【元ネタ】グリム童話
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】アイゼンハンス
【性別】男性
【身長・体重】189cm・81kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力B- 耐久A- 敏捷C 魔力B 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
狂化:-
バーサーカー共通のクラス別能力だが、
彼の場合、自身の固有能力によって代替されているため機能していない。
【固有スキル】
野生の呪縛:A
鉄のハンスを「森の蛮人」として規定している呪い。
ハンスを"森"に縛り付け、自発的な他領域への移動を完全に規制する。
文明圏においては効果が弱まり、筋力と耐久のパラメーターが半分に衰弱する。
"森"や"森"の生き物の敵に対しては暴走し、これら対象への攻撃衝動をハンスに与える。
暴走中は理性を失い、幸運を除く全ステータスが1ランクアップする。
凶相:A
蛮人の怪物的様相。
相手に威圧の精神干渉を加える。
野性:B-
森の蛮人としての原始的感覚。
優れた五感と、野性的直感能力を表すスキル。
あまりにランクが高いと、人語を解さなくなり通常のコミュニケーションが不可能になる。
“野生の呪縛”スキルの産物のため、文明圏においては効果が半減する。
【宝具】
『恩寵与う原始の森(サヴェージ・イン・ザ・フォレスト)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:(発動に必要な最低限の森の広さ)30~ 最大捕捉:一人
善者の願いに応じてあらゆるものを用立てる贈与者(ドナー)の宝具。恵みの森の固有結界。
精霊種に呪いと共に植え付けられた異界で、"森"の中でのみ使用可能な万能"
道具作成"宝具。
任意カテゴリー・レベルのアイテムを形成できる。判定クリティカルで宝具クラスを形成。
厳密には確率論を自在に編成することができる可能性の特異点。つまり空想具現化の類。
【解説】
1990年代初頭のベストセラーで知られる、グリム童話『鉄のハンス』の鉄のハンス。
主人公に助けられ、以後、後援者として振る舞う"高貴な野蛮人"。その正体は呪われた王様である。
ヨーロッパのみならず、アジアやアフリカにも『鉄のハンス』と同型の物語が存在する。
彼は「魔法の道具をもたらす異人」の一人であり、彼の森は「富をもたらす異界」の一つといえる。
最終更新:2016年10月08日 17:41