アクション @アキュラ



アキュラ

白き鋼鉄のX THE OUT OF GUNVOLTから参戦。
時系列的には白き鋼鉄のXクリア後日で、白き鋼鉄のX2開始の発端となる出来事がこのDLCとなる。

ゲーム途中ではNPCとの会話等のシナリオ要素は一切発生しないが、
クリアするとエンディング後にRoRoのお尻にフィーチャーしたご褒美画像が一枚見れる。

ジェイソンと比べると被弾のリスクが無いに等しく、常に高速移動が可能。
完全に別ゲーと化しており、キャラ性能的にアンリミテッドモード感がある。
このゲームでは一部を除いて弱点武器の概念がないので特別ボスに効く攻撃は無い。

共通のアクション

ショット攻撃

一瞬で敵に着弾するフォトンレーザーを発射する。
ボタン押し続けで自動的に連射する。
敵に瞬時に着弾するが、威力自体はそこまで高くない。後述のロックオンを駆使しよう。
ジェイソンとは違い、サイドビューの通常ブロックを破壊可能。

ロックオン

ダッシュ体当たりで対象物をロックオンできる
ロックオン状態で発射するフォトンレーザーは曲線を描いて敵に必中する。

カゲロウ

敵の攻撃などを受けると、ブリッツを2つ消費してダメージを無効化する「カゲロウ」が自動発動する。
ブリッツには限りがあるので、永遠にダメージを無効化することは一応不可能。
ただしリロードを連打すれば、ブリッツの消費とリロードが繰り返されるため、実質カゲロウは使い放題である。
  • ブリッツがあれば次元断層も無効化できる。

リロード

ブリッツは一定時間経過で自動的に補充されるが、リロードすることでいつでも全回復できる。

サイドビューのアクション

この時代のアキュラはサイボーグなので、どれだけ落下してもダメージひとつ受けない。

ブリッツダッシュ

サイドビューモードではブリッツを消費して空中を高速移動できる。
方向ボタンの上下で噴射角を変えることもでき、壁に触れると反射する。
ブリッツダッシュで敵をロックオンすることも可能。
バーンスパークで破壊できるバリアを破壊可能。

ホバリング

ブリッツダッシュ後は一定時間、ホバリング移動ができる。
空中でジャンプボタンを押すことで、即座にホバリングを使用できる。ホバリング状態の時にもう一度ジャンプボタンを押すと、ホバリングを解除できる。これを覚えておくだけでプレイの幅が大きく広がる。

急降下

リロードは空中でも発動可能。空中で発動した場合は真下に急降下し、着地と同時にリロードする。
今作では、着地時の衝撃で近くの敵を攻撃することはできないので注意。

ダッシュ

地上でダッシュするとノーマルダッシュになる。
ノーマルダッシュはブリッツを消費しない。水中でも可能。

トップビューのアクション

クロスディザスター

RoRoとのコンビネーションで放つカウンター攻撃。
カウンター対象が複数いる場合、カウンターボタンを連続入力すると連続で攻撃を繰り出すことができる。
威力がまるでない、その上怯み時間も長くない。ぶっちゃけ魅せ技。

ダッシュ

トップビューのダッシュは常にブリッツを消費しないノーマルダッシュになる。
ブリッツを使用しないので、連続で使用して高速移動が可能。また流砂や水流を逆走できる。
  • ダッシュでウニのような敵を弾き飛ばすことができる。
  • ダッシュ中はトゲに無敵。

EXウェポン

ウェポンゲージを消費して「EXウェポン」を使用できる。
今作では、ウェポンゲージが満タンの時にオートで発動するバリア「フラッシュフィールド」は使えない。

スパークステラー(共通)

【通常時】前方に4本の雷撃を回転させながら放射する
【ロック時】対象を中心にPビットで包囲し雷撃。安定して持続ダメージが入る。

前方に電撃を放出する。ロックオン状態で発射するとロックオン対象を狙って電撃を放つ。
トップビューでは壁破壊可能。
  • 初期装備だが、トップビュー・サイドビューの両方で貫通、長射程、ロック時のダメージも良好と高性能。
  • アキュラの後ろに発生する球体にも攻撃判定があり、それをぶつければ、片側のみひび割れている壁を、ひび割れのない側から破壊することができる。
    • 壁前でステラーを放射しつつ一回転するとわかりやすい。

