【元ネタ】アフリカ神話
【CLASS】キャスター
【マスター】イリヤスフィール=フォン=アインツベルン
【真名】シャンゴ
【性別】男
【身長】197cm
【体重】64kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運E 宝具
【能力】
陣地作成:A
魔術師として自らに有利な陣地を作り上げる。広範囲の土地を自らの“聖域”
に変えることが可能。範囲内のマナはキャスターの任意となる。
道具作成:B
魔力を帯びた器具を作成できる。自己の属性である雷や嵐を封入した強力な
呪物(諸刃の斧等)を作成できる。
【保有S】
神性:B
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
死後ブードゥーの主神の一柱として祀られており、高い神性を誇る。
古代呪術:A
中東圏の体系よりも起源の古い呪術を身に帯びる。幾多の大気の精霊を従えており
任意の場所に雷を落とすことができ、さらには広域の気象操作さえも可能。
狂化:E
感情の昂ぶりによって偶発的に発動。
魔力のパラメーターをランクアップさせるが、複雑な思考が難しくなる。
【宝具】
天焦がす憤怒の雷公(カビエンシー=コソ)
ランク:A 種別:呪術宝具 レンジ:99 最大補足:100人
精霊と術者の合一による神霊への転化、アフリカ圏に伝わる古代呪術の神秘が宝具にまで
昇華したもの。自らの形を捨てて地域一体のマナや精霊と融合して生ける嵐と化す。嵐の
圏内は魔力による暴風が荒れ狂い、紫電が驟雨のように降り注いでおり立ちはだかるもの
全てを破壊し尽くす。またこの間はいわば実体無き霊体の状態なので、物理的手段ではサ
ーヴァントの攻撃でさえも無効である。ダメージを与えるには膨大な魔力を放出する宝具
で撹拌する他に方法が無い。キャスターは権力の座を追われた後、鎖を伝い天へと登り今
後は雷での支配を宣言し、雷をもって彼を嘲笑った者達を雷で焼き殺したといわれる。
圧倒的な呪力で死後も君臨し続けた暴君であるキャスターを象徴する宝具
【特記事項】
ナイジェリアのヨルバ族に伝わる神。雷光と嵐を司る精霊で、諸刃の斧をその象徴とする。かつては人間で元は
実在のヨルバ族諸国の中でも最強最大の王国オヨの第三代の国王。呪医であり百戦錬磨の戦士で、オヨの版図を
最大に広げた偉大な王であると同時に暴君でもあった。神となる以前から口から火を吐いたり、雷を操れたとさ
れる。ある時強大になり過ぎた二人の武将を戦わせ、共倒れさせようと企んだ。だが生き残った方は勢いをかっ
て王権を奪いに来た。シャンゴは防戦するも日頃の行いから民の支持を得られず、森に逃げ込んだ末に自殺した。
別の話では雷を操っていた時に誤って妻子を殺してしまい、悔恨の果てに自殺したとされる。シャンゴの死後、
祟りが発生したため人々はシャンゴの霊をなだめようと神として祀り上げた。そして、自然を統御し報復的な正
義、そして激情を司る神として崇められるようになったという。現在でもシャンゴを祭る集団があり、シャンゴ
の霊が降りて来た者はシャンゴとして振舞うという。
【特記妄想】
アフリカ版雷親父、ゴ○ゴロの実とか某大帝とかは関係ない
最終更新:2016年07月19日 19:14