ハクメン(CV:???)

身長 : 208cm
体重 : 155kg
血液型 : 不明
出身地 : 不明
誕生日 : 不明
趣味 : 不明
大切なもの  : 秩序
嫌いなもの  : 黒い獣

―バックボーン―
2110年代に発生した『黒き獣』を討伐した六英雄のリーダー格。
縁あってブレイブルーの2199年に現れ、カグヅチ最下層にて目的を達すために時期を待つ。
ブレイブルーに絡むの裏事情に精通しているようであり、何者にも冷静で、厳格な態度を崩さない。
プレーヤーキャラクターの多くを見知っているようであるが、その因果関係は不明。
(家庭用のストーリーモードでこの点について明らかにされている)

概要

体力12000
「個性的」と言うには独特のシステムが多いので個別に解説。

まず、ヒートゲージは「勾玉ゲージ」というシステムを採用。
他のキャラと同じく攻撃・ダメージ・防御のみならず、“時間経過”で回復してゆく。
全8本ストックでこれらを消費して必殺技を繰り出す。

そしてリボルバーアクションの事実上の削除。
通常技→通常技』という繋がりはほぼ不可能。その代わりに『必殺技→必殺技』が可能だが、燃費が悪くなるので常用できない。
ジャンプキャンセル・着地キャンセル・目押しといったテクニックを使うことでコンボにしてゆく。

最後にドライブ技「斬神」。
ボタンを押した瞬間から発生し、一定時間小さな魔方陣を構える。
そこに攻撃が直撃すれば相手を掴んで投げる。投げ範囲はキャラ1人以上と非常に長い。

更に、キャラ単体の特徴として『機動力は乏しい』『長大な打撃リーチ』という要素があり、
特にその長いリーチを活かした“迎撃戦特化型”という純和風の外見そのものの渋いキャラクター。
『スピード重視ゲー中唯一のサムライスピリッツ(一撃必殺ゲー)』と称される。

コンティニアムシフトになり、大きく強化されたキャラの一人である。
主力牽制にガードプライマー削り、新JCや4Cによるローリスク長リーチにより器用な差し合いができるようなり、
中距離以近でのできる手数、特に射撃系遠距離キャラクター対策として弾丸属性の攻撃を打撃で弾けるという要素も。
……とはいえ、相変わらず接近の手段に乏しく、ワンパターンな挙動になりやすいこと、
レシピは単純だがタイミングがシビアなコンボ、斬神の攻防両面への使いどころの把握といったカバーしたい弱点も多い。

以上、他のキャラに比べ、癖は少なくないが、その分、使えば使うほど味が出るキャラクターである。

技表

ドライブ 斬神 -- 当て身技系の攻撃を繰り出す
壱・必殺技
(専用ヒートゲージを1本消費)
紅蓮 214A 発生が早い、剣の柄で突き。半キャラ前に出る。
鬼蹴 623A 姿勢を低くしての前方移動。無敵あり
閻魔 鬼蹴中にA 無敵後、アッパー。相手は垂直に吹っ飛ぶ。ここからエリアルへ。
弐・必殺技
(専用ヒートゲージを2本消費)
蓮華 214B ローキック→ミドルキックの2連撃。無敵があるようだ。
火蛍 空214B ハイキック。というより垂直に近い角度での蹴り上げ。無敵あり。
参・必殺技
(専用ヒートゲージを3本消費)
残鉄 41236C 切り下ろしからの下段凪ぎ払い。ダメージが高い。
椿祈 空214C 切り払い。2147Cで地上から高速で出せる。ダウン・叩きつけ属性。
肆・ディストーションドライブ
(専用ヒートゲージを4本消費)
虚空陣 疾風 632146C 上段から振り下ろす豪快な技。
虚空陣 雪風 236236D 当身技。背中を見せて、攻撃が当たると発動。強制的にロックし、胴を抜く。3800dm
捌・ディストーションドライブ
(専用ヒートゲージを8本消費)
虚空陣奥義 夢幻 214214B パワーアップ技。成立するとしばらく薄く光る。技後に隙あり。必殺技、ディストーションドライブ使い放題。さらに攻撃力が上がる
捌・アストラルヒート
(専用ヒートゲージを8本消費)
虚空陣奥義 悪滅 2タメ8D 当身。発生0F。上中下段打撃に加えて投げも取る。飛び道具は取れない。

