩かない」…の指令が出る!
(※「叩かない」の指定の時は、「何も押さない」か、「フィニッシュボタンを3回叩く」)
No. |
ゲーム名 |
操作方法(条件) |
出現キャラ |
備考 |
19 |
ルーレット |
「叩かない」の指令時にフィニッシュボタン連打(3回) |
ダーツ |
|
ランク |
スコア |
備考 |
SSS |
11秒 |
|
SS |
12秒 |
|
S |
13秒 |
|
A |
15秒 |
|
B |
17秒 |
|
C |
20秒 |
|
D |
22秒 |
|
E |
25秒 |
|
F |
28秒 |
|
ランク外 |
60秒 |
|
まずはミスをしないこと。ミスるとペナルティ4秒なので、SSSクリアは絶望的。
ボタンの色の位置は完全に把握し、色と指令を見てから落ち着いて対処する。
ルーレットに書かれているボタンを押す回数や長押し等の命令をするほうルーレットの内容は全て1回ずつ登場するので出たものを除外していくと楽
色は「赤」「緑」「青」「赤と緑」「赤と青」「緑と青」「全て」(要するにボタンの全組み合わせ)+最後に「フィニッシュボタン」。
命令は「1回叩く」「2回叩く」「3回叩く」「5回叩く」「10回叩く」「1秒押し続ける」「2秒押し続ける」「叩かない」。
長押しの命令の場合先に押しておくことによってタイムを短縮することができる。(注:先押しができるのは左のボタンの色を決めるルーレットが先に止まっていて、かつ「押さない」が出た後でないと、ミスにつながる)
最終更新:2009年09月23日 02:12