キャラ考察



;

武器考察

  • 捕獲モンスター、ドッペルは除く

剣 スロット(汎用、衝撃)

  • 装備可能キャラ:ゼロス、アデル、アル、ナイヅ、エトヴァルト(Xbox)、ロゼ(PSP)、リューンエルバ(PSP)
    • 全てにおいてバランスが良い。
    • 汎用スロットが他に比べて多い。
    • 大剣も装備出来るキャラが多い為、使えるスキルの種類が多い(汎用、威力、衝撃)。

大剣 スロット(汎用、威力)

  • 装備可能キャラ:アデル、アル、ナイヅ、エトヴァルト(Xbox)、リューンエルバ(PSP)
    • 攻撃力は高いが、命中が低い。
    • アデルの攻撃が急に当たらなくなった、弱い…と思ったらまず大剣のせいなので、一週目は注意。
    • APボーナスも低めなので、強化は必須。
    • 剣も装備出来る為、使えるスキルの種類が多い(汎用、威力、衝撃)。

短剣 スロット(特殊、連打)

  • 装備可能キャラ:レ・グェン、ケイ
    • 命中、APボーナスは高いが、攻撃力が低い。
    • AGIが上がる武器が多い。
    • 連携の都合上、剣、大剣使いとの相性が非常に良い。

槍 スロット(汎用、威力)

  • 装備可能キャラ:シオラ、イサク
    • 攻撃範囲、レンジ、高低差が2。
    • 高レベル武器は敵味方識別が可能。
    • バランスが良いが、使用キャラが少ない。
    • 全体の約90%は使わない。

杖 スロット(汎用、衝撃)

  • 装備可能キャラ:アリア、ノエル、スノー(Xbox)
    • 能力よりも、スロットで選ぶ必要がある。
    • APが重要になるため、必要に応じて強化しないといけない。

ナックル スロット(威力、連打)

  • 装備可能キャラ:ヴァン、リディア、シロ、ジャドウ(Xbox)、ヘルメス(Xbox)
    • スロットに連、威が多めの武器が多い。
    • AP、命中が高く、特に欠点はなし。
    • ブレイカー持ちと組むと二人で「ヴァーティカルチェイサー」が撃てる

ブレイカー スロット(汎用、特殊)

  • 装備可能キャラ:デューザ、ファイルーザ
    • 範囲型遠距離攻撃。
    • レンジ、高低差には強いが、攻撃力が低め。
    • 命中率は高め。
    • 味方に攻撃ができない。

銃 スロット(威力、特殊)

  • 装備可能キャラ:ゼロス、リーザ
    • 攻撃力が高く、レンジ、高低差にも強い。
    • 高レベル武器は敵味方識別ができる。

鎌 スロット(衝撃、連打)

  • 装備可能キャラ:ブリジッテ、カルラ、ゼレナ(Xbox)、ヒロ(PSP)
    • 攻撃範囲が前方3マスで反撃を受けにくい。
    • 味方に攻撃ができない。
    • 使用者はほぼ全員魔法型。
    • 最初から中ぐらい?。いいものがない。
;

キャラ考察

ゼロス

  • 主力キャラ。コアで剣←→銃にスイッチできる。
  • スロット、潜在、オリジナルスキル全て変わる為、汎用性が非常に高い。
  • 底力、臨界突破、魔力開放、解放と能力を底上げする潜在能力が多いため、高ダメージが期待できる。
  • 「アブソリュートフィアース」を狙うときは、魔力の関係で
    専用武器よりも魔力が上昇する武器(Uアルビテルなど)を装備したほうが威力は上がる。
  • 炎・闇・無のコアが使いやすい。氷は、魔法特化にすれば、使える?。
  • 真ルートで強制単独出撃のステージあり。育てていないと泣きを見る羽目になる。
    が、逆に育てすぎるとこちらの敗北が条件のステージで頭をひねる必要が出てくるので注意。

