ガイセリック

【元ネタ】史実
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】ガイセリック
【性別】男性
【身長・体重】208cm・105kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力A+ 耐久C 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具A++
【クラス別スキル】
狂化:-(B)
 驚くべきことに、全く狂化の影響を受けていない。
 だが、もとより粗暴極まりない性格ゆえに、
 戦闘時など、バーサーカーのテンションが上昇する状況下では、
 最大でBランク相当の狂化の“デメリットのみ”発揮される。

【固有スキル】
反骨の相:EX
 徹底的に我欲を追求し続け、略奪と破壊を繰り返す、文明の破壊者としての思想そのもの。
 カリスマ皇帝特権等、権力関係のスキルを無効化する。

戦闘続行:A+
 往生際が悪い。
 霊核が破壊された後でも、最大5ターンは戦闘行為を可能とする。

【宝具】
『総て壊す文明の破壊者(シビライゼイション・デストロイヤー)』
ランク:A++ 種別:対人宝具 レンジ:1~2 最大捕捉:1人
 ローマなどで略奪を行い続け、数々の文明を破壊した結果、
 自ずと得た“略奪者”としての生涯を体現する宝具。
 敵対したサーヴァントを攻撃する度に、対象が保有する“宝具”へ直接攻撃を加える。
 剣や槍などの、“武器としてのみ”の宝具に対しては効果は薄いが、
 “功績”や“武勇”、そして“象徴”などの逸話をもとにした宝具の場合は、
 有形無形問わず、莫大な効果をもたらし、ランクにもよるが、低い物ならば相手を5回ほど攻撃するだけで
 強制ブロークン・ファンタズムにまで持ちこめる。
 ブロークン・ファンタズムしてしまった宝具は、バーサーカーが滅ぼうとも修復はほぼ不可能。

『荒思想の流布(ディセミネイション・ヴァンダリズム)』
ランク:E 種別:対軍宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
 ヴァンダルという部族名を、“略奪者”、“文明の破壊者”という意味にまで飛躍させた逸話の具現。
 バーサーカーがそこにいるだけで、周囲の人間の属性を、無差別に“混沌・悪”へと変貌させる。
 抵抗判定は、魔術の心得のない者でもそれほど困難ではないが、その分効果範囲は広い。
 あまり効果が及び過ぎると、バーサーカーが生きていたころ、“略奪が横行していた時代”が再現されてしまう。

【Weapon】
『無銘・剣』

【解説】
 西ローマを主に苦しめ続けた、ヴァンダルの破壊王。
 43歳で八万の軍勢とともにアフリカへと侵攻し、ヴァンダル王国を建国。
 そこからシチリア、サルディア、コルシカと次々に征服してゆき、ローマ帝国の顔に泥を塗り続けた。
 最晩年まで和平に応じることはなく、応じたのも死去する3年前であった。
 “海賊”でもあったため、ライダー適性もかなり高い。
最終更新:2016年10月01日 15:03