ヘキサビビィ

「ヘキサビビィ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ヘキサビビィ - (2022/10/26 (水) 11:46:21) のソース

*ヘキサビビィ
小惑星A-1のボス
撃破するとヘキサミサイルを入手。

**攻略
常に浮遊しているので横から狙っても当たりにくい。なお、腹は大きいが攻撃はすり抜けるので頭を狙うこと。
向き固定ボタンで、主砲を上に固定して連射すると当てやすい。ミサイルも撃っていく。

足場に蛹のような物を産み付け、しばらくすると幼虫が跳ねてくる。
蛹は小さく、同じ高度だと主砲では除去できないので、角度を調節して除去する。
中央にヘキサビビィが飛んだ場合、ソフィアを追尾する魚を6匹放つ。
処理が面倒だが、ヘキサビビィの動きが止まるので大ダメージを与えるチャンス。
また、幼虫や魚を倒すと回復アイテムが出ることがある。

なお、小惑星B-4でインパクトウェーブを回収してから戦うと楽になる。ただし、消費が重いのでシステムダウンしないように。
小惑星B-4に行くにはまずここにあるマップで小惑星A-3に行く必要があるので少々手間がかかる。

**テキスト
#region
イヴ:
敵の位置が高い…。正面から攻撃するのは危険だと思う。
向き固定ボタンで、主砲をナナメや上に固定して戦ってみて!
もしあればだけど…広範囲を一気に攻撃できる武装だと戦いやすいかもしれないよ。
#endregion

*オクタビビィ
小惑星D-1のボス。ヘキサビビィの強化版。
撃破すると小惑星マップD-4を入手。

**攻略
幼虫が一度に2匹出てくるのと、誘導魚が8WAYになっているのが強化ポイント。
ヘキサビビィと同じく、主砲を上に固定して連射すると当てやすい。
本体、雑魚共にインパクトウェーブが有効。

**再戦
エリアΩで再戦。

ウォーターバインドが効く。動けなくした所に主砲連射が有効。
アンドレイアはインパクトウェーブが使えないので、雑魚に囲まれたらスパークタックルで脱出する。