スキル交換

  • 捕獲のコツ
    • 自分より敵の方がLvの高いと捕獲しにくい
    • 物理系の敵ならSTRを、魔法系の敵ならINTをそれぞれ捕獲対象より10~30は高くする
    • LUKを最低でも敵以上に(低くても捕獲できるが)
    • フリーアタック(スキル生成で作成)でHP1にする
    • 魔物スキルのレベルを上げると成功率アップ
      • 高レベルモンスターは魔物スキルが高い
      • カイザースライム(魔物スキル★)などで捕獲するのがお勧め
  • 精霊系、フェアリー系、スケルトン系、トカゲ系、悪魔系、フェンリルはスキルと交換不可
スキル AP 効果 交換モンスター
捕獲 10 弱らせた対象を捕獲する
ファングクラッシュ 8 ダメージ、必中 ひよこ虫、地獄のトサカ
ポイズンファング 7 ダメージ+毒 毒虫
パワークラッシュ 8 ダメージ+バースト ミイラ
Dクラッシュ 14 ダメージ 鋼鉄虫
3連打 3 ダメージ ドッグマン
6連打 6 ダメージ ワーウルフ
気功掌 11 ダメージ ウルフデッド
12連打 13 ダメージ キングワーウルフ
しびれ針 6 ダメージ+麻痺 キラービー、チョリッパー
蜂の一刺し 13 ダメージ+即死 軍隊蜂、デスキラービー
パワーダウン 3 対象のSTR低下 悪霊
スピードダウン 3 対象のAGL低下 レイス
オールダウン 12 対象の全パラメータ低下 デス
死神の鎌 14 ダメージ+即死 死神
花粉 5 眠り オハナボウ
毒の粉 8 マンドラゴア
麻痺香 11 麻痺 コダマ
死花の香り 14 様々なステータス異常 ラフレシア
吸収 7 与えたダメージ分のHP回復 スライム、ブルースライム、レッドスライム、グリーンスライム
踏み潰し 14 キングスライム、カイザースライム
さびの泡 4 対象のVIT低下 チョキ、ビッグクラブ
酸の泡 8 対象のSTR低下 甲殻虫、デス・クラブ
魔眼 6 麻痺 使い魔、ビッグアイ
怪光線 14 ダメージ 悪魔の瞳
超音波 6 麻痺 バット、レッサーバット、キリングバット
怪音波 12 麻痺 ゴールデンバット
殴る 7 ダメージ 土魔神
振り回す 11 ダメージ 鉄魔神
めった殴り 15 ダメージ クリスタル魔神
パラライズタッチ 7 ダメージ+麻痺 マミー、マスターマミー
カーズドタッチ 14 グランドマミー
ファイアブレス 12 ダメージ(炎属性)
(SP2で使用可、SP0消費)
レッドドラゴン
アースブレス 12 ダメージ(地属性)
(SP2で使用可、SP0消費)
ドラゴン
ウィンドブレス 12 ダメージ(風属性)
(SP2で使用可、SP0消費)
グリーンドラゴン
ダークブレス 12 ダメージ(闇属性)
(SP2で使用可、SP0消費)
ダークドラゴン
ホーリーブレス 12 ダメージ(聖属性)
(SP2で使用可、SP0消費)
ホワイトアーク
Aボイス 6 ダメージ+移動不可
(SP2で使用可、SP2消費)
エンジェルナイト
レクイエム 6 ダメージ+行動不可
(SP2で使用可、SP2消費)
ダークエンジェル
ゴールドラッシュ 12 アイテムを盗む パンドール、クリアドール、ゴールデンドール
発光現象 12 暗闇 クリオネ
パラライズブレス 12 ダメージ+麻痺
(SP2で使用可、SP0消費)
コカトリス
断罪の剣 8 ダメージ
(SP2で使用可、SP1消費)
デュラハン
ガイアクラッシュ 12 ダメージ(地属性)+移動不能
(SP2で使用可、SP1消費)
ティターン
大雪崩 12 ダメージ(氷属性)
(SP2で使用可、SP1消費)
イエティ
ロッティングブレス 15 ダメージ(闇属性)+毒
(SP2で使用可、SP0消費)
ドラゴンゾンビ
ヘルゲイザー 18 ダメージ+即死
(SP2で使用可、SP2消費)
デーモンロード
シャープファング 15 ダメージ ナイトハウンド、ヘルドッグ、ガルム
ブラッドファング 18 与えたダメージ分のHP回復 ブラッディビースト
シャドウムーブ 15 一時的にATG回復量が増加
(SP2で使用可、SP2消費)
ケルベロス、ディアボロス
ミラージュムーブ 18 ウロボロス
プロテクション 15 被物理ダメージを50%カット?
(SP2で使用可、SP2消費)
ゴーレム、巨人
プロテクション+ 18 被物理ダメージを75%カット?
(SP2で使用可、SP2消費)
鉄巨人、マスターゴーレム
ウィングブラスト 15 ダメージ+吹き飛ばし
(SP2で使用可、SP0消費)
グリフォン
体当たり 15 ダメージ
(SP2で使用可、SP0消費)
キングヒヨコ虫
クリスタルストーム 15 ダメージ
(SP2で使用可、SP0消費)
水晶龍

最終更新:2013年03月06日 01:01