加入条件
- ラグナでスコアアタックをクリア
- DLCでアンロックキーを購入
@条件を満たした後、キャラクターセレクト時にFN2ボタンを押すことで
通常⇔Unlimitedの切り替えが出来るようになる
通常版との差異
【基本性能】
- 体力13000
- 常時ブラッドカイン状態(体力の減少無し)、剣が赤く点滅している
- 移動速度が向上している
- ゲージ自動上昇効果あり
【技性能】
- 全ての技の威力が1.25倍
- D系以外でも剣を使った攻撃(C、2C、6C、JC)に体力吸収効果が付く。前投げにも適用されている
- 基本的に通常版のブラッドカイン中のラグナと同様、ドライブ技の性能が変化している
- 6Dで相手が浮くようになる(そのままエリアルに移行可)
- ヘルズファングの追加技で吹き飛んだ相手が壁バウンドするようになる
- 追加攻撃はデッドスパイク、闇に喰われろでキャンセル可能
- ガントレットハーデス追加の蹴り上げがjc可能に
- ベリアルエッジの降下部分のヒット数が増加
- Cインフェルノディバイダー、ベリアルエッジ最終段、カーネイジシザー一段目にに体力吸収効果
- 家庭用CSと違い、ベリアルエッジが通常版ラグナと同じ斜め上に吹き飛ばす様になっているので注意(CS2 PSP版・3DS版)
【追加技】
- デッドスパイク後に214D>214D:デッドスパイク後にヘルズファング派生部分(攻撃判定が大きくなっている)>カーネイジシザー一段目のモーションで叩きつけ
- 全段にガードプライマー1削り効果(全部出し切って三つ削れる)、体力吸収効果付き
- 二段目に壁バウンド、三段目に緊急受身不能の叩きつけ効果
コンボ(CS用)
- B>6A>6D>JD>着地>前hj>JD>jc>ディレイJD>BE>D>HF追加orGH追加>jc>JD>DID踵落とし
- ダメージ6000くらい。画面中央だとGHが繋がらないのでHFで締める。体格の小さい相手には6D>jc>BEと繋ぐか、6D>jc>JD>BEと繋ぐと決めやすい。
- >6D>DJ>着地>JD>(jc)>JD>着地>JD>(jc)>JD>ベリアル>D>カーネージ
- JDの受身不可時間の長さを利用したコンボ6991dm まだまだやり方しだいで伸びる
RC込みコンボ
- >闇喰>RC>6D>JD>着地>HJ>JD>JD>(jc)>JD>着地>HJ>JD>JD>(jc)>JD>ベリアル>D>カーネージ
闇喰は掴んだ瞬間RC、そうするとなぜか規制で完成しなかった
コンボができるようになる
CS unlimiラグナ最強ダメージの7827dmそしてゲージ150消費
おそらく闇喰の掴みの規制値がマイナスだからと考えられる、その時点でunlimited専用
- >デットスパイク>214D>214D>RC>微ダッシュ>6D>JD>着地>JD>(jc)JD>着地>JD>(jc)>JD>Dインフェルノディバイダー
6743dm
カウンターヒット専用コンボ
※「壁際」は相手を壁に追い詰めている場合。「画面端」は自分が壁に追い詰められている場合。
- (カウンターヒット)>6D>JD>着地>HJ>JD>JD>(jc)>JD>着地>HJ>JD>JD>(jc)>JD>Dインフェルノディバイダー
ノーゲージ6483最後〆をベリアルにしてまだお〆も可能
- (カウンターヒット)>Dインフェルノ吹き飛ばし>5B>6A>HJ>JC>JD>(jc)>JC>ベリアル>D>カーネージシザー
最初のインフェルノDのアッパーは最速で
ゲージ50 5758dm
- (カウンターヒット)>Dインフェルノ吹き飛ばし>5B>6A>HJ>JC>JD>(jc)>JC>JD>Dインフェルノディバイダー
↑のノーゲージ版 4854dm
立ち回り
初心者にもってこいな性能。体力は13000とラグナの弱点はカバーできる程度。
やばくなってもDを振っていれば勝てるような性能でとんでもないDの回復量で体力が減っても一気に巻き返すことができる。
特に闇喰いをゲージ50あればすぐに出せるうえにゲージが常に1ずつ回復するので
ぶっ放し闇喰いでも強力。
攻撃していて気づいてみればあっという間にゲージが100になっているのでゲージを気にする必要はまず無い。
基本的に「ヘルズファング>追加>5B」から色々出来るのでコンボの幅が広い。
余談だが、
Unlimitedラグナでブラックオンスロートを当てると通常ラグナで15001dmが18751dmになる。さらに相手がネガティブ+バリア0の時は57501dm。
後者はトレモでしか狙えない気がするが…。
- 極端に突進軌道上から外れる、又は極端な形で初段を当てた、この2つを除けBEば必ずCHする模様
ただ初段スカしの場合はこの限りじゃなかった気がする
どうも初段hit時に相手を強制ロックしてるように見える
強制ロックするとBEは必ずCHする仕様っほいです
最初はBE下降中から最終段がフレーム的に繋がるようになったかと思ったんですが、ダウン追い打ちの形でBEを当てると普通に受け身を取られたのでコレはないと思います -- (名無しさん) 2010-07-09 12:39:40
- あぁ、あとGH追加はjc出来た
DS1hit技に変更+hit時浮かせ効果 -- (名無しさん) 2010-07-09 13:00:02
- HF>追加>闇喰いが可能になってる
HF>追加>DSさん>追加>追加も可能に。 -- (S) 2010-07-10 11:30:38
- あとCIDがソウルイーター対応技になってるっぽい。 -- (S) 2010-07-10 11:32:58
- というか、剣を使う技は全てSE付いてるね -- (名無しさん) 2010-07-16 20:26:56
- 移動速度、空中での落下速度が向上している模様。 -- (名無しさん) 2010-08-23 22:53:39
- 全攻撃のダメージが25%UPしている。 -- (名無しさん) 2011-01-06 16:22:49
- unlimited ラグナの総体力は13000だね。 -- (名無しさん) 2011-01-18 14:34:15
- B>6A>6D>JD>着地>前HJ>JD>jc>ディレイJD>BE>D>HF追加orGH追加>jc>JD>DID踵落とし
ノーゲージでダメージ6000くらい。運びがとても凄まじい。画面位置によってはGHが繋がらないのでHFで。ディレイJDが出来なければjcしたらすぐBE。 -- (名無しさん) 2011-01-18 20:25:13
- 2Cfc>6D>JD>微ダ6D>JDスカ>5D(1)>DS>追加1>5D(1)>DS>追加1>5D(1)>GH>追加>hj>JD>JD>1段目スカBE>5D>CS
50消費で10000ちょい位。相手画面端は非対応。 -- (名無し) 2011-03-27 14:04:09
最終更新:2011年04月02日 14:57