ブイ・ティ・スァン

【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】ブイ・ティ・スァン
【性別】女性
【身長・体重】163cm・54kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷B 魔力E 幸運D 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力:D
 一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
 魔力避けのアミュレット程度の対魔力

騎乗:A
 幻獣・神獣ランクを除くすべての獣、乗り物を自在に操れる。

【固有スキル】
戦闘機動(象):C
 騎乗状態での戦闘に習熟している。騎乗状態での攻撃判定及びダメージにプラスボーナス。
 騎乗していない状態での戦闘力が減少するというデメリットが存在するが、
 宝具の効果によって彼女にはデメリットにならない。

【宝具】
『我が光を扶く(セイヴィング・クアン)』
ランク:C 種別:対獣宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人(匹)(頭)
 後に夫となるチャン・クアン・ジェウを助けた逸話の具現。
 騎獣より降りることで発動する、白兵戦の能力値向上ボーナス。
 チャン・クアン・ジェウはベトナム史上の有数の英雄であり、
 その彼を援けた彼女は大英雄クラスに迫る戦闘能力の持ち主と解釈される。
 ただしそのパフォーマンスが発揮されるのは“護るべきものを護る時”と
 彼女自身が定めた時に限られる。

【Weapon】
『無銘・戦象』

【解説】
ベトナム・西山(タイソン)朝の女武将。1802年没。
この時期の有名な5人の女戦士を指す「五鳳雌」の一角。
ビンディン省西山県に生まれ、幼い頃から武術が得意だったという。
この辺りの地方から生まれた武術は、現在のベトナム武術の源流だとも言われている。
伝承ではその腕前は虎を退けるほどで、後に自身の夫となる陳光耀チャン・クァン・ジェウを救ったという。
グエン・ニャックらによる西山蜂起に参戦し、夫と共に英雄として名を馳せた。
ブイは象兵を率いる指揮官として活躍し、多くの戦いに勝利したという。
西山兄弟の勝利によって西山朝が成立したが、グエン・フック・アインによって
西山朝はたちまち滅亡に追いやられてしまう。
裴氏春も西山朝の将として五千の兵を率いて戦ったが敗北し、捕らえられた。
チャンは斬首刑に、ブイは象による踏みつけ刑に処された。

【コメント】
適正クラスはライダーのみ。
騎乗物から降りないと宝具出せないけどね。まあアキレウスという前例あるし。
最終更新:2020年03月25日 21:19