アデル

  • 潜在能力が優秀。
  • 努力、高AGLで、他初期キャラより早く強く出来る。MOVも高く、一週目は特にお世話になる。
  • 専用武器があるが、スロットが自身のスロットと被っているため、高レベル連携では2つほどしか担当できない。
    雑魚散らしに一人で「ジェネシスウェイブ」ができるのは良いと思う。
  • ユニット性能は悪くないが、ナイヅと比べると見劣りしてしまう。

デューザ

  • 自身、武器共に高レベル連携で活かせるスロットが揃っている。
  • 百発百中を持っているので、連携発動させるのに良いかも。
  • 潜在能力に回避系がないのに注意。
  • 攻撃力は上がりやすいがAGLが伸びにくい。後半から力を発揮するタイプ。

レ・グェン

  • 盗み要員としてかなり重宝する。
  • 潜在能力が優秀。潜在3つ目は怒りがお薦め。HPはオートスキルでも補える。
  • オリジナルスキルLv3の追加効果に移動、行動不可効果が付いているのも評価できる。
  • LUKの成長率が非常に高い。
  • 短剣が攻撃力不足のため、使う場合はクレイで補うと良い。

アリア

  • 潜在能力が優秀。APもトップクラス。
  • INTの成長率が非常に高い。
  • オリジナルスキルLv2はピンチの時に使えるので、SP2は常に確保しておくと良い。
  • スロットも優秀で、一人で「ゲヘナ」(アルテミスワンド、ヒヨコ虫系装備)
    「ジャッジメント」(ホーリーロッド装備)
    「アビスフィアー」(髑髏の杖装備)
    「エンジェリックハウル」(聖スロット付き武器装備)ができる。
    ネメシス装備で「ヘブンズドアー」の5つを担当できる。

シオラ

  • 加速を持っているが、回避系の潜在能力がないのに注意。
    加速時はヒットアンドウェイで戦うと良い。MOVも高いし。
  • 加速を手に入れるには、最終クラスになった状態でレベル51を迎えれば良い。
    CC試験クリアまでレベルが上がらないようにしないと、必殺を覚えてしまうので注意が必要。
    • 経験値を調整して試験中にレベルアップしないようにするか、召喚モンスターでトドメを刺せば良い。
  • 攻撃力UPは怒りしかないが、加速+強気でSPは貯まりやすい。
    オリジナルスキル2の獣化を使うのも良いかも。
  • 武器は初期装備→ジャべリン→アウゲンブリックかヴァジュラの乗り換えで十分戦える。
    あとは改造だけで良く、他の槍は使わなくても問題ない。クレイもいらない。

ノエル

  • 魔力開放以外の潜在が悪い。
  • アリア、スノーと比べると属性の多様さと若干素早いのが魅力だが、総合力は劣る。
  • 努力、潜在能力持ちなので成長は早い。次周のPP稼ぎにも使える。
  • ネメシス、ヒヨコ虫系装備で一人で「ゲヘナ」ができる。
  • 二週目以降のPP引継ぎなどで極端に強化していると、真ルート条件を満たすのがいささか面倒になるので注意。

リーザ

  • 潜在能力が優秀。4つ目は百発百中がお薦め。
  • 育て方に悩むキャラ。強気+天才があるので、どちらに育てても活躍できる。
    • 物理型:成長はいまいちだが、百発百中を十分に活かせる。
    • 魔法型:成長は良い。魔力開放が十分に活かせるが、装備が限られてしまう。
      百発百中は他キャラとの連携に組み込んで使う。
  • オリジナルスキル3の激励は重宝する。範囲内の味方のSPゲージが約2本分貯まる。
  • Uアルビテル(無スロット付き武器)+ヒヨコ虫系装備+天才で「アブソリュートフィアース」の5つが担当できる。

ブリジッテ

  • 潜在能力が優秀。
  • APは低いが、鎌使いの中では連携の自由が利きやすい。
    ハデス+ヒヨコ虫系装備で一人で「ゲヘナ」、
    ハデス、ゲート・オブ・ヘル、G・O・H装備で「インフェルノ」の4つを担当出来る。
  • 敵時と加入後の強さのギャップを最初に思い知らしてくるキャラでもある。
  • 換金アイテムや素材を集めるのに活躍できる。

