トトメス1世

【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】アアケペルカラー
【性別】男
【身長・体重】169cm・65kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力B 幸運B 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:B
 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
 大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。

騎乗:A+
 騎乗の才能。獣であるのならば幻獣・神獣のものまで乗りこなせる。ただし、竜種は該当しない。

【固有スキル】
神性:B
 神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
 オシリス神の子孫であり、太陽神アメンの子を称する神王の1人。

カリスマ:B
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、一国の王としてはBランクで十分と言える。

皇帝特権:A
 本来持ち得ないスキルも、本人が主張する事で短期間だけ獲得できる。
 ランクがA以上の場合、肉体面での負荷(神性など)すら獲得する。

戦略:A
 大局的に物事をとらえ、戦う前に勝利を決する力。
 未来の世界帝国を見据えた遠大なる視野・計画性と実行力を併せ持つ。

【宝具】
『遼遠に至りし征王の艦(ハルウェル・ホルアクティ)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~70 最大捕捉:300人
 “隼”と呼ばれるライダーの軍船。
 隼とは当然、天空神ホルスを指し、地上に於けるホルスの化身たる神王が
 これに搭乗することで、神威の破壊光を放ちながら宙空を疾駆し、敵軍を殲滅する。
 自らに叛く者への呵責ぶり、征服した者を取り込んでゆく王の気質を顕すがごとく、
 戦いで下した敵の力を取り込んで魔力光に変換する特性を有している。
 不敗のまま国土を拡張した遠征王の光輝は、戦いを重ねるほど際限なく輝いてゆく。

『安らかにあれ王家の寝所(ヴァリィ・オブザ・キングス)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
 新王国時代以降の神王たちの伝統的墓所。王陵の谷。
 現界と同時に、世界のいずこかに王族の眠る大規模墓群が展開される常時発動型宝具。
 己を初めとした神王たちの死後の安らかな眠りを願うライダーの心を具現するかのように、
 この宝具は決して暴かれることがない。
 王陵に眠る神王たちとその血族たちは、ライダーから提供された安眠への見返りとして、
 ―――正確には、先達であるライダーの心遣いへの感謝として、魔力を供給する。

【weapon】
『無銘・弓矢』
 “イバナの息子イアフメス”に曰く、ライダーは自ら敵軍に矢を射かけ、
 それから一方的な虐殺の火蓋が切って落とされたという。

【解説】
古代エジプト18王朝のファラオ、トトメス1世。在位年代諸説あり。
エジプト史に於いて、最も遠くの地を駆けたとも言われる遠征王。
軍人の出で、王位に着く直前は宰相の地位にあり、先王と共同統治を行っていたという。
先王の庶子という説、王族ではなかったという説があるが、
いずれにせよ王女と婚姻したことで王族となり、18王朝は存続することになった。
トトメスは既に老境だったが、王になる前から計画していたと思われる遠征を実行した。
ます南のヌビア地方の4カタラクト(クルグス)まで進軍して要塞群を築き、国境碑を建てた。
これにより、アフリカ奥地との交易、金鉱山への出入りがエジプトの支配下に置かれ
エジプトは以後200年間ヌビアを占領したとも言われる。

そして北方、地中海を渡ってのアジア遠征である。
大いなる緑(ワディ・ウェル)と恐れられた地中海への冒険的船出を決行し、王はカナン地方へ到った。
エリコを始めとする諸都市を陥落させ、ユーフラテス川沿いのカルケミシュに勝利と国境を示す碑を建てた。
トトメスは負かした都市に臣従を誓わせ、エジプト軍をそこに逗留させて朝貢を課し、
その代わりにミタンニなどの外国勢力から守ると約束したという。
属領として完全に支配するのではなく、自治を認めながら徴税権と外交権を確保するという
政策によって財政基盤が確立し、後の世界帝国エジプトの栄光に繋がったという。
彼以前にも戦に強いファラオは多々あれど、勝利して略奪するのみであり、
トトメスのこの政策はそれ以前と一線を画すものであったと研究者は推測する。
トトメス1世は18王朝の繁栄の最大功労者であり、エジプト史上最強の王トトメス3世をも超える
政治的才能と力を持った王と評す声もある程である。

建築事業としてはカルナックのアメン神殿を増築した他、多くの土地でトトメスの建築跡が確認されている。
また、古来の諸王のピラミッドを真似ようとしてエル・クルン山の裾野を開拓して自分の墓を定めた。
これが後世の数多の王たちの死後の寝所となる王家の谷の始まりとなった。


【コメント】
有能で鷹揚な王みたいな評価をチラホラ見たけど、戦争記録からはサディスティックな面が垣間見える。
適正クラスはライダーとアーチャー。
最終更新:2020年03月23日 22:41