技性能一覧

通常技

A:パンチ、連打できるがあまり早くない 【180dm】
B:横蹴り【620dm】
C:上から斬る、飛び道具判定技を消す&消すとゲージ1本増加(他のC系統も同様) 【1110dm】
2A:柄で突く、連打できるがあまり早くない 【160dm】
2B:下段 【600dm】
2C:切り上げ、飛び道具判定技を消す、ヒット時jc可 【1030dm】
3C:下段、ダウン効果、飛び道具判定技を消す 【1200dm】
4C:新技。刺突。横に強く縦に弱い牽制技。【600dm】
6A:タックル、上半身無敵(空中攻撃に対して無敵時間がある)、カウンターでよろける 【620dm】
6B:踏みつけ、下段、下段無敵あり。当たると相手は小バウンド。カウンターで受身不能時間増加。 【930dm】
6C:リーチの長い斬り、出が遅い。飛び道具判定技を消す。 【1640dm(最大タメ時1940dm)】
JA:パンチ 【220dm】
JB:斜め下を蹴る、jc可 【590dm】
JC:新技。横に強く縦に弱い横薙ぎ。牽制の要。 【980dm】
J2A:剣でガードしつつ横に叩く、ガードポイント付き。相手に触れるとノックバック。CTのJ2C。 【980dm】
J2C:斜め下に横回転斬り。CTのJC。 【1070dm】
D:当身、下段は取れない。成功すると相手を投げる。
6D:発生が優秀な当身、下段は取れない。成功するとダメージないが相手を弾いて回転ヨロケに。
2D:下段を取る当身、中段は取れない。成功すると足で相手を投げる。
JD:空中攻撃を取る当身。成功すると足で相手を投げる。
投げ:相手を突き飛ばす。投げ間合いはタオカカと同じくらい広め。
逆投げ:相手を後ろに突き飛ばす。
空中投げ:地面に叩きつける。追撃可。

特殊

封魔陣
  • 飛び道具判定の技をC系統あるいはJ2Aで斬ると、その場にダメージ判定のある球体が出現。他の飛び道具を吸収して巨大化する。ハクメンに攻撃が接触(ガード、喰らい問わず)するか、敵に球体が接触するか、一定時間経過で消滅。

必殺技

紅蓮 214A ゲージ壱消費
  • 発生が早い、前進して剣の柄で突き。カウンターでヨロケ。空中の相手に当てると壁バウンドするため6Cなどで追撃可。威力は低い。
ハクメン必殺技の中でCSからコマンドが変化した唯一の技。

鬼蹴 623A ゲージ壱消費
  • 紅蓮と似たモーションだが攻撃判定なし。打点高めの攻撃を避けられる。
┗閻魔 「鬼蹴」中A ゲージ壱消費 
  • 鬼蹴中にAでアッパー。アッパーはjc可能なためそのままエリアルに。派生タイミングはかなり早め。

蓮華 214B ゲージ弐消費 
  • ローキック>横蹴り。ローキックは下段。ガードされても隙なし。

火蛍 (空中で)214B ゲージ弐消費
  • 蹴り上げ、無敵時間あり。

残鉄 41236C ゲージ参消費
  • 上から斬る>下段斬る。中段>下段。リーチが長く威力2800と高い。ガードされても隙なし。

椿祈 (空中で)214C ゲージ参消費
  • 下を斬る。昇りジャンプしてすぐ出せば高速中段として使える。ダウン効果。

ディストーションドライブ

虚空陣 疾風 632146C ゲージ肆消費 
  • 剣を上から振り下し、地面を這う衝撃破を飛ばす。溜め可。溜め中は無敵なし。
    溜めると威力が上がる。最大まで溜めると剣部分がガード不能となる。衝撃波は離れるほど威力が落ちる。

