【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】ハンニバル・バルカ
【性別】男性
【身長・体重】181cm・68kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力D 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【固有スキル】
軍略:A+
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、
逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
カリスマ:D
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
カリスマは稀有な才能で、一軍のリーダーとしては破格の人望である。
戦闘続行:B
瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
単独行動:C
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。
【宝具】
『秀峰超ゆ復讐の道(アルプス・アヴェンジロード)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:2~50 最大捕捉:100人
アルプス越えの逸話の再現。軍用象による突撃走法。
あらゆる地形効果や結界を無視した突撃が可能。
物理ダメージの他に雷神の加護による雷属性のダメージ判定があり、
ST判定に失敗すると追加ダメージが課される。
『轟々し包環の陣(カンネイ・ドクトリン)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:10~99 最大捕捉:1000人
数々の勝利を収めたハンニバルの包囲戦法の再現。
相手の周囲に結界を形勢し、一定時間対象が結界の中にいれば、
相手は結界から出ることができなくなり、また結界が徐々にせばまっていく。
結界の円周部には雷がまとっていて、
結界が一点に収束するとき対象は円周部の雷を全て身にうけることとなる。
何もしなかった場合、ほとんど致死ダメージに近いが、
円周部に大群規模の攻撃を食らわせることで減衰させることができる。
また対城規模の攻撃ならば結界の破壊も可能。
【解説】
第二次ポエニ戦争で活躍したカルタゴの名将。
ローマの意表をつき、アルプス山脈を超えて北方から攻め込んだ。
カンネイの戦いで見せた包囲網作戦は現代でも教材として用いられるほどである。
本国からの支援も無しにローマ国内で軍を10年以上に渡って維持し、
偉大な敵として、ローマ自身からも後世に渡って畏敬される程である。
気づいたら皆鯖のリメイクっぽくなった
最終更新:2016年09月29日 18:28