ディーヴァトリガー(共通)

歌は銀河を救う!モード・ディーヴァを起動しアキュラの能力を強化する

ソングオブディーヴァを発動することができる。
  • 任意で発動可能。ただし、発動したらゲージがなくなるまで解除ができない。(Gロロに搭乗すれば強制解除される)
  • ゲージがなくなっても、ゲージは他のEXウェポンと同じ速度で回復し、回復次第再発動可能。発動回数制限もない。
    • ゲージはすぐ回復するので、実質使い放題である。
  • 演出中には消費が止まるだけでなく回復する。

発動中は概ね原作通りの効果で
  • 他のEXウェポンの使用は可能。
  • ブリッツダッシュによるブリッツ消費がなくなる。
  • カゲロウのブリッツ消費量が半分になる。
  • トップ、サイド問わず次元断層を完全に無効化する
  • 発動中に敵を倒すとゲージが少し回復するので、敵を倒し続けることによって長い間謡精の加護を維持できる。
  • モード・ディーヴァということで、発動中はBGMが変化する。曲目は「白銀の約束(プロトコル)」。

ソングオブディーヴァが任意で起動でき、実質使い放題というのはやはりヤバイ。
トップビュー時のディーヴァトリガーは次元断層無効を除くとカゲロウ消費量半減ぐらいしかゲーム的には影響がない

アンカーネクサス(サイドビュー)

ウェポンボタンを押すたびに発動と解除を行う。発動中は近くの敵と赤い糸が結ばれ、ブリッツダッシュが敵を自動追尾する
ウェポンボタンを押した時ではなく、ブリッツダッシュに攻撃判定を発生させるという特異な性能のEXウェポン。

原作と比べて、画面が広くなったので索敵範囲が広がった。
より遠くの敵を繋げてくれるのだが、逆に言えば余計な敵を拾いやすい。
小さい敵やロックできる弾を発射する敵が多いので事故要因になりがち。
悪用できそうな性能だが、有効に活用できる場面は今のところは特に思いつかない。

ドラフトスパイラル(サイドビュー)

【通常時】アキュラを中心に上下に伸びる竜巻を発生。アキュラは少し浮かび上がる
【ロック時】敵を中心に上下に伸びる竜巻を発生

空中で使うとホバーが解除される。
スパイラルバニッシュで壊せる壁を破壊可能。

ルミナリ―マイン(サイドビュー)

【通常時】前方に大爆発する玉を発射
【ロック時】敵に向かって玉を3発射

燃費は悪いが高威力・広範囲。
フルアクセルブラストで破壊できる次元断層を破壊可能。
  • 終盤のボスを瞬殺できる火力がある。

ハンターリキッド(サイドビュー)

ウォーターバインドと同性能。敵を固めることができる。
固めた敵は、ブリッツダッシュで運べる

オービタルエッジ(トップビュー)

【通常時】アキュラを中心に2つの円月輪が公転する
【ロック時】敵にある程度引き寄せられて円月輪を振り回す

ジェイソンのウィップのように敵をはじき飛ばすことができる。
壁を貫通して攻撃できるため、片側のみひび割れている壁を、ひび割れのない側から破壊することができる。
原作と比べて燃費が悪化して使い勝手が悪くなった。

クロスランサー(トップビュー)

【通常時】拘束効果のある槍を射出。当たった敵は一定時間捕縛され、接触したものもすり抜けるようになる。
【ロック時】敵に向かって2本の槍をクロスさせながら射出

クロスランサーで包んだ後、オービタルエッジで破壊することができる。
動かない砲台系の敵や、手を出すと厄介なウニみたいな敵を一発で黙らせることができる。
ただし、マップギミックのトゲには効かない。

キスオブディーヴァ(トップビュー)

【通常時】チャージするとモード・ディーヴァの形をした貫通ショット
【ロック時】敵に向かって発射

いわゆるチャージショット。チャージすると壁破壊可能。
原作で使えないと酷評だったせいか大幅に強化され、威力と連射性が凄まじいことになっており、チャージしなくても強い。
  • ディグローラー、ライプニッツ、セル・アンノウン-046あたりにお試しあれ

ジャイアントRoRo

アキュラでプレイすると登場するメタル・アタッカーも「G-RoRo」に変わる。
性能はG-SOPHIAと全く同じ。
  • アキュラ本人が高性能(アキュラ>次元断層>Gロロ)なので、G-RoRoは星間移動手段でしかない。
  • 最終盤[具体的にはプラネイド-G突入時から]になると呼べなくなる。

