【元ネタ】中国・史実
【CLASS】キャスター
【マスター】遠坂凜
【真名】郭璞
【性別】男
【身長・体重】cm・kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力B 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
陣地作成:C
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。 小規模な”工房”の形成が可能。
道具作成:D
魔術的な道具を作成する技能。主に占術に関する道具に向いている。
生半可な才能より、キャスターの道具に任せて占った方が効果がある。
【固有スキル】
魔力放出(水):B
死後変じたという「水仙伯」の権能。自らの魔力を水として放出する。
仙術:C
東洋固有の魔術大系。キャスターは『神仙伝』に掲載されている。
小豆を赤い服を着た人物に変えて動き回らせたりした。
話術:C
弁論の才。文章限定のランクであり、直接口にすればランクは低下する。
口下手であったがよく良いことを言い、文章にすれば説得力抜群であった。
情報抹消:D
弟子が秘伝書を無断で読もうとしたところ、読み終わる前に焼けてしまった。
キャスターについて記録した媒体が自焼する。
【宝具】
『山海経注(せんがいきょうちゅう)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:100人
天地を広く知り、知らざることも占って知り得たという、キャスターの能力。
判定に成功することで、未知の存在の正体や性質を明らかにする。
『厠中霊刀(しちゅうれいとう)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~20 最大捕捉:100人
本来見られてはならなかったという、儀礼中のキャスターの姿。
厠の中で髪を振り乱し刀を口にしているところを目撃されると、キャスターも目撃者も消滅する。
消滅までの時間はランダムながら、英霊よりも下の存在であればその場で消滅し、
英霊であってもキャスターと前後して消滅することは避けられない。
【Weapon】
『無銘・刀』
『無銘・筮竹』
【解説】
西晋・東晋に仕えた文人(276~324)。字は景純。河東郡聞喜の出身。
父は「破竹」の故事や『春秋左氏伝』癖で知られた将軍杜預に度々諫言して名を挙げた人であった。
キャスターは博学多才で知られ、『山海経』以下の諸書に注を加えた。
占術は郭公という人物から授かった青い袋に入った九巻の秘伝書を学んだといい、
宰相王導の身に落雷の難があるのを避けさせるなど、京房や管輅にも勝ると賞賛された。
もっとも文章はともかく占術は名士の技能としてはあまり尊敬されるものではなく、
『捜神記』を編纂した干宝からは、礼よりも女と酒を愛する姿勢を諫められもしている。
将軍王敦が反乱を起こした際に処刑されたがあらかじめ処刑される日時も場所も執行する人物が誰になるかも知っており、
実は死なず仙人になったとも言われた。
正史はもとより、『世説新語』、『捜神後記』、『神仙伝』などに多くの逸話が掲載されている。
最終更新:2016年10月07日 23:11