【元ネタ】日本神話
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】建葉槌命
【性別】男性
【身長・体重】175㎝・68kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷A 魔力A+ 幸運A 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力:A
A以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、現代の魔術師では建葉槌命に傷をつけられない。
【固有スキル】
神性:EX
神霊適性を持つかどうか。
日本神話に連なる正統な神の一柱である。
話術:A
言論にて人を動かせる才。
交渉時に有利な補正が与えられる。
芸術審美:D+
芸術作品、美術品への深い造詣。
芸能面における逸話を持つ宝具を目にした場合、やや低い確率で真名を看破することができる。
特に、織物に関係する宝具に対して高い効果を発揮する。
軍略:A
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
自らの対軍宝具の行使や、
逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
【宝具】
『天金履』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
岩と化した
天津甕星を蹴り砕いたとされる黄金の靴。
筋力と敏捷を1ランク上昇させる。
この靴によって繰り出された蹴りが命中した場合、
その衝撃はまったく減衰せずに対象の全体隅々まで伝わる。
その結果相手が硬い外皮を持っていたとしても内部をくまなく破壊し、
巨大な岩の塊であっても脆い部分から割れて四散してしまう必殺の一撃となる。
『倭文神布』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1人
織物の中に対象を織り込み封印する秘術。
対象の姿を織り込んだ織物を作成し、真名を開放することで対象の魂を織物の中に取り込む。
取り込まれた後に織物が破壊された場合、対象の魂も破壊される。
織物の作成には一つにつき一夜程度の時間がかかり、真名を開放するには何らかの手段で対象を視認する必要がある。
強大な力を持つ神霊すら抵抗できない最高クラスの封印術である。
【Weapon】
『無銘・槌』
刃のついた槌。
『機織道具』
機織りに必要な道具一式。
【解説】
日本神話に登場する織物の神。
経津主神・武甕槌命には服従させることができなかった星神天津甕星を征服もしくは懐柔した神として知られる。
織物の神が何故二柱の武神でも敵わなかった強大な星の神を誅する事が出来たのかには諸説あるが、
主要な説の一つ目は建葉槌命の「建」を「武」、「葉」を「刃」と読み替え武神と解釈する説であり、
建葉槌命を祀る大甕倭文神社(茨城県日立市)にも武神としての伝承が残っている。
主要な説の二つ目は、織物の中に星を織り込んでしまって、星の神を織物の中に封印したとする説である。
『天金履』はマイナーだけどアラビアン魔神冒険譚ランプ・ランプのドゴーンパンチに近い。破壊伝導率100%!
最終更新:2016年09月30日 22:05