【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】エイブラハム・リンカーン
【性別】男性
【身長・体重】193cm・82kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷D 魔力E 幸運C 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
単独行動:C
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。
【固有スキル】
カリスマ:C
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
カリスマは稀有な才能で、合衆国大統領としてはCランクで十分と言える。
話術:A
言論にて人を動かせる才。
言霊が宿るほどの卓越した話術により、国政と人心掌握に有利な補正が与えられる。
カリスマと兼ね合わせることで真価を発揮する。
伝承外装:A
自身の伝承に、まったく別の伝承を付属・融合させる適性。
英雄性ゆえに発露する伝承の拡張であり、霊格には影響を及ぼさない。
“
自己改造”と“
無辜の怪物”のメリットのみを抽出したような技能で、
それらとは似て非なるスキル。
【宝具】
『人民よ抱け、自由の心を(サクスィード・ヒーロースキル)』
ランク:A 種別:対人(自身)宝具 最大捕捉:-
J・W・ブースが、リンカーンが専制君主になろうとしていると危惧していた逸話を変異的に解釈した宝具で、
他者が彼に抱くイメージを逆用して自身を強化する、無辜の怪物の最大利用。
専制君主として“
皇帝特権”を獲得可能な他、現代における脚色の副産物として
ヴァンパイアハンター、ゾンビハンター、エイリアンハンターなどの対異形・対神秘職的スキルも獲得できる。
ただし、深くそのイメージを理解してしまうと無辜の怪物に侵食されるので、
リンカーンはイメージの上澄み部分のみを掬って利用するだけにとどめている。
『人民よ解き放て、自由の心を(ザ・グレート・エマンシペーター)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:10~30 最大捕捉:1000人
宝具『人民を抱け、自由の心を』によって獲得したイメージを射出する。
宝具で獲得した技能を代償に、大火力を展開する“壊れた幻想”
奴隷制を廃止して多くの黒人奴隷を解放した“解放の父”としての逸話と、
民主主義国家の元首としての、合理的な取捨選択を同時に象徴する宝具である。
射出されるイメージ・技能は、ゲティスバーグで死体の山を築いた砲撃の嵐によく似ている。
【Weapon】
『斧』
特に愛着も、それにまつわるエピソードもない普通の斧。
だが『Abraham Lincoln, Vampire Hunter』における彼の武器として使用されている。
もちろん吸血種に対する特攻能力も“素では”ない。
【解説】
言わずと知れた第十六代、米合衆国大統領。
米国ではワシントンにも並ぶ、国民に最も愛された大統領である。
国を二分する南北戦争では北軍を指揮して勝利に導き、黒人奴隷解放を宣言。
今なお人種偏見自体は根強く残るものの、人種差別撤廃の一歩を打ち立てた。
南北戦争の完全終結から数日の後、ワシントンでの舞台観劇中に
ジョン・ウィルクス・ブースの凶弾に倒れた。
南北戦争中の奴隷解放宣言や、ゲティスバーグ演説、そしてその死の神聖化によって
彼は国家の殉教者、そして“奴隷解放の父”としての評価を確固たるものとしたが、
一方でインディアンに対しては徹底して迫害姿勢を取っていた(祖父がインディアンに殺されたことに起因する)。
歴代大統領の中で最も長身であり、また最初に暗殺された(Z・テイラーを毒殺とするなら二番目)大統領でもある。
属性は秩序・善だが、前述のインディアンへの姿勢のとおり決してキレイ過ぎはしない。
なお、合衆国で召喚された場合はだいたいの固有スキルがEXランクになる。
最終更新:2016年10月08日 22:46