ケイ

  • 加速持ち。
  • SP、MOVはトップクラス。
  • スロットが高レベル連携に組み込みやすい。
  • オリジナルスキルLv4はSP低下効果。

ヴァン

  • 防御系の潜在能力が硬気功のみであるため、使いにくい。
  • 成長に必要なスキルポイントの低さと体力増幅により、HPだけはやたら上がるが・・・。
  • SPは計6ゲージ分溜めなければいけないが、怒り+オリスキLv3で体力調整無しに攻撃力を高められる。
  • 上記の点から、SPアップのオリスキ持ちのリーザかリディアと組ませると良いかもしれない。
    リディアとならSP低消費の合体技、リーザとなら+剣持ちで高レベル連携可

リディア

  • 貴重な幸運持ち。終盤になるとEP1.5倍の効果はかなり大きい。
  • オリジナルスキルLv2の応援はそれなりに使えるが、リーザのと比べると劣る。
  • 潜在能力で見切りと怒りを覚えるのはいいが、防御面が防御のみなのが辛い。
  • オリジナルスキルLv3はSP低下効果。
  • オリジナルスキルLv3とLv4で属性が違うので、相手に合わせて使い分けれるのも強み
  • ヴァンとスロットがほぼ同じ。威力×2が連打×2に変わっているだけ。

ファイルーザ

  • 天才以外はたいした潜在能力がない。
  • 盗み要員としてはレ・グェンに劣る。
  • オリジナルスキルLv1の魅惑の吐息はなかなか便利。
  • 武器が遠距離で天才持ちなので、チェイン数を稼ぎたいときには便利。
  • 魔法系に分類されるが、連携は物理、物+魔のほうがスロットを活かせる。
  • 真ルートで進めているとストーリー中盤、強制出撃で敵のど真ん中に放り込まれるステージがある。
    ある程度の育成or上等な装備が無いとまずクリアできないので、一週目は育てたほうがいいかも。

カルラ

  • 潜在能力が優秀。4つ目は悟りの方が良い。
  • INTの成長率が非常に高い。
  • オリジナルスキルLv2がなかなか使える。
  • 高レベル連携では氷属性を使わないのが難点。
  • ノーマルゼロスと二人でアニヒレイトが出来るのでコアが集まるまでのつなぎに。

イサク

  • 魔法型であるが、装備が槍でスロットに困る。
  • 覚えるのが絶対障壁ではなく、結界な点もマイナス要素。
  • 浮遊+範囲攻撃+幸運持ちなので雑魚散らしに重宝する。そうすると悟りが使えなくなってしまうが…。
  • 浮遊によるアクションパートの移動や迅速な配置、EP稼ぎに削った敵の止めなど、
    意外と地味な活躍をしてくれる便利屋。回復役にするといいかも。
  • MAGの都合上、最終的に装備するであろうニルヴァーナで、ジャッジメントの内4つを担当可能。
  • ニルヴァーナ以外だとアイスランスか、ホーリーランスぐらいしかいいものがない。

アル

  • 潜在能力は悪くないが、回避系が絶対障壁になっているため使い辛い。
    見切りもないため、まだアデルの方が使いやすい。
  • 成長率、オリジナルスキルが物理、魔法のハイブリッド型になっている。
  • 専用武器+ヒヨコ虫系装備で「アブソリュートフィアース」の4つが担当できる。
  • 潜在による補正は得られないが魔法連携で活かせるスロットが多いので、
    他の剣士と差別化を図るなら魔法系育成も。
  • 焼眼+ヒヨコ虫系装備で「ゲヘナ」の5つ全て、「インフェルノ」の4つ、
    マテリアルソード+ヒヨコ虫装備で「ジャッジメント」の5つ全てと「アビスフィアー」の5つ全て、
    カランドラ装備で「ジャッジメント」「アビスフィアー」「ヘブンズドアー」の4つを担当可能。
  • もとのAPが低い。