虚空陣 雪風 236236D ゲージ肆消費 
  • 全段当身。ただし投げは取れない。成功すると相手をロックし、ガード不能攻撃で斬り抜ける。
    飛び道具も取った場合、相手はスローモーションにならないため2段Jなどで避けられる可能性あり。

虚空陣奥義 夢幻 214214B ゲージ捌消費
  • 7秒ほどの間、ゲージ技使い放題&攻撃力上昇。この間はRCが使えない。発生まで無敵。発動後に隙があり、その隙は見てから凍牙氷刃でも余裕でヒットするほど大きい。発動する際には気をつけたい。

虚空陣奥義 悪滅 2タメ8D ゲージ捌消費
  • 発動条件を満たしている場合のみ発動出来る、一撃必殺当身。 発生が早く持続も長い上、相手は死ぬ。
    雪風と違って投げは取れるものの、飛び道具や一部の技は取ることができない。

コンボ

  • HIT>鬼蹴>閻魔>下りJ2C>2C>J2A>66>J2A>JC
CTの時から使われているコンボ。ボタンが変わっているので、そこをしっかりと掴んでおくように。
JCが横に長い技になったので、2回目のJ2Aの後に入れることが可能。
というか、これ入れないとCTの時とは違ってJ2CやJC始動でも3000dmを越えない。

  • 前投げ>紅蓮>6C
CTの頃に猛威を振るった投げの威力が下がったので、3000dmだったのが2100dm程度にまで低下。

  • 椿祈>椿祈>椿祈>椿祈>椿祈>椿祈>……
夢幻中限定。低空椿祈の連続で繋がる。椿祈のDMGが高いので、もちろん高威力。

立ち回り

全体的に火力が減っている。特に『投げ>紅蓮>6C』のDMGが悲しい事になっているので、もうお手軽コンではない気がする。
基本コンボもC始動3300dmが、今作2700程度になっているので、大きいダメージが取りづらい。
が、C技全体が早くなり、新技4CとJCのおかげで牽制に優れるキャラになったので、それらを上手く生かして戦う。
ゲージはCT同様、とどめや崩しのために、残鉄と低空椿祈。コンボ用に鬼蹴(+閻魔)に使う。

各技ダメージ



name
comment

すべてのコメントを見る
  • 必殺技のコマンドだよ。
    出し方はレバー2方向(↓)にしばらく倒し続けた後、レバー8方向(↑)に倒してDボタンを押すと発動できる。
    こういうコマンドの入力の仕方は一般的にタメ技って呼ばれてる。 -- (名無しさん)
  • 2タメ8Dってなんですか 
    出来れば教えてください
    おねがいします -- (名無しさん)
  • あと、蓮華とか残鉄とか必殺技のDMGってCTと変わっていないのか?
    地元にCS入っていないから、変わっていたら編集頼む。 -- (名無しさん)
  • ロケテの時は入らなかったんでその名残かと -- (名無しさん)
  • アクメツは合っていると思う。
    あと動画見て思ったんだけどJ2Aループに空中ダッシュ入れても入るんじゃない?

    -- (名無しさん)
  • アクメツって、漢字あってるっけ? -- (名無しさん)
  • 封魔陣の説明で
    「飛び道具判定の技をC系統あるいはJ2Cで斬ると~」

    のJ2CはJ2Aじゃないかと -- (名無しさん)
  • ↓御免、他のところで検証有ったわ……。
    相手の受け身ミスの様だ。
    ログ汚し失礼。 -- (名無しさん)
  • 前作と同じコンボが数回対戦中入ったのだが、これは相手の受け身ミスだろうか?
    (壁付近)214B☞2C☞jcJ2A☞J2C☞2C☞jcJ2A☞dJ2A☞J2A☞J2A(☞214C)
    ↑これね
    余裕があれば検証願いたいです。 -- (名無しさん)
  • ↓よく考えたらjcいれた時点で空中ダッシュだめじゃんorz -- (名無しさん)




最終更新:2010年08月09日 15:54