BA関連史年表


2006年初頭 恐らくこの時期にBA公開
2006年4月13日 日付機能、コメント機能追加
2006年7月2日 バネ、降下ブロック追加
2006年9月27日 選考人がPickUpの基準を示す
2006年12月29日 ステージID100000突破
2007年7~8月頃 INFOにBQへのリンクが張られる
同時にフォーラムに行けなくなる
2007年10月13日 ステージIDが200000突破
2007年10月23日~2008年01月20日 コメントが入力できなくなる
2008年2月ごろ 旧wikiがaloa氏によって立てられるが、長らく放置される
2008年5月3日~5日 アクセス不可になる
2009年1月1日 ステージIDが300000突破
2009年1月28日 初めてPUが1000個目を突破する
2009年2月17日 ランキングバグがDAIGO氏によって修正される
DAIGO氏が第三のBAについての意見募集を行う
2009年3月8日 「のんびり~Block Action~」が立てられる
(当時の常連が編集者であった)
2009年10月頃 newステージ閲覧不可バグ発生
2010年 この年から過疎化が顕著になっていく
2010年9月ごろ BQが大規模なハッキングを受け、ステージが約1年分消される
2010年10月13日 BQにて"第三のBA"の制作が中止していることが明かされる
2010年12月ごろ 旧wikiでの執筆が活発化する
しかし当初放置されていたため、メンバー承認がされないという事態に
2011年3月20日 ステージIDが400000突破
2011年4月24日~5月2日 新規ステージが投稿できない事態に
2011年5月5日 改竄バグの方法が一部に流出する
2011年5月15日 本wikiがbloac氏によって立てられる
2011年12月3日 ステ消去パスがコメント欄に張られ、以後広く流出する
2012年3月末~4月ごろ 2万もの空ステが連続投稿される
2012年4月1日早朝 BAのメンテナンスが行われる
2012年6月2日 闇風 P氏が「近々block actionに似たゲームを制作する予定」と発表
2012年12月26日 初の一斉投稿祭りが行われる
2013年1月3日 BA関連うpろだが開設
2013年1月7日 BlockAction 関連掲示板が開設
2013年3月21日 選考人がPUに関する意見の募集を行う
2013年5月3日~11日未明 アクセス不可になる
2014年2月27日 DAIGO氏がYouTube上でBlock Quest Mobileの動画を発表
2015年7月16日 Blockquestの運営終了(確認日時であり、終了日時ではない)
2018年5月2日 ドメイン切れにより終了
注意:推測含む箇所あり
最終更新:2018年04月30日 12:45