ナイヅ

  • 前作に続き優遇キャラ。
  • 受け流し+異界の魂は強力。
    異界の魂+オリジナルスキルLv4で驚異的なダメージを出せる。
  • 盗み要員のレ・グェンと相性が良いのも高ポイント。
  • 僅かなデメリットも若干参戦が遅めなのと参入条件が少し難しい程度。
  • オリスキ4が補助のため、最強攻撃技のブレイク能力が低いのが玉に傷
  • EXがすべて単体攻撃なので、時と場合によってはアルやリューンエルバのほうがいいときもある。

シロ

  • 潜在能力3つ目では絶対障壁、4つ目では天才がお薦め。(両立は不可)
  • AGL、INTの成長率が非常に高い。
  • 魔法型ではあるが、スロットに難あり。
  • AP高、天才持ち、オリスキのヒット数の多さとチェイン数稼ぎに便利。

スノー(Xbox・PSP)

  • 全体的に性能がアリアの上位互換。
  • 潜在能力がかなり優秀。APも高い。
  • INTの成長率が非常に高く、VIT、AGLも普通に伸びるので使いやすい。
  • スロットが優秀で、アリアと同様に一人で強力なスキルを使用可能。
    アルテミスワンドとヒヨコ虫系装備で「ゲヘナ」
    専用装備で「ジャッジメント」、「アビスフィアー」
    ネメシス装備で「ヘブンズドアー」の5つを担当できる。
  • オリジナルスキルが使いづらく合体技も少ないが、単体ではゼロスと並ぶ能力を誇る。
  • 真ルートに進むなら、最低でもジャドウか彼女のどちらかは育てていないとまずクリアできない。

ジャドウ(Xbox・PSP)

  • 一人で汎用、威力、連打を担当できるので連携には向いているが単体だとイマイチ。
  • XBOX版では一人で封炎滅殺陣(烈火装備)など変わった事が出来る。またゼロス(アンフィニ)との相性が良い。
  • PSPではスロットが変更され汎用がなくなった。
    が、代わりに暗と連が追加されたので、ブレイカー持ちとの相性が良好。
  • 攻撃力の伸びは高いが潜在が微妙、魔力開放は物魔連携で使う。
  • 真ルートに進むなら育成推奨。育っていればスノー1人でも何とかなるが。

ゼレナ(Xbox・PSP)

  • 絶対耐性と絶対障壁があるので魔法戦に強い
  • 仲間加入と同時に高魔力の専用武器が手に入るのに加え、臨界突破もあるので魔法型育成推奨
  • 浮遊持ちなのでアクションパートの移動にも便利
  • 合体技が無い。恩人のイサクとの連携では「ゲヘナ」「インフェルノ」「エンジェリックハウル」などが使える(装備による)

エトヴァルト(Xbox・PSP)

  • 剣士系だが魔力がよく伸びる。臨界突破もある
  • 加速持ち
  • 最大の短所は参戦時期が遅すぎる事。しかも同時に仲間になるヘルメスの方が強い。
  • 合体技は無いが、専用武器を装備してカルラと組むと強力なスキルを使える。
    ゲート・オブ・ヘル装備のカルラと「ゲヘナ」
    G・O・H装備のカルラと「エンジェリックハウル」
  • 専用装備のヘルメスと「ジャッジメント」も放てるが、ヘルメス単体の方が強い。
  • 思い切ってにんじんソードを持たせる?

ヘルメス(Xbox・PSP)

  • オリジナルスキルLv4がSP低下効果
  • 能力が全体的にバランスの取れた伸び方をする。STRが上がりやすい
  • 加速&異界の魂は実に強烈。更にそこにオリスキLv3を加えると・・・
  • 参戦が遅すぎるが、育てる価値は十分ある

ヒロ(PSP)

  • 貴重な肉弾戦派の鎌使い。
  • 魔法面がおろそかになっているという意味ではない。
    G・O・H装備で「インフェルノ」「ゲヘナ」の4つと「アブソリュートフィアーズ」の魔法3つの担当もできる。
  • つまり、良くも悪くも魔法戦士ということ。
    他の鎌使い達を遠慮なく魔法特化出来るようになった、という点で彼女の存在は大きい。
    ノーマルゼロスと組ませて暴れよう。

リューンエルバ(PSP)