アイテム早見表

種類 名称 入手場所 倒すボス
メインショット G-クラッシャーショット 初期装備 -
オートクラスター C-1 -
リボルバスター D-3 -
サブウェポン 多弾頭波状ミサイル 初期装備 -
ヘキサミサイル A-1 ヘキサビビィを倒す
バーンスパーク L-229:ダンジョン2 セル・アンノウン-046を倒す
スパイラルバニッシュ ストランガ エイルを倒す
リパルジョンアッパー ストランガ:ダンジョン3 -
インパクトウェーブ B-4 -
フルアクセルブラスト ディヴィード2 アトムを倒す
機動チップ ガイアシステム 初期装備 -
ダイブ 初期装備 -
ホバー フロサンテ:ダンジョン3 モックランチュラーを倒す
リコイルジャンプ モントイ:ダンジョン3 権兵衛に会う
※アキュラでは必須ではない
EXウェポン スパークステラー 初期装備 -
ディーヴァトリガー D-2 ライプニッツを倒す
アンカーネクサス モントイ:ダンジョン1 権兵衛を倒す
ドラフトスパイラル B-2 -
ルミナリーマイン ディヴィード2 アトムを倒す
オービタルエッジ フロサンテ:ダンジョン4 マインマイトを倒す
クロスランサー C-4 ザコラッシュを突破する
キスオブディーヴァ ディヴィード1:ダンジョン2 ザコラッシュを突破する
強化チップ
(アキュラ)
イクステンダー B-1 -
EXマイザー A-2 -
ライフアップ
(G-RoRo・アキュラ)
ライフアップ(全8個) フロサンテ
C-2
D-2
D-4
ストランガ:ダンジョン2
E-1
B-2
ディヴィード2:ダンジョン3
-
-
-
-
ザコラッシュを突破する
-
-
ザコラッシュを突破する
SPアップ
(G-RoRo)
SPアップ(全5個) D-1
ストランガ
C-4
D-3
F-2
ザコラッシュを突破する
-
-
-
-
ブリッツプラス ブリッツプラス(全3個) B-3
C-3
ストランガ
-
マイティマインマイトを倒す
本編で3つの実があったところの1つ、ダンジョン3の近く
マップ マップA フロサンテ:ダンジョン1 -
マップB モントイ:ダンジョン2 -
マップC L-229:ダンジョン1 -
マップD D-4 一見通れなさそうな壁をボムで爆破する
マップE E-1 ザコラッシュを突破する
マップF ディヴィード1:ダンジョン1 -
小惑星マップ A-1 フロサンテ:ダンジョン2 -
A-2 ディヴィード1 -
A-3 A-1 -
B-1 モントイ -
B-2 E-1 -
B-3 モントイ -
B-4 A-3 -
C-1 モントイ:ダンジョン4 -
C-2 L-229:ダンジョン3 -
C-3 C-1 -
C-4 E-2 -
D-1 A-3 -
D-2 D-1 ザコラッシュを突破する
D-3 F-1 -
D-4 D-1 オクタビビィを倒す
E-1 ストランガ:ダンジョン1 -
E-2 ストランガ 目の前のリトライポイントはニセモノ
E-3 ストランガ カンナを倒す(3つの実は不要)
F-1 ディヴィード1 -
F-2 ディヴィード2 -
G-1 D-? ガルーダを倒す
G-2 G-1 ガルーダを倒す
G-3 G-2 ギャザヴィーラ、
スケルベロス、
インベムゼモールを倒す
???惑星 G-3 マイティマインマイト、
セル・アンノウン-046、
モックランチュラー、
ライプニッツを倒す
アクセスキー アクセスキー1(B-C) モントイ:ダンジョン4 ザヴィーラ(前哨戦)を倒す
アクセスキー2(A-D) L-229 -
アクセスキー3(C-E) L-229 シュゴーゼモールを倒す
アクセスキー4(C-F) E-3 スケルベロスを倒す
アクセスキー5(D-F) ディヴィード1 ティセットに会う
アクセスキー6(F-G) ディヴィード1:ダンジョン4 ディグローラーを倒す
真エンドルート ハンターリキッド エリア? 本編でSOPHIA-????があった場所

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月21日 02:42