【元ネタ】史実
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】甲斐姫
【性別】女性
【身長・体重】162cm・48kg
【属性】秩序・中立
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力C 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:B
 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
 大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。 
騎乗:C 
 騎乗の才能。
 大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせるが、 野獣ランクの獣は乗りこなせない。
【固有スキル】
軍略:B 
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。 
 自らの対軍宝具の行使や、 
 逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。 
勇猛:C 
 威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。 
 また、格闘ダメージを向上させる効果もある。 
籠城戦:A
 籠城戦の巧さ。
 自軍の陣地に攻め込まれた場合の戦闘において有利な補正が与えられる。
【宝具】
『忍城攻防戦』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:ー 最大捕捉:ー
 忍城攻防戦の逸話を具現化したもの。
 「防衛戦ならばどれだけ不利な戦力差であろうとも敗北はしない」という概念宝具。
 防衛を続ける限り常に相手の戦力を上回る能力を発揮することができる。
【解説】
 戦国時代を生き抜いた女傑。豊臣秀吉の側室。
 兵法・武芸に秀でた「東国随一の美女」と伝えられる。
 忍城攻防戦において
 甲斐姫は300の兵に加え城下の民3000という戦力で石田光成率いる2万もの豊臣秀吉軍及び援軍の
真田昌幸・真田幸村・浅井長政軍を撃退し、
 本城・小田原城が開城するまで城内への侵入を阻止し続けた。
 城門が突破されそうになると自ら鎧兜を身に付けて出陣し、多くの敵将の首を獲り城内への侵入を阻止したという逸話もある。
 本城の開城を知ると戦を止め、堂々と城を後にした。
 その後、父・成田氏長と共に岩代福井城に移る。
 そこで氏長が留守にしている最中に家臣の浜田兄弟が謀反を起こし本丸を占拠。さらに義母も殺害される。
 それを知った甲斐姫は謀反勢を斬り伏せ、引き返してきた氏長と合流し、浜田兄弟を討って謀反を鎮圧した。
 要約すると、女性なのにリアル戦国無双した化け物。
 外祖母も71歳で籠城戦を指揮した超人。
最終更新:2016年09月27日 19:29