  • 潜在能力が優秀。武器によっては「天才」で「ジェネシスウェイブ」を一ターンで二回行える
  • 密かに初期値でJUMPが2ある
  • 見切りが無い事と素早さが成長しにくい点がネックか

ロゼ(PSP)

  • 潜在能力を習得するため成長しやすく、育成の自由度が高い
  • 怒りと臨界突破が共存している。どちらを生かすかはプレイヤー次第
  • 悪く言えば可もなく不可もない器用貧乏になりがち
  • ちなみに大剣が装備できない
  • スロット構成がアルと似通っている。装備で彼と同じように高レベルの魔法連携が出来る
    臨界突破があるのでこちらのほうがダメージは高い
  • APは高いので、意外と多く技がうてる。
;

パーティー考察

  • 能力はクレイやオートスキルで補える。(とくに命中率)
  • 後半(特にスペクトラルタワー内)では連携が重要になる。
    なので、パーティの編成は連携で考える。
  • 以下はお薦めの組み合わせ。

アブソリュートフィアース

  • ゼロス+デューザ
    • どちらかにヒヨコ虫のお守り必須。
    • デューザは百発百中を発動させておく。
      デューザ:底力発動、ゼロス:臨界突破、解放発動ならダメージUP。
    • デューザで発動すると対象から範囲+4になる。
  • 潜在能力関係なく放つだけなら他にも、
    • リーザ(Uアルビテル装備)+汎スロット持ち
    • ゼロス(アンフィニ)+汎、汎以外のどれか一つ(連携発動に必要なもの)のスロット持ち
    • ゼロス(ノーマル、Uアルビテル装備)+暗、暗以外のどれか一つのスロット持ち
    • デューザ(メビウスリンク装備)+威、威以外のどれか一つのスロット持ち
    • アル+特、特以外のどれか一つのスロット持ち
    • ケイ(アヴニールorアウアクロム装備)+汎、威スロット持ち
    • ファイルーザ(メビウスリンク装備)+威、暗スロット持ち
    • イサクorシオラ(ニルヴァーナ装備)+特、暗スロット持ち
    • ジャドウ(専用武器装備、Xbox版限定)+特、聖、暗スロット持ち
      など、色々な組み合わせが出来る。
  • いずれもヒヨコ虫系装備を一つないし二つ装備することが必須だが、上記のメンバーと相方で
    半分ずつ担当させるよう組み合わせれば、ヒヨコ虫系装備を使わなくても可能な場合もある
    (リーザ+ファイルーザ、リーザorファイルーザ+無以外の三つの担当、アンフィニゼロス+ジャドウ(XBOX版)など)。

アニヒレイトサークル、サウザンドキル

  • ナイヅ(アデル)+レ・グェン(ケイ)(剣ゼロス、ロゼ以外の剣、大剣装備者+短剣装備者)
    • 2人で発動が可能。
    • 3人でアニヒレイトサークル→サウザンドキルと繋ぐことも可能(剣→短剣→剣。
      PSP版なら天才発動+ヒヨコ虫装備のリューンエルバを使うことで、短剣→剣→短剣が可能)。
  • ノーマルゼロス+鎌装備者
    • 2人で発動が可能。肉弾戦向けのヒロと組ませるのが良い
    • こちらはゼロスのAPが足りないため3人で2つの連携をつなぐ事は出来ない(ヒヨコ虫系装備でも無理)

ヘブンズドアー

  • アリアorスノー(共にネメシスかルーンブレイド装備)+聖スロット持ち
    • 2人で発動が可能。装備をリムリムハンマーにすると、+暗スロット持ちで発動可
    • ヒヨコ虫装備に頼らずに撃てるのが強み。移動後でも撃て、範囲が広い
    • XBOX版以降ならこの二人同士で武器が何でも発動可能
  • リーザ(ハイドロペイン装備)+聖スロット×2持ち
    • 2人で発動が可能。アリア、スノー以外の魔法ユニットだと相方は、
      イサクorカルラorブリジッテ(それぞれ聖スロット付き武器装備)
      ケイ(クルタナ装備)、ノエル(リムリムハンマー装備)
      などが候補になる。
    • リーザの武器をリキッドファイア(HQ品でも可)にすると魔力、武器スロットは下がるが、
      聖、暗スロット持ちと発動可能
      カルラorブリジッテ(共に暗スロット付き武器装備)
      ケイorゼレナ(共に聖スロット付き武器装備、ゼレナはXBOX版以降)
      ノエル(ネメシスorルーンブレイド装備)
      ファイルーザ(ノヤ・アイ装備)、シロ(シロの指サック装備)
      などを候補に加えられる。
    • 魔法ユニットにこだわらなければ候補はさらに増える(アル、アンフィニゼロス、ロゼなど)

ゲヘナ

  • AP効率、範囲はヘブンズドアーに劣るが、威力が高い。発動するには敵に隣接する必要がある
  • アリアorスノー(アルテミスワンド(HQ可)装備)
    ノエル(ネメシス装備)
    ブリジッテ(ハデス装備)
    • それぞれヒヨコ虫系装備で1人で発動可能。4人で敵を囲んで4連続も可
    • 無以外の4つを担当し他キャラに繋ぐと使いやすい
  • カルラ(ハデス装備)+炎スロット持ち
    ケイ(アヴニール、アウアクロム装備)+炎スロット持ち
    リーザ(ドラグライザー装備)+無スロット持ち
    ゼレナ(ハデス装備、XBOX版限定)+聖スロット持ち
    • 2人で発動可能。ゼレナはヒヨコ虫装備が必要
  • 他の魔法ユニットでは、イサク、シロ、ファイルーザは装備により3つまで担当可能
  • 魔法ユニット以外だと、
    アンフィニゼロス(ドラグライザー装備)、
    アルorロゼ(共に焼眼装備)
    エトヴァルド(カランドラ装備)
    これらはヒヨコ虫系装備で1人で発動可能。2人発動なら候補はさらに増える
    • アンフィニゼロス、エトヴァルド、ロゼは臨界突破を持つので、
      育成によっては魔法ユニットを上回る威力を発揮する
;

マイパーティー晒し

  • パーティー考察の参考に

初期メンバー+スノー

  • 高レベル連携、雑魚散らし、盗み、回復要員、探索(ゼロス+レ+スノー)、真ルート対策、何でもござれ
  • 初期から使い込んでいけるのが最大の魅力。一周目向きか?
    • ファイルーザイベントで積むのがイヤなら彼女をレかデューザと入れ替える
  • しいて言うなら浮遊キャラがいないのがネックだった。必要な時だけアリアとイサクを入れ替えた
  • PS2版ならスノーの変わりにノエルを入れるといいかもしれない。アリアにくっ付いて戦えば代役は可能だろう

ゼロス、レ・グェン、スノー、リディア、イサク、ジャドウ

  • 火力源はゼロス+ジャドウのアブソ(当たらなくても泣かない)、イサクとスノーで雑魚散らしと回復、
    レは盗み要員、リディアはオリスキ+EP稼ぎの止め役
    • 連携を考えればレとファイルーザを入れ替えたほうが良かったかも…
  • 幸運持ち全員集合なのでEPが溜まる溜まる
  • 真ルート対策、探索も問題無し。序盤もゼロス、レ、スノーで楽々乗り切れる
    • 二週目で強い防具もあったのでファイルーザイベントも問題無かった
      ゼロス負けイベントは水晶竜召喚で乗り切った
  • EDまでは余裕だったが、スペクトラルタワーではリディアとイサクはサポートしか出来なかった…

アリア、スノー、ヒロ

  • 肉弾戦向きのヒロだが、魔法でも活躍の場が少なからず存在する
  • アリアにリムリムハンマー、スノーに全知の杖、ヒロにG・O・H装備で
    ゲヘナ→ヘブンズドアー→カラミティストームの三連コンボを一度の連携で放つことが可能
    • LV5ヒヨコ虫装備が各人にひとつづつ必要だが
  • 全員が臨界突破持ち。MAGクレイやオートスキルの魔力アップ+など、強化手段が多いのもポイント
  • 魔法系ユニットの組み合わせで悩んだ場合にどうぞ


最終更新:2013年03月